みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  成城中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

成城中学校
成城中学校
(せいじょうちゅうがっこう)

東京都 新宿区 / 牛込柳町駅 /私立 / 男子校

偏差値:56 - 58

口コミ:★★★★☆

4.24

(66)

成城中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.24
(66) 東京都内47 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
56件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      息子がここがイイっと言ったので受験させました。息子が気に入ったところは、文化祭(ウォーターボーイズ)と先輩がやさしいところだそうです。実際入学させてみると、全体的にみてやさしい生徒が多いように感じます。校風は自由そのものです。生徒はいきいきしています。これらは生徒から見てです。親から見ると、「もっと勉強させて欲しい」とか「補習とかを充実させて欲しい」とか、、、いろいろ意見はありますが、息子が毎日楽しんで学校に行っているいるから、それでもいいかな?っと思います。ただ、自由な半面怠けると一気に成績は落ちます。なぜなら中堅クラスの進学校であるがゆえに滑り止めとしてはいってきた生徒もおり、その学力が高いからです。※ようはみんな勉強癖がついているって事です。。。あと、気になる「いじめ」ですが、実際あります。荒れてる生徒もいます。。けど、それが男子校だと思いますし、先生も男子校の先生なのでいじめ等に対する指導が非常に厳しいです。総じて成城中学は自己を伸ばすにはいい学校だと思いますが、難関大学受験を最初から目指すならちょっと、、、かな?
    • いじめの少なさ
      気になる「いじめ」ですが、実際あります。荒れてる生徒もいます。。けど、先生も男子校の先生なのでいじめ等に対する指導が非常に厳しいです。
    • 学習環境
      自由な校風のせいか、勉強する子、しない子がはっきり分かれます。宿題、補習は中堅進学校にしては少なめだと思います。
    • 部活
      部活は盛んですが実績はそれなりです。※あまり高くない。。自転車部、陸上部と個人競技が得意の様です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学はマーチが多いように感じます。東大も現役で1-2名はいります。特選とか選抜クラス制では無いので実績はそれなりだと思います。
    • 治安/アクセス
      牛込柳町から直ぐで途中に危険なところは全くないです。※コンビニもないです。牛込柳町、早稲田などどこからも歩ける距離にあり便利です。
    • 制服
      普通の詰め入り学生服です。ただ、上履きがスリッパなのは驚きました。
    • 先生
      いい先生が多いです。私も男子校だったのですが、まさに昭和の男子校の先生って感じで、私的には好きです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風とやさしい先輩、あと文化祭のウォーターボーイズは息子にとって、かなりインパクトがあったようです。「こんな事が出来る学校にはいりたい」の一言で決めました。
    投稿者ID:94816
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望ではありませんでしたが、親子共に気に入っています。感染者数が増えて来たタイミングで、オンライン授業も柔軟かつ迅速に始めていただき、生活のリズムは保つ事ができています。様々な学力の子が混在しているので、クラスの雰囲気や付き合う友達により、本人の成績にも波があります。もう少し自覚して勉強できるようになってくれたら、伸びるのにと思います。やる気のある若い先生も多く、ベテランの先生ばかりで伝統の勉強法を採用している学校と違って、常にアップデートして頂いている印象です。高校になると勉強に気合が入る生徒が多く、雰囲気が変わった事に影響を受けて、勉強し出す生徒が多いよ、と高校生の保護者の方が仰っていました。
    • 校則
      投稿したら先生に預けるなど、携帯電話持ち込み禁止を廃止してもらいたいです
    • いじめの少なさ
      ごく一部の生徒のみ。すぐに指導が入る。保護者に連絡がいくらしい。
    • 学習環境
      宿題の丸つけを自分でするためにはじめから答えを渡されると、中学生くらいではまだまだつい見てしまう子が多数。
    • 部活
      種類は豊富。息子の部活は中高生が一緒に活動。先輩がいろいろ教えてくれて本当に楽しそう。大会の成績も良く、朝礼で表彰される。
    • 進学実績/学力レベル
      まだまだ良いとは言えないが、カリキュラム改革以降確実に伸びてきているそう。
    • 施設
      全施設に関して、とても快適。申し分なし。立地からしてもこの広さは嬉しい。
    • 治安/アクセス
      駅から本当にすぐ。周辺の治安もとても良い。
    • 制服
      毎日嬉しそうに着ています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      友達の友達など、どんどん仲良くなる。行事など団結して頑張れる人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会の個別相談で、高二までに教育課程を終えると聞いたため。
    投稿者ID:809530
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      都心の中高一貫の学校でありながら、学費は良心的で通いやすい。歴史のある学校であり、自由な校風でいい学校であると感じた。
    • 校則
      学生服と決まっているものの、靴・Yシャツ等は自由であり、校則が厳しいという印象はなかった。
    • いじめの少なさ
      子供の話ではいじめの事実はなく、生徒同士の関係も良く、変なグル-プもなかった。
    • 学習環境
      校舎が新しくなり、学生たちも勉強する環境が良いと感じている。
    • 部活
      とくに強いという部活動はなく、強制もないことから学生の自由な意思で部活をやる生徒もいれば帰宅部の生徒もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫のため大学進学のため、公立よりも効率的なカリキュラムが組まれていた。ただ、上位の大学進学を目指すためには、学習塾へ行くか、自身のさらなる学習が必要。
    • 施設
      校舎が新設されたため、施設に関しては都内としては申し分ない。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅出口から目の前という立地で、アクセスついては大変よい。
    • 制服
      一般的な学生服でシンプル。学校指定のボタン以外は自由であり、お金の面でも良いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫の学校で子供のレベルに合ったため。校舎が新設されたため、とてもよい環境だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫の学校のため、そのまま高校へ進学しました。高校受験がないため長期的に大学受験に向かえている。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫の学校であるため、そのまま高校へ進学しました。一貫した教育が受けられよいと思う。
    感染症対策としてやっていること
    登校の制限、ソ-シャルディスタンス、消毒など学校が積極的にコロナ対策に取り組んでいる。
    投稿者ID:798025
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統もある上に、新しい設備の下、勉強だけでなく、運動や文化的な活動も盛んで楽しそう。
    • 校則
      前述したように、携帯電話すら禁止なのは、少々厳しく、部活や学校の行事等にも持っていけないのは少々不便。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は全く聞きません。原因となるような、携帯やゲーム等が一切禁止されている。
    • 学習環境
      テストの成績の悪かった生徒に対する補修が充実しており、図書館での自習も多くみられる。
    • 部活
      部によって、千差万別ですが、全国レベルの部活も多く、厳しい練習の部活も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる一流大学への進学や、推薦制度もあるようですが、優秀な生徒の割合がどうかは分からない。
    • 施設
      今年、校舎・運動場などの大改築が終わって、快適な環境で、勉強も運動も行う事ができる。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩1分で学校なので、非常に便利。路線が大江戸線1本なのは少々不便か。
    • 制服
      普通の学生服で、ボタンや校章さえ買えばいいので、助かります。
    • 先生
      先生によってバラつきがあるようですが・・・、ちょっとまだ全ての先生の事を知ってるわけではないので。
    • 学費
      他の私立より安いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統があり、通学に便利
    進路に関する情報
    • 進学先
      成城中学校
    投稿者ID:149343
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的な事をしっかりと指導されますが、自由でおおらかな校風が自主性を伸ばしてくれます。
    • いじめの少なさ
      それなりにありますが、学校側の指導がしっかりしているので、必ず解決しています。
    • 学習環境
      自学自習で個人差は出やすいですが、友人や先生方などまわりに教えてもらいやすい環境です。
    • 部活
      どの部活も活発に活動しているようです。好成績を出す部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      全員が大学進学です。校長先生がかわり、カリキュラムも少しずつかわってきています。これから伸びると思います。
    • 施設
      新校舎になりとてもきれいです。グラウンドもきれいになるそうです。
    • 治安/アクセス
      駅からとても近く、あまり車も通らないので、安心です。電車もあまり混雑しないようです。
    • 制服
      黒の学生服のボタンのみ指定なので、それぞれ色が同じで違うメーカーの制服です。購入しやすく、安くできます。
    • 先生
      先生方は厳しいですが、生徒に近く信頼されています。安心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒の雰囲気が他の学校より楽しそうだった。
    投稿者ID:59009
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      男子校で女子の目を気にせず、中学生である今はとても伸び伸び楽しそうに学校生活を送っています。先生方もドンとかまえていらっしゃって、男子教育に長けている先生方が多いので安心してお任せしています。
    • 校則
      厳しすぎず緩すぎずちょうどいいと思います。携帯電話持ち込み禁止ですが、本人も特に学校での必要性は感じていないので今のところはちゃんと家に置いて行ってます。災害時には携帯電話なしで自分でどうするか判断して行動しなければいけないので親としてはちょっと心配なところですが。
    • いじめの少なさ
      いじめというものは聞いたことはない。金銭がからんでのトラブルで先生から指導がかかった生徒が何人かいると聞いたことがあります。
    • 学習環境
      考査で点数が取れなければ補習になります。それ以外具体的に指導が行われているのかよく分かりません。基本的に自学自習を重んじているので本人次第です。
    • 部活
      全体的に部活動は、実績云々は抜きにしてかなり活発に行っていると思います。コロナ禍でも感染対策を取りつつ、試合の参加も同意書を取りながら行っています。
    • 進学実績/学力レベル
      MARCHと理科大の合格者が多い印象。もう少し国公立、早慶が伸びれば嬉しいのですが。
    • 施設
      新宿区の一等地にしては校庭も広いほうだと思いますし、体育館も空調設備が整いとても満足しています。
    • 治安/アクセス
      新宿ですが閑静なエリアです。繁華街は通らず最寄りの牛込柳町からすぐなので治安の面ではそんなに心配はしていません。
    • 制服
      白のYシャツに黒の学ランです。入学時に伊勢丹をご案内されますが、基本的にどこで購入してもいいので、体が大きくなってサイズアウトしてもネットで安い物を購入しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に穏やかなお子さんが多いのかなと思います。たまに元気良すぎて先生から指導を受ける子がいたり、金銭感覚が一般の中学生と違いすぎる子もいてびっくりさせられます。
      息子の周囲はみんな部活動にも励んでいて、勉強との両立に苦戦しているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭を見に行き、生徒たちが主体でのびのびと楽しそうにしている姿に惹かれたため。実際に入学してからも規律の中にも自由にさせてもらっている感じが丁度良く、居心地もいいようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫であり、息子にもとても良い環境のためこのままお世話になりたいと思っています。
    投稿者ID:777173
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      かなり遠い場所での校外学習も現地集合だったりと、男の子を男にしてくれる良い学校だと思います。 穏やかで、まじめな感じの生徒さんが多いです。
    • 校則
      決められている制服なら、どの季節に何を着ても良いので、真冬に半袖の生徒もいます。 10月以降はなにがなんでも上着着用の学校とは違い、生徒の自主性に任せているのが良いです。
    • いじめの少なさ
      トラブルは自分の子も他の生徒さんも本当に聞いたことがないです。
    • 学習環境
      やる気のある生徒には、それだけの環境が整っていますが、やる気を起こさせるサポートはあまりないようです。
    • 部活
      生徒の8割近くがスポーツ系の部活に属しているらしいです。 うちの子は文化系ですが、部活はとても楽しそうでした。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦の枠がすごいです。 それでも、受験していこうと頑張る生徒が多いのか、枠が空いていることもあり、私などはもったいないなと思ったことがあります。(大学受験の話です。)
    • 施設
      新しい校舎と古い校舎が混在しています。全体的に使い勝手は悪くないです。
    • 治安/アクセス
      駅を降りて、数分で学校に着きます。道は静かな住宅街です。
    • 制服
      三光星を型どった金ボタンがとても格好いいです。シャツの校章は、学年カラーです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も勉強も頑張っている生徒さんが多いです。 暗い感じの子は少なく、明るく、友達づきあいも楽しそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値がちょうど良かったことと、明るい雰囲気、校長のポリシーを見て決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      成城高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      受験もなく、子どもにあった学校だったため、そのまま進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    休校期間は、公立学校より長かったですが、いち早くオンライン授業が始まりました。 体育の授業もあり、部屋の中でできる運動をしていました。
    投稿者ID:698189
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      創立年数のある学校ですが、歴史に縛られることもなく、目の前の子供達の今を見ながら一緒に寄り添って成長を見守ってくれる学校だと思います。
    • 校則
      ごく当たり前と思える校則ばかりなので、人として子供達も守っているし、先生が日頃から厳しくいうこともない。決まりはあるけれどもゆったりと長い目で見て指導してくれていると思う。
    • いじめの少なさ
      常に先生も気を配っており、いじめが分かるとすぐ対応してくださっている。その報告も保護者会なり学年だよりなりですぐなされるので学校の対応が明確。
    • 学習環境
      自習室にOBのチューターさんがいたり、補習は学期ごとにある。希望講習も学年が上がるごとに増えてきた。たまに友達と誘い合って提出課題を放課後に終えてくることもあり、「やろうかな。」と子供が思える環境ができていると思う。
    • 部活
      いかんせん校庭が狭いので運動部は特にいろいろ工夫して活動しているよう。文化系も運動系もそこそこいく部があったりします。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校と言われつつなんだかんだボリュームゾーンはGMARCHなので、学校としてはもっと国公立を、という雰囲気がなくはない感じ。でも、ただ成績だけで志望校を選ぶというのではなく、中1の頃から「自分の将来像」を描く進路指導はされている。
    • 施設
      都心にあるため、敷地が狭い。校舎は建て替えられて年数が浅いのもあり綺麗。古い建物の方は入り組んでいて子供でも入学当初は迷子になりそうになることも。
    • 治安/アクセス
      地下鉄最寄駅から徒歩1分。地下から地上へ上がるまでにむしろ時間がかかるが、地上へ出てしまえば一本道かつすぐなので便利です。
    • 制服
      一般的な学ラン。どこで買ってもよく、ボタンだけ校章入りのボタンにする。良くも悪くも平凡。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活を両立している子供が多い。全体的に自分の好きなことに打ち込んでいる子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校、自由な校風、通学時間が1時間半以内。本人が「ここならいろんなことができそう。」と思い入学を決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      希望者は皆進学できるので成城高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      元々、中高一貫校で高校受験をしなくて良い学校に進学したので。
    投稿者ID:653189
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      あまりゴツくもなく、ゆるすぎもないのでかよいやすいと思います。校長先生が女性なので、これからの時代の子供を育てるのにはいいかなと思います
    • 校則
      制服は学生服というくらいで細かいことはいわれない。長さ、ズボンのタックの数とか。あまりうるさい方ではないと思います。
    • いじめの少なさ
      特に聞かないので。校風もあまりガツガツしている感じでないです。
    • 学習環境
      やる人とやらない人が分かれると思います。
      定期試験のあと指名制で補習はありますが。
    • 部活
      部活はやりたい人は続けて、途中でやめていく人はやめていくという感じです。運動系でも週に3、4日のところもあるので続けやすいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      上から下まで分かれると思いますが、大学入試制度が変わって安全志向になってるというので、評価しづらいですね。
    • 施設
      校舎はきれいです。校庭が広くないのは場所柄仕方ないと思います。人工芝でまあ整っていると
      思います。
    • 治安/アクセス
      男子校にしてはとても周囲が静かです。住宅が多いですが、新興住宅地ではないので、落ち着いています。
    • 制服
      前述の通り、細かくないので、サイズが変わって学生服や白いシャツを買い直すのも、楽だと思います。デパートのネット通販でも買えます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      見学した中で、学校として良かったです。他に見学していた方も、冷やかしでなく見学されていたと思います。
    投稿者ID:606594
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      見直しはまだ途上というところもありますが、学校が意欲的に改革に取り組んでおり、これからに期待が持てる学校だと思います。
    • 校則
      髪が長い場合は指導が入ったりするが、他の学校と比べて特に厳しいという印象はありません。
    • いじめの少なさ
      子供の話を聞いている限りでは和気あいあいとした雰囲気のようであり、小さなトラブルがあった場合もきちんと教師が間に入り、大きな問題は起こっていないようです。
    • 学習環境
      学校側も進学実績を向上させようとしており、こまめにフォローしてくれていると感じている。(自分の子供も含めて、自分から進んでできるレベルの子があまりいないこともあると思いますが…)
    • 部活
      そこまで強豪という部もなく、どちらかというとのんびりとやっている感があります。設備は新しいですが、生徒数の割に校庭がやや狭い(都心なのでこれでも広い方かもしれませんが)のがネックになっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      近年、都立より校長先生を迎え入れカリキュラムを変更する等、進学実績を伸ばそうという意気込みは感じられます。上の学年の生徒は途中からの変更もあり戸惑いがあったようですが、これからの伸びに期待したいです。
    • 施設
      校舎がリニューアルされて間もないこともあり、全ての施設が新しく、子供も満足しているようです。敷地の関係で限界かもしれませんが、もう少し余裕のある造りであればなおよかったと感じます。
    • 治安/アクセス
      とにかく駅から近く、周辺に歓楽施設等もなく落ち着いた雰囲気なので勉学には最高の環境かと思います。
    • 制服
      昔ながらの学ランですが、一定の規格内であれば自分で購入したものも認められる等、負担にならないような配慮がされていてとても良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      交通の便がよいこともあり、多方面から生徒が集まっている印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が男子校志望であったこと、通いやすさから志望したようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設の高校に内部進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校であり最初から内部進学希望でしたので、そのまま進学しました。
    投稿者ID:621099
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじるため、校則はゆるやか。生徒は特別はめをはずすようなことはない。 高校の先生は中学からの持ち上がりで、生徒をよく知っている。
    • 校則
      基本的にゆるやか。少々羽目を外しても寛大なので、おおきく道を外さず、自立心が養われている
    • いじめの少なさ
      全くないわけではない。トラブルに学校は積極的に対応する。父兄が呼び出されることもある
    • 学習環境
      先生が時間外もよく面倒を見ている感じで、積極的な子は伸びると感じた。
    • 部活
      全国レベルではない。登山部があったはず。都心のど真ん中に土のグラウンドがあるのがよい
    • 進学実績/学力レベル
      上中堅大学への進学実績がある。医療系の子が比較的多いのは特徴。
    • 施設
      きれいな建物ではない。せまい中庭での部活動もある。校庭は土のグラウンド。ドラマのロケでの利用がある。
    • 治安/アクセス
      住宅街。地下鉄大江戸線の駅から歩いて2,3分である。
    • 制服
      特にスタイリッシュではない。学生服であり、古風といえると思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子校です。周辺からの通学生が多い。医師を目指す人が結構いるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立むけの勉強をして、クラスで中上位にいると合格できる感じ。私立のほか国公立にも力を入れつつあり、志望と一致している
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼ100%そうなっている。
    投稿者ID:558487
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自学自習が校訓で、難しい年頃の子供達に考えを尊重し自習性に任せた教育をしている所がいいのですが、学習面でその自学自習がややあどとなり、やる子はやっていますが、やらない子全然やっていないみたいですが、そんな子も高校に進学すると考えが変わり、やる気になる様な雰囲気にして頂いています。
    • 校則
      携帯電話の持ち込み出来ない事は中学の時は不満でしたが、それもネット上のいじめとかになってしまう場合が有るのでと明確な理由を説明頂き納得しました
    • いじめの少なさ
      いじめの問題に関してはその時は両者を呼び出し、それぞれの言い分を聞くようにしているそうです
    • 学習環境
      自学自習を勘違いしているのか、やや中学の時は不満が有りましたが高校進学とともに 考え改めて勉強しているそうです
    • 部活
      文武両道で、スポーツ推薦で入学してくる子とかいない為、中学入ってから始めた子で自分でやる気しだいでは大会・記録会に出られます
    • 進学実績/学力レベル
      クラスに早慶へ進学する子とかもいて、刺激になっているみたいです。
    • 施設
      図書館の所蔵する本が多く、校庭も人工芝、球技等も出来ます。 体育館もバレー・バスケットコートが2面取れます
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅より5分で登下校でき、歓楽街ではありません。
    • 制服
      学ランで、学校指定のボタンさえ付けていれば、どこで購入しても良いです。 上履きが白サンダルになります。その為靴を踵を踏んでいる様な事は出来ません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかな生徒が多く、誰がリーダーとかそのような生徒はいませんが、一度リーダー等に 任命されると、成った子は責任を全うし、他の子もその子を盛り立て様と感張ります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、親の考えている大学への進学率も高く。 中高一貫校だったからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫の高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:552374
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通学に便利で環境もよい立地にあり、学校自体も設備が新しく面倒見もよく、その割に学費も比較的お手頃と行かせて不満の少ない学校です。
    • 校則
      息子は髪型や服装に少し厳しいと言っていますが、中学生に対してあまり自由にさせすぎるのもよくないと思うので、適切かと考えています。
    • いじめの少なさ
      子どもの話だとあまりもめごとは起こっていないようですが、私自身はよくわからないので3にしました。
    • 学習環境
      世の中でいう「面倒見の良い学校」の部類かと思います。成績不振者へのフォロー等もキチンとされています。
    • 部活
      強豪の部は少ないですが、他の学校と比べるとあまり制約なくできているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      入学偏差値の割には頑張っていると思う。学校も進学実績を伸ばそうという取り組みは行っている。
    • 施設
      数年前に改築したばかりで全体的に綺麗で不満ない設備です。温水プールが屋外のため効果半減では?というような細かいツッ込み所はあります。
    • 治安/アクセス
      大江戸線の駅から本当に目の前のため非常に便利です。
    • 制服
      昔ながらの学ランですが、奇をてらったところもなく良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      何か尖ったところのある子は少なく、比較的穏やかで良くも悪くも平均的な子が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が(偏差値レベルの合う)学校を見学に行った中で一番気に入ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ高校に在学中です
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校であり、最初から高校にそのまま進学する予定だったので。周囲もほぼそのまま進学しています。
    感染症対策としてやっていること
    学校内の対策についてはあまり知らいのですが、5月からオンライン授業が実施されていました。
    投稿者ID:693325
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史の古い学校で都内では総合的に知らない人はいないのではないでしょうか?
    • 校則
      学校が歴史がある素晴らしい部分と校則が現代に追いついてないのではないか?と思われる部分が感じられる。
    • いじめの少なさ
      実際問題としていじめがあるようには表面上は見えませんが、問題を学校任せにせずに子供をよく見ていくしかないのではないでしょうか。
    • 学習環境
      生徒のやり気を呼び起こしてくれるように指導していただけます。
    • 部活
      都内の学校ですから、運動部をおもいっきりやるという環境ではなく、部活で遅くなった場合に都心を通るので不安がある。
    • 進学実績/学力レベル
      大学が併設されてませんので大学の進路に関してはいささかの不安を感じます。
    • 施設
      設備等は現在建て替えを徐々に行っている段階ですので今後ますますよくなるのでは。。。
    • 制服
      制服は従来通りの学生服です。歴史があると言えばそうですし、古いと思えば古いかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番は自宅から1時間以内で登校できるという面でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の学習だけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      成城高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式という事もありますし、友達ともそのまま継続できるので。
    投稿者ID:298726
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統ある学校だが、施設は新しく、勉強以外の学習も充実している。
    • 校則
      問題の原因になる可能性があるのですが、携帯電話等が一切禁止なのは、連絡がとれなくて困る。
    • いじめの少なさ
      いじめ等があった場合は、学校が速やかに対処するとの事で、問題はあなりないようです。
    • 学習環境
      日々の宿題や夏休みの課題等、多岐にわたって色々なジャンル・パターンの物がある。
    • 部活
      文武両道的な感じで、運動部の成績もよく、私立なので公立にはない部活も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      人数は少ないが、東大にも現役で合格する生徒もいるのだが、成績の悪い生徒の実績はよくない。
    • 施設
      昨年に、校舎から校庭まで、ほぼすべての施設が新しくなり、空調も完璧。
    • 制服
      昔ながらの学生服なんですが、メーカーも自由なのでリーズナブルに購入できる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすい学校なので選んだが、新宿より西側での活動が多く大変でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      ほぼ塾の教材
    投稿者ID:300104
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中堅中学校で、校風ものんびり、ゆるい感じで進学もそれなり、部活もそれなりなので、総合評価も普通という感じ。
    • 校則
      他校と比較しようがないですが、無茶厳しい訳でもないし、緩すぎるわけでもない。 ただ、ケータイ、スマホは持ち込み禁止であるのがちょっと難点。
    • いじめの少なさ
      子供からは特に聞いていないが、無いわけではないだろうと想定できる。ただ、全体的な校風がゆったりしている感じなので、いじめとかはあったとしても少なさそう。
    • 学習環境
      図書館も、自習室もそれなりにあるが、結果どのくらいの生徒が活用しているかは不明。うちの子供は利用してない。
    • 部活
      部活動には入っているが、地域や全国1位、上位を目指してガツガツ活動するというところまでは至っていないので、普通かな。
    • 進学実績/学力レベル
      中堅中学校のため、今後の進学も中堅大学クラスが多いという結果である。勉強に対してガツガツ、絞るだけ絞るという校風でもない。
    • 施設
      校舎は比較的新しい。体育館や講堂は古い。全体的には普通という感じかな。
    • 治安/アクセス
      新宿区でも神楽坂に近く、住宅街に立地されており、都営新宿線牛込神楽坂駅徒歩5分くらいなのでアクセスもいい。
    • 制服
      制服は指定の学生服。新宿伊勢丹で購入。価格は少し高めだが生地は比較的いいと思う。他校と比較して学生服に差が出ないので、まあ普通っていう評価かな。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびり、ゆったりという感じで、勉強やスポーツ、部活にガツガツという子は少ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校5年生時に、ある学校フェアで、子供が学校選択をした。自分に合っている、話が合った、盛り上がった先生がいたようです。
    感染症対策としてやっていること
    春頃はテレスタディで自宅で、授業や課題を実施してた。今は通常とおり学校へ通学、ただ部活動や学食は中止中。
    投稿者ID:681330
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ここまで書いてきたものの平均が3なのでこのような評価となった。基本的に特筆すべきものはなく、普通の学校だと思う
    • 校則
      特にこれといった変わった校則があるわけではないので、そういう評価となった
    • いじめの少なさ
      いじめについて、特に聞いてはいないが、通常の学校と同じではないかと思ったので
    • 学習環境
      よく把握していないのでわからないというのが実情。そのためふつうという評価とした。
    • 部活
      特に変わった部活があるわけではなく、普通の学校と同じようだと思ったから
    • 進学実績/学力レベル
      私学の中では平均的な学力の学校だと思うのでそのような評価とした
    • 施設
      一度学校を訪れただけで、中を良く見ていないので、よくわからない。
    • 治安/アクセス
      特に問題があるわけではない。住宅街のなかにあるから
    • 制服
      普通の制服なので、特にコメントすることはない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校行事に参加していないので、実際に中の生徒がどうなのかをよく知らない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学校を受験することとしていて、いくつかのがっこうをじゅけんし、ちょうど偏差値的にもぴったりだった
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      6年一貫教育なので、そのまま進学した。それ以上の理由はない。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインじゅぎょうなどと、最初の頃は時差通学があった。現在は大体通常に戻りつつある
    投稿者ID:692739
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に学校授業の中である程度の進学校へ進めるようにカリキュラムが組まれています。※必要に応じ補修もあります。 息子にとっては、男子校の居心地が良いらしく、先生や同級生、また中1~高3までの上下関係もあるので幅広い交友、師弟関係が築けています。
    • いじめの少なさ
      まったくいじめがないというわけではないですが、私立なので発覚すると厳正に対処されるので極端なことは起こり難いです。
    • 学習環境
      中間、期末試験の結果など、学校からの情報提供はしっかり行われています。苦手科目などは教師側からきちんとフォローしてくれます。
    • 部活
      全国的に優秀なものはないかもしれませんが、学祭のウォーターボーイズや各種同好会など、それなりに楽しい生徒が楽しんで活動しているものが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      飛び抜けた進学実績ではないかもしれないが、自由闊達、自主独立の精神が身につく学校生活なので、本人のやる気次第で難関校へも進んでいるようです。
    • 施設
      最近建替えが終わったのできれいです。ただし、都内なのでやはり校庭・グランド等が狭いです。
    • 治安/アクセス
      新宿区ですが、繁華街などは近くにないので学業にはいいところだと思います。
    • 制服
      詰襟の学ランはありますが、指定の範囲であればよく、財布に優しい対応がなされています。学祭のリサイクル店など利用すると安上がりです。
    • 先生
      私立なので、卒業生の教師もある程度あり、異動などもあまりないため学校の雰囲気にあった、互いの信頼関係が築けるているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校がよかったらしいです。。  エンジョイしています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      成城高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:284235
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      明治創立の大変古い学校ですが、最近都立出身の新しい校長となり、いろいろな新しい取り組みが試みられています。都内にあってアクセスがよく、関東遠方からも通学可能です。
    • いじめの少なさ
      いじめはたびたび発覚しているようです。
    • 学習環境
      長期休暇には希望者に対して受験対策をかねた補習授業があり、進学希望者には良い環境と思います。
    • 部活
      進学校ですが、旧陸軍関連の伝統があり、文武両道を重んじる伝統があります。
    • 進学実績/学力レベル
      どちらかというと私立への進学が多いですが、国公立にも多く進学している進学校です。
    • 治安/アクセス
      都内にありアクセスは申し分ありません。また、環状7号線が近くに走っていますが住宅街にあり環境も決して悪くないと思います。
    • 制服
      黒の詰襟ですので、ボタン以外は他校と区別はつきません。
    • 先生
      若い先生も多く、年代としては偏りありません。ある程度の特徴はありますが、どの先生も教育熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的自由な雰囲気で、子供本人が気に入っていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:94090
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫教育となり数年、往年の名門進学校して、海城を抜く日も近いと思う。 また、カリフォルニア州立アーバイン校との交流プログラムも生徒が主体的に検討、構築、実行しており、国際的な感覚も身につけることが出来る学校になってきている。
    • 校則
      知、仁、勇の校章の意味と自学自習の精神が子供の自立意識を身につけることができる。
    • いじめの少なさ
      コミュニケーションが十分に取れる環境であり、また、お互いを尊重する精神のため、いじめなどは聞かない。
    • 学習環境
      小石川高校から移ってきた校長のもと、昔のような進学校に復活している。ライバル海城に追いつく日も近いと思う?
    • 部活
      自学自習、文武両道のスローガンのもと、各生徒が各々の目標に向かい精進している。勉学のみならず、体の鍛錬も行い、大学受験への体力も養っています。
    • 進学実績/学力レベル
      MARCHへの進学率は高く、また、早慶へもコンスタントに10枚程度合格している。
    • 施設
      体育館、柔道場、プール、人工芝の校庭などの施設はどれも手入れが行き届いており充分すぎる。
    • 治安/アクセス
      牛込柳町から徒歩30秒とアクセスはとても良い。また、早稲田駅、曙橋駅へも徒歩10分程度で行くことができる。
    • 制服
      詰襟の学生服は男子校の学生らしさが出ていて個人的には好き。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自己を研鑽し、時には協調することがスムーズに出来る、自らが考え行動する生徒が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父親の母校に加え、海外の、大学との交流プログラムを自主的にアーバイン校の生徒と構築していくという国際性が身につくこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので成城高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育であり、進学校のため、高校までは決められたカリキュラムで勉強したかったから。
    感染症対策としてやっていること
    ウェブを活用したオンライン授業やビデオ授業、課題プリントの提出など。
    投稿者ID:685872
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

56件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

成城中学校が気になったら!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

成城高等学校

口コミ:★★★★☆3.72(45件)

偏差値:

成城高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  成城中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!