みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  成城中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

成城中学校
成城中学校
(せいじょうちゅうがっこう)

東京都 新宿区 / 牛込柳町駅 /私立 / 男子校

偏差値:56 - 58

口コミ:★★★★☆

4.24

(66)

成城中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.24
(66) 東京都内47 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
56件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじるため、校則はゆるやか。生徒は特別はめをはずすようなことはない。 高校の先生は中学からの持ち上がりで、生徒をよく知っている。
    • 校則
      基本的にゆるやか。少々羽目を外しても寛大なので、おおきく道を外さず、自立心が養われている
    • いじめの少なさ
      全くないわけではない。トラブルに学校は積極的に対応する。父兄が呼び出されることもある
    • 学習環境
      先生が時間外もよく面倒を見ている感じで、積極的な子は伸びると感じた。
    • 部活
      全国レベルではない。登山部があったはず。都心のど真ん中に土のグラウンドがあるのがよい
    • 進学実績/学力レベル
      上中堅大学への進学実績がある。医療系の子が比較的多いのは特徴。
    • 施設
      きれいな建物ではない。せまい中庭での部活動もある。校庭は土のグラウンド。ドラマのロケでの利用がある。
    • 治安/アクセス
      住宅街。地下鉄大江戸線の駅から歩いて2,3分である。
    • 制服
      特にスタイリッシュではない。学生服であり、古風といえると思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子校です。周辺からの通学生が多い。医師を目指す人が結構いるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立むけの勉強をして、クラスで中上位にいると合格できる感じ。私立のほか国公立にも力を入れつつあり、志望と一致している
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼ100%そうなっている。
    投稿者ID:558487
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自学自習が校訓で、難しい年頃の子供達に考えを尊重し自習性に任せた教育をしている所がいいのですが、学習面でその自学自習がややあどとなり、やる子はやっていますが、やらない子全然やっていないみたいですが、そんな子も高校に進学すると考えが変わり、やる気になる様な雰囲気にして頂いています。
    • 校則
      携帯電話の持ち込み出来ない事は中学の時は不満でしたが、それもネット上のいじめとかになってしまう場合が有るのでと明確な理由を説明頂き納得しました
    • いじめの少なさ
      いじめの問題に関してはその時は両者を呼び出し、それぞれの言い分を聞くようにしているそうです
    • 学習環境
      自学自習を勘違いしているのか、やや中学の時は不満が有りましたが高校進学とともに 考え改めて勉強しているそうです
    • 部活
      文武両道で、スポーツ推薦で入学してくる子とかいない為、中学入ってから始めた子で自分でやる気しだいでは大会・記録会に出られます
    • 進学実績/学力レベル
      クラスに早慶へ進学する子とかもいて、刺激になっているみたいです。
    • 施設
      図書館の所蔵する本が多く、校庭も人工芝、球技等も出来ます。 体育館もバレー・バスケットコートが2面取れます
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅より5分で登下校でき、歓楽街ではありません。
    • 制服
      学ランで、学校指定のボタンさえ付けていれば、どこで購入しても良いです。 上履きが白サンダルになります。その為靴を踵を踏んでいる様な事は出来ません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかな生徒が多く、誰がリーダーとかそのような生徒はいませんが、一度リーダー等に 任命されると、成った子は責任を全うし、他の子もその子を盛り立て様と感張ります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、親の考えている大学への進学率も高く。 中高一貫校だったからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫の高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:552374
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通学に便利で環境もよい立地にあり、学校自体も設備が新しく面倒見もよく、その割に学費も比較的お手頃と行かせて不満の少ない学校です。
    • 校則
      息子は髪型や服装に少し厳しいと言っていますが、中学生に対してあまり自由にさせすぎるのもよくないと思うので、適切かと考えています。
    • いじめの少なさ
      子どもの話だとあまりもめごとは起こっていないようですが、私自身はよくわからないので3にしました。
    • 学習環境
      世の中でいう「面倒見の良い学校」の部類かと思います。成績不振者へのフォロー等もキチンとされています。
    • 部活
      強豪の部は少ないですが、他の学校と比べるとあまり制約なくできているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      入学偏差値の割には頑張っていると思う。学校も進学実績を伸ばそうという取り組みは行っている。
    • 施設
      数年前に改築したばかりで全体的に綺麗で不満ない設備です。温水プールが屋外のため効果半減では?というような細かいツッ込み所はあります。
    • 治安/アクセス
      大江戸線の駅から本当に目の前のため非常に便利です。
    • 制服
      昔ながらの学ランですが、奇をてらったところもなく良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      何か尖ったところのある子は少なく、比較的穏やかで良くも悪くも平均的な子が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が(偏差値レベルの合う)学校を見学に行った中で一番気に入ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ高校に在学中です
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校であり、最初から高校にそのまま進学する予定だったので。周囲もほぼそのまま進学しています。
    感染症対策としてやっていること
    学校内の対策についてはあまり知らいのですが、5月からオンライン授業が実施されていました。
    投稿者ID:693325
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史の古い学校で都内では総合的に知らない人はいないのではないでしょうか?
    • 校則
      学校が歴史がある素晴らしい部分と校則が現代に追いついてないのではないか?と思われる部分が感じられる。
    • いじめの少なさ
      実際問題としていじめがあるようには表面上は見えませんが、問題を学校任せにせずに子供をよく見ていくしかないのではないでしょうか。
    • 学習環境
      生徒のやり気を呼び起こしてくれるように指導していただけます。
    • 部活
      都内の学校ですから、運動部をおもいっきりやるという環境ではなく、部活で遅くなった場合に都心を通るので不安がある。
    • 進学実績/学力レベル
      大学が併設されてませんので大学の進路に関してはいささかの不安を感じます。
    • 施設
      設備等は現在建て替えを徐々に行っている段階ですので今後ますますよくなるのでは。。。
    • 制服
      制服は従来通りの学生服です。歴史があると言えばそうですし、古いと思えば古いかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番は自宅から1時間以内で登校できるという面でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の学習だけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      成城高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式という事もありますし、友達ともそのまま継続できるので。
    投稿者ID:298726
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統ある学校だが、施設は新しく、勉強以外の学習も充実している。
    • 校則
      問題の原因になる可能性があるのですが、携帯電話等が一切禁止なのは、連絡がとれなくて困る。
    • いじめの少なさ
      いじめ等があった場合は、学校が速やかに対処するとの事で、問題はあなりないようです。
    • 学習環境
      日々の宿題や夏休みの課題等、多岐にわたって色々なジャンル・パターンの物がある。
    • 部活
      文武両道的な感じで、運動部の成績もよく、私立なので公立にはない部活も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      人数は少ないが、東大にも現役で合格する生徒もいるのだが、成績の悪い生徒の実績はよくない。
    • 施設
      昨年に、校舎から校庭まで、ほぼすべての施設が新しくなり、空調も完璧。
    • 制服
      昔ながらの学生服なんですが、メーカーも自由なのでリーズナブルに購入できる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすい学校なので選んだが、新宿より西側での活動が多く大変でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      ほぼ塾の教材
    投稿者ID:300104
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に学校授業の中である程度の進学校へ進めるようにカリキュラムが組まれています。※必要に応じ補修もあります。 息子にとっては、男子校の居心地が良いらしく、先生や同級生、また中1~高3までの上下関係もあるので幅広い交友、師弟関係が築けています。
    • いじめの少なさ
      まったくいじめがないというわけではないですが、私立なので発覚すると厳正に対処されるので極端なことは起こり難いです。
    • 学習環境
      中間、期末試験の結果など、学校からの情報提供はしっかり行われています。苦手科目などは教師側からきちんとフォローしてくれます。
    • 部活
      全国的に優秀なものはないかもしれませんが、学祭のウォーターボーイズや各種同好会など、それなりに楽しい生徒が楽しんで活動しているものが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      飛び抜けた進学実績ではないかもしれないが、自由闊達、自主独立の精神が身につく学校生活なので、本人のやる気次第で難関校へも進んでいるようです。
    • 施設
      最近建替えが終わったのできれいです。ただし、都内なのでやはり校庭・グランド等が狭いです。
    • 治安/アクセス
      新宿区ですが、繁華街などは近くにないので学業にはいいところだと思います。
    • 制服
      詰襟の学ランはありますが、指定の範囲であればよく、財布に優しい対応がなされています。学祭のリサイクル店など利用すると安上がりです。
    • 先生
      私立なので、卒業生の教師もある程度あり、異動などもあまりないため学校の雰囲気にあった、互いの信頼関係が築けるているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校がよかったらしいです。。  エンジョイしています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      成城高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:284235
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      古い伝統に沿った厳しい面と、最新の設備と開かれた環境による柔軟な面とのバランスがうまく取れていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと聞いてます。もしもあった場合は、厳正に対処するそうなので。
    • 学習環境
      多くの生徒が部活に入るなど、勉強以外の活動にも力を入れており、その他イベントも多く、結束力が強いようです。
    • 部活
      全国レベルの部活も多く、かなり練習が厳しいようです。ただ成績が悪いと部活が禁止になります。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる一流大学への進学から推薦まであるので、頑張った生徒は報われるので良いのではないでしょうか。
    • 施設
      校舎・グランド等々、建て替えられたばかりで、教室も最新の空調設備が付いているので快適です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩1分なので、天候が悪くてもさほど問題なく登校でき、車通りも少ないので安心です。
    • 制服
      学生服もシャツも校章やボタンを付けるだけでOKなので、成長に合わせ安い物をどんどん買い換えられるので便利です。
    • 先生
      男性の先生がほとんどで、女性の先生は少ないです。普段や夏休みなど、細かい物から総合力を見る物までバリエーションがあって考えられています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統があって、通うのに便利だったから
    投稿者ID:141127
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自由闊達な中にも規律を重んじた所もあり、自主性を養うことに教育の重点が置かれ現代社会の中で生きていける人間を育てる環境である。
    • 校則
      制服やヘアスタイルなどの細かな規定はなく、かばん・靴なども自由に選択できる。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はまだ聞いたことがありません。危険物を持ち込んだ生徒がいたような話を聞きましたが、事前に対処したようです。
    • 学習環境
      まだ、入学したばかりなので良くわかりませんが、友達に聞いたりしているようです。
    • 部活
      特に強い種目などがあるわけでも無いようですが、スポーツ、文化の両面で自分の身の丈に合った活動ができるようです
    • 進学実績/学力レベル
      入学したばかりで詳しいことはわかりませんが、高校までしかないのでそれなりの進学指導があるものと思われます。
    • 施設
      入学式でしか学校に行ったことがないので詳しいことはわかりません。
    • 治安/アクセス
      最寄りの牛込柳町駅からは非常に近く治安も良い
    • 制服
      男子校に見られる普通の詰襟の制服です。良くも悪くもありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      よくわかりません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から45分以内に通える範囲で、本人の実力にあった学校であったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業していません
    • 進学先を選んだ理由
      まだ在学中
    投稿者ID:550684
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価は、いいです。ただ進学先が、普通で微妙ですが、私立なので、教師も、熱心なほうだとおもいます。
    • 校則
      学校の校則は、それほどきびしくないとおもいます。携帯電話の持ち込みはうるさいです
    • いじめの少なさ
      学校での、いじめは、ないとおもいます。あまりきかないです・・
    • 学習環境
      学習環境は、いいとおもいます。図書室も、そこそこひろいです。
    • 部活
      部活動に関しては、あまりいいせいせきは出ていないとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学、学力のレベルは、普通だとおもいます。あまりいい進路には進めないかも
    • 施設
      施設、設備は、いいとおもいます。学校の中もきれいだとおもいます
    • 治安/アクセス
      治安、アクセスもいいとおもいます。駅から近いので通いやすいです
    • 制服
      制服は、いたって普通の学ランで、ボタンをつけかえれば、どこで購入してもいいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が、通える範囲で探していましたが、第一志望に落ちてしまったため
    投稿者ID:693206
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      それなりの家庭の子供が東京周辺から集まっており、校則も厳しくなく和気あいあいとしている様子であり、いじめも無いようなので安心しています
    • 校則
      細かな規定は少なく、生徒自身の自主性や常識が重んじられている。
    • いじめの少なさ
      携帯電話の校内への持ち込みも禁止されていて、子供の話からもそのような事は全く聞かない。
    • 学習環境
      通学には便利だが、新宿区という場所なので、全体的に校内が狭く生徒が多い。
    • 部活
      全国大会に出場するレベルではないので厳しくもなく自分にペースで活動できている
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中学校の2年生なので進学の事は詳しくわからないが、大学がないので推薦などもあり希望すればそれなりの教育課程もあるようです。
    • 施設
      数回しか行ったことはないが、自分が出た学校と比べると、生徒数が多く校内が狭い。
    • 治安/アクセス
      最寄りの都営地下鉄の駅より数分で駅から学校までは路地のような道なのでアクセスは良い。牛込柳町界隈は治安も良いと思う
    • 制服
      ごく一般の詰襟の学生服で、ボタンを変えれば汎用品で代用可能。ワイシャツも校章をアイロンプリントすれば一般品で良いのでリーズナブルです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      それなりの家庭の子供が多く。個性的な生徒から協調性のある生徒までが各々充実した学生生活を送れているようです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、本人のレベルの中では多少無理かなと思う学校に入学できたので本人も納得して楽しく通っているので良かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中学2年なのですが、付属の高校があるのでもちろんそのまま進学します。
    • 進学先を選んだ理由
      進学していない。このしつもんは中学生に対してはするべきでない
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をしていましたが、宣言解除後は学年やクラス毎に分散登校していました。
    投稿者ID:683012
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      現在の校長が、いろいろと積極的な施策を行なっているので、今後に卒業生を見ていくことで良いか悪いかの判断になると思う。現在ではまだ5とは言えないと思ったから4をつけた
    • 校則
      特に悪くもなく、特に良いといったこともない。普通だと思う。スマホ禁止は良い点だと思う
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるというようなことは聞いていない。なので、表面的には問題ないと思う
    • 学習環境
      色々な学習環境は整っているが、自主的にどこまでできるかによって、それが生きるし、意味のないものにもなる。手取り足取りということはない
    • 部活
      みんながんばっているようだ。これについては、よくわからないので3という評価にした。
    • 進学実績/学力レベル
      自主的にしっかりと取り組めば、良くもなるしそれができなければ悪くもなるんじゃないか
    • 施設
      特に特徴的な設備があるわけではないが、必要なものがかけているということもない
    • 治安/アクセス
      駅近で、新宿の繁華街からは離れて静かな環境
    • 制服
      普通の制服で、特徴的なものではないので、制服でこの学校を選ぶというようなものではない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      よくわからない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      それほど遠くない私立の中学校で、合格できそうなところだったから
    投稿者ID:547491
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本ルールはありますが、自由な校風の男子校です。
      保護者の方がしっかりした方が多く、安心です。

      校長先生が5年ほど前に交代してから、さまざまな改革が
      行われ、特に力をいれているグローバル化では、夏休みに校内に
      外国人大学生を招き、連日英語のみの時間を過ごす
      「エンパワーメントプログラム」が実施されるようになり、
      留学に興味はあっても躊躇する家庭が多いなか、疑似体験が
      でき、費用もお安く非常に人気があります。

      その経験を通じて語学学習の重要性、海外留学に目覚めたり、
      世界も意識した具体的な将来を考える生徒が増えたように
      思います。

      近くの駅などで見かける生徒の風貌が、数年前とは変わり
      かなり良い感じの子が多くなったと思います。
    • 校則
      常識的な校則ばかりです。

      「携帯電話を学校に持ってきてはいけない」のが
      特徴的で、最初親としては不安でしたが、慣れると
      気になりません。。

      携帯持ち込み禁止ですが、荷物検査もありませんし、「信頼している
      から、自分で考えなさい」という印象。さすがに目の前で見つかったら
      没収ですが・・。
    • いじめの少なさ
      入学当初は、幼稚なトラブルやいじりなどもありましたが、
      男子校をずっとやっているので、学校もそういう事態の対応は
      慣れていると感じます。

      あまり頻度が多いと指導の対象になり、度がすぎると私立なので
      退学もありうるようです。
    • 学習環境
      それまで自学自習を掲げながらも、本人任せにされていた理念の部分が、
      新校舎の完成に伴い、職員室に近い自習室(チューターあり)などが
      整備され、自学を後押しする学校の姿勢が見えてきました。

      もともと、学期末の成績不振者補習や発展補習(興味を深める)が
      中学では実施されていましたが、わからないことができたら早めに
      対処できる仕組みが充実しました。
    • 部活
      文武両道を掲げているので、部活もがんばっている生徒が多いです。

      強い部活、普通の部活、趣味的な部活といろいろあり、
      技量や目標に応じて、自分のあった部活で楽しんでいる印象です。

      もちろん上下関係はしっかりしていますが、無意味に厳しい
      ものではありません。

      顧問の先生の熱の入れ方には違い(温度差)もありますが
      そこも自分に合ったものを選べばよいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      このレベルの進学校を選ぶご家庭は、「大学はMARCH以上には
      行けたら良いな」くらいの意識があると思いますが、

      中3、高1くらいで中だるみしそうな時も勉学に励み、高校で
      上位3分の1くらいにいれば、現役で明治大学は進学可能範囲だと、
      先輩母に聞いたので、そこを目標にしています。

      あとはその人次第。更なる高みを目指したり、深い興味を持つ
      自発的は姿勢のある生徒には、先生方も個別に応えてくれると
      聞きます。

      伝統校なので、優秀な先輩?のおかげで、(早慶もあるが)
      上智、理科大や中央(法)など、トップ下で目を引く
      指定校推薦枠が多いと思います。(それも知って志望しました)

      のんびり男子に、もう少し早く気づきを与え、お尻をたたくと、
      さらに進学実績は上がると思うが、そこを強制しないのが、
      この学校の長所・短所なのだと感じます。
    • 施設
      新校舎が3年ほど前に完成し、校内施設の整備は整いました。

      食堂も朝早くからやっていて、中学生も利用は自由なので、
      お弁当が作れなかったときなど、助かります(気がラク)。

      図書館の蔵書がもっと増えると良いなと思います。
      スクールカウンセラーも導入されています。
    • 治安/アクセス
      最寄りの地下鉄の駅出口から徒歩1分なので、保護者としては
      便利です。

      子供は少しの雨なら、傘をささずに通学します。
      周辺に繁華街はないので、治安は良いです。
    • 制服
      黒の詰襟、5つボタン。
      指定制服店のもの以外のものでも、ボタンなどを付け替えれば着用OK
      なので、高校入学の方で中学時代のものを着ているとか、他校兄の
      おさがりを着ている方とか、格安制服店でゲットの方とかいて、
      成長期で破損や買い替えが多い男子家庭には、ありがたいです。

      他の制定品も、体操服と上履きくらいで、あとはすべて市販品で
      OKです。
      (上の子が、指定ソックスまである学校で、買い替えが多いのに
      高価(ぼったくり?)だったので、身に沁みます)
    • 先生
      教員になりたくてなったような先生が多く、職業意識は高いと思います。

      ただ、校風が大らかなのと似て、先生の対応も大らかなので、
      女性の親が思うような「学級」指導かというと、そうではないことも
      あるかもしれません。ただ男親にそれを話すと「それで充分」といいます。

      教科指導は、同じ教科でも複数の担当がいるので、教えかたが
      自分に合う先生、合わない先生はあるようですが、6年間大部分の
      先生が持ち上がるので、相性の良い昨年担当の先生に質問したりでき
      先生との距離は近く、特に問題は感じません。
    • 学費
      学費は東京の安いほうランキングに入っていました。
      私立なのに寄付金がなく、ありがたいです。

      ほかに請求される費用は、宿泊研修の実費とか、学年費
      (問題集などもここから支出)毎年1~2万円くらいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風。男子校。
      好きな進路を考えたかったので大学付属でない学校。
      学校の雰囲気が、息子に合っている。
      食堂がある。
    • 利用した塾/家庭教師
      中学受験で日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研のテキスト類のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      難問は出ないので、基礎基本をしっかり繰り返し、
      過去問で頻出の項目を調べ、そこは対応できるように
      準備した。社会の地形図とか。
    進路に関する情報
    • 進学先
      先輩の言いつけを守り、一応国立大学志望です。
      成績が維持できれば、指定校推薦も視野にいれています。
    投稿者ID:285950
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な男子校です。伝統校で先生と生徒の距離も近く、息子は楽しい学生生活を過ごしています。
      バリバリの進学校ではないので、のんびりしたおおらかな子供が多いと思います。
    • 校則
      スマホはNGですが、わりと自由な校風です。
    • いじめの少なさ
      特に問題は聞かないです。男子校なので、お互いからかい合うのが基本なので、あんまりナイーブな男子は合わないと思います。
    • 学習環境
      自学自習が基本ですので、本人次第なのかなと思います。
    • 部活
      文武両道です。活発な子供が多いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこです。とりあえず勉強をサボらずに学年順位30番以内ぐらいで早稲田大学に行けそうかなと。
    • 施設
      キレイな校舎です。校庭は人工芝です。施設は充実しています。
    • 制服
      学ランです。学ランが一番男の子らしくて好きです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生のオススメでした。
      本人にとっては第三希望でしたが、今ではすっかり成城健児としてホコリを持って楽しい学生生活を過ごしています。男子校にして大正解でした。
    投稿者ID:425571
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望では無かったのですが、先生・生徒の質とも満足です。
      先輩も面倒見が良くて、子供がこんな先輩になりたいと子供が成長するには良い環境だと思います。保護者会が年1回ありますが、殆ど親が学校に関与することが全くないです。何も無いのが心配です。
    • 校則
      普通です。携帯、スマフォが見つかると没収で親が同伴して誤ります。
      とは言ってもほぼ90%の学生が学校にスマフォを持って言っています。
      正直、部活をやっていて遠征がある時は、スマフォを持たせてほしいです。
    • いじめの少なさ
      今のところ全く聞いたことがありません。学生も真面目です。不登校になった生徒が学年で1人位です。すぐに先生が対応しているようです。
    • 学習環境
      中間、期末(成城では考査といいます)後のフォローがあります。毎回、試験順位が発表され刺激が与えられます。各科目上位20位は名前で公表されます。
    • 部活
      部活はかなり熱心に指導してくれます。文武両道の見本となる学校とおもれます。
      先生達は、土日含めて休まず指導してくれて感謝です。
    • 進学実績/学力レベル
      今の時代競争させない美学がある中、競争させる成城中学校は私は好きです。先生は、熱心で現在中1ですが、既に大学受験を視野にアドバイスしてくれます。
    • 施設
      立て替えたばかりで綺麗です。自習室もプールもありなかなかの施設です。
      もし入学したら図書員をおすすめします。
    • 治安/アクセス
      駅から2分、信号もないので安全です。周りは住宅なので飲み屋もなく静かです。
    • 制服
      基本、ボタンだけ成城のすれば、学ランならなんでもOKです。
      コスパも良いです。最初だけ伊勢丹の買いましたが、すぐに小さくなったのでネットで購入した学ランを今はきせてます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強しない子はダメです。校長がおっしゃっていましたが、繰上げ合格でギリギリ入った子が高校3年でトップになった。全て本人の努力次第でそれをサポートしてくれる学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      正直、成城中しか合格しなかったのですが、勉強に対する指導、部活への指導含めて大満足です。
    投稿者ID:807534
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    • 総合評価
      自由でのびのびした明るい学校
      伝統ある学校ではあるが堅苦しさはなくほどよく自由
      環境もよく子供の満足感が非常に高い
    • 校則
      携帯電話の持ち込み禁止程度
      緩く心地よく守られていてバランスがよい
    • いじめの少なさ
      ストレスが少ないせいかあまり聞かない
      保護者会で他のクラスであったいじめの話にも言及があり風通しがよい
      雲行きが怪しいと先生のフォローがある様子
      クラス替えは毎年
    • 学習環境
      成績表を家庭に直送など難しい年代の男子ならではの工夫はされている
      進学や将来についてややのんびりしているところがあるので
      本業の学業、子供が将来必要な能力を学校でもより磨いてほしい
      近年若い優秀な先生も入って来ているので今後に期待
    • 施設
      雨の日も含めて教室の明るさが十分に確保された
      居心地のよさそうなきれいな教室
      校内の掃除は生徒が当番で交代で行う
      屋外の温水プール
      図書室が教室から遠く行く時間をとりにくいのが難点
    • 治安/アクセス
      閑静な最高の環境
    • 制服
      普通の学ランで皆きちんと着ている
      校長先生が毎朝門に立っていてくださり自然と身が引き締まる部分もあると思う
    • 先生
      先生はクラスをよく見てくれている
      高3まで持ち上がりのため中堅以上の先生が全学年経験の安心感がある
      副担任のいる2名担任制で 超ベテランor新人の先生が副担任
      中堅~若めの先生が担任という構造
      若い先生も優秀な人が入って来ていて生徒にも慕われている
    • 学費
      非常に良心的
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学付属でない一般的な共学の学校が見当たらず男子校選択になった
      先生も男子を暖かくしっかり見守ってくださりそうな印象だった
      中堅校なので入る時は滑り止めの子が多いが
      入るといつの間にか愛校心の強い子が多い子が多い
      とても穏やかな学校
    進路に関する情報
    • 進学先
      成城高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属なのでほとんどの子がそのまま進学
    投稿者ID:510511
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      授業料が良心的です。寄付金も一切ないことには驚きました。勉強面も部活面も自由度が高いので、生徒本人の自覚次第で大きく成長もするし、ぐだぐだにもなる感じです。
    • 校則
      校則で特徴的な点は、携帯電話が持ち込み禁止であること。賛否両論あると思いますが、個人的には、携帯電話の使用を中学生がコントロールすることは至難の業だと思いますので、賛成です。
    • いじめの少なさ
      男子校なので、血気盛んな年代では多少のトラブルはあるかもしれませんが、トラブルへの対応は早いと思います。
    • 学習環境
      補習は、考査の点数が悪かった生徒のみのようです。考査後は、休みになりますが、その間に補習があるようです。補習対象でない生徒は、結構自由時間があります。宿題漬けではないので、自学自習ができる生徒には良いと思います。
    • 部活
      部活によっては、中高一貫の中では強豪に位置付けられるものもあるようですが、のんびりした感じです。高校生も中学生を気にかけてくれるなど面倒見が良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      塾要らずは売りにしていません。縛りが多くないので、自学自習ができる生徒にとっては、先取り学習もできて良いと思いますが、そうでない生徒の差がどんどん開く感じがします。
    • 施設
      施設は非常に恵まれています。校庭は人工芝で温水プールも好評です。
    • 治安/アクセス
      新宿でも住宅地にあるので、環境は良いです。
    • 制服
      学ランです。通学時は革靴ですが、学ランに合います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ガツガツしておらず、都会的な雰囲気です。高校生ぐらいになると後輩の面倒見が良い素晴らしい先輩がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に教えられました。成城学園と混同していましたが、こちらが元祖成城で、伝統校です。
    投稿者ID:792624
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      入学してまだ半年ですが、とても楽しく通っています。
      コロナ禍でも、授業や部活動、行事をなんとか実施しようとしてくれていて、親としてはありがたいです。
      先生方もほどよい距離感で見ていてくださり、やはり男子の扱いが上手だなと思います。
      色々なことにチャレンジできそうな環境ですので、息子が今後どのように成長していくのかとても楽しみです!
    • 校則
      スマホ持ち込み禁止です。賛否両論あるようですが、我が家はよかったです。
      そうでないと、入学後すぐに息子はスマホ依存になりそうで...
      登下校中は、友人と小テストの勉強や授業の予習復習をしていたり、読書をしたりなど有意義に時間を過ごしているようです。
      入学当初は、登下校中に何かあった場合への不安がありましたが、対処法を家庭内で話し合うことで問題無いと思います。
      今後は学校内のICT化が進むようですので、色々と変わるかもしれません。
    • いじめの少なさ
      今のところ聞いておりません。
      中学生のうちは、小さないざこざは起きますと聞いています。
      何かあった場合には、早急に対応しているようです。
    • 学習環境
      小テストも多く、宿題のチェックもしっかりしてくれます。
      何より、多くの先輩達が職員室で先生に質問しているようで、その姿に刺激を受けていました。テスト前は、友人と図書館などで進んで自習してくれるようになりました。
    • 部活
      他の部活はわかりませんが、息子の所属している部活はとにかく先輩が優しく指導が上手です。
      とても楽しく参加しています。
    • 進学実績/学力レベル
      今年度より完全中高一貫校になったことと、現在の学校の雰囲気を鑑みて、進学実績は今後伸びるのではないかと期待しています。
    • 施設
      施設設備は綺麗で充実しています。
      温水プールがあることも、身体を動かしたい男子には良いと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩2分で、治安は良いです。
      大江戸線に乗り換えなければいけませんが、様々な地域から通いやすいようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      それぞれの個性をつぶすことなく、伸ばしてくれそうな男子校というイメージがあり志望しました。
      コロナ禍で、息子は直接学校見学会に参加できず入試日を迎えましたが、試験日にお手伝いしてくれている在校生のお兄さん達が、とても優しく爽やかでかっこよかったとべた惚れしてました(笑)
      そのため、最終的にはこちらの学校に決めました。
    投稿者ID:775285
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      ひとりひとりが楽しめる学校です。先生方も熱心で、成城学校を卒業した方もいらっしゃいます。勉強だけではなく、人間として成長させてくれる学校です。
    • 校則
      規則はありますが、かなりゆるいと思います。制服に革靴を履いていく学校なので、入学前は少し厳しいのかと思っていましたが、黒の学ランでありさえすればなんでもよいというような感じで、すべてにおいてザックリしています。
    • いじめの少なさ
      いじめは今のところ聞いたところはありません。小さなトラブルが少し前にあったようですが、それもいじめまで発展せず解決しました。一年生と三年生が同じフロアーで生活をしているので、先の件もたまたま通りかかった三年生が間に入ってくれたようです。
    • 学習環境
      部活動がそこまでギッシリという学校ではないので、時間はあるようです。自習館なる自習室も朝から空いているので、そちらを利用して勉強をすることも可能です。
    • 部活
      部活動は、正直に言うとそこまでではないかと思います。サッカー部などは厳しいという話もちらほら聞きはしますが、それもほかの学校に比べると大したことはないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      新宿区にある学校なので、慶応大学を志願する生徒さんよりは、早稲田大学を目指す生徒さんの方が多いという話を聞きます。卒業生がチューターをやってくれたりしているので、塾へ行くひとは少ないようです。
    • 施設
      数年前に校舎が建て替えられ、とてもきれいです。グラウンドもしっかりあり、都心の学校ですが、広々しています。男子校なので、食堂が朝からオープンしていることも親としては助かる限りです。
    • 治安/アクセス
      牛込柳町駅から徒歩二分程度で着くので、とにかく近いです。天気の悪い日もあるので、この近さは魅力的です。
    • 制服
      制服はごくごく普通の学ランです。どこで購入しなければいけないなどの指定もなく、黒の詰襟なら何でもよいので楽です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1学年でだいたい290人ほどいるようです。学年によって多少違いますが、だいたいそのくらいのようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から60分くらいの学校で、男子校を探していて、こちらの学校をしりました。
    投稿者ID:621054
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく校風に惚れこんで受験
      はじめて行った学校説明会で親がうちの子には合っていると確信
      その後本人も文化祭に伺ってこの学校に行きたいと
      本人も親も満足している
    • 校則
      細かい校則はなく自由
      それでも乱れた感じはない
      とにかく生徒がのびのびしている
      唯一、子供が不満に思っていることは携帯の持ち込み不可
    • いじめの少なさ
      クラスでも部活でもいじめのことは聞いていない
      もしいじめがあっても先生方がしっかり指導しくれるだろうという安心感がある
    • 学習環境
      職員室は開放的で質問に行きやすい
      自修館など環境は整っている
      考査前は学校で勉強してくる
    • 部活
      一部の部活を除いて大会での実績はないがスポーツ推薦はないので仕方ない
      先輩後輩仲良く楽しんでいる
    • 進学実績/学力レベル
      実績は良いとは言えないかもしれないが、先生方は熱心で満足
      あとは自分がやるかやらないか
    • 施設
      都会の真ん中にもかかわらず広い校庭、体育館もバスケットボールコート2面の広さ
      温水プールなど男子校に相応しい施設
    • 治安/アクセス
      大江戸線牛込柳町の駅から徒歩1分
      走れば30秒
    • 制服
      シンプルな学ランで満足
      男子には学ランを着て欲しかった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供がこの学校に入りたいと強く希望
      環境も良く通い易い点も良かった
    投稿者ID:608225
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      素晴らしい学校です。
      急遽出願し、合格を頂いた学校でしたが、今は心からこの学校に来て良かったと思っているようです。運動が苦手で人付き合いの上手く出来ない愚息を暖かく迎え入れて下さり、小学生の時は不登校でしたが、入学以来皆勤で通学しております。イジメも入学以来聞いた事はなく、イジメになる前に先生方が芽をつんでいるようです。変わった子がいても、こいつの考え面白い!という風に認め合っているようです。一年生の時ですが、問題を起こした子がいた時に、自主的に今後どうするかを皆で考えていて感心しました。そして、先輩がとにかく優しいです!知らない先輩にも普通に話しかける事が出来ます。そんな先輩を見ているからか、その下の代がまた後輩に優しくする。素敵なループです。
    • 校則
      携帯、スマホは全面的に禁止です。不便かと思われますが、子供たちはそれが普通になっているようです。スマホがなくても、人と人との関係をつくっています。
    • いじめの少なさ
      聞いた事がありません。イジメになりそう?な事は、キチンと先生方が目を光らせ、芽をつんでいます。更には先輩方も、何かあった際には注意して下さります。
    • 学習環境
      定期考査の結果が悪かった生徒は、補習が待っています。毎日の宿題も、適当な量だと思います。よくある、宿題が終わらないため睡眠時間が無くなるという事は今のところはありません。
    投稿者ID:553985
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

56件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

成城中学校が気になったら!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

成城高等学校

口コミ:★★★★☆3.72(45件)

偏差値:

成城高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  成城中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!