みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  工学院大学附属中学校   >>  口コミ

工学院大学附属中学校
出典:運営管理者
工学院大学附属中学校
(こうがくいんだいがくふぞくちゅうがっこう)

東京都 八王子市 / 西八王子駅 /私立 / 共学

偏差値:42 - 49

口コミ:★★★☆☆

2.97

(48)

工学院大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆2.97
(48) 東京都内737 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育方針とかがカタカナばっかりだし、iPadを授業にとりいれて、何かに悪用されるのは覚悟の上でとりいれてほしいんですが、遊んでいるところを見つけたら没収だし、先生の中には変な人が何人かいます。
    • 校則
      厳しい方だと思います。
    • いじめの少なさ
      ほとんどありません。
    • 学習環境
      教室は結構綺麗で、プロジェクターなどもあり、図書室で静かに勉強できるスペースもあります。しかし定期テストで特進理数と特進は問題は同じなのですが、ハイブリッドインターとは問題の内容が全く違うのに順位を一緒にしてしまうのでそこは頑張るしかないです。
    • 部活
      みんな一生懸命やってます。強い部活もありますが弱い部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から高校へそのまま上がれるのでいいのですが、外からくる人と少し差が出ます。
    • 施設
      かなり満足しています。校庭は土の本グラウンドと人工芝でできているサブグラウンドがあり、体育館は三階建で一階は小さめの体育室と柔道場があり、二階は通路になっていて、三階にでかい体育室があり、大きさはバドミントンコートが6コート分の広さです。校舎内には給水機があり、食堂と売店もあります。体育館の外と高校校舎に自動販売機があり、高校校舎の中にパンの自動販売機もあります。コンビニとかと比べると結構安いです。
    • 治安/アクセス
      アクセス:スクールバスは新宿、八王子、南大沢、拝島便があります。自転車通学や徒歩でも通学できます。
      治安:いい方ですが、たまに通学路に変な人はいますが、基本いないですし、無視すれば大丈夫です。
    • 制服
      結構いいです。
    • 先生
      いい先生もいますが、どちらかといえば嫌な先生の方が多いです。
    • 学費
      高いです。もう少し安くしてくれたらいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備がいいし、綺麗で楽しい学校生活を送れると思ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      とくにない。
    • 利用していた参考書/出版書
      過去問。
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえずやり方を覚えてひたすら問題を解く。
    進路に関する情報
    • 進学先
      工学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから。
    投稿者ID:354681
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      設備などが綺麗だけど、それ以外は良くないです。教師はいい人もいますが、入学しなきゃ良かった。さっさと辞めたいです。
    • 校則
      他校と比べたら厳しい方だと思います。スマホは昔は使用可能だったらしいけど、訳あって禁止になったらしい。でも、休み時間とかみんな普通にいじってる。何故かは知らんけど、他クラスに入るのが禁止。本当に謎。
    • いじめの少なさ
      いじめは、入学してから全く聞いたことありません。でも、しょうもないトラブルは多い印象です。
    • 学習環境
      かなり充実しているのでは無いでしょうか。放課後に食堂でリクルートが主催で自習室を開放しています。
    • 部活
      高校野球部が強い印象。去年はベスト8でしたが、今年は4回戦で敗退しました。
      それ以外の部活も頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学でほとんどみんな高校行く。
      授業中はみんなスマホやパソコンで遊んでる人が大半。真面目に勉強している人はほんの一部。定期考査の平均点はいつも低いです。特に英語。1学期の期末の平均点30点台ですよ(笑)。その原因は、英語のO先生の語彙力が皆無過ぎて、何言ってるか分からない。
    • 施設
      設備はかなり充実しています。でも体育館がかなり汚いです。使いたくありません。さっさと改装工事してほしいです。
    • 治安/アクセス
      八王子は治安悪いですよ。基本は。アクセスは糞です。スクールバスや市バスが八王子・拝島などから出ていますが本数が非常に少ないです。特に夏は地獄です。最近、2号館が使用禁止になったためバス待ちが苦痛になりました。
    • 制服
      他校と比べたらかなりかっこいいんじゃない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      問題児が多数いる。授業妨害してくる人やスマホやPCで遊んでいる人もいます。
      本当に授業に集中出来なくて困ってる。こんな学校入らなきゃよかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      なんとなく偏差値で決めた感じかな。後入りやすそうだったから。
    投稿者ID:928981
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宣伝がうまいってよく思います。
      先生と生徒の価値観の違いが合わない…のかな。
      真面目な人はあまりいません。
      稀にいます。
      どんな環境でも耐えられて、将来必要とされるために頑張れる人がこの学校に向いてるかもしれないです。辛いことはたくさんあることを承知で入学してください。
    • 校則
      基本携帯は校内使用禁止です。ですが、ほとんどの生徒が先生が見てないところで使ってると思います。ちなみに、見つかったら携帯・生徒証共に没収。生徒指導に引っかかります。
      スカートの長さも、注意する先生はします。ほかは、普通ですかね。
    • いじめの少なさ
      いや、トラブルというよりは裏の悪口ですかね。生徒は先生のことをいろいろと悪口言います。それに全く気づかない先生もたくさんいるのですが…
      でも、良い先生もいますよ。
      いじめはほとんど聞きません。しいて言うなら、どこでもよくある女子同士のちょっとしたトラブル。
    • 学習環境
      補習はしてくれます。ですが、補習もサボる人はいるそうです。(話によると)
      授業中はほとんどの人がiPadかな…。
      それか、寝てます。稀に真面目に授業を受けている人もいますが、本当に稀です。ですがやっぱり、定期テストなどで順位が上の人は授業は真面目に受けてると思う。
      やっぱり、どこの学校に行ってもちゃんと授業を受けて学校に行く意味を考えられる人が本当に将来必要とされて活躍する人々なのですかね。
    • 部活
      実績のある部活はあまりないと思う。
      何が強いんでしょうか。わかりません。
    • 進学実績/学力レベル
      高校にはきっと、みんな上がれると思います。けれど、高校からインター、特進、特進理数に分かれると聞いてどのようになるのか不安。
    • 施設
      私立にしては狭いです。体育館の狭さ。グラウンドの狭さ。テニスコートの狭さ。部活で使う人たちが可哀想になってきます。
      中学校舎はちょっと汚いかもしれないけど、あまりそれは感じさせない。高校校舎もたまに使う。高校校舎は綺麗。
    • 制服
      制服についてはいいと思います。制服目当てで来る人もいるくらいですから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      工学院高校?
    投稿者ID:360050
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      授業料と卒業時の進路実績を見ると今ひとつ。ただ、遠距離の通学でも休まずにいく姿を見るに学校生活は楽しい様です。私学ということでコストパフォーマンスからの評価で3です。
    • 校則
      校則は標準的で特に厳しいとは感じません。髪型等も特に指摘を受けたりはしていないようです。持ち物検査の有無などは聞いていないので不明です。
    • いじめの少なさ
      聞いている限りでは無い様です。人数もさほど多く無いので、ある程度は目が行き届いているのではないでしょうか。
    • 学習環境
      早朝の補習やipadを使用したプレゼンテーションの授業など理系大学の附属らしい手法です。ただ、ただ他の大学へ進もうと考えると、在学中の大きな伸びはない様な気もします。
    • 部活
      人数も少ないので、部活動の種類もそれほど多くありません。野球、柔道、吹奏楽など特定の部は多くが在籍して居り、相応の成績を残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時、同等の難易度の中学に対して高校卒業時の進路実績がさほどでもありません。附属であることの利点かもしれませんが、文系に進みたいと判断した際にやや辛いかもしれません。
    • 施設
      通学環境が厳しい(駅からバスで20分以上)割りに敷地も大きくなく、体育館も古く小さいです。校舎は綺麗ですが、八王子にある割りには私学の雄大な環境という感じではありません。
    • 治安/アクセス
      周りは住宅地です。駅からバスで20分。(学校専用バスで有料です。あまり安くありません)バスに時間次第でスケジュールが左右される環境なので2としました。
    • 制服
      うちは男子なのであまり頓着していません。昨年、変わった様ですが旧タイプのデザインも人気があった様なので変える必要はなかったのでは?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おっとりとした子が多い様です。同じ様な学習能力で入学してくるので、気も合う様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いくつかの候補の中から実際に学校見学会に足を運び、接してくれた現役の先輩に惹かれたようです。第二志望でしたが、結果としては良かったと思います。
    投稿者ID:652859
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当であれば総合評価を4にしたいところですが、2015年の学校説明会に記載されていた「2019年度よりIB国際バカロレア・プログラム導入予定」は守られず、途中で連絡もなく導入がキャンセルされたことで、IB成績に基づく海外大学への進学や、在学中にフランス語の学習を希望していた子供の夢は打ち砕かれました。同級生の子供も事前の学校説明会で校長先生が述べていた将来計画を聞き入学を決めたとのことでしたが、連絡もなくIB導入がキャンセルされたことで、その子は違う高校へ進学しました。 パンフレットに記載されている内容が連絡もなくキャンセルされたことについては学校及び校長先生の評価を下げざるを得ません。
    • 校則
      校則の厳しさは普通です。ただ残念だったのは、毎日持ち帰る教材が重く、学校指定のリュックサックがそれに耐えられる強度がなかったことです。にもかかわらず指定の鞄を使うよう校則で指導されているため、在学中2回買い換える結果になりました。
    • いじめの少なさ
      陰湿ないじめは他校に比べて少ないと思います。ただ、授業中に後方の席からバスケットボールを黒板に向けて投げても担当の先生からの注意もなし、担任の先生からも指導がありませんでした。それどころか、エスカレートし、ボールが前方の生徒の頭を強打しても、先生は気にすることもなく授業を行っていたそうです。これは生徒からの先生や他の生徒への暴力ですし、それを先生が注意すらしないのもまた、暴力をエスカレートさせる原因になっています。
    • 学習環境
      学校の設備や空調も充実しており、快適です。自然環境も豊かで、開放的な雰囲気の中で学習できます。補習クラスも充実しており、生徒本人のやる気さえあれば成長できる環境があります。中高一貫教育ですが、高校では受験生向けのゼミも用意されています。
    • 部活
      力を入れている部活がいくつかあり、大会での実績も高いです。ただ、部活の種類が私立中学にしては少なく、登山系の部活への参加を考えていた私の子供に適した部活はありませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      年々卒業後の進路が改善されてきているように思います。他校にくらべるとまだまだですが、やる気のある生徒は成長できる環境があるのでお勧めです。
    • 施設
      体育館を除き、施設は新しく、空調や設備はしっかりしています。数年前にできた大学敷地内の図書館は中学生でも利用でき、充実しています。教室は職員室に近く、気軽に質問に行けます。
    • 治安/アクセス
      八王子駅周辺の治安はあまり良くありませんが、学校の送迎バス(乗車時間約15分)が出ており安心して通学させられます。学校周辺の治安は非常に良いです。また新宿駅から高速バスを走らせており、都心からの通学も無理なくできます。(新宿から所要約40分)
    • 制服
      男子、女子ともに上下の組み合わせをアレンジできるようになっており、お洒落且つ清潔感があります。制服の一部である鞄(リュックサック)は先程述べた通り、強度が足りなく、先生に指導された通り毎日教材を持ち帰る生徒の場合、3年間で2回買い換える必要があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      インターナショナルクラス、サイエンスクラス等、個性のあるコースが用意されているため、とてもユニークな生徒が多いと思います。決まった形でなく、将来ユニークな進路を考えている人にとっては素晴らしい学校だと思います。 ただ、高校から他校に進学することを考えている方にはお勧めできません。確かに中高一貫教育ではありますが、高校から他校に行きたくても、推薦状も成績証明書も発行してくれない中学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入学3年後からIBディプロマプログラム導入予定とパンフレットに記載されており、学校説明会でも校長先生が説明していたため、志望しました。(残念ながら、導入がなくなったことで、高校から他行への転校した生徒が何人かいましたが、みんな国際感覚豊かな優秀な生徒でしたので、転向後も付き合いが続いております。それだけでも入学した価値はあったと考えるようにしております。)
    進路に関する情報
    • 進学先
      名前は伏せておきますが、北米の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学卒業までに語学力を大学受験程度の英語力にまで向上させることができたため。
    投稿者ID:686312
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      これといって学力が高いわけでもなく穏やかに過ごせることが第一の条件だったのでそこそこ満足している。
    • 校則
      ちゃんとしている学校だと思う。ただ、制服が高額なのがつらいところです。
    • いじめの少なさ
      いじめは多少はあったのかもしれないが、特に目立って悪い噂を耳にしたことはない。
    • 学習環境
      学力が高い子と低い子の差があり、その差を縮めることができていないように思う。
    • 部活
      お金をかけてやる部活動はいいが、目立たないクラブ活動の内容面充実を図ってもらえるとうれしい。
    • 進学実績/学力レベル
      いい学校に行く子と進学さえも危うい子と別れているように思うが、適切な指導はなされていると思う。
    • 施設
      可もなく不可もなく。立地が悪く交通の便がよろしくないのが不満だった。
    • 制服
      何年か前に制服を変えたそうだが、今のは悪くはない。以前のがひどい色だったので。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父親が通っていたため、なんとなくそこを選んだ。
    • 利用した塾/家庭教師
      ない
    • 利用していた参考書/出版書
      友人のお古
    進路に関する情報
    • 進学先
      日野高校
    • 進学先を選んだ理由
      なんとなく
    投稿者ID:303693
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今現在大きく変わっている印象のある学校です。これから大きく伸びる可能性を秘めている学校だと思うので偏差値以上の期待値はあると思います。もちろんこれからの学校側の方針に沿った生徒が集まればというのも本音ですが、良い方向に向かうと思われます。問題点としてはあきらかに高校からの入学者の質に問題があるように思えます。中学からの生徒とはあまり親交はないですし、クラスも離れてはいますが学校全体のイメージにかかわることもあるので今後はクラスを減らしてでも高校入学の敷居を高めるべきかと思います。
    • いじめの少なさ
      大きないじめは少ないようですし、学校側の対応もかなり厳しいので問題を起こせば停学や退学も覚悟しなくてはならないようです。したがって大きないじめの問題があるとは思いませんが一部の生徒さんはまだまだ子供というようなことをしているような気がします。
    • 学習環境
      高校入学の生徒に関しては、特進クラスはかなりやる気があります。一方で進学クラスはすべてではありませんがあまり学習意欲を感じることはありません。中学校からの生徒は完全に分かれてしまう感じです。やる気のある生徒は難関大学を狙える位置にいけるようですが、そうではない生徒は附属の大学への進学も厳しい状況になるのが本音のようです。内申クラスの理系と文系の垣根をもう少し自由にすることで国立や特殊な学部への対応も楽になるのではないかと感じます。
    • 部活
      徐々に進学校へ生まれかわろうとしているというのが本音だと思います。確かにここ数年で進学実績も良くなっているようですし、今後も期待できます。部活動は全国レベルの部活はあまりないものの珍しい自動車部や柔道、野球は盛んなようです。文化系の部活では吹奏楽部がようやく先が見えてきたようなイメージがありますが、今後は各部活とも文武両道を目指してほしいものです。
    • 進学実績/学力レベル
      理系に関しては大学附属なので数学や理科といった科目に力が入っているように思われますが、文系に進まれた生徒さんの方が別大学への意欲が高いのか成績も良いように思われます。もちろん理系の生徒さんでも意欲の高い生徒は多いですが、理系の生徒が多いわりにはといった疑問もあります。
    • 治安/アクセス
      郊外にありスクールバスもあるのですが、スクールバスの本数があきらかに不足しているので通学時間が予定時間をかなり超えてしまう傾向があるのが残念です。
    • 制服
      男子の制服は特に言えることはありませんが、女子に関しては定番のような感じですが、かわいい制服だと思います。服装に関してはある程度厳しくしているようですが、校外で守られていなければ意味がないので残念です。
    • 先生
      今後難関大学を狙える生徒を増やすのであれば、先生ももっと向上させていかないと厳しいのではと思いますが、現状でもGMARCHレベルであれば圏内だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からの距離とこれからの期待が持てる学校だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫
    • 進学先を選んだ理由
      理系に特化していたので。
    投稿者ID:95372
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から離れた場所に位置しているので、通学面で難がありますが、大学施設が隣にあるので、建物の利用やOBとの交流など充実しています。
    • いじめの少なさ
      生徒間での携帯やメールのトラブルは少なからずあるのだと思います。
    • 学習環境
      部活動や校内行事では、中学生と高校生が一緒に活動することも多く、学習の相談や刺激になっていると思います。
    • 部活
      あまり目立った実績がある部活動は少ないと思います。その中で、自動車部はこの学校ならではの内容だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立や有名私立大学への合格率は決して高い方ではないと思いますが、年々増えているのではと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から離れているので、スクールバスが運行されています。時間や本数など、利用が不便な時もあるので、もう少し改善してほしいと思います。
    • 制服
      ズボンやスカートなど、模様の違った種類があり、バリエーション豊富です。
    • 先生
      台風や雪など緊急時の連絡がとても速く、助かります。学校全体の判断は高評価なのですが、先生個人ではやはり差があり、何とも言えません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会において、良いところばかりでなく、悪いところ、進学状況など、正直さが見られました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      工学院大学附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:97889
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      厳しすぎず、緩すぎず、程よい感じです。私立中学全般に言えることですが、同程度の能力の子供たちが集まっているので、極端ないじめや学級崩壊といったことにはならず、その点は安心です。
    • 校則
      普通だと思います。姉兄の学校と比べても、校則が厳しいとは感じませんし、制服を着崩してる生徒も見当たりません。
    • いじめの少なさ
      仲の良い友達同士がまとまりいくつかのグループができ、グループ間で多少のもめごとはあるでしょうが、どこも似たようなものだと思います。
    • 学習環境
      英語の授業が全て英語で行われるので、英語力がないと厳しいかも。
    • 部活
      緩いです。 体育会系の部活ですが体育会系っぽくないです。 最近はどこもそんなものなのでしょうか?
    • 進学実績/学力レベル
      中学生の間は、大学受験に関してあまり、話はないように思います。高校にあがってから本格的になるかと。
    • 施設
      全般的にきれいです。校庭は広く、体育館やプールもあります。特に高校棟は作りもおしゃれです。
    • 治安/アクセス
      治安は問題ありませんが、交通アクセスはちょっと不便です。スクールバスがあり、電車の遅延にも即時対応してくれますので、大きな問題ではありませんが。
    • 制服
      普通ではないでしょうか。 Yシャツはメーカ指定でなく、’白いYシャツならOK’としてもらいたかった...
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      英語に堪能な生徒が比較的多い印象。うちは英語の授業についていくのに四苦八苦していますが
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中高一貫の受験勉強を生かせる受験方式だったこと。当初は受験になれるための、お試し受験のつもりだったのですが...
    投稿者ID:634301
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      将来を見据えた時に選択肢はかなり絞り込まれてしまい、それを自覚させることもなく評価は低いと言わざるを得ない。
    • 校則
      比較的、裕福な家庭の子がおおいが、あまりできる子がいない。女の子が少ない。
    • いじめの少なさ
      子供からも父兄からも、そのような話は聞かなかったし、やけにのんびりしているような雰囲気だった。
    • 学習環境
      比較的自由放任、或は自己責任に依存して教育指導方法が緩慢なように感じた。
    • 部活
      とくに力を入れていないことは結果が示している通りで何をやってもダメなように感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどがそのままエスカレーターで大学まで行くものの卒業でいない子が多いよう。
    • 施設
      施設は十分整っているようだが交通の便が悪くかなりの負担となる。
    • 治安/アクセス
      アクセスが悪く通学の負担はおおくなれるまでは相当厳しいと思われる。
    • 制服
      制服は可もなく不可もなく、高くもなく安くもなくどうでもよいもののように感じさせられる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医者や会社の社長や自営業者で比較的に裕福な家庭の子が多いように思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の環境があまりよろしいと思えず中高大学まで一貫で受験勉強の負担を少なくしようと考えた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進学しそのまま大学まで行くでしょう。
    • 進学先を選んだ理由
      建築設計関係の仕事につくことを考えてその学校を選択しました。
    投稿者ID:620180
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒に学習させるような教育方針なのでいいと思うが、英語を話せるようになると期待していた。入学後にインターナショナルな生徒を見て、最初から英語を話せる学生がいることがわかってがっかりした。学校のPRにやられた。
    • 校則
      今時の学校として可もなく不可もなしと感じている。特に厳しくもなければ緩くもない。
    • いじめの少なさ
      今のところだが、いじめはなさそうに感じている。今後発生した時の対応に注意していきたい。
    • 学習環境
      ipadを使用した授業等、色々と考えているように思える。理解度がどの位かを見ていきたい。
    • 部活
      部活動に厳しさが全く感じられない。どちらかと言うとサークルみたいな感じでがっかり。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学実績が今一つ、教育に力を入れて実績を出してほしいと思う。
    • 施設
      今時の私立中学で、行動がないのにびっくりした。体育館にパイプいすを並べてあった入学式は、私立とは思えなくがっかりした。
    • 治安/アクセス
      八王子駅からバスで15~20分もかかり、アクセスは悪い。
    • 制服
      制服は今時でいいと思う。とてもすっきりしていて、見ていても清潔そう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番よかったため。実際に入学してからもよかったと思う。
    投稿者ID:548757
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が入学した当時と現在は学校の方針やクラスの在り方?などが大きく変わったので、現在は評価できない。
    • 校則
      他の学校の校則と比較したことはないので、みた感じ~での感想ですが、生徒は比較的きちんと制服は着ている。あまり、着崩した格好はしていない。女子のスカート丈は膝程度、短い生徒は先生に声をかけられる。冬のマフラーや手袋の色の指定があり、柄物も不可。もう少し緩くして欲しいと子供は言っている。
    • いじめの少なさ
      小さなトラブルは時々起きているよう。先生と生徒も中高一緒のため、とても近い関係にあり、和気あいあいとした雰囲気。しかし、先生の言動も父兄が聞くと『先生が言ってもいいこと?』と思われるような発言もある。やはり、先生という立場だけでなく、モラルや規律など示して欲しいと思う。子供の模範になるような先生‥目指して欲しいです。
    • 学習環境
      現在はアクティブラーンニングの元、自習室や図書館の積極的活用を促している。
    • 部活
      吹奏楽部は中高一貫で東京都内の大会でも好成績を収めている。他の部活動では全体というよりも、個々の入賞が多くみられるが、学校はきちんと評価してくれている。部活動の時間に外部講師による補習授業があるため、希望する補習をとるか部活動を休むか選択しなければならない。子供にとっては精神的に負担になるようだ。 場所が狭いため、サッカー部と軟式野球部は校庭を交互に、軟式テニス部と硬式テニス部もコートを交互に使用している。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校である為、高校で外に出て行く生徒は1割程度。早い時期より様々な大学の方においでいただき、将来の職業の適正や学部、大学の特徴など伺う機会があるので、イメージを持ちやすいと思う。また、内部進学もあることから比較的おおらかな感じもする。
    • 施設
      校庭、部活動のコート、場所が狭く十分ではない。周りも勾配のある土地のため坂が多く今後も拡張は望めない。
    • 制服
      男女共にブレザーで、男子のズボンも二柄、女子のスカートもチェックと紺無地、ズボンの選択が可能。中に切るシャツ、ソックス、べすと、セーター共に全て学校指定のもの。学校の売店でしか予約購入できなかったが、今年から八王子市内の指定の洋服屋さんで購入できるようになった。ソックスやシャツなど同じような色なら他の物でもよくして欲しい。直ぐに欲しい時に困った。 直ぐに
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの中学に行きたくなかったらしくて。
    • 利用した塾/家庭教師
      ena
    • 利用していた参考書/出版書
      塾指定も物
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校のため、そのまま、工学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校のため、他の受験を考えなかった。
    投稿者ID:303492
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から離れた場所に立地しているので、スクールバスはあるのですが少し混雑し交通費もかかるのが良くない点です。
    • 校則
      一般的な校則だと思います。特に厳しいイメージはありませんでした。
    • いじめの少なさ
      詳しい内情は分かりませんが、小人数制なので保護者同士も接する機会が多く、大きなトラブルは聞きません。
    • 学習環境
      一時限目の前に、ゼロ限授業があり朝早くからの登校となります。
    • 部活
      中学・高校合同で活動する部もあります。自動車部があるのは珍しいのでは。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、そのまま高校へ進学する生徒が多いと思います。
    • 施設
      とてもきれいな校舎です。空調設備が整っていて、季節にかかわらず安定した気温で生活できます。
    • 制服
      ジャケットやセーター、ベストなど中学・高校共通で使えるものが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎がとてもきれいで学力的にも合っていたので。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      進学レーダー
    進路に関する情報
    • 進学先
      工学院大学附属高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったから
    投稿者ID:302116
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      校長がグローバル教育にこだわりすぎて英語の学習がとても酷いです。英語はとても分かりづらい大学受験でも使わないようなレベルの英語が出てくる全て英語の教科書でその上イギリス英語なので将来的に役はたっても今現在では全く役に立たないでしょう。
    • 校則
      校則は特に何も問題ないかと。強いて言うならイヤホン持ち込み禁止というのが少し不満です。
    • いじめの少なさ
      大きないじめは起きていませんが、小さないじめは少し起きています。 しかし、気が強い子が気が弱い子に対してしてもないことを先生に報告し、気が弱い子が先生の指導を受けていた時が一度ありました。(解決済み)
    • 学習環境
      補習はほとんどの生徒が真面目に受けず、1部の生徒が真面目に受けています。
    • 部活
      テニス部は廃部寸前。軟式野球部はちょくちょく勝っていますがまだまだ弱い。バスケ部は人は多いけど実績はあまりないようです。しかしバトミントン部はそれなりの実績を残しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      上下の差が激しく 平均点50点程のテストだと点数分布がV字型(点数が極端に高いか低いかの二分)です。
    • 施設
      体育館や図書館の設備はそこそこ充実していて特に不満はありません
    • 治安/アクセス
      周辺の治安は特に問題ないです。アクセスは山の中の中学なので少し大変ですが、自転車通学じゃない限りスクールバスが出ているのでそこそこ楽だと思います。
    • 制服
      一般的な制服で特に問題ないですが、裾上げしようとしてもしずらい仕様になっているためそこだけ気をつけてください。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一部問題を起こす生徒がいます。この前に関しては火事サイレンがイタズラで鳴らされました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学があまりにも酷かったから。また、この学校の設備が良く、校舎も綺麗だと感じたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学
    投稿者ID:669296
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2017年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 -| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      既出ですが、宣伝には力が入っています。
      学内の全員参加のイベントはここ数年で随分と減ったようですが・・・。
       
      授業に関しては他校と比べて内容空疎な部分が目につきます。特殊さ、ユニークさは特に感じられません。
      生徒全員にiPadを持たせてはいますが、使わせ方が中途半端です。先生によって差があるようです。リテラシー教育も甘いように感じます。
      通学圏内に他に選択肢があるのであればよく見極めた方がいいと思います。
      学校説明会だけで判断せず、進学実績など他校と相対化できることも調べたうえで入学を検討してください。
    • いじめの少なさ
      いじめなどはないと思います。
    • 学習環境
      補習はあります。受験対策は高校に無試験で進学するので無いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      過去の進学実績の低さ、方針に変更が多さなどに不安を抱いています。海外の有名大学に進学はできるのでしょうか?
    • 施設
      校庭は中高各1つずつあるが郊外にあるわりに小さいように思います。
    • 治安/アクセス
      どの駅からも遠く、スクールバス通学となるため。
    • 学費
      学費は普通だと思います。
    投稿者ID:354505
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒指導が雑。対応が適当過ぎて、解決に至ってない。
    • 校則
      私立にしては普通かと思いますが、スマホのルールについては厳しい。パソコンでYouTubeや漫画を見るのは許されるのに、いつもなんで?と思ってしまいます。いろいろと矛盾しています。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないですが、ちょっとしたトラブルは多い気がします。
    • 学習環境
      英語に関しては、ケンブリッジ大学と連携してケンブリッジの教科書(全部英語)なので、みんなちんぷんかんぷんです。
    • 部活
      野球部に力を入れてるみたい。それ以外はのんびりと活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      あんまり良い印象を持っていません。みんなやる気がないです。(一部以外)
    • 施設
      校舎などは綺麗です。体育館がめっちゃ汚い。マジでどうにかしてくれ。
    • 治安/アクセス
      スクールバスが拝島、八王子、南大沢から出ているのですが本数が少なすぎる。大行列になっているのに対して、バスが待機しているのに、中々発車しない。
    • 制服
      他の学校よりかはカッコいいと思った。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      騒がしい人が多い。特に英語と国語の授業が一番うるさい。寝ている人も沢山いる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備が綺麗だったから。自分の偏差値にちょうど良かった学校だったから。
    投稿者ID:855614
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫校として掲げてますが、正直高校からでもよかったかなと思っています。
      女子は極端に少なく、ある程度覚悟して入ったほうが良い。
    • 校則
      校則はごく普通レベルかと思います。
      服装も乱れている生徒はほとんどいません。
    • いじめの少なさ
      あります。昔ながらのイジメ姿はみませんが
      ラインなどの裏アカで悪口を書いたり、クラスのグル-プラインでチクチク攻撃する今風のいじめはあります。不登校の生徒もいると聞きました。特に女子はひどい。
    • 学習環境
      以前に比べれば補習などもするようになったと聞いていますが、
      やっと普通になった程度です。
      高校に他大学推薦枠が徐々に増えているようです。
    • 部活
      高校野球は、西東京大会レベルではまあまあ強いほうです。ベスト8位。
      演劇部もよい成績を残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      一応進学校なのでほとんどの人が大学に行きます。
      理系の学校ですが近年は文系方面の大学進学率も上がっています。
      ただし日東駒専レベルが多いです。
    • 施設
      私立だけあってキレイです。
      (ただし高校の校舎は。。。中学はそれなり。)
      体育館は一昔前の建物です。
      隣の大学校舎が素晴らしいのでどうしても全体的に見劣りします。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くありません。
      駅から遠いのでスク-ルバスが出てますが、本数が少なく特に帰りの待ち時間が長く夏場は体力と忍耐が必要です。下の学年の子は車中も色々と気を使って大変です。
    • 制服
      なかなかセンスがあり良いと思います。
      女子もズボン選択できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学時、生徒の受け答えが良かったから。
      (注:高校生は。中学生を見たら止めていたかも。)
      大学附属校。
      娘がリケ女を目指していた。
    投稿者ID:870547
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      まず体験会と見学会と説明会で騙されていたことが入学してからすぐわかりました。毎回説明会にはいっていたのでわかりますがいいところしか伝えず悪いところは隠している印象です。あと過剰に設備をよく見せる演出もさすが情報系の学校だと思いましたね。そして見学会になると先生の態度が一変しいつもの授業より楽しそうな授業をします。気持ち悪いです。偏ったことを伝えて都合が悪くなるとよく見せるという現代のマスゴミもびっくりな戦術をとっています。部活は楽しいし先輩も優しい人が多いので言われた通り期待してもいいと思います。総合的に中の下
    • 校則
      校則はまぁ普通です
      でも一つ思うのが教科書を見る目的でiPadを自分で見るのがダメという点です
      みんなが正しく使えていれば勝手に使っても良くなるとのことですがそもそも先生は見てないので使わせる気がないんですよね
    • いじめの少なさ
      いじめはあるにはあります。小学校よりは1000倍マシですがその分陰湿さは3倍くらいになっています。僕はdiscordでメンション付きで嫌がらせされたりはしました。割と対応はきちんとしてくれました
    • 学習環境
      わかりやすい先生も多いです。英語は当たり外れが激しく2年の時にはずれを引きました。めっちゃわかりづらいです。理科や社会などの先生は面白くてわかりやすい先生が多く成績がぐんぐん伸びる人なんて人もいました。あとは休んだ人のリカバリが足りない教科があります。数学、国語、理科、歴史はOneNoteを使用しているので比較的やりやすいのですが技術や公民や英語はアナログなのでリカバリがしにくいです。あと課題も物量で押して覚えさせると言う感じだったので良し悪しありますが個人的には嫌いです。補修は受けたことがないのでわかりませんが見た感じ大量に課題が出ていて授業内容に手が回らず点が悪くなると言う負の連鎖な気がします
    • 部活
      卓球部とバド部が超強いと聞きました。顧問の先生がものすごい良くも悪くもしっかり者で数々の練習方法を駆使して徹底的に鍛え上げておるようです。また工学院の特徴とも言える自動車部はまぁまぁの実力で、初心者大歓迎と言いながらもあんまり歓迎ムードではないような気がします。ですが非常に優秀なOBのコーチがおりある程度のスキルは身につけることができます。あと運動部並みに慌ただしいです。またもう一つの特徴とも言えるデジタルクリエイター育成部はとてもいいと思っています。デジタルクリエイター育成部(デジクリ)は生徒主体の自由度の高い部活で部員数も学校一多いです。文字制限がなければもっと語りたいんですがね…
    • 進学実績/学力レベル
      良くも悪くもないと聞きました。まだ受験シーズンじゃないのでわからないでしょ
    • 施設
      施設はとてもきれいだと思います。公立の小学校のように汚くないのでちょっと安心です。床に画鋲が落ちてることもないですしトイレも綺麗です。ちょっとそこは初めて行った時感動した覚えがあります。図書室にはMacが置いてあり自由に使えるという体ですが実際はデジクリの3Dプリンター部門がしょっちゅう使っていて予約制になってしまったのでそこが残念。天文台は使うのかと思いきや授業では中3の授業で2回使って以降使うことはないそうです。サイエンス部に入ったら使うことがあるそうです。夏には気まぐれで顧問の先生(天文台の管理者)が天文台を除くと「今日は土星がよく見えるから見に行くぞ!」的なことを言って天文台に連れて行ってくれたりするそうです。愉快ですね
    • 治安/アクセス
      八王子なので治安は普通です。それ以上でもそれ以下でもない。
      アクセスは悪いです。スクールバスがあるので全然大丈夫ですがそれも25分間走っているので歩いて行ったらマジで大変です。あと本数が少なくて困っています。特に帰り。北野便が消えて京王八王子便になったのですがJR八王子便の人と列が一緒なのでまぁ乗りづらいこと。今年になって改悪された印象です。あとバス乗り場に屋根も何もないので真夏に待ってると熱中症になります。僕は2日連続でなりました。流石にあのバス停はひどいということで保護者からも苦情が何件かきてるとのことなので半年後くらいには工事してくれるかもしれないですね。
    • 制服
      普通です。強いて言うなら制服の靴下とか高すぎるし購買でしか買えないので買いづらいです。その肝心の購買には毎日列ができています。そもそも制服の靴下やリュックっていらないと思うんですがなんでも工学院純製にしたいらしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      謎のマニアックな知識を持っている人も多く愉快です。少し知識をつけておくとその分野のオタクの人はたくさん語ってくれるしいいことも知れて話も盛り上がります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明会に行ってすごい楽しそうだったから。/部活がすごかった。
    投稿者ID:840390
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      挑戦、創造、貢献をスローガンとし勉強だけでなく人との関わりの重要性を教えてもらった。
    • いじめの少なさ
      つまらないいじめから重大ないじめまでいろいろあります。私立校だからいじめがないと思っている保護者が多いようです。
    • 学習環境
      意欲的に学習する生徒とそうでない生徒の差がずいぶんあった。補習授業は多かった。
    • 部活
      ほとんどの生徒がいずれかの部活に所属しています。内部進学がほとんどなので部活動はとぎれることなく続けることができます。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒が内部進学をします。70%の生徒が他大受験をするため併設大学に進学する割合が減っています。
    • 施設
      校舎は改築して10年以内なので比較的きれいです。体育館や校庭、プールは高校と共用のため不便を感じるときがあるようです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からスクールバスが運行されていますが、まったく生徒のことを考えずに運行ダイヤを決めているためバスに乗りきれず次のバスまで30分待たなければならないことが多々あります。
    • 制服
      女子の制服が高い。靴下も指定のものを着用。夏服はポロシャツ不可。男子はOK。
    • 先生
      先生のあたりはずれが多かったように思います。いまどきの中学生をもっと研究してもらいたかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒の活気が感じられたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      工学院大学附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:60544
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強しなくて高校行きたいやつにはピッタリだけど高校でどーなるかは自分次第。
      正直女子もいないし自分は非常に後悔している。しっかり勉強したい人は入らないべき
    • 校則
      前の校長までのローファー以外の靴禁止などのよくわからない校則はなくなったが、ツーブロック禁止などある。それでもかまわずツーブロにしてる人は多々。
    • いじめの少なさ
      生徒指導の先生が厳しいから目立ったいじめは少ない。あまりいじめのうわさも聞かない。
    • 学習環境
      数学と英語の成績不振者はテスト後の毎週2日補習が行われていました。先生によってやる人とやらない人で別れるらしいですが。
    • 部活
      活気のある部活はほとんどないです。中学だと自動車部が遠征して大会に行くことがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      成績上位者はだいたい違う高校に行きます。その他は正直ひどい学力です。数学が追試あるのでみんな数学だけ勉強してます。
    • 施設
      図書館はすごく綺麗で充実していますパソコンなどで蔵書の確認をできるので便利です
    • 治安/アクセス
      スクールバスが出ているが八王子や拝島から20分強かかるのでアクセスはよくないです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近くてグローバル教育に興味を持ったから。
      受験で受かったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校進学
    投稿者ID:948097
    この口コミは参考になりましたか?

48件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

工学院大学附属高等学校

口コミ:★★☆☆☆2.37(137件)

偏差値:60.0

工学院大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学附属中学校の口コミを表示しています。
工学院大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  工学院大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!