みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  東京都市大学付属中学校   >>  口コミ

東京都市大学付属中学校
出典:運営管理者
東京都市大学付属中学校
(とうきょうとしだいがくふぞくちゅうがっこう)

東京都 世田谷区 / 成城学園前駅 /私立 / 男子校

偏差値:54 - 63

口コミ:★★★★☆

4.20

(82)

東京都市大学付属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.20
(82) 東京都内57 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
82件中 81-82件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進学実績は大したことなく中堅といったところだが、今後伸びると思われる学校。男子校だから仕方ないが精神年齢の低い生徒が多い。部活は都大会等に進出しているとこもある。
    • 校則
      特に厳しいとは思わない。髪染めやピアス等は禁止。基本的に制服着とけば何も言われないと思う。
    • いじめの少なさ
      陰湿ないじめなどは聞いた事がない。中1では生徒同士の喧嘩や暴力がたまにある。
    • 学習環境
      毎週応用講座(希望制)と基礎補習(指名制)がある。基礎補習は受けた事が無いので分からないが、応用講座はなかなかの難易度の問題を解く。祝日で潰れる事がある。
    • 部活
      マニアックな部活が結構ある。また、部活は原則週3回まで。ただ何故バレーボール部がないのか疑問。
    • 進学実績/学力レベル
      MARCHの合格者が多い。旧帝大、一工、早慶もそこそこいるが、そのレベルになると塾に通わないと厳しい。ただでさえ学費が高いのに塾まで通うとなると経済的に負担が大きい。また、教師のレベルはあまり高くないし授業もつまらない。
    • 施設
      校舎は新しく綺麗。プールは無いので水泳が嫌いな人にはありがたい。敷地はあまり広くない。
    • 治安/アクセス
      周りが高級住宅街なので学校によく苦情が来る。成城学園前駅から徒歩10分。二子玉川からのバスは雨の日は道が混むので40~60分程かかることがある。普段は30分くらい。
    • 制服
      普通。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に勧められ、入試の数か月前に初めて存在を知った。第1志望に落ちたので入学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      外部の高校に進学予定。
    • 進学先を選んだ理由
      レベルの高い学校に行きたいから。また、この学校は学費が高いので、学費が安く授業も面白い学校に行きたいから。
    投稿者ID:713120
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校・保護者の価値観が上から目線で謙虚さが無い。説明会の時と入学してから見えてくるギャップがありすぎて、良いお客様の生徒がほとんどです。宣伝広告が上手いので騙される方がほとんどです。進路は生徒次第なのでこの学校じゃなくてもいいような気がします。文化祭・体育祭物足りなささえ感じます。優秀な学校は文化祭は本人達に任せてますが、この学校は生徒が自主的にやりたい事はほぼ却下されるとの事。無言の監視の圧を感じるのでおとなしい生徒が多く未来の担い手として活躍するような男子校ではないと感じます。一貫校ですが高校他校転校者が多いです。
    • 校則
      入学時は指定バック、革靴のような言い回しでしたが、そのうち何でもあり?指定の縛りが嬉しい方と、わざわざ指定を買わなくていいわずらわしさがないのは人それぞれ。子供にもよるので一概には言えません。まったりしているので校則としては甘い?停学とかは聞きません、サボったり不登校でも学校から連絡は担任によりけりのよう。事件事故になってやっと重い腰が動く感じです。私立なので本人、家族次第と言ったところです。
    • いじめの少なさ
      ジャレ合からのいじめはそれなりにあります。保護者の出方により学校から弁護士が出ます。
    • 学習環境
      本人任せです。本人がやる気が無ければ良くも悪くも波風はたてません。
    • 進学実績/学力レベル
      説明会と現実の数字の違いがあり過ぎる、予備校任せの先生、カリキュラムがほとんどなので1点
    • 施設
      人工芝の質が良くない、図書室が他校にくらべて充実していない、冊数も少ない。実際利用している生徒が少ない(兄弟の学校と比較)建物自体は綺麗です。
    • 治安/アクセス
      成城、二子玉エリアなので静かで治安もいいです。平坦徒歩かバス便も多い。たまに他校の生徒に喧嘩口調で追いかけられてますけど。。(笑)
    • 制服
      制服の素材・パターンは東急です。生地も良い。形は普通の学ラン。靴はスニーカーでもローファーでも大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一人っ子で活発だったとしても羽目を外せないおとなしい感じ、予備校家庭教師併用、夫婦共働き、高額所得保護者が多い気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の学校はつまらなそうと言う本人の意思で受験、第一希望とは違う男子校、抑えの学校で入学しましたが本人のやりたい事は出来ない様子。高校で転校を進めましたが、それはそれで面倒だという本人の意見で納まってます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校なのでそのまま進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      なんとなく、そのまま他校を見学もせず、一貫校と言う安易な形に流されそのまま進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインはすぐに実施されましたが知っている学校と比べると他校よりは遅かったと思います。アルコールなどは日頃から設置だったので特に慌てた感じは無かったと思いますが、学校行事もオンライン等工夫はあります。
    投稿者ID:686647
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中3人が「参考になった」といっています

82件中 81-82件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

東京都市大学付属高等学校

口コミ:★★★★☆4.36(31件)

偏差値:

東京都市大学付属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、東京都市大学付属中学校の口コミを表示しています。
東京都市大学付属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  東京都市大学付属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!