みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  上祖師谷中学校   >>  口コミ

上祖師谷中学校
(かみそしがやちゅうがっこう)

東京都 世田谷区 / 仙川駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.46

(47)

上祖師谷中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.46
(47) 東京都内474 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
47件中 41-47件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      良い学校だと思います。

      タイトルにも書いたように、挨拶をする人が多いです。
      そのおかげで、学校全体の空気も良いですし、通いやすいです。
    • 校則
      可もなく不可もなくという感じですが
      結構自由にやらしてもらってます。

      校則ではこれだけ考えてます。これ以外は常識を考えていれば注意されないと思いますよ。

      スカート丈は膝下
      校章をしっかり付ける
      くるぶし以上の靴下
      体操服時のシャツIN
      体育時の手首のゴムNG(結ぶか、ポケットにIN)

      髪色を茶色く染めている子も居るみたいです
    • いじめの少なさ
      不登校の人がクラスに数人居るか居ないか、
      いじめは聞いたことありません
      露骨に悪口言ってるのは聞こえます。

      最近私の周りでは、陰口減りました。
    • 学習環境
      面接の練習や高校、職業調べ(職業体験)があります。

      補習に関しては、希望する人のみ、火曜日と金曜日に英語と数学あります。定期テスト期間中は、質問教室もあります。


      授業で分からないことがあれば
      親身になって教えてくれる先生が多いです。
    • 部活
      活気はあると思います。

      自分の部活は上下関係気にせず、
      楽しく、仲良く活動しております。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は分かりません。

      色々な人がいるので、学力レベルはバラバラですが
      レベルは高くないと思います。
    • 施設
      つい最近耐震工事をしてました。
      内装は変わってません。
      体育館、教室、図書館にはエアコンが着いてます。

      古い教室もありますがそこまで気になりません。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。
      仙川駅から徒歩15分位なので立地はそこそこだと思います。
    • 制服
      女子も男子もブレザー。
      緑のスカートと灰色のズボンで可愛いと思います。
      リボンのサイズがちょうど良いです。

      今年の冬から男女共にネクタイの着用ができるようになりました。
      女子用のネクタイの方が少し細いみたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      LGBTQに悩んでる人も居ます。
      明るい人も居れば、そうじゃない人も居ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1番近かったから。
      学区内の制服と比べて上祖師谷中学校の方が可愛かったから。
      友達が上中に行くと言っていたから。
    投稿者ID:788919
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しくのびのびと学校生活を送れる学校だと思います。 男女問わず仲の良いイメージ。 高めの志望校を選ぶなら、自分自身で努力して頑張って、先生方を上手に利用すると良いかと。
    • 校則
      可もなく不可もなし 普通に楽しく通える学校です。 先生方も丁寧に対応して下さいます。
    • いじめの少なさ
      いじめが全く無いと言ったらそうではなと思う。ただ時代の流れ的なSNSに関連したものだったりするので、学校としては厳しく対応して下さってます。
    • 学習環境
      比較的良かったと思います。 オンライン授業も取り入れていただき、より良い環境にしてくれる感じがします。
    • 部活
      周辺校に比べると、部活動が活発とは言えず、緩い感じがします。 成績もあまり残せてないです。
    • 進学実績/学力レベル
      都立高校への推薦合格も比較的多く、頑張って目指せば志望校合格もあると思います。
    • 施設
      建物自体が老朽化もあり、どんどん補修をしながらの学校生活を送っています。
    • 治安/アクセス
      坂の上にあります。 あまり明るい場所ではないイメージです。
    • 制服
      ブレザーで、とてもカワイイです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校。 特に選択するつもりもなく、そのまま入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      部活に力を注いてぐれる高校 子どもがやりたい事をやれる高校
    感染症対策としてやっていること
    分散登校 毎時間消毒・換気 オンライン授業 毎日の検温・体調チェック
    投稿者ID:797763
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自分がやりたいことがあれば、その道を進むのもよしといった感じでした。周りに流される子も一定数います。世渡りの基礎を学べることもあるかも
    • 校則
      女子:
      スカート丈に厳しそうに見えて、厳しくない(ちゃんと見てないから、簡単 にごまかせる)
      男子:ベルトないと怒られてましたね
    • いじめの少なさ
      どのクラスにも仲間はずれとかはある。転校した子もいる。担任がいじめを認知しつつ解決しない。
    • 学習環境
      やる子にはやる気の分だけサポートしてくれます。提出物は多い。評定は厳しめかなと思います。
    • 部活
      特殊なものもあり、面白いです。運動部はギスギスしてるところもある。
    • 進学実績/学力レベル
      地頭が悪い子が多いというわけではなく、勉強しない子がいる印象。毎年、私立トップ、都立トップ校に進学する子はいる。先生が全員の学力レベルにあった授業はできないので、生徒個人個人の努力が求められます。ちなみに定期テスト学年一位を塾なしでとる人もいました。
    • 施設
      体育館は狭い、汚い、危ないの三拍子そろってます
      図書館は改装されてきれいでいいです。図書館では予約が多く、借りられない本も借りれます
      施設はきれいになったらしいです。
    • 治安/アクセス
      治安よし。駅からは遠い。家から学校が遠い子は片道40分くらい歩くそうです。
    • 制服
      特に変というものではないです。紺のポロシャツが着用できるようになったらしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立中学校が上祖師谷中学校だったから。ほかに行きたいとも思わなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立トップ校
    • 進学先を選んだ理由
      話が合うひとが欲しいなって思っていて、その高校にしました。勉強に対する価値観が似ていて、学校生活を楽に送れるから。
    投稿者ID:764787
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      活発な部活動も多く、保護者から見たら表面的には良い学校であろう。少なくとも、そう思ってはいた。本人からも悪い話は皆無であったので。
    • 校則
      公立故の、四角四面なのは、当然で、学校そのものが無個性であった印象。それ以上でも以下でもなく、何とも思わない。以上
    • いじめの少なさ
      実態は、運営側も真実は把握できていないと推測している。日本中でそんなであろう。憶測で表面化したものが報道されているだけで、絶対に減りはせず、絶対になくならないのが、いじめ。
    • 学習環境
      正規分布図な成績が求められているだろうから、何も求めてはいない。
    • 部活
      活発なのもあり、そうでなきのもあり、それが普通であるから、と捉えている。
    • 進学実績/学力レベル
      極めて普通かつ平均的な家庭の子らが通っている印象であり、特に何も感じていない。
    • 施設
      自身の時代とは異なっていて、近未来的な校舎や施設であった。少し羨ましかったが。
    • 治安/アクセス
      近くに繁華街も存在せず、教育環境としては、良くも悪くもなく、多少の毒は必要と思っていたが。
    • 制服
      公立ゆえの、四角四面で極めて普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      極めて普通かつ平均的な家庭で育った人の印象しかなかった。良くも悪くも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学へ無駄な負担をかける必要は全く不要で、最寄りの学校を選択した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自転車で通える距離の公立校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      部活動が活発で、雰囲気良く、自転車で通える距離にあったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が少しあり、教師のネットリテラシーが低いことに驚かされた。
    投稿者ID:750531
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも公立の中学校である。それ以上でも、それ以下でもない学校。特筆すべきことは特段ないと思う。
    • 校則
      我が子は男子だったからか、特に厳しさは感じなかった。女子はスカートの長さで良く指導を受けていた子もいた。
    • いじめの少なさ
      多かれ少なかれ、どこにでもある事だと思う。我が子は多少いじめられたが、2年、3年の担任はしっかり指導してくれた。ただ、その担当教師はもう居ない。
    • 学習環境
      内申書の点数が厳しいので有名だが、その分行った高校では苦労しないで済んでいると思う。少なくとも、我が子はそうだった。
    • 部活
      基本男子の入れる体育会系部活は少ない。一部の部活を除き、あまり熱心にやっていた印象はない。
    • 進学実績/学力レベル
      内申書の点数が厳しいので、偏差値との差があるため、都立志望の子は厳しい。
    • 施設
      創立50年近いが、校舎は創立当時のもの。耐震基準は満たしているようだが、古さは否めない。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くない。
    • 制服
      女子はチェックのプリーツスカートに紺ブレ、リボン 男子はチェックのパンツに紺ブレ、ネクタイ 古臭い感じはしない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学区内の小学校は受験熱の高い学校ばかりなので、受験に失敗して来る子もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区外ではあるが、通っていた小学校との繋がり(9年教育)があったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      我が子の望む部活(温水プールがあり通年校内で練習の出来る水泳部)があったから
    感染症対策としてやっていること
    我が子はもう卒業しているため、情報は入ってこないので知らない
    投稿者ID:748437
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      実は楽しかったです。嫌がらせに凄いあったんですけど、友達に恵まれて、先生にも良くしていただきました。(その先生方ほとんど転勤したので今2人くらいしか居ませんが)身の丈にあった人と付き合って、狭く深くの人間関係を結ぶといいです。真面目に取り組んでる姿を見せれば先生は自然と好いてくれます。
    • 校則
      身なりに対しての校則をざっくり書くと
      色つきリップ禁止、体育の時髪が肩につく生徒は結ぶ、靴下は黒でも模様が入っていないやつを着用、体育時は白靴下、自転車通学禁止、スマホ持ち込み禁止などです。服装は本当に清楚の塊みたいな感じです。学年集会の後など、女子全員膝立ちにさせられて、スカートの裾が短い人は注意されました。バザーなどでスカートの出品があるので万が一再度購入を促された場合はそれを利用するのも良いと思います。
      学年委員の子など先生に気にいられる立場の子は特に注意されてませんでした。言い方が悪いですが、学年委員の取り巻きになれば校則は緩くなります。でも、髪ゴムの指定など近隣中学も皆そうみたいなのであんまり気にしませんでした。特に窮屈さも感じたことはありませんが、白靴下に履き替える理由が未だに謎です。
    • いじめの少なさ
      あります。いじめではなくとも、私は学年の誰かに上中で嫌われてるリストみたいなの作られてそこに名前が載ってたことがあります。また、隣の席になっただけなのに暴言を吐かれたこともあります。しかし、幸いにもある程度先生は助けてくださいました。
      どこの学校にもいじめはありますし、学年によりけりと言うのもありますが陰湿な嫌がらせをコソコソやる人が多い印象です。
      ですので、もし入られる際は、自分の身の丈にあった人達と狭く深く付き合うのが良いと思います。
    • 学習環境
      あまりして下さらなかったような…。私は都立の推薦、一般、私立の併願推薦を受けました。都立推薦の面接対策は集団討論練習が酷かったです。今私は大学受験対策で高校にて面接練習をしてますが、ただ意見を言う練習ではなくもっとこのような意見をいえば良いなどのテクニック的な面も教えていただきたかったと思いました。知りようがないので、こういう場で教えていただかないと。
      ただ、質問にいけば教えてくださいましたし、テスト勉強の面ではあまり困るようなことはなかったです。
    • 部活
      吹奏楽部、女子バレーボール、女子テニス部は入るならば相当覚悟を決めてください。人間関係の地獄です。吹奏楽部は途中入部ができないので皆さん入りますが、楽器毎のグループでの人間関係が崩壊するともう居られません。リュック汚されたりなど、いじめられます。
      女子バレーボール、女子テニス部は先程の学年委員、学年委員の取り巻きなどがいることが多く、私の時は気の強い女の子の集まりでした。ですので、いじめられるよりかはいじめをするような、そのような子達と上手く付き合えないなら入らないほうがいいです。やめたらやめたで後ろ指さされますので。私は部活動は文学部出身なので、これは私の友人の中でこれらの部活を人間関係でやめた人に聞いた話です。茶道部など目立たないけれど楽しい部活はありますし、運動部などに入ったからと言って、スポ推薦狙ってない限り高校入試の面接でも特に不利にはならず大丈夫ですので、実績重視で入らず、自分がいて楽しい部活に入った方が良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ピンキリです。ほとんどみんな塾通ってるか、通信教材してます。すごい頭が良い子は都立のトップ高(日比谷、西、新宿など)に行きます。豊多摩の人気が凄いです。また、なぜか3年になると人の志望校の知識が増えます。自分のもバレてます。でもけなされたりはしないのでご安心を。私立だと私の代では慶応の付属に行った方が2人いました。自分次第でどうにでもなりますし、質問すれば先生は教えてくださいますよ。
      ただし、成績の付け方で知っておいて欲しいことがあります。基本的に80点取れば4、90点行けば5がもらえますが、技術家庭科の授業だけは上位9パーセントにしか5がつきません。これは塾がデータを持っていたのでその時教えていただきました。また、美術は先生の好き嫌いで成績決まっちゃう(特にデッサン!)ので運ですね…。でも、オール4くらいなら行けますのでまあ大丈夫だと思います。
    • 施設
      トイレ綺麗ですし、まあまあ数があります。私の次の代から教室が変わったそうでよく分かりません。ただ、更衣室狭いです。
    • 治安/アクセス
      仙川駅が最寄りです。近道だと狭い道を抜けるので危ないですが仙川はファミレスあったりホームセンターあったりと楽しいです。治安いいですよ。すごい発展してきてますし!
      ただ、でかい坂道の上なので歩いていくのきついです。
    • 制服
      可愛い!女子はズボンも選べます!多分近隣の中学の中で1番かわいいと思います!緑のチェックで、ブランド物なので長く使えます。私は今なんちゃって制服の高校ですが、上中のブレザーに上からでかいワッペン貼って高校着てってます!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      障がいを持った生徒や、変わった生徒もいます。トラブル多いです。また、陰湿なことをコソコソする輩がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内でした。越境する理由がなかったので、すごい遠かったです。
    投稿者ID:675725
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に特徴は無いかもしれないけど、通っている人がとてもいい子で友達も沢山出来ていました。通っている間は文句ばかりでしたが、卒業してからはとても楽しかったと思えるようです。
    • 校則
      普通の公立中学校の校則だと思われます。最近では女子のタイツ着用が許可されたり、黒いポロシャツの着用が許可されたりと、少しづつ変更されているようです。
    • いじめの少なさ
      いじめはほぼなかったです。変わっている子でもみんなから認めてもらえるような学校でした?
    • 学習環境
      先生はいいとは言いきれないけれど受験に関してはちゃんとしてくれると思います。理不尽なことは普通に沢山あります。我慢するしかないです
    • 部活
      部活は充実していません。どの部も力が入っていないので外部のスポーツチームに入っている人が多かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はいいほうだと思いますが、学校の指導のおかげと言うよりは個人個人が塾に言ったり真面目に勉強している結果です。
    • 施設
      汚いです。中途半端に1部だけ改装されることが時々ありますが汚いです。でも使えないことは無いです。
    • 治安/アクセス
      いいほうだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学範囲内だったから。他に特に理由はありませんが、越境は認めていると思います。
    投稿者ID:607107
    この口コミは参考になりましたか?

47件中 41-47件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、上祖師谷中学校の口コミを表示しています。
上祖師谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  上祖師谷中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!