みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  工学院大学附属中学校   >>  口コミ

工学院大学附属中学校
出典:運営管理者
工学院大学附属中学校
(こうがくいんだいがくふぞくちゅうがっこう)

東京都 八王子市 / 西八王子駅 /私立 / 共学

偏差値:42 - 49

口コミ:★★★☆☆

2.97

(48)

工学院大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆2.97
(48) 東京都内737 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 41-48件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的良いと思うけど、やはり最高で1時間半ぐらいまでバス停で、待たされるのは、きついしかも、33度だったんですよこの時、特に八王子がやばい。それなのに先生方達は、なにも対策しない、バスの量を増やせって思った。何故そう思ったかと言うと、待機しているバスが5台もあったんですよ、ガチでキレそうだった。また、その時は、午前で終わりでご飯を持ってきてなかったので、腹が減ってだけど、腹が立っていて、後半はあまり減っていないように感じた。友達は、飲料水を2回買いに行ってました。
    • 校則
      ローファーが履くと痛いって言うんだったら、普通の靴でもいいから、良いんじゃない?だから、結構ゆるいと思う
    • いじめの少なさ
      点数が良いやつが点数が悪いやつに、(頭悪いんだから、プリント貰ってもやらないだろw)などを言ってたりしている
    • 学習環境
      自習室などもあって良いと思うけど、勉強をきゃんとする人以外やらないと思います。教室の中では、放課後の自習は、あまりできないです。
    • 部活
      廃部がギリギリなものがあります。ゆるいクラブや、厳しいクラブもあります。廃部ギリギリは、テニス部です。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は、頭の良い人と頭が悪い人の差が少し激しいので、ちゃんと聞いていれば大丈夫だと思います。
    • 施設
      校庭が少し小さくかもしれません。(日大三中と比べると)それ以外は、充実してます。体育館の2階には、筋トレルームもあります。筋トレルームは、柔道部が基本使っています。
    • 治安/アクセス
      通学のしやすいさ、全然ないです。夏休み前だと、ガチでやばい。治安は、少し悪いかもしれません。なぜなら、友達が傘を奪われたり、タブレットを勝手に使われていたから。
    • 制服
      ズボンが洗濯機で洗えると思います。(友達情報)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いじめがないと聞いていたし、タブレットもあって、楽しい学校生活が送れると思っていたから
    投稿者ID:660570
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 -| 治安/アクセス 1| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      僕は今中3です。一度このサイトに口コミを書きましたが消されてしまったのでもう一度書きます。
      この学校の宣伝は良いことばかりを言って悪いところを一切言いません。特に見学に小6の皆さんが来るときは先生の態度が一変、HR で掃除が始まることもあります。これはインタークラスに言えることですが、日常会話は日本語、英語で行う授業も日本語を喋るなと言われます。まずインターとは言えないです。
      ただその分生徒間の会話は他クラスでもよくします。
      授業中はこの学校の売りでもあるiPadが力を発揮しています。まぁみんな授業に全く関係ないことをしているだけですが。
      本当は母校に当たる学校なのでこんなこと言いたくないですが、受験を考えている方は考え直した方がいいかもしれないです。
    • 校則
      伸び伸びできます。
      キツイ先生とゆるゆるな先生がいます。
    • 学習環境
      授業は電子白板を使うことが多いのですがApple TVが動かず10分以上時間がとられることもあります。インタークラスのことしか言えませんが、インターは授業中も私語ばっかです。唯一静かなのが保健の授業です。
      iPadが勉強の妨げになるのは明確です。相当の根性といいますか、自分の中でiPad は勉強にしか使わないという強い気持ちがないとついていけないと思います。でもそれをやれる子は海外の映像祭で賞をとったりしています。
      学習環境は良いとは言えないです。
    • 進学実績/学力レベル
      主に上の高校にエスカレーターですが、今年のインターはすでに6、7人が出ることになっています。
      これの主に理由は、インターに限るかもしれなですが他の学校に無茶しても行った方が身のためだと考える生徒が多いからです。
      出ない生徒でも学校に不満が多い子は多いです。
    • 治安/アクセス
      バスは駅から20分くらいです。帰りとかはバスを逃すと30分以上待つこともあります。
    • 制服
      来年から一変します。正直バック以外は今のほうがいいです。(個人的な意見です)
    • 先生
      先生に関しては良い先生と悪い先生が極端です。
      中には暴言を吐くような人もいます。外国人の先生は案外日本語が喋れます。
    投稿者ID:497160
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中学生は高等学校のオマケ的な存在で、中高一貫校と名乗る為だけに存在してる感じです。入るなら高等学校からにすれば良かったと後悔してます。
    • 校則
      普通の校則だと思います。中学校はルール破っても怒る先生はあまりいません。スマホを授業中使ったりしても見て見ぬふりだそうです。
    • いじめの少なさ
      あります。
      特にSNSでのトラブルが多発しており、裏アカウントで悪口陰口を書いて拡散する人が居るようです。
      先生はあまり関与しない為不登校になる子もいます。
    • 学習環境
      以前よりは力を入れてますが生徒が付いていきません。
      端末の性能が悪い。
    • 部活
      野球はソコソコ強いです。
      自動車部は大学の繋がりもあり優秀です。
    • 進学実績/学力レベル
      1/4位は工学院大学に進学します。
      ただ大学入学後はかなり苦労しているようです。
    • 施設
      私立にしては普通です。
      体育館は古いです。トイレはキレイ。
      図書館はいつもガラガラみたいです。
    • 治安/アクセス
      治安は良い方かと思います。
      アクセスはスクールバスがあるとはいえ、本数が少なく、行きも帰りも時間がかかります。待つ間夏場は死にそうだった。と言ってました。八王子舐めてかかると大変です。
    • 制服
      気に入っているようです。制服につられて入ったようなもんです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な親、子が多いです。(手強い)
      女子生徒が極端に少なく、気が合わなかったら6年間地獄です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学付属。
      制服が良い。
      生徒の仲が良さそうだったから。(実際はそうでもなかった(泣))
    投稿者ID:867328
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      あまりにも勉強に対するサポートがなく、私立なのに学習面に力を入れていないと感じています。有名な先生も辞めてしまった(追い出した?)ようですし、何かイベントばかりやっている印象です。子どもを伸ばしてくれる感がありません。結局は塾も必要ですし、私立に通わせている意味があまりないように感じています。この学校に学習面での面倒見の良さを期待してはいけないようです。
      ICT教育も充実していそうな印象でしたが、目新しいことをやっているわけではなく、今となっては他の私立と同様のことをやっているだけのように感じています。パソコンも子どもの遊び道具になってしまっていて、あまり上手に機能していないように感じています。この辺りを学校が見てみぬふりをしているというか、あまり取り締まるつもりがないような・・・。生活指導のようなものは期待しないほうがよいと思います。
    • 校則
      校則は普通だと思いますが、そもそも生活指導はあまり厳しくないというか、していないという印象です。
      特にパソコンの使用に関することが野放しになっていて、授業中に漫画を読んだり、YouTubeをしたりする生徒さんもいるようです。このあたりを学校が見てみぬふりをしているというか、あきらめているような印象を受けます。
    • いじめの少なさ
      中学生ですのでちいさないざこざはあるようですが、いじめは聞かないですね。ただ声の大きい保護者の意見ばかり聞いているような印象なので、いじめが起きたときの対応は期待できないと思います。
    • 学習環境
      学習のサポートは学校に期待しないほうがよいと思います。ないと思ったほうがよいです。
      中学でどんな成績でも高校へはあがれるようですが、高校では進級基準が厳格になり、勉強についていけないと留年や退学をすることになってしまうそうです。結局、我が家は塾へ行かせています。家計にやさしくないです。
    • 部活
      部活は普通だと思います。大会で実績を上げるような活動をしている部活はほとんどないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      制度の変更があり、工学院大学への進学はしづらくなってしまったようです。そうなると進学実績はかなり悪いと思います。
      一部の優秀な生徒が進学実績を稼いでいるだけのようなので、勉強のできない子は行き先がないように感じています。
    • 施設
      校舎はとてもきれいで、行くたびに私立だと感じます。トイレもきれいでよいと思います。図書館などもきれいですね。
    • 治安/アクセス
      治安はよいですが、アクセスは悪いです。八王子駅から結構あります。子どもは友達と一緒だと苦にならないようですが、スクールバスの待つ時間が長いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に紹介され、学校説明会で印象がよかったため受験しました。ICTに力を入れているのも当時としては魅力的でした。
    投稿者ID:810874
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      何がやりたいのかわからない学校になりました。行事は多いのですが肝心の授業がおろそかになっている感があります。もう少し学習面に力をいれてほしいものですね。ICTが学校内で使えるというだけで、公立学校とは大差ないと思います。下手をすると高校受験がある分、公立中学校のほうが学習指導に熱心かもしれません。
    • 校則
      3年間過ごしてみて、田舎の私立だなぁという感じです。学校説明会では21世紀教育なんてうたっていますが、中身は普通の公立中と同じだと思います。来年からサイエンスコースもなくなるようですし、結局のところ理数教育には特化していない、特化できなかったということでしょう。
      ICTに触れる機会が多いのはよいけれど、生活指導などを全然ちゃんとしてくれないので結局ICTで遊んでいるだけのように感じています。そういうのが好きな生徒には非常に都合のよい学校なのでしょうね。愚息もそうですが。
      成績上位者がこぞってほかの高校に抜けてしまった学年もあるようですが、それも分かる気がします。中学からの生徒は高校でも成績不良者が多いようですし、遊ばせているだけで学習指導は微妙な気がしています。学校としての教育力はあまり高くないと感じています。工学院大学に入ったとしても留年率や退学率が附属生は高いようで、それも納得です。
      大学附属ということは魅力的ですが、中身をよくみて受験することをお勧めします。
    • いじめの少なさ
      中学生ですのでちょっとしたいざこざはあるようです。そのあたりは先生方も対処してくれますが、全体的に対応は微妙な感じです。管理職の先生方はしっかりと対応してくれる感はなく、学校の体質が表れているように感じます。何かあったときは怖いですね。
    • 学習環境
      熱心にやってくれている先生もいますが、そもそも授業がだめなように感じています。ICTを使うことが目的になっていて、学習効果が全く出ていないような・・・。
      よく分からない行事も多く、最初は私立だからかと考えていましたが、あまり授業をする気がないからだと最近が考えるようになりました。高校で他校を受験する場合、塾は必須かと思います。
    • 部活
      普通だと思います。特徴のある部は少ないですが、このコロナ下でそれなりに熱心に活動していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子がそのまま高校へ行きますが、高校での成績は上位と下位で大きく二極化しているようです。学校もこの状態をわかっているのに何もしないので、まあそういう学校なのでしょうね。生徒の方を向いている感じがしません。
    • 施設
      校舎はきれいだと思います。図書室などもきれいで使いやすいようです。
    • 治安/アクセス
      駅からスクールバスなので、アクセスはよくないと思います。スクールバスの本数が少ないときもあるので、バス待ちの時間もけっこうあるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理数教育に力を入れていると感じ選びました。入学してみると、実際のところちょっと違うかなと。
    投稿者ID:777876
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく面倒見が悪いです。
      勉強面もそうですし、生活指導のようなものもないと考えたほうがよいです。PCをもたせていますが、ただの遊び道具ですね。意味がないです。
      何か特別なことをやらせれば学力がつくとでも思っているのか、よく分からない行事が多いです。ただ肝心の毎日の授業が・・・。

      工学院大学への内部推薦も数年前に制度を変えてから燦燦たる状況らしく、一貫生も半分くらいしか受からないよう・・・。まあ、遊ばせているだけですからそれも分かる気がします。
      中学受験が終わっても、塾は必須ですね。
      他の方の口コミでほとんど工学院大学へ進学できているようなことが書いてありますが、今の推薦制度にしてから、たくさん落ちているようです。

      外面はよいのですが、中身が・・・。
      他の方もおっしゃっているように、学校説明会などでの説明と中身がものすごく違うので、よく見て検討してほしいと思います。
    • 校則
      校則はいたってふつうだと思います。スマホなどは校内で使用禁止ですが、守っているような守っていないような・・・。校則を破っていても、あまりうるさく言われないようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは今のところ聞きませんが、ちょっとしたいざこざはあるようです。
    • 学習環境
      学習面でのサポートなどは学校に期待してはダメです。
      強制的にスタディサプリに入らされていますが、学校が補習などをやるつもりがないのが姿勢が表れていますね(笑)
      高校にいってから進級できなくなるのも一貫生のようで、それも納得です。附属の生徒は大学でも留年する生徒が多いという話も聞きました。
      学校の授業も微妙なので、大学進学を考えているのならば塾は必須だと思われます。
    • 部活
      部活は普通だと思います。ただ公立の方がきっちり(厳しく?)やっている印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      他校へ進学する生徒はほとんどいないようですが、進学「できない」の方が正しい表現だと思います。学力が全くついていないので、進学どころか進級すらあやういようです。
    • 施設
      校舎などの施設は私立らしくきれいです。そこは唯一のよいところだと思います。体育館に空調がないことだけが残念です。
    • 治安/アクセス
      アクセスはすごく悪いです。
      スクールバスは八王子駅から30分程度かかるうえに本数も限られます。
      市バスは大学生の利用者が多く、帰りはかなり並ぶようです。
    • 制服
      制服は普通です。靴やソックスなどの取り決めは必要なのか疑問です。学校指定のものは高いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会で新しい教育をしている印象だったのと、子どもの印象がよかったので受けました。
      もう少し検討すればよかったです。
    投稿者ID:930359
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 校則
      スマホは厳しいです。
    • いじめの少なさ
      ボス猿に逆らわなければ大丈夫です。教室が猿だらけで猿臭いのは我慢しましょう。ボス猿は口論に負けるとすぐ暴力です要するにボスザルと口論になった瞬間暴力を振るわれることが確定する分けです。ボスザル的な存在が出てきたら話さない方がいいですよ。
    • 学習環境
      英語の授業だ日本語を使わないという流行りに乗っかってるのか知りませんが英語を英語で教えたら意味ないと思いますね。理解できている人なら伸びますがそもそも文法を知らない人は置いてきぼりでさらに放課後意味のない補習という嫌がらせに強制参加です。
    • 部活
      運動部=忙しい。だから勉強できなくても仕方ないとか思ってる奴が多いそうなので運動部に入ると自分を正当化するのでよくないと思った。
    • 進学実績/学力レベル
      周りに高レベルを目指せる人が少ないので、競争心がわかないそうです。でもまぁ高校に上がるときにコースを選べるのでクラスメイト(下記に記載)に恵まれなかった時などには良いと思います
    • 施設
      入学前の公開日に見に行きましたが体育館はサウナで図書館は狭いおまけにうるさかったです。今も変わってないとのことです。
    • 制服
      見た目はどうでもいいが性能面に問題あり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一週間で入れる進学校(実際は自称進学校)がここしかなかった
    投稿者ID:438314
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      枠がないのでここで学校への不満を書いていきます。
      大学棟の2号館2階は所謂自習スペース(校舎の方にある自習室とは違い、チューターの先生などはいません)として使われておりました。
      ですが最近問題が増えてきて中学生の使用禁止となりました。
      先生が言った問題というのは
      ・学習用パソコンでゲームをする
      ・話し声が大きい
      ・机に立つ人が目撃された
      というものらしいです。
      学習用パソコンでのゲームは果たして大学棟禁止にするものなのでしょうか。徹底的にパソコンに制限を掛ければ良いと思います。
      話し声が大きいのはそうだと思いません。
      机に立っている人は高校生だと皆言っていて、実際現場に居た人も高校生がやっていた、と言っていました。
      高校生が立っていたのに中学生が禁止にされるのは正直不満でしかありません。
      あと大学棟封鎖の為、中学生の1便を使っている人は2便に変更せざるを得なくなります。
      校舎が開くのは8時頃で、1便が着くのは7時半です。
      なので大学棟封鎖前でも人が多く困っていたJR八王子2便に人が殺到しそうで良い迷惑です。
      最近はバスを1本逃すと最短でも15分前後は炎天下に晒されてきついです。
    • 校則
      衣服についての校則が異様に厳しいです。
      靴下は指定のみ
      冬のコートは指定のみ
      カバンは指定カバン+任意のカバンのみ、任意のカバンのみは指導対象(指定カバンのみは勿論OK)
      スカートを1回折るだけでもHR中クラスメイトの目の前で指導
      靴は真っ黒でないとダメ、白いライン等入っていると指導対象
      先生により衣服の校則が違う
      髪留めを華美だと注意され、しばらく経って同じものを着けていても全く先生は気にしませんでした。
      女子は特にですが、華美の範囲が分かりずらいです。
    • いじめの少なさ
      いじめはまぁまぁです。
      ですが表だったいじめはあまりありません。
      陰口等は何処だろうとよくありますし仕方の無い事だと思います。
      女子内での陰口やいじめは見た事があります。
      ただいじめられる方が悪い(暴言すぐ吐いたり蹴ったりしてくる子と男ばっかり引き連れてる子が立場の強い女子にいじめられているのは見ました。)ことが多いです。
    • 学習環境
      先生には自分から聞きに行けばしっかり教えてくれます。
      食堂は放課後自習室としてチューターの先生が居てくださり、自習室も充実していて自分から行けばしっかり教えてくれます。
      但し自分からでないとどんどん下に落ちていきます。
    • 部活
      大会によく出ているのは
      バド部
      柔道部
      演劇部
      自動車部
      です。
      そのうち良い賞を取っているのはバドと柔道のみです。
      演劇と自動車は大会に出ているだけで特に凄く無いですが、自動車部は教頭の後ろ盾があるので割と支持はされています。
      吹奏楽あたりはよく分かりません。
      ダンス部は男女共に多く、全体では50人を超える部員がいて、文化祭でもメインに近いのでは無いかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績についてはよく知らない為省かせて頂きます。
      学力的には意外と高いです。
      1年先取りしているので休んだりするとかなりきついです。
      ただ生活態度がおかしい人ばかりです。
      廊下で走ってる男子が8割です。
    • 施設
      中高校舎の施設は綺麗でまぁ満足しています。
      ただ体育館はボロいです。
      校舎が割と新しいのでそう感じるだけかもですが、校内の施設で1番ボロいと思います、プールも同じくです。
      校舎内の施設で1番綺麗だなと思うのがmakeroom(パソコン室のようなもの)です。
    • 治安/アクセス
      治安はまぁまぁです。
      アクセスは正直悪いです。
      市バスを使うと片道300円もかかります。
      そしてバスの本数が少ない為炎天下だと辛いです。
      バスを待つ時よく使っていた大学棟も最近中学生の使用が禁止されました。(総合評価にて記述)
    • 制服
      完全女子視点+自身の主観での話です。
      中学は冬服に関しては可愛いです。ただ高校の冬のリボンやネクタイが青でダサいです。
      夏服はリボンネクタイ禁止なのがマイナスかなと思います。
      あとスカートとポロシャツがダサいです。
      ポロシャツは購入しない事をお勧めします。
      基本女子は長袖のワイシャツを折って来ていて、男子はポロシャツです。女子内ではポロシャツ着てる男子ってダサいよね…って話が出ます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラスによってかなり差があったりします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫が良く、施設が綺麗で充実していたからです。
      偏差値が公立の中高一貫より低く丁度良かったのもあります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      工学院高校だと思います。
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーターで行けるからです。
      外部受験が大変なのでほぼほぼ高校にみんな行くと思います。
    投稿者ID:924054
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

48件中 41-48件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

工学院大学附属高等学校

口コミ:★★☆☆☆2.37(137件)

偏差値:60.0

工学院大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学附属中学校の口コミを表示しています。
工学院大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  工学院大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!