みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  東京電機大学中学校   >>  口コミ

東京電機大学中学校
出典:運営管理者
東京電機大学中学校
(とうきょうでんきだいがくちゅうがっこう)

東京都 小金井市 / 東小金井駅 /私立 / 共学

偏差値:45 - 53

口コミ:★★★★☆

3.59

(51)

東京電機大学中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.59
(51) 東京都内371 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
51件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      毎日楽しそうに通っており、学習面での不安はあるものの、中学生活を送る上で特に不満も無く過ごさせて頂いております。 先生方の忍耐力に感謝します。
    • 校則
      制服着用状態への指導はあるが一般常識を学ぶ上で必要と感じる程度の指導であると感じている。 色々な生徒がいて一概には言えないものの、基本的には個人を尊重し、自主性を大切にしてる学校だと感じています。
    • いじめの少なさ
      中学一年生では幾つかの問題が起きた様でしたが、直接関わる事は無かった。 問題が起きた際には先生の介入により解決されている様でした。 平穏な学生生活を過ごさせて頂けていると感謝しています。
    • 学習環境
      宿題が少ないです。 高校へほぼ上がる為、中高一貫ならでわの中弛みが顕著に感じられます。 中3より付属大学の推薦を望まない他大学受験組(国公立狙いの生徒が多い様です)特進クラスが設けられます。 ヤル子との差が大きく感じます。また、電大への内部進学の数は年々減っている様です。
    • 部活
      放送部などの生徒が意欲的に盛り上げている部活はありますが、部員不足の部があったり活気にあふれている様子はみられません。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立、私大、共に現役での進学数が毎年減っている様に感じます。
    • 施設
      グランドも人工芝の工事も終わり施設は綺麗で充実してしていると思います。 学生生活に於いて不自由ない生活を送れる環境だと感じます。
    • 治安/アクセス
      駅から近い為、立地が良いと思います。
    • 制服
      制服は気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学生ならでわのイザコザ等はあるものの、部活動などから推測すると、文化部の生徒が多く、活発なイメージよりも落ちたついた生徒が多いのかも知れません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校則が厳しく無いこと。 制服が気に入ったこと。 近隣の学校であったこと。 子供が共学を希望したこと。 などです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がありました。 朝ホームルームがあったことで朝起きるリズムを崩さずに過ごすことができました。
    投稿者ID:686167
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      うちの子供も両親もとても気に入っています。うちの子だもにはとても良くあっている学校だと感じています!
    • 校則
      基本的な校則、決まりがあった上でそれを守るのは自分達!と言う様なスタンス。校則も常識の範囲内。厳しくもない校則チェックでも、違反する様な生徒はいません。見た目から目立つ様な生徒も見たことありません。校則のあり方、守りかたはスゴく理想的だと感じています。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞きませんが、生徒同士のトラブルはあります。が、特に多い訳でもなく、大きな問題もないと思います。中学生ならあるのかなぁ…位と感じています。
    • 学習環境
      普段の補習や、長期休みの時の講習や、課題、宿題がもう少し多種に渡って用意されてもいいかなぁ。と感じています。
    • 部活
      あまり運動部が盛んではなく、活動も活発に行われている感じはしません。程よく、勉強と両立しやすい活動日程と言えると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      先生方は大学受験のお話等もして下さります。クラス編成においても、特別クラスがあり進学に向けて指導されているようです。付属の大学への希望者もいるようです。
    • 施設
      最近、校庭が人工芝になりました。うちの子は図書館がお気に入りです。入りやすく居心地が良いようです。駅からも近く不便はありませんが、駅が中央線なので、電車が良く止まります!なので、遅延の対応も速やかです。
    • 治安/アクセス
      治安はいいです!駅からも近くて便利。ただ、駅が中央線なので電車がよく止まったり、遅れたりします。多くの生徒が中央線の駅を利用するので対応も速やかです。
    • 制服
      男子も女子もシンプルでかつ、お洒落だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      理系の学校なので、良い意味でオタクの子が多い感じです。どんなものにオタクでもその価値を認め会える子供が多いと思います。のひのびと自分の好きな物に向かえ合えるし、それを尊重し合え子供が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒のの雰囲気が良かったこと。やりたいこと、好きなことが出来る所。通学がしやすかったこと。
    投稿者ID:653175
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      レベルのわりには授業料もそこそこ安い(市立の中では、であるが)ので、小学校6年生から受験勉強を始めたお子さんや、近所に住んでいる方が受験する選択肢としては良い学校だと思う。内部進学で進める大学も、なにげにコスパは悪くない(就職状況とか、卒業生の平均年収とか)。
    • 校則
      特に問題は感じないが、コート類まで学校指定で値段が高いものを使わないといけないのはちょっと・・・
    • いじめの少なさ
      ゼロとは思えないが、まあ概ね問題ないのではないか。問題行動があると、対応はしていると思う。
    • 学習環境
      理系の学校なので、興味をもって勉強する生徒にとっては良いと思う。
    • 部活
      熱心に指導している先生もいるので、部活によっては良い経験をすることができるのではないだろうか。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学にばりばり入る、というわけにはいかないが、ちゃんと上位層はそれなりの大学には入れているので、出来る子の邪魔になるような環境ではないと思う
    • 施設
      学校に行ってみるかぎりでは、全体的に設備は悪くないのではないかと思う。
    • 治安/アクセス
      周囲は治安が悪いような環境ではないので、安心して通わせることができると思う
    • 制服
      制服はとくに可もなく不可もなく、という感じではないだろうか。もうちょっと値段が安いと助かるが・・・
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般的な家庭の子が多いと思う。とくにお金持ちが多いとか、そういうことは全く感じない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったこと、理系の学校であること、受験日程が都合が良かったこと、など。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ、内部進学です。中高一貫校なので、中学を卒業するとそのまま進学する子が大半です。
    • 進学先を選んだ理由
      受験する必要がなく、楽に高校に入学できる内部進学一択でしょう
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業は一部取り入れられてはいるが、基本的には通っている状況
    投稿者ID:748195
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学3年から習得度別にに応用力養成クラス、基礎力充実クラスに分かれます。(この制度は高校も続きます)
      自分は応用力クラスでしたが、応用力クラスに入ることができれば先生方はとても熱く指導してくれ、最終的に最低でもマーチには合格できます。ただし、基礎力クラスになってしまうと先生方もあまり熱心に指導してくれませんし、友達も勉強しない人が多いです。
      自分は応用力クラスで勉強熱心な仲間に刺激されとても勉強に身が入り、マーチに合格できました。
      恐らく今年程の私大合格者絞り込みがない、去年や一昨年なら早慶も取れていたと思います。実際過去問では早慶は合格点を取れました。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。
      なぜなら、この学校の名前の通りあまりちゃらちゃらした人がいないからです。
      どちらかというとスポーツよりもアニメ、運動部よりも文化部のような人が多いからです。
    • 学習環境
      やはりここも、応用クラスには手厚いサポートがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      応用力クラスのほぼ全員はマーチ以上に受かります。
      基礎力クラスでも成績をとれれば、指定校でマーチには行けます。
    投稿者ID:420752
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の名称にある電機に関する勉強をすることなく、通常と同じ普通科の学校である。 中学の間は、授業以外の補習なども実施されており、塾に行かなくてもある程度の学力を保つことが可能。
    • 校則
      指定服の着用について厳しいようで、正装とそれ以外があり、日により正装が義務付けられるなど制約があるが、それほどき厳しいものでもない
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめがあるかどうかはよくわからないが、生徒に対する教師のサポートが少し不足しているように感じる。
    • 学習環境
      塾に行かなくても授業について行けるよう、最低限のサポートがなされている。 高校になると他大学もというような声も聞かれるので、欲を言えば、講習会費をとっても塾並みの講義を行ってもよい気がする。
    • 部活
      部活動に対して、積極的に活動している雰囲気はあまり見られない。
    • 進学実績/学力レベル
      大学のある中学であるが、付属校ではないので他大学を受験する生徒も多い。
    • 施設
      郊外にある学校にしては、それぞれの施設が小さいように感じるかもしれない。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から約徒歩5分なので、重い荷物があっても歩ける。
    • 制服
      指定のブレザーで、購入する場所も限られたところでしか対応できない不便さがある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人の方が大多数だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供自身から私立に行きたいとの話もあり、性格から理系の名前のある学校にしたが、中身は普通科であって電機の勉強は特になく、専門性のある教員も不在である。 入学してみて、この点は残念に思えた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      その学校の高校に進学している。
    • 進学先を選んだ理由
      私学は、授業料がかかるものの教員が生徒一人ひとりに気を配っている。 中学3年間で、教員の姿勢がよいと感じたためそのまま進学させた。
    投稿者ID:548410
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師については、課目によって良い悪いがはっきりしています。かなり高齢の教員は、昔ながらのスタイルで授業をするため、今の子供には合いません。かなり苦労すると思います(英語教師)・若い教員は工夫を重ね興味をひくように授業を展開するためわかりやすくなっています。7
    • いじめの少なさ
      問題はとくにないですし、聞いたこともありません。学校との連絡も蜜です。
    • 学習環境
      ・課目によって補習が行われていますが、ほぼ7毎日宿題が出ます。かなり学力アップに力うぃいれはじめ、子供がついていくが大変です。
    • 部活
      進学校なので運動部は活発ではありません。が、文科系で全国大会に出場するものもあるようです。活動は週3日に決まっています。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績についてはきんねんよくありませんでしたが。ここ数年学力アップにより進学率が高まっています。
    • 治安/アクセス
      駅からは比較的近いですが、中央線が人身事故でよく運休するのが難点です。
    • 制服
      制服は、中学と高校では違いますし、特にいうことはありません。
    • 先生
      英語の指導力には教員によって差がありすぎます。補習はしっかりしているので安心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理数系の授業がおもしろかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中央大学
    • 進学先を選んだ理由
      理系で進学する学部に推薦枠があったため利用できた。
    投稿者ID:93617
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫の教育であり、中学から入学した生徒は個別の特性を良く把握され進路指導される。大学の指定校推薦状況も良好である。
    • 校則
      特段、校則に関して指導されたという話を聞いたことがないので厳しくないと思う。
    • いじめの少なさ
      特段、いじめがあるという話を聞いたことがないので、その点は大丈夫思う。
    • 学習環境
      長期休暇間の家庭学習の量も十分であり、休暇後直ぐに学力テストを実施するなど教育体制は充実していると思う。
    • 部活
      多くの生徒が何らかの部に所属して活動するとともに先生方も熱心に指導していると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦の大学も多くの学部及びレベルで充実しており、進路指導は万全だと思う。
    • 施設
      各学校が備えている一般的な教育施設は備わっているので大丈夫かと思う。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩5分でアクセス良く、街灯も有るので治安も良い。
    • 制服
      中学と高校で共通のブレーザとズボンを着用、バザーで格安の品も買えたので助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子生徒の比率が高めです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近い地域に有る系列の大学を有する中高一貫校だったので志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      一貫教育を受けるため
    投稿者ID:558399
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      数学が得意でないとこの学校で生き残っていくのは、かなり困難なことだと思います。
    • 校則
      私立の学校の割に校則は緩い方で割と自由な学校です。特に冬場は緩いです。
    • いじめの少なさ
      理系で男子が多いので女子の陰湿ないじめは少ない方だと思われます。
    • 学習環境
      数学中心の学習で、すべての学問の基礎は数学だ、と言ってます。
    • 部活
      理系関係の文化系クラブは賞を取ることも多く活発な活動をしています。
    • 進学実績/学力レベル
      理系が強い学校で、理系が好きならおすすめの学校だと思います。
    • 施設
      理科の設備は大変整っていて理系が好きな子供は楽しい学校です。
    • 制服
      ネットでもかなりかわいいと評判の制服ですが、筒下などは色さえ守っていれば、市販のでいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      算数が好きだったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      市進学院
    • 利用していた参考書/出版書
      市進のテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で一貫教育だったので
    投稿者ID:301917
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スポーツは然程強くはないが、人間らしく生きるをモットーに学習しやすい環境と学校生活が充実出来る学校である
    • いじめの少なさ
      特にいじめとか、校内暴力とか、学校と生徒の対立とかの問題はなく、平穏安全な学校です
    • 学習環境
      学期末ごとに各科目別補修体制が整っており、サポート体制が充実している
    • 部活
      運動部も盛んですが、文化部も充実しており、勉強と両方を生かしています
    • 進学実績/学力レベル
      電機大付属ですが、国公立・有名私立等幅広い大学・学部へ進学されている。
    • 治安/アクセス
      駅からも徒歩10分以内で通え、周りは住宅やみどりも多く住みやすいかつ通いやすい地域です。
    • 制服
      ブレザーですが、学生らしいさわやかな感じです
    • 先生
      テストの結果だけでなく、苦手科目対してどうしてなのかを探っていく教育指導がされている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学と高校の一貫校であり、ある意味自由もきき、先生と生徒との関係も良いので
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京電機大付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:94150
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個人を尊重する学校の方針であることは素晴らしいと思う。ただし、個人の尊重と放置が紙一重な状況でもあるのではないかと感じた。子供がコツコツと毎日の宿題などの提出はできた方であるため、子供には割と合っていた学校であるとは思う。ただし、個人の尊重のためなのかフォローがかなり甘い感じがした。そのため、私立でありながら全く宿題を出さない子がいたり、授業中(公開授業にも関わらず)に机にうっぷして寝ている子供が居たのには驚きだった。
    • 校則
      校則はあまり厳しくなかったと思う。子供が校則に関して家で不満を訴えたことはないと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、どの学校でも全くないとは思えないが、子供が通っていた期間では、聞かなかった。そういう点は良かったかと思う。
    • 学習環境
      子供たちが自我を持って学習できる場合は、よく学校かもしれないがまだまだ未熟な中学生にそこまでの自我を期待できるのかと思う。・・・)(高校生は放置してもよくとは思うがそのため、学習意欲が高い子供は良いがそこまで意欲がない子供は置いて行かれる感じがする。
    • 部活
      部活動は、やはり担当してる先生によって変わってくるよう。子供の部活はラグビーをしていたが、公式戦で1度も勝てなかったことが残念である。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学などへの進学を期待して、中高一貫で学習させるつもりなら他の学校をお勧めする。ただし、子供が伸び伸びと過ごせる環境ではあるとは思う。
    • 施設
      細かな学習設備はよくわからないが、学校のグランドは割と狭く体育祭なども校庭を斜めにコース設定するなどの工夫が必要な狭さもう少し校庭が広ければ、伸び伸びと運動ができそうである。(校庭のすぐ横が民家になっているのも気になる)
    • 制服
      制服は、シャツにも学校のロゴが入っているため、専用で購入が必要であった。シャツも3年間も使用すれは、襟や袖口も擦れてしまうがそうなったときに新しく購入するのはもったいなく感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ラグビー部がある学校として選択していたが、部員数もギリギリな状態。ただし、楽しく学校生活は送れたようなので良かったと思う。
    • 利用した塾/家庭教師
      市進
    • 利用していた参考書/出版書
      色々と試した
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学は、TCU
    • 進学先を選んだ理由
      進路については、子供のが自分で選んだ学校であるために意見を尊重した。
    投稿者ID:301481
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の方針がはっきりしており、学習の進度も早く中高一貫の利点を生かしてカリキュラムもが作られていると思います。
    • 校則
      自由な部分もあるが、先生方が時には厳しくチェックしているので、守られていると思う。
    • いじめの少なさ
      生徒の自主性を重んじているからか、生徒同士のトラブルは聞こえて来ることがあった。
    • 学習環境
      静かな住宅地の一角に校舎があり、駅から近い割に人通りも多くなく学習するにはいい環境だと思う。
    • 部活
      文化系、理数系のクラブ活動が活発で各種コンクールで優秀な成績を収めている。
    • 進学実績/学力レベル
      付属高校ではあるが、直接推薦で進学する生徒は多くなく、多種多様な大学に進学している。
    • 施設
      校舎は清潔で管理が行き届いており、勉強するには十分な特殊教室も用意されている。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも駅から5分程で、広い通りを通学するので安心できる。
    • 制服
      すっきりした感じの制服で、派手さはないものの問題なく着られると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習しながら塾にも通っている生徒が多いと思います。部活と両立している生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で、理数系科目が得意であったため、自宅から通える範囲ということで選択しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      推薦でそのまま東京電機大学付属高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校の雰囲気が合っていたことや先生も中高の両方教えている方がいて環境も良かったため。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下では、時差通学を行い、ラッシュ時を外して配慮した。オンライン授業を併用しながら週1回程度通学した。
    投稿者ID:749755
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      吉祥寺が近くにあるので、寄り道をして帰ったり出来ます。そういう点ではとても楽しいです。真剣に大学受験をするのであればオススメは出来ません。
    • 校則
      スカートは短くてもあまり何も言われません。肩についたら髪の毛を結ぶというのは体育でしか成り立っていない校則です。ですが、月一で先生が校門のところに立っているので、その時に靴下の長さや色、季節に合わせた服かなどが見られる日があります。
    • いじめの少なさ
      どの学年でも仲間はずれ、物を隠されるという人が出てきます。私の学年はそれ以上のことはきいたことはありません。
    • 学習環境
      窓が割れる、ドアが外れるは日常茶飯事です。授業によってはその授業を誰も真剣に受けていない場合などがあり、みんな喋ったり、遊んだりしています。授業がうるさ過ぎて中断になったりするので進みが遅いです。本当に猿園に来ているのかと疑うようなうるささがあり、鬱病になって辞職なさった先生もいます。
    • 部活
      放送部が大会にもよく出場し、1番頑張っている印象があります。その他はそれなりです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へ上がれないのは学年で1人か2人の様です。
      数学と理科と古典は1年先のことをやります。
      中3になると特進クラスと一般クラスに分かれ、一般クラスの方は先生の質が悪いです。
    • 施設
      校庭が人工芝になったというのが大きな利点だと思います。
      施設は結構充実している方だと思います。先生方は兎に角この学校に入って貰おうと必至なので施設は綺麗にしています。
    • 治安/アクセス
      登下校時に道を広がって歩くので周辺の人達は道を歩くのにとても苦労しているのが伺えます。そのせいで、学校に多くの苦情が寄せられているそうです。
    • 制服
      並ですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験の時にここしか合格しなかったから。入学した過半数以上の人はこの理由です。
    投稿者ID:581705
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に見るとほんとに自由な学校。ガリ勉にはおすすめしないけど、勉強も部活も友達関係も両立したいならいい。
    • 校則
      スカートの丈が膝上ですが先生に何も言われずゆるゆるな校則だな。オシャレが自由にできる。、
    • いじめの少なさ
      LINEグループでのいじめがどの学年にも多いい。中学1年生の時は男の子がまだ幼稚なので、動物だと思って鳴かせとけば、優雅に過ごせる。
    • 学習環境
      テストの分からないところや授業終わりの質問会がよくできてた。夏休みは学力があまり良くない子は補習などを受けてたが、テスト前に勉強をちゃんとしてれば平均以上は取れて、補習はない。
    • 部活
      鉄道研究は文化祭がものすごい。放送部も大会や文化祭で活躍してる。ほかの運動部は部員で自由にやってた。
    • 進学実績/学力レベル
      電機大学なので、まさに理系!って感じなので理科の授業はスピードが早い。大学受験は私は指定校推薦で理系の学校行きました。指定校推薦の量は多いい。
    • 施設
      グランドは人工芝で広いので良い。テニスコートやミニ陸上コースがある。サブアリーナ・アリーナ・柔道場・トレーニングルームと運動スペースが多いい。
    • 治安/アクセス
      東小金井駅から徒歩5分で学校に着く。自転車通学の子も多い。
      道は広い。
    • 制服
      ここの制服は可愛い中学の時はワイシャツが青で高校になると白になる。ベストは白と紺がある。コートも2種類で、夏は靴下を白か紺(黒)。女の子はリボンとネクタイを選べる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女の子は大人な子が多い。中学生の時の男の子はまさにチンパンジー。陰キャが多い印象だから、陽キャも多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここの中学受験は教科選択受験なので得意なのを受けれる。私は過去問も解かずに滑り込み受験だったが、得意教科だったので合格した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はエスカレーター式で電高に。大学は都内の私立大学。
    • 進学先を選んだ理由
      高校の偏差値が地味に高いのでこのままエスカレーターで行ってもいいと思ったため。
    投稿者ID:775399
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      のんびりしていて、おっとりした子には良いが、穏やかすぎて引っ張っていく子が少ない。 子どもは自分にあっていて穏やかで通って良かったようだが、親としては良かったのか、もう少し厳しいほうがよかのか、、分からない。 でも、子どもが辞めたがらないのがなにより。
    • 校則
      あまり厳しくないけれど、おっとりした生徒が多いから破る子が少ない。
    • いじめの少なさ
      携帯から、や、コミュニケーションが苦手なことから多少は揉め事は起きますが、中学生の割に少ないのではないでしょうか。 親がきちんと話せば対応して下さる先生はみつかります。 担任がダメならカウンセラーの先生もいます。
    • 学習環境
      生徒が穏やかなので、もう少し厳しく引っ張って下さると、と思いますが、本人も熱すぎると嫌がるから、難しい。 やる気があれば自ら先生に質問したら応えてくれるはずです。
    • 部活
      せっかくの中高一貫。おっとりした一人っ子息子には部活はして欲しかった!しかし、帰宅部です、、 やる気があれば部活はありますが本人の意思重視。 やらなくても、毎日、登校し授業を受けることが一番みたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      もともとあまり高レベルではなく、学校も穏やかだから、本人がやる気にならないとそれなりの進学になってしまいます。
    • 施設
      最近、人工芝のグラウンドができました。 寄付金も1000円から自由で、使い道も指定できます。 数千円、今は中高の設備にしていますが、金額もするかも自由です。
    • 治安/アクセス
      駅五分。歩道もきれいで歩きやすい。保護者会も行きやすい。
    • 制服
      シンプルで学生らしくて好きです。バッグは選べるけどリュックが人気。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかで中央線沿線の方が多いけど、1時間組もいます。 たまに外国の方もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理系の方が多いから。 でも文系も割と多いから。 まだ6年で進路を決めてほしくて。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中2だが理系か文系かも決まってない、、 先生は成績よりも好きな方に行った方がとおっしゃってました。
    • 進学先を選んだ理由
      親としては理系に進んでほしいが、息子が納得いくことに進んでほしい。 穏やか息子は自分で決めたことがないから、残りの中高で自分なりに考えて決めて欲しい。
    投稿者ID:558286
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強もほかの私学に比べるとのんびりですし、できる生徒には力を入れそれ以外は、、、といったところがありますが、生徒の色としてはとてもよかったです。なんでこんなにおとなしいのと思うぐらいみんな穏やかでのんびりしていました。
    • いじめの少なさ
      男子はほとんどが理系の生徒のせいなのか、おとなしくイジメがあったというようなことは聞いたことがありません。クラスの三分の一が女子ですが女子のほうが元気のようです。でも目立ったイジメはありませんでした。イジメに関してだけはとても厳しかったように思います。小さいうちに芽を摘むといった感じでしょうか。
    • 学習環境
      決まった教科に限っては補習などあるが、それを一生懸命サポートしくれるわけではなく、受かるまで自分でやりなさいといった具合です。
    • 部活
      放送部が活発です。内部進学する生徒がほとんどなので中学から高校2年まで活動をつづけています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生のほとんどが内部進学をします。多くの生徒が大学進学を目指しますが、指定校が年々減っているようです。あまりありません。たぶん指定校を使って進学した過去の生徒がなんらかの形で大学を退学しているためだと思われます。国公立へはごく一部の生徒のみ進学します。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から、徒歩五分です。ただ中央線なのでよく止まってしまいます。
    • 制服
      男女とも紺色のブレザーに水色のシャツです。靴下、靴以外はコートまで指定のものです。
    • 先生
      教育に関しては、学年のひとクラス成績上位の応用クラスの生徒には力を入れていますが、それ以外は基礎クラスとし特別な学力強化といったことはしていないように感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎がきれいだったのと、当時は難関大学への進学率もままだったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:98814
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      活発なお子さんより、割りとおとなしいお子さんが多いです。
      男子が2/3占めてるので、女子は学年・クラスで引っ張るタイプかおとなしいかに別れます。
    • 校則
      いろいろありますが、駅から学校までコンビニがあっても、寄れません。
      なかには寄ってるお子さんもいるようです。
      スマホは学内では禁止ですが、利用す、りなら入学時誓約書を書かされます。
    • いじめの少なさ
      いじめに対しての子供の意識が低い感じがとれます。
      先生には報告して、環境調整を行った上、カウンセラー室も利用できます。
    • 学習環境
      数学小テスト、英語モーニングレッスン、模試対策等行ってくださいます。
    • 部活
      放送部が賞を毎年とっているようです。
      運動部も活発で、文化部も科学系が強いですね。
    • 進学実績/学力レベル
      付属高校に進むのがほとんどですが、なかには都立受験するお子さんも少なからずいます。
    • 施設
      図書館は蔵書も多いですが、雑誌もいろいろ取り揃えてあり、子供達には楽しいようです。
      プールは屋上です。
    • 制服
      男子はブレザー、スラックス。
      女子はブレザー、スラックス、リボンが正装です。
      ネクタイ、替え用スカートもあります。
      シャツは指定です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      雰囲気、理系に進みたいから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校。
    投稿者ID:236013
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      明るく元気な校風の学校なので、毎日とても楽しそうです。先生と生徒の距離も近く親近感がありそれも多感な年代の生徒にとってとても良いと思います。
    • 校則
      標準的な規則があるだけで、これといった厳しさや堅苦しさは本人含めまわりも感じてはいないようです。
    • いじめの少なさ
      人間関係の小さなトラブルはあるようですが、深刻なものではなく本人たちで解決できているようです。
    • 学習環境
      授業中にわからないことは放課後など時間があるときに質問や補習をしてくれているようです。
    • 部活
      活発な部活もあり練習も厳しいとききますが、厳しいと聞く部活は結束力がありとても楽しいようです。
    • 進学実績/学力レベル
      他大受験を考えている生徒にとっては附属な分みんながのんびりしているので気持ちを強く持っていないと厳しいと思います。
    • 施設
      比較的新しい校舎で、明るく現代的な雰囲気です。明るく元気な校風にあっていると思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、大きな通りを通って通えるので部活などで遅くなってしまうときにも人通りがあり安心です。
    • 制服
      親は制服があるほうが、服代もかからず安心ですが、本人たちはもう少し着崩したものに変えたいようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目なガリ勉タイプのこどもより、明るく元気な生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすかったことと、近所のお友達が通っていて親近感があったことが大きいです。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校や時差登校があり、おやすみしていた間の単元もきめ細かく指導していただき安心です。
    投稿者ID:681847
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      部活で全国大会出場というよりは、有名大学への進学率に重きを置いています。 また、社会人になっても通用する人材を育成したいという気概を感じます。
    • 校則
      あまりに過剰な場合は別として、生徒の自主性を尊重していると思います。
    • いじめの少なさ
      特段、留意する点はありません。いじめに対しては、学校側が相当気をつけていると感じます。
    • 学習環境
      一応、進学校を標榜しているのですが、実績にばらつきがあることが懸念材料です。
    • 部活
      全国大会出場とかは、余り意識していないと思います。それよりも、有名大学に何名進学したかに価値観を持っていると感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学への進学率が、余り高くない。但し、学校は力を入れている。そのギャップがもどかしい。
    • 施設
      施設に関しては、可もなく不可もなく。でしょうか。冷暖房が完備されていれば最低限OKだと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので、アクセスは問題ないと思います。 治安に関しても、若干ローカルなのでのんびりしており、平和だと思います。
    • 制服
      基本的には制服ですが、いたってノーマルな制服だと思います。 男子はネクタイ着用ですが、ワンタッチなので付けやすいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に、真面目な子が多いと思います。 理系の子が多いので、どちらかというとおとなしめの子が多いのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      正直、志望校1番ではなかったが、入学してみて本人は良かったと感じています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、付属高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学の附属であること。 他の私立への推薦枠がそれなりにあることが理由。
    感染症対策としてやっていること
    4月より在宅になりましたが、ノート型パソコンを配布されて、早い時期からオンライン授業に移行したと思います。
    投稿者ID:697235
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まぁ普通の学校と行ったところだろうか、特段ここが悪いというところもなく特記することはないといったところでこの点数とした。
    • 校則
      学校帰りに寄り道をしてはいけないなどの細かい規則があるため。
    • いじめの少なさ
      全くないところなどないのかもしれないが、ひどいものはなさそうなので真ん中で。
    • 学習環境
      長期休暇時の補習授業が無料である。場所によっては有料と聞いたので、無料なのはいいのではないか。
    • 部活
      もともと部活には力は要れていないと説明があったので、部活動に力を入れたければ他を受験した方がいいであろう。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する進路のかないやすさというのが難しい基準だが、ほとんどの人が進学をしているので進学しにくいわけではないだろう。
    • 施設
      温水プールはない。体育館、図書館に特段いうことはないが、まだまだ黒板で授業があり、チョークの粉が飛んでくるので3点とした。
    • 治安/アクセス
      駅近くで、周りに畑という静かなところなので治安は決して悪くない。
    • 制服
      コートが不評で、ほとんど着ているのを見たことがない。男子も女子もリュックがあるので、側弯症になりにくいかと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子が男子の1/3。もともと男子校だったこともあるせいか、電機という名前のせいか女子が増えないせいか、理由はわからないが、募集人数からしてその割合となっている。そのため、比較的女子と男子の仲がいいのではないだろうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当時高校卒業までにプログラミングができるようになる。というのがうたい文句だったことに惹かれたようだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中。進学していないので不明。
    • 進学先を選んだ理由
      神学はしていないので、していないと記入しただけ。空白でよいと思います。
    投稿者ID:693205
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「人間らしく生きる」が校訓。 共学だが男子生徒と女子生徒の割合が3対1なので独特な雰囲気があります。 学習面でも生活面でも、それなりにきめ細かな対応をしてくれるので安心できます。
    • 校則
      指定の制服を着用、頭髪・持ち物・通学・学校内でのルール等々、私立の中学校であれば一般的な校則があります。
    • いじめの少なさ
      学年によって多少異なるとは思いますが、特に目立ったいじめは聞いたことがありません。 個性的な生徒も受け入れてくれる学校だと思います。
    • 学習環境
      学校側は学力アップのために補習やテスト・課題など取り入れています。 それに対し真面目に取り組むこどもであればいいが、取り組めないこどもに対してのフォローが殆どありません。
    • 部活
      運動系の部活に打ち込みたいのであればこの学校はお勧めできないです。 文科系の部活、特に放送部・鉄道研究部は大会で賞を取ったりと素晴らしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      特進であれば国立大学や六大学への合格も多く、実績もあるのでいいのですが、そうでないと厳しいようです。
    • 施設
      小ホール・アトリウム・図書館あり。 HR教室以外に英会話教室・地学実験室・生物実験室・コンピューター室・自習室あり。 体育館はアリーナ・サブアリーナ・柔道場やトレーニングルームがあり、グラウンドは一年前にロングパイル人工芝を取り入れたりと施設は整備されていており充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      緑の多い閑静な環境です。 駅から徒歩5分で、新宿方面、多摩方面、埼玉方面からのアクセスが良く、広範囲から生徒が通学しています。
    • 制服
      女子はブレザー・シャツ・スカート・リボンもしくはネクタイ 男子はブレザー・シャツ・スラックス・ネクタイ 一般的な制服です。 校内の売店で購入になります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾通いをしている生徒は半分いるかいないか、趣味を充実している生徒が多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いくつか見学した学校の中で本人に一番合っている学校だと思ったため。 実際に入学してから振り返ってみると生活面では本当にきめ細かな対応をしていただいた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    5月中旬よりオンライン授業を実施。 6月より分散登校、オンライン授業は継続。 6月末より時差登校・短縮時程による一斉登校を開始。 感染対策として、入構時にサーモカメラで体温チェックを実施(毎朝の健康観察記録票も継続)、教室では各生徒の距離を保った机配置、下校時に各机等生徒が触れるところの消毒、教室移動等で他の生徒が使った机はそのたびに消毒。 教員は教卓のシールド・フェイスシールド・マスクのいずれか、 またはいくつかを使った状態での授業。 感染予防に努める(とにかく消毒・マスクをする・人に触れない)
    投稿者ID:685647
    この口コミは参考になりましたか?

51件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

東京電機大学高等学校

口コミ:★★★☆☆3.04(90件)

偏差値:62.0

東京電機大学高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学中学校の口コミを表示しています。
東京電機大学中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  東京電機大学中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!