みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大綱中学校 >> 口コミ
大綱中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価生徒さんの感じも穏やかで、いい子ばかりです。先生方も優しく、丁寧で、素晴らしいと思います。荒れたり、校則違反をする生徒もいないです。
-
校則他の学校に比べるとかなり緩いかと。スカートは膝より下の長さと決められています。男子はズボンが緩い場合、地味であればベルトの着用も許されています。ベストやカーディガン、セーターも色が決まっており、違反している生徒さんは今まで見たことがありません。ただし、カーディガンのみ、セーターのみの登下校は禁止されているようです。(ブレザーを羽織れば問題なし)靴下もくるぶし上、膝下でキャラクターソックスでなければ自由だそうです。娘も派手な色の靴下を履いて行っています
-
いじめの少なさいじめは無いと思います。ただし、女子の間での陰口や中心的存在の子たちの謎の嫌がらせはあるそうですしかしいじめについては、防止プロジェクトがあったり、先生方が絶対に許さないと仰っているので安心できるかと。
-
学習環境かなり充実しています。詳しいことはよく分かりませんが、娘はテスト前の補修が気に入っているようで、わからないところが解決できるので、毎回お世話になっています。先生方もフレンドリーで、すぐに不明点を解決してくださるそうです。
-
部活たくさんの生徒さんが部活に所属しています。皆さん塾や習い事と掛け持ちしている生徒さんが多く忙しそうです。強いところは、陸上部や新体操部。文化部ですと吹奏楽部や合唱部が強いと聞きます。
-
進学実績/学力レベルなかなか成績をとるのが難しく、普通に授業を受け、提出物を出しても3しかとれないと、焦っています。塾に行かないと、そこそこの成績はとれないと思います
-
施設グラウンドが広いです。テニスコートが3面とバレーボールコートが2面。あと、大きなグラウンドが一つあります。室内は、体育館と格技場があります。音楽室や美術室は2つあります
-
治安/アクセスまぁいい方ではないのでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、学区内だったからです。私立に進学する予定はなかったのでここにしました
投稿者ID:667116 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に良い学校です。
先生方もかなり丁寧なご指導されているし生徒もついていってます。この学校に入るため引っ越しされている方がいるのも不思議ではありません -
校則とても良い学校です。いじめや不良生は見当たりません。良くできた学校です。皆真面目で勉学部活動にめ励んでいます。
ただ、学力が高くかなり内申はとりにくいと思いますが、やる気さえあれば勝ち上がれれると思います。そのやる気を引き出してくれる良い学校です。 -
いじめの少なさ全くみあたりません。先生方もいじめは絶対に許さないと常々話しています。
-
学習環境環境は良好です。不真面目な人も周りに影響を受けて目立たず良い影響が広まっている。
-
部活陸上部が強い。
他の部活動も準じている。
文化部も吹奏楽部や合唱部が盛んです。
部活動加入率も高い。 -
進学実績/学力レベル内申がとりにくいが実績は高い。ほとんどが進学しています。
私立だけでなく公立トップ高校へ進学しています。
-
施設校庭は2面あり広い。マンモス学校なので何かにつけスケールが大きい。体育館も広い。
-
治安/アクセス駅から近い。東急沿線なので治安も良い
-
制服男女ともかっこいい
入試に関する情報-
志望動機通学区域のため。中学受験はしていません。やはり良い学校です。
投稿者ID:6087081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則もゆるめだし、変な人がうじゃうじゃいるわけでもない。先生たちも変な人はほとんどいないので大丈夫かな。
-
校則校則は、他の学校に比べれば優しいです。先生も細かい先生とそうでない先生もいます。本当は女子はスカートの長さは膝下までなのですが、折ってる生徒もたくさんいますが、やめたほうが絶対にいいです!
ベストとカーディガンとかは、基本的に黒、白、紺、ベージュなんですが、運動部は、たまーに部則があるので、気を付けてください。 -
いじめの少なさ微妙です。多分、あるところはあるだろうし、ないところはないですが、一軍生徒はだいたいどこ行ってもいますね。大体の先生は解決してくれます。
ただ、すぐ解決してくれるのは、担任より、学年主任の先生だと思います! -
学習環境めちゃくちゃ授業が分かりやすい!
テスト前には補習があったりもするので、塾に行ってなくても大丈夫です! -
部活珍しい新体操部があったりもします。
よく賞をとるのは陸上と吹奏楽、新体操です。
ただ、最近賞をたくさん取り始めている部活も多いです!
運動部はほとんど活発。文化部もそこそこ活発です。 -
進学実績/学力レベル結構勉強についていくのは大変です。当たり前のことを当たり前にやって、3がやっとこさとれるくらいなので、みんな苦労してます
-
施設校舎は、比較的きれい。ただ、トイレが汚いとこがある。図書室も広め。体育館もうそこそこ。
グラウンドはめちゃくちゃ広い! -
治安/アクセス治安はいいほうです。通学のしやすさは人それぞれ。電車通学もいるし、目の前が学校の人もいるし。
-
制服リボンやネクタイがない。スカートも地味。
ただ、靴下の校則がゆるくなったので、そこそこかわいくなったかな。
男子はあんまり制服に関して気にしてなさそうなのでよくわかりません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろ。真面目な人もいればパリピもいる。
入試に関する情報-
志望動機近い。あと結構いろんなところから生徒が来るから、面白そうだなとおもって
投稿者ID:6377762人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価文武両道であり、生徒と先生の距離は近いが、しっかりと立場をわきまえての距離であり、保護者も先生と接しやすい。学習面では平均点が出ない為、自分の子供がどのくらい勉強出来ているのかは把握しにくい
-
校則男の子はツーブロック禁止と言われているが、生徒手帳にはその決まりは書いていない
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメ問題などの話は聞かない。子供に聞けば、多少の人間関係はあるようだが。
-
学習環境平均点が出ない分、自分のレベルを確認するのは塾に通うしかない
-
部活多数の部活動が県大会や関東大会に出場し、ほとんどの生徒が部活動に所属している
-
進学実績/学力レベル塾に通っている子が多く、難関公立校に合格する確率も高いように感じます
-
施設プールは屋上に設置の為、学校より高い建物が近くにない為、防犯には良いと思います。また、グランドも広く、部活動のグランド争いもそこまで激しい感じはありません。昼食はお弁当持参ですが、ハマ弁以外にも、朝注文出来る仕出し弁当があり、子供に好評のようです。
-
治安/アクセス治安はよく、最寄りの駅からも平坦な道で徒歩10分圏内です。
-
制服女子も男子もブレザーですが、スカートとズボンがチェック柄の為、上下紺の制服よりはオシャレだと好評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の国籍は豊かで、その国籍にあった対応も学校側はしてくれます。
入試に関する情報-
志望動機通学範囲地域だった為入学。特に不便さは感じません。アットホームな中学だと思います。
進路に関する情報-
進学先私立横浜創英高等学校に入学しました
-
進学先を選んだ理由サッカーが強いところを探していた為。
投稿者ID:551529 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価真面目でなんのトラブルもなくよい学校だと思います。先生も生徒もよい関係でした。かなり生徒も多いですが荒れてることもなくよかったと思います。
-
校則あまり厳しくないので逆に乱れているような感じはしない周りの生徒たちはおとなしい感じなので他校から比べるときちんとしてると思う
-
いじめの少なさいじめがあるかどうかは聞いたことがない実際真面目な子供たちが多いような感じ なのでいじめはないのだと思います。
-
学習環境全てにおいて真面目なので勉強にも熱心な親が多いため子供たちも真面目です。他から言われてやると言うよりは自分達で行動する子供が多いような気がします。
-
部活ほとんどの子供たちがなにかしら部活に加入してます。どの部活も結構盛んで皆素晴らしい成績を修めています。
-
進学実績/学力レベル学校の成績(内申)がなかなか厳しくてとれないのが現状です。ただ先生によってはかなり熱心な先生もいるので進学について熱心に相談に乗ってくれる先生もいました。
-
施設学校のグランドは2面あり周辺の学校に比べると運動はしやすいと思います。ただ部室がないので外の部活は女子でも外で着替えているのでそこがとても気になる部分です。学校にお願いしても部室は用意してもらえませんでした。
-
治安/アクセス駅前にあったパチンコ屋もなくなり今はとても治安がよいと思います。子供が誘惑されるような施設も全くないのでいい環境です。
-
制服特に可愛いわけでもなく普通な感じです。一応形は決まってますがワイシャツ等は自由な感じでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒同士の繋がりも大事にしながら勉強にも部活にも真面目にも取り組める子供たちが多い学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から通える一番近くの学校だったし私立の中学校は全く考えてなかったので大綱中学校にしました。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から通えて通学に時間がかからず大綱中学校みたいに真面目な生徒が多い学校だったので
投稿者ID:653173 -
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価頭もよく治安も良いので通っていて楽しいです。近くの中学は不良が多いそうなのでまだ恵まれていると思います。クラスのメンバーによっても変わりますが一体感があります。(先生の熱心さにもよります。)行事になるとみんな結構熱くなります。誇りを持って大綱出身だと言えると思います。
-
校則今私がいる学年は厳しくないですが、先生によって厳しいところもあります。1個上の先輩たちはちょっと大変そうでした。学校帰りに近くに商店街があるので寄って帰っている人もいますが生徒の間では黙認されています。スカートは別に言われないし確認もされません。膝下の人はあんまいないです。校則が変わり、靴下の色が去年くらいから朝会や行事の時以外はなんでも良くなったので楽です。カーディガンのみの登校がダメなのは訳が分かりません。(前の制服はワイシャツに校章があったので見えないとダメでそれが続いているらしいです。)生徒会に意見は提出していますが「ブレザーを着なくなる」と言って認めてくれません。
-
いじめの少なさ不登校はクラスに2人くらいいますが、あんまり気にしなくていいと思います。常識のある人が多い。先生は特に何も言いません。
-
学習環境いい高校に入りたい人が多いので、やってる人はやってます。人によりますが。内申が出たら泣いている人もいて頑張ってるなと思います。先生によって厳しさが違いますが、過ごしているうちに大体分かります。放任の先生が多い。テスト前になると学習会があり先生に質問できます。(行ったことは無いのでどうなのかはよく分かりません。)
-
部活色々な部活があります。私の部活は後輩や先輩との仲は良かったですが、挨拶もしない部活もあるそうです。運動部の方が仲は悪そう。すごく真剣にやっている人はいないかもしれません。私は文化部ですが部活によって認識は違うと思います。大体の人は顧問が嫌いになります。
-
進学実績/学力レベルあまり生徒同士で話をしないのでよく分かりませんが良い方だと思います。内申の付け方は厳しいと言われてます。テストの点数がよく、提出物も出しているのに5を取れない教科もあるので1年のうちに先生な媚を売った方がいいです。
-
施設校庭は2つあり、やることによってどっちを使うかは変わります。昼休みは天候が良ければ遊べます。ボールの貸出もあります。(雨の日はトランプの貸出)音楽室も2つあって、教わっている先生や学年によって変わります。図書室は行っている人と言っていない人の差が大きいです。毎日のように行く人もいますが授業でしか行かない人もいます。新しい本が発売後早くに来ますが借りる人があまりいないのですぐに借りれて本好きの私は良いと思います。
-
治安/アクセス治安が良く通学は電車を使う人もいます。駅から徒歩10分です。
-
制服可も不可もない。カーディガンで個性が出ます。女子はズボンでもスカートでもいいですがスカートの人が多いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか常識があり意欲がある人が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区が大綱だった。でももっと近い中学もあり通うのはちょっと大変。
投稿者ID:587817 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校行事はほぼ平日です。 なので、仕事をしているとなかなか参加するのは難しいです。 忙しい親にとっては、あまり学校に行かなくて良いので助かりますが、子供が学校の事を話さないと何もわかりませんが。 親が関わりを持とうとすれば、先生も対応してくれます。 成績の付け方は良くわかりません。 提出でA゜をもらっていても、通知表になかなか反映されません。
-
校則そんなに厳しくありません。 くつしたの色や肌着(男子のワイシャツの下にきるTシャツの色)は指定がありますが。
-
学習環境成績については、教科担当の先生以外は担任でもわからないようです。 三者面談で担任の先生に聞くと、子供に「どう?」って聞いていました。 子供に聞くなら、家で聞きますって感じだった。
-
部活クラブチームに所属しているので、部活には入っていません。 テニス部、サッカー部は人数が多いやようです。
-
進学実績/学力レベル学力は高いようです。 なので、中の子供は内申が取れずに苦労します。 良いか悪いか、両極端です。 内申をとるのが難しいため、私立中学に行く子供もいるようです。 高校選びは、先生は何も言ってくれないので、自分で調べるしかありません。
-
施設校庭は広い方だと思います。 施設については、良くわかりません。 子供も特に何も言わないので、普通だと思います。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。住宅街にあります。
-
制服男女ともにブレザーです。 ただ、ネクタイも無いので、なんとなく絞まりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一般的です。
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだったから。 公立はそこにしか通えません。 私立受験は考えていないため。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学予定。 部活でいきたい学校を検討中。
-
進学先を選んだ理由部活でいきたい学校を検討中
投稿者ID:5503643人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自由な校風ながら、締めるところは締めており 生徒の自主性を引き出す教育方針であり それを生徒に促しているところ。
-
校則あまりも細かすぎることもなく、生徒もそれに縛られるということもない。
-
いじめの少なさ子供からそのようなことを聞いたことがない。 細かいことにも、教師が気を配っているのか?と思うようである。
-
学習環境子供たちで勉強をし合うことやそれによる質問などにも先生方がきちんとフォローしてくださる。
-
部活活発な部だけでないのは確かながら、演劇部や水泳部などを始め活発な部は生徒のやる気を引き出すことで 各生徒の実力を引き出して結果に結び付いている。
-
進学実績/学力レベル例年、難関校への進学もさることながら 進学率が高い。その分、他校よりも学校自体の評価が高いため 内申点の差がつけづらい。
-
施設最新ではないものの、空調は完備され その他の施設も不満を感じることはない。
-
治安/アクセス大倉山自体が、繁華街でないこともあり 治安はよい。
-
制服女子はブレザーにスカートであり 数年前にデザイン変更があり特段 不満はないよあだ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく一般的ではあり、昨今 町自体がマンションが増え 様々なところからの方が増え ある意味シゲキックスを受けている
入試に関する情報-
志望動機最寄りであったことが最大の理由であるものの、歴史 校風 共に共感できるため。
進路に関する情報-
進学先来年、受験であり 今は、志望校を選定中である。
-
進学先を選んだ理由高校であるが、選択単位性を魅力をかんしでいるようでる。
投稿者ID:556222 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今在校中です。授業はわかりやすいと思います。ただ先生が人によって態度を変える人が何人かいます。学年の中でもいじめはないと思いますが、陰口や誰かをハブったりしていることがあります。私はあまり楽しくないです。
-
校則校則に関して、以前は靴下の色に決まりがあったのですが、今年から何色でもよくなりました。ただ式などがある時は黒、白、紺と決まっています。特に厳しいというわけでもないので大丈夫だと思います。
-
いじめの少なさいじめは分かりませんが、不登校になってしまった時の対処はすごくしてくれます。先生が保健室に見にきてくれたり話してくれたりしてくれました。
-
部活部活動の種類は多いと思います。運動部文化部ともにかなり充実しています。また大綱中学校は、女子ソフトテニス部、吹奏楽部、陸上部など強い部活動があります。私は運動部に入っていますがとても楽しいです。
-
制服ブレザーとスカートが指定です。スカートはすごく可愛いわけではないですが、地味でもないという感じです。灰色のベースで黒などの線みたいなものがあります。
投稿者ID:5107784人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒数が多い公立校です。学年によって生徒の雰囲気が異なります。ヤンキーもいますが、基本的には塾に通い、部活も真面目に取り組む人が多いです。学校自体は大倉山の住宅街にありますが、新横浜や鶴見が近いという土地柄、外国人やハーフの人も多いです。
-
校則校則はゆるい方です。ただ、カーディガンのみで登校したり、シャツの第二ボタンを開けていると先生から注意されます。女子はスカートの丈が短い子が多く、中には切っている人もいました。男子は髪を染めている人や襟足を極端に伸ばしている上方の人もいましたが、モヒカンにすると先生から指導を受けるそうです。
-
いじめの少なさ少なからずあると思います。不登校の生徒が1クラスに1、2人程いました。どちらかというと、女子同士のいじめが多い気がします。いじめの相談に対して先生は親身になって聞いてくれて対処してくれると思います。
-
学習環境授業中は比較的落ち着いています。近隣の大倉山駅、菊名駅には大手学習塾が多く、2年生の夏ごろから通い始める人が増えていきます。ただ、定期テストが難しく、成績を取るのが容易でないため、「塾に行かないと学校についていけない」と言っている友達も何人かいました。
-
部活部活動は充実しています。公立校としては文句なしです。なにしろグラウンドが市内で3番目に広く、二面あります。運動部では陸上部、サッカー部、野球部、テニス部などが、文化部では吹奏楽部、演劇部などが活躍しています。
-
進学実績/学力レベル東、鶴見、港北、住吉、新栄などの近隣の県立校が最も多い印象です。クラスの中には翠嵐や柏陽、川和、平沼などに進学している人もいました。他に私立に進学する人も一定数いますが、正直進学実績は公立中学なのでピンキリです。
-
施設プールが格技場の上にあります。二面あるグラウンドのうち第1グラウンドでは野球やサッカー、陸上などが、第2グラウンドではテニスやバレーなどが行われています。体育館も普通の広さです。これらの施設は全て、体育の授業でも使用されます。
-
治安/アクセス大倉山から徒歩7、8分です。治安はいいと思います。坂道がなく交通量もあまり多くありません。
-
制服普通のブレザーです。デザインは近隣校のものと比べると良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかマンモス校ともいわれるほど人数が多いのでいろいろな人がいます。近隣の公立校と比べると進学に力を入れている生徒が多いです。ヤンキーは学校から近い鶴見川の土手やトレッサ周辺で集まるそうで、校内ではあまり目立った悪さはしません。毎年夏に近隣の菊名神社や熊野神社でお祭りがあり、クラスや部活の友達と遊びに行きます。
入試に関する情報-
志望動機学区だからです。公立中学校なので特に選んで入学したわけではありません。
進路に関する情報-
進学先市内の県立高校
-
進学先を選んだ理由大学受験をする予定だからです。
投稿者ID:641580 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価文武両道で先生達がとても良い人が多かった
生徒と教師の距離は近いが、オンとオフをきちんとしていた
中学卒業後の進路もしっかりと面倒を見てくれます
行事では体育祭・合唱コンクールが非常に盛り上がります
生徒数が多く気の合う友達が絶対に見つかります
部活は熱心で大変なこともありますが
部活動に入ったおかげで色々な事が学べ、友達も出来て
私は学校生活が楽しく送れました -
校則校則は割と厳しめでしたが、今年ぐらいから靴下の色の指定などが無くなって緩くなってます
スカートの長さは膝らへんまで。
身長が伸びて短くなるのは許されてましたが自ら切ったり折ったりすることに関しては厳しく指導を受けました。 -
いじめの少なさ全体のカースト制度はあまり無く平等に感じた
優しい生徒が多くいじめはなかった
不登校の生徒が急に学校に来ても普通に話したり楽しませたりしてた -
学習環境成績の良くない生徒には学習会という制度があり夏休みに実施されました
提出物を出しとけばなんとかなる
三年生になると成績によって、数学が得意なクラスと苦手なクラスで2つに別れる
生徒自身でどちらのクラスにいくか決めれるのが良かった -
部活部活動が盛んで陸上部や野球部吹奏楽部など文化部運動部問わず成績はよかったです
部活動に入ったほうが学校生活がとても充実する -
進学実績/学力レベル川和高校や緑ヶ丘などへの合格者が多くしっかりと勉強を見てくれます
内申は提出物を出さないととても下がります
進路決めのときは担任の先生が親身になってくれました -
施設校庭が二面ありとても広いので部活動でものびのびと活動出来た体育館も綺麗で特に不備はない
-
治安/アクセス駅が近くて警察署も近くにあり治安はとても良いです
-
制服リボンやネクタイがないがダサくはない
入試に関する情報-
志望動機家から近かった近くに篠原中学校もあるが制服やジャージのデザインは大綱中学校のほうがお洒落
しかし勉強面や内申の取りやすさは篠原中学校のほうが緩い
投稿者ID:596898 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学年によって、先生のカラーがだいぶ違う。子どもの学年はノリも良く、厳しさもあり、とても良かった。学年が違うとなんとも言えない。
-
校則靴も通学カバンも自由。靴下も式典以外の日は自由になって、無意味な校則はなくす自治が認められるなど、生徒を信頼してくれている。
-
いじめの少なさ学年では問題をきいたことがなかった。人数が多いのに、頭の悪いヤンキーはいない。
-
学習環境内申を取るために頑張ることがカッコ悪くない。むしろ、頑張らない人が白い目で見られるくらい。真面目に勉強することを、邪魔されない環境である。
-
部活陸上や野球、吹奏楽や演劇など、運動部文化部ともに全国レベルのものもある。顧問がかなり指導力がある。強い部活は拘束時間も長いので、それなりに大変。
-
進学実績/学力レベル全体的な平均学力は高いはず。ほとんど塾にいっているから。毎年、公立私立トップ高に合格。でも、日吉とかの方が学力高そう。実力はそこまででもない。
-
施設校庭は第一グランド、第二グランドがあるほど広い。テニスコートも確保して、野球やサッカーが同時にできる。武道場もあり、部活環境は公立にしては恵まれている。
-
治安/アクセス治安は良いと言われる住みやすい地域。通学は範囲が広く、大綱に通いたいため、部活越境して電車やバスで通う人もいる。正直、そこまで越境に寛容にならなくてもよいのにと思う。人数多すぎる。
-
制服ジャージがとても良い。
入試に関する情報-
志望動機通学学区だから。保護者会などある時は、自転車置場が設置されて自転車で保護者が寄るにも便利。
投稿者ID:582552 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価真面目な生徒が多く、先生は比較的、熱心である。ただ、テストの平均点を発表しないため、偏差値上位校に進学するためには、塾通いが必須である。 内申点は、受ける高校にもよるが生徒会の役員や英検、漢検、部活の成績などが加点される場合があり、推薦を目指す場合は重要である。
-
校則カーディガンは派手な色が不可である。ヘアピンやアクセサリーなどを髪につけるのは不可である。
-
いじめの少なさ露骨なイジメは少なかったが、裏では女子を中心にあったようである。
-
学習環境テストの平均点を発表しないのは驚きであり、100点満点でない教科も多く、習熟度が分からず、塾通いが必須である。
-
部活部活は概ね熱心であり、スポーツも文化系も実績がある。顧問には世界陸上に出た先生がいる。
-
進学実績/学力レベル近隣の公立では非常によく、越境して通学してくる子がいた。比較的裕福な家庭が多いからかもしれないが。
-
施設体育館や教室は古い、グランドの設備もショボい。図書館はなく、図書室レベルである。
-
治安/アクセス駅から遠く、幹線道路から離れており、送迎などはしにくい。
-
制服男子女子とも黒ブレザーでグレーのズボンもしくはスカートである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキーなどもほとんどおらず、比較的、大人しい子供が多い。
入試に関する情報-
志望動機近くの公立だったので、特に希望した訳ではないが、大綱中なら他に行く必要性を感じなかった。
進路に関する情報-
進学先新城高校、法政国際高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由新城高校は比較的地味なスクールカラーが合いそうで、法政国際は大学の付属で進学しやすそうなので、それぞれ選んだ。
投稿者ID:557720 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価先生の好き嫌いで成績が決まります。3者面談でビックリしました。常に内申をちらつかせて、生徒を操縦しようとしていて、従わないと、徹底的にいじめられます。先生対策を万全にして、先生に気に入られる親子なら、内申が貰えるので、希望の県立高校を受験できます。我が家は徹底的に憎まれて内申がもらえませんでしたが、都内の上位私立高校を自力ですべて合格勝ち取りました。
-
いじめの少なさ3年時、不登校になってしまったお子さんがいらっしゃいました。本当に気の毒だと思います。でも、自分の子供も凄まじい嫌がらせを受けていて、その対処に精一杯でした。
-
学習環境度々バラエティ番組の録画で授業時間を潰すなど先生の手抜きが目立ちます。ほとんどのお子さんは、学習塾に通ってらっしゃいます。
-
進学実績/学力レベル結局、全く内申と関係ない、都内の上位私立高校に、自力で合格しました。合格するまで、本人のやる気をそぐ、嫌がらせを徹底的に受けました。
-
施設校庭は、2面あって、広々しています。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いし、評判は、2極に分かれていましたが、まさか、公立で、ここまで先生がひどいと思わなかったので。
進路に関する情報-
進学先都内の上位私立高校
投稿者ID:5066796人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価教育に熱心な保護者が多く、生徒も落ち着いて学習している。成績の良い子が多く、内申点を上げるのが大変だと聞いている。
-
校則あまりそう感じた事は無い。カバンもコートやセーター類も比較的自由。
-
いじめの少なさケガや風邪で部活を休むと「ズル休みと言われるのが嫌亅だから無理して参加する体質がある。そう思う子が多いというのは、先生の厳しい指導から子供らが感じているからだとおもう。
-
学習環境塾やへ行ったり、家庭学習をしている子が多く、教えていないところでも分かっている前提の授業をする先生がいると聞いた事がある。
-
部活熱心な指導をされる先生が多い。文化部も運動部もかなりの実績が出ている。
-
進学実績/学力レベルできる子が非常に多いので、内申点を取るのが難しい。専門学校や就職する生徒はほぼいない。
-
施設校庭が広く、広域避難場所に指定されている。
第2グランドや格技場もある。 -
制服ブレザーにチェックのスカート。可愛い方だと思うが、子供はセーラー服の方が可愛いと思っている。
投稿者ID:237449 -
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価普通の公立校です。近隣校に比べると進学には熱心だと思います。生徒の特徴は学年によって異なります。ヤンキーもいますが、基本的には塾などに通い部活にも取り組み真面目な生徒が多い印象です。学校自体は大倉山の住宅街にありますが、新横浜や鶴見が近いという土地柄外国人やハーフの生徒も多いです。
-
校則校則は緩い方です。カーディガンの色も様々ですが、登下校中はブレザーを着なければなりません。シャツの第二ボタンを開けていると注意されます。女子ではスカートを切っている子もいました。男子では襟足を極端に伸ばしている生徒もいます。モヒカンやツーブロックといった髪型にすると先生に厳しく指導されます。髪を染めている子もたまにいますが、黙認されているケースが多いようです。
-
いじめの少なさ少なからずあると思います。不登校の生徒が1クラスに1、2人います。どちらかというと、女子同士のいじめが多い気がします。しかし、いじめの相談をすると先生は親身になって聞いてくれて対処してくれるみたいです。
-
学習環境公立校としては学習レベルが高い生徒が多いです。大倉山駅、菊名駅には大手進学塾が多数あるので2年生の夏あたりから通い始める生徒がでてきます。塾に行かずに上位の成績を修めている人もいますが、塾に行かないと学校の勉強についていけないと行っている友達も何人かいました。
-
部活運動部、文化部ともに充実しています。部活動への力の入れようは公立校としては文句なしです。なにしろグラウンドが2面ありとても広く、横浜市で3番目の大きさです。運動部はサッカー部、野球部、陸上部などが目立っている印象です。
-
進学実績/学力レベル市立東、県立鶴見、新羽、新栄などに進学している子が多かったです。クラスには翠嵐や柏陽、川和、桜ヶ丘などに進学している子もいました。私立に進学する子も割といます。
-
施設プールが格技場の上にあります。体育館、図書館は普通の広さです。二面あるグラウンドのうちの第一と呼ばれる側では主にテニスやバレーが、第二と呼ばれる側ではサッカー、野球、陸上などが行われています。格技場、プール、体育館、グラウンドの全てが体育の授業でも使用されます。
-
治安/アクセス大倉山駅から徒歩7、8分です。周辺に坂などはなく通いやすいです。交通量もあまり多くありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかマンモス校なので様々な人がいます。部活に励んでいる子が多いです。ヤンキーは鶴見川の土手やトレッサ周辺で集まるなどしているようですが、校内ではそこまで悪いことはしないと思います。体育祭は練習からすごく盛り上がります。毎年夏に行われる菊名神社や熊野神社のお祭りにはクラスや部活の友達と遊びに行きます。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。樽町中等の近隣校よりは評判がいいと聞いていました。
進路に関する情報-
進学先県立高校進学
投稿者ID:641466 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価塾で統一のテストがあり、塾の先生から、大綱中だから、この問題は優しすぎるから 解かなくて良しと言われた位通常のテストは難しい。
-
校則校則は厳しく無いし、生徒もキチンとしているので逆に着崩していると非常に目立つ
-
いじめの少なさ表に出る事はありませんが 学年で1人位は不登校生徒がいます。
-
学習環境内申が取れないので有名です。また学区外から越境したり電車で通学させたりと大綱中に通いたいと云う家庭が続失です。
-
部活県大会や市大会へ参加出来るレベルです。プールは屋上にあります。
-
進学実績/学力レベル周りが勉強するので必然的に皆勉強をしています。 評価が3でも他校なら4評価と塾の先生に言われました。
-
施設格技場も広くPTA室も50名位入れる程広い。 コミュニティセンターが併設されており、近隣の方々も利用出来る様になっている。
-
治安/アクセス最寄り駅から徒歩5分、商店街も近い為治安も良い
-
制服ブレザーであるものの、リボンやネクタイが無い為間が抜けている印象を受ける
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか支援級在籍の生徒も多く、 学年クラスが平均10クラス 3学年で30名位いる。
入試に関する情報-
志望動機立地も良いし、近いのが1番 先生も情熱が熱い方々が多かった
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由近いのが1番、電車通学に不安だった為
投稿者ID:558032 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価素行の悪い生徒はいない。 学力的にも、市内ではレベルが高い方。 塾に通っている生徒がほとんどで、成績も全体的に良い
-
校則いわゆる、素行の悪い子はまずいない。 当たり前のように、校則は守る。
-
いじめの少なさみんな仲良く、部活も盛んなので、問題ないように思える。 定期的にアンケートが行われ、チェックしているようだ
-
学習環境悪い子はいないので、授業は静かに進む。 生徒の意識も高く、騒ぐ子もいない。
-
部活部活は盛んで、特に強いわけでもないが、積極的に取り組んでいる
-
進学実績/学力レベル進学結果はいいとおもう。 周りの中学校に比べたら、レベルは高い。明らかに。
-
施設校舎は古いが、まずい、というレベルではない。 トイレが古式なので、それだけなんとかしてほしい。
-
治安/アクセス閑静な住宅街にあり、治安も問題ない。
-
制服普通の制服だか、ボトムのチェック、グレーベースは親的には良い。 高校にもえりそうな、制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に、見た目悪い子はいなき。 育ちが良さそうな感じです
入試に関する情報-
志望動機大綱に入りたいから、この地域に引っ越してくるくらいの、人気度
進路に関する情報-
進学先進学校、公立にすすみました
-
進学先を選んだ理由レベル高いところ イメージもよい
投稿者ID:556635 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年06月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価元保護者です。合計3人の子供が在籍していました。学力高めの学校で塾と平行して通う「進学校」。ただ残念ながら成績に満たない生徒や素行の悪い生徒は容赦なく切り捨てます。成績も先生方の胸三寸で客観的な基準はなく、ステレオタイプの「良い生徒」を過大に評価する傾向あり。決して公正な学校ではなく、基本的に先生方の好き嫌いで判断されます。不登校は放置。適応出来ない学生のケアはしない厳しい学校です。
-
校則校則はいたって普通。むしろ都会の学校らしく、田舎よりかなりルーズ。
-
いじめの少なさ平均的にイジメはあります。先生に相談しても、余程の証拠がない限りあまり取り合わない。基本切り捨ての方針でケアはない。進学校なので成績が満たない生徒がターゲットになる傾向。
-
学習環境進学校なので、授業のレベルは高い。正直、塾に行かせないと追い付けない。課題や提出物も多く、遅れをとる生徒は切り捨て。テストの範囲も授業でカバーしてない範囲を出題、点を取るためには家庭教師をつけて自分で勉強するか、塾の助けが必要。親の全面的な協力が必要で資金力が成績につながる。
-
部活クラブ活動は盛んで、奨励されている。生徒も真面目に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル進学実績は公立にしては高い。レベルの高い、公立私立に合格する生徒多数。一方で切その数字はどこまで開示されているのか、、、
-
施設設備は充実しており、周囲の公立より恵まれている。グラウンドの広さがそれを物語っている。
-
治安/アクセス大倉山は閑静な住宅街。治安は良い。商店街の交通量の多さが多少気になる。
-
制服チェックの柄、普通。
投稿者ID:5193692人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立中学校なのに、生徒はみんな真面目で勉強に熱心。 いじめのような陰湿なことがなく、生徒の質が良いと思う。 先生の人柄もよく、全体的に「平和」で落ち着いた雰囲気が良い。
-
校則校則はそこまで厳しくないし、そもそも校則違反をするような生徒がいないので、厳しくする必要もないようだ。 校内ではカーディガン着用(ブレザーは不着用)OKなのだが、通学路ではカーディガンでの登下校は不可になっていて、時々カーディガン登校をしてしまう生徒がいるので、先生に注意されることがあるようだ。
-
いじめの少なさいじめについては、各学年、各クラスとも、皆無に等しいかと思う。 よくある「クラス内カースト」もあまり顕著ではなく、どの生徒も仲良くしている印象。 多少、目立つ子、おとなしい子の区分けはあるようだが、いじめは聞いたことがない。
-
学習環境生徒がみんな勉強に真剣に取り組む子供たちばかりなので、普通に頑張っただけでは良い成績が取れない。 定期テストで100点近くとっても、評価が「4」しか付かないなど、他校と比べて内申点については不利だと思う。
-
部活お勉強を頑張る生徒が多い学校だが、体育系・文科系ともに、部活も盛んに行われている。 特に吹奏楽部は県内でも上位に入るレベルのようだ。
-
進学実績/学力レベル県立トップ校を目指す生徒や、私立難関校を目指す生徒が多い。 中1の時点で「どこどこ高校行きたい」と言った会話が生徒同士の間でも交わされているようで、意識レベルは高いと思う。
-
施設校内の施設や設備は、公立校なのでいたって「普通」レベル。 すべての教室にエアコンの設置もあり、体育館やプールも、新しくはないが、ボロボロでもなく、使用に難はないレベル。
-
制服女子のスカートと男子のパンツは同じ柄で、濃いめのグレーのチェック。また、ブレザーは無地の紺色。 公立中学校にしてはまあまあかわいい制服で良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学なので。また、優秀な生徒が多く荒れた雰囲気も生徒もいないので、周囲でも評判が良い学校なので。他学区から越境してくる生徒もいるし、下手な私立中学へ行くよりもずっと優秀で平和な学校だと思うので。
-
利用した塾/家庭教師岡本塾
-
利用していた参考書/出版書参考書は利用していない
進路に関する情報-
進学先難関県立高校または中堅以上の私立高校。
-
進学先を選んだ理由子供が自分で行きたいと言っているので。
投稿者ID:3031992人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 大綱中学校 >> 口コミ