みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 大泉第二中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価教師、生徒、保護者の連携が取れている。手紙配布もあるが、面接も可能である。
-
学習環境補習時間を設けてくれる時がある。テスト期間前は自由学習などがある。
-
進学実績進学時には、まめに面接を行ってくれる。何度もという訳ではないが、常時、対応してくれる。
-
施設トイレは常に綺麗に清掃されている。第一体育館、第二体育館共に耐震工事はされている。
-
部活動それぞれの部活に活気がある。顧問の先生のヤル気で生徒もついてくる。
-
いじめの少なさ生徒会の目標でかかげられていて、問題ないと思う。保護者会でも聞いた事は無い。
-
校則校則違反する生徒は少ない。違反者には個々に対処して、今後ないように気を配っている。
-
制服校則違反した制服着用は少ない。検査日などないが、個々に対処して直している。
入試に関する情報-
志望動機学区域の中学校だったので。
-
利用した塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社使用していない
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名光丘高校
-
進路先を選んだ理由自分の能力に見合った高校を選択した
投稿者ID:301135 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価体育祭や合唱コンクールなど行事がとても盛り上がりクラスの仲が深まりとにかく楽しそうだった。
-
学習環境学習面では特に学校側から口うるさく言われることもないので個人差がでるようにおもう
-
進学実績都立を受験した子の半数近くが落ちたと聞いた。うちも含めて私立一辺倒の子も3割くらいいたらしい
-
施設体育館は2つあって良かったが、古いため耐震が心配だった。運動場は広く体育祭などの行事も問題なく行えた
-
部活動全員がクラブ活動に参加することになっており、活気があった。学校外のことで忙しい生徒が入る緩い部活もあったので、みんな無理なく行えたとおもう
-
いじめの少なさ多少はあったかもしれないが、行事に向かって一致団結ばかりだったので輪が乱れるようないじめはなかったようにおもう。部活でもいじめはわからない
-
校則シャツのボタンは外すなら一つだけやカーデガンの色は普通にあるような6色くらいまでなど当たり前なことしか言われませんが特に着崩している子もいなかった
-
制服女子のスカートも男子のパンツも2種類から選べ、女子はネクタイとリボンを自由にチョイスでき、カーデガン、靴下、革靴は自由でジャケットも定番のものだったのでかなりおしゃれに着こなせた
入試に関する情報-
志望動機自宅からの指定の公立中学校
-
利用した塾・家庭教師近所の個人塾
-
利用していた参考書・出版社塾で進められたもの
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名杉並学院
-
進路先を選んだ理由学校に見学に行ったときの生徒達の雰囲気が合ってると思ったから
投稿者ID:3003191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 2| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も熱心な方が多く、生徒も礼儀正しく荒れていないい。
活気があって、行事も盛んです。
いじめもなかった。 -
学習環境授業のレベルは高くない方だと思います。
サポートもとくにはなかった。 -
進学実績内申は割と取りやすいので、真面目に学校生活送っていれば進学には有利だと思います。
-
施設体育館に冷暖房がないなど、一般的な公立中学と同じだと思います。
-
部活動とても活発で生徒もい先生も一生懸命。
運動だけでなく、合唱コンクールも見応えがあります。 -
いじめの少なさ在学中には聞いたことがなかった。
不登校の子供は数人いたようです。 -
校則校則はあまり厳しくないがジャージでの登下校は特別なときをのぞいて禁止されている。
-
制服高校生になってもなんちゃって制服として活用できるくらい可愛い。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため
投稿者ID:235228 -
- 卒業生 / 2012年入学
2016年06月投稿
- 3.0
[学習 4| 進学 3| 先生 1| 施設 2| 治安・アクセス 3| 部活動 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 3]-
総合評価先生は個性的な人ばかり楽しい。
-
学習環境とても良い。友達がたくさん出来る。
-
進学実績結構いいと思います。
-
先生個性的な人ばかり。でも楽しいですよ。
-
施設環境がいい。
-
治安・アクセスホームページがあります。
-
部活動私は、演劇部だったのですが、楽しいです。
-
いじめの少なさ当時、困っている友達がいたのでそれを助けただけなのに、おこられました。友達を助けちゃいけないのでしょうか?
そこが問題です。 -
校則あまり無いです。
-
制服とっても可愛いですね?
リボンがピンクです! -
学費そこそこです。
投稿者ID:1925401人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 5| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]-
総合評価いじめの撲滅等の対策を学校や生徒、親とで取り組み生徒同士で話し合いながら対策していた。他にも何をやるのも一体感があった。
-
学習環境テストの結果にたいして先生方のフォローなどがなされていて安心感があった。
-
進学実績卒業後の進路は都立高や私立など殆どの生徒が進学していてそれなりのレベルだった。
-
先生先生方はどなたも学業や部活にと熱心に指導してくれて、親としても安心感があった。
-
施設校舎はやや古く設備も最新ではなかったが、子供は使いやすいと喜んでいた。
-
治安・アクセス学校は住宅街の中にあり静かな環境であるが、商店街や駅にも近くて良い環境だった。
-
部活動スポーツ、文化系といろいろとあったがどれも強豪といえるのはなかったが楽しんでやっていているので良い。
-
いじめの少なさ先生、生徒とその親や地域でいじめ対策をとっていて生徒同士でもよく話し合い目立ってそういうことはなかった。
-
制服男子も女子も一般的なブレザーの制服でこれといった特徴がない一般的なものだった。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区が底だったので。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名武蔵丘高校
-
進路先を選んだ理由家から自転車で通え大学への進学率もそれなりに良かったので。
投稿者ID:143030 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価学校や教員を評価するよりも、異常な親を回りが抑えるべき。教員が厳しく生徒に指導すると親やマスコミが必要以上に騒ぐ現状を改善すべき。
-
学習環境学習しようとする人の邪魔にならない環境であれば、それで良いと思ってすごしていました。
-
進学実績進学は本人の努力次第であり、学校は良き授業をすべき場所、実績は生徒次第。
-
先生良い先生、そでもない先生、怖い先生もあり、そういう中で学ぶことが必要。社会にでれば、良い人ばかりではない。
-
施設プールもあり校庭も広く、野球も無理なくできました。昔は屋上開放もありました。
-
治安・アクセス特別よくも無く悪くも無く、住宅街の中にありましたから、何かと便利な環境でした。
-
部活動クラブ活動はあまり盛んではありませんでしたが、野球部は遅くまで練習していたのを覚えています。
-
いじめの少なさ昔からいじめはあった。最近ほど騒ぎにならないだけ。弱いものいじめは決して許してはいけない行為だと思います。
-
制服学校指定に従っているようですが、体操着姿の通学生徒もよく見かけます。
入試に関する情報-
志望動機家から最も近かったから。
投稿者ID:1407011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年08月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生がかなりかわったせいで、行事や部活が少し衰えた。
私達の代までは生徒にとてもやる気があったので以前のように盛り上げて来たが、今年からはあまり勢いが見られない。 -
学習環境特に受験に向けての特別なサポートは無い。
合唱コンクールと都立二次の日にちが近かったり被ったりするので、二次にはなるべくいかないようにとは言われた。 -
進学実績上から下まで様々。
今年は戸山や慶応志木から堀越までいた。 -
施設校庭が広く、桜の木が多く植わっている。
体育館が2つあり、1つの方は今年床を新しくしていた。
トイレがとてもきれい。便座が暖かくなるタイプで、音姫付き。
-
治安・アクセス特に問題はない。
-
部活動顧問の先生のやる気の有無による。
-
いじめの少なさ全く無いということはない。
-
校則去年から以前より厳しくなったが、きっちり守らなくてもそこまで怒られない。
スカートを短くしていたりシャツだし、第2ボタンを開けていてもすごく怒られはしない。
入試に関する情報-
志望動機学区域内
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名都立北園高校
-
進路先を選んだ理由比較的近い。
外国語学習に力を入れている。
校則が無い。
投稿者ID:130686 -
- 在校生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[学習 2| 進学 3| 先生 2| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]-
総合評価体育祭、合唱コンはとても盛り上がります。三年生は、体育祭で男子は組体操、女子は創作ダンスをしています。合唱コンは、早い内から練習を始めます。
ただ、体育祭、合唱コンともに終わるのが遅いので、あまり勉強に集中できません。
あと、派手な人が多めです。真面目な人は向かない学校だと思います。 -
学習環境先生があまりよくないので、学習環境がいいとはいえません。
-
進学実績人それぞれで、西や戸山に行った人もいるそうです。
-
先生先生は、とても熱心な先生もいれば、あまり頼りにならない先生もいます。つまりあたりはずれがあります。
ただしあくまで私の印象ですが、ひいきする先生が多いように感じます。
-
施設とにかくトイレが綺麗です。一、三年生のトイレは木でできたモダンな感じで、二年生のトイレはどこかのデパートのトイレみたいでした。
他の施設も充実しています。 -
治安・アクセス大泉学園駅からとても近いです。
-
部活動陸上部が強いと思います。よく賞を受賞しています。
男子バレー部は、練馬区にその部活が少ないので自動的に都大会までは行けるそうです。
前までは必ず部活に入らなくてはいけなかったのですが、今はそれが無いので部活に入っていない人もいます。が、それはごく少数です。 -
いじめの少なさいじめは少ない方じゃないですかね。
-
校則校則の厳しさは普通だと思います。ですが、ちゃんと守る人は少ないです。
ケータイを持ってきている人や自転車で通学する人、香水をつけている人などがちらほらといます。
私の学年ではいませんが、髪を染めている人や化粧をしている人もいます。 -
制服制服は可愛いです。練馬区は制服がダサいところが多いので、中学で可愛い制服を着たい人はおすすめです。また、学校指定のニットなどが一切無いので、かなり自由です。
-
学費いいと思います
投稿者ID:109376 -
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習 1| 進学 2| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]-
総合評価いたって普通。公立なので、特に熱心に学習指導をするというところではない。内申の評価はまったく基準が不明。90点以上取っていても5がつかない教科もあり。
-
学習環境特に授業以外で何もないので。受験においては学習面でのサポートは全くないです。
-
進学実績テストの点数が上がっても、内申点が上がらず、外部模擬試験での偏差値と内申点でかなりズレが生じて受験校を決めるのに苦労した。
-
先生特に普通の先生方だと思います。ただ2年から3年に上がったとき、ほとんどの先生が変わってしまったため、授業もテスト内容もいきなり3年で変わってしまうというのはあまり良くないと思った。
-
施設特に普通の施設。体育館も大小2個あるし、校庭も結構広い。そのうち分断されるかもしれないらしいが。
-
治安・アクセス住宅地のなかで周辺の道が狭く、少しわかりづらい。家から若干遠いが駅にはわりと近い。
-
部活動強い部活もあり、ゆるい部活もある。顧問の先生の関係で、どんどん部活の数が減っていっているような気がする。
-
いじめの少なさいろいろあるようだが、それほど陰湿なのはないのでは?とりあえずうちは巻きこまれていないです。
-
制服紺のブレザーにグレーのスカート、ズボンでまぁまぁだと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので。子供も受験しないというので。
投稿者ID:716351人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 2| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 3| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]-
総合評価うちの子供は、生徒も先生ともみんな仲良く、いじめもなく三年間、毎日楽しく通っていました。
-
学習環境授業もわかりやすく、でもわからない所は先生に聞きに行きやすい雰囲気だったみたいです
-
進学実績たまたま三年生の時の先生がダメだったのか、進路に関して適切なアドバイスがもらえず、都立受験に失敗しました。
-
先生前問にも書きましたが、良い先生はたくせんいますが、あまり教育熱心でない先生もいたのでこの評価にさせて頂きました。
-
施設古い学校ですがトイレは改築してとてもきれいでした。体育館は2つあり良かったと思います。
-
治安・アクセス駅からは少し歩きますが、住宅地のなかにあり地域の方たちが見守ってくれている感はあります。
-
部活動生徒全員が何かしらの部活に入らないといけないので良いと思います。
-
いじめの少なさとくに目だったいじめはなかったように思います。先生方がきちんとみていてくれているようです。
-
制服ブレザーですがズボン・スカートはチェックと無地から選べるしとってもかわいいと評判です
入試に関する情報-
志望動機志望動機も何も学区で決まってしまっていたので選んでいません。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名第1希望の都立に入れなかったので、仕方なく滑り止めの私立に
-
進路先を選んだ理由自分の成績
投稿者ID:706631人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 大泉第二中学校 >> 口コミ