みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  高輪中学校   >>  口コミ

高輪中学校
出典:運営管理者
高輪中学校
(たかなわちゅうがっこう)

東京都 港区 / 泉岳寺駅 /私立 / 男子校

偏差値:54 - 60

口コミ:★★★★★

4.50

(68)

高輪中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.50
(68) 東京都内19 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
68件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫校で伸び伸びと学習できる環境にあると思う。部活動にもそこそこ精を出している。あとは受験合格実績がもっと良くなって欲しい
    • 校則
      特段厳しすぎることもなく子供が抑圧されてもいない。バイトは禁止
    • いじめの少なさ
      いじめのいの字も聞いたことがない。平和な学校。指導がしっかりしていると思われる
    • 学習環境
      子供が授業を楽しんで受けていることが、言葉の端々に感じられる
    • 部活
      はっきり言って体育会系は同好会レベル。受験勉強優先だからか。
    • 進学実績/学力レベル
      一応東大など国立大にも輩出している。そこそこの難関校に合格実績あり
    • 施設
      校庭が狭く、コンクリート。運動会は都の公園行う。体育館は複層で効率良いと思う
    • 治安/アクセス
      白金高輪、泉岳寺から近い。最近高輪ゲートウェイ駅が出来て更に便が良くなった。
    • 制服
      ブレザーのデザイン、色がベーシックだが、好感が持てる。気に入っている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で頑張り屋が多い。飛び抜けた才能の持ち主はいないと思うが、平均的な子が揃っている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学校は嫌ということで、中高一貫校で、比較的通いやすいので選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    拡大期は休校措置が取られた。その後は、授業の遅れを取り戻すべく子供も月曜から頑張っている
    投稿者ID:693461
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      日々の積み重ねの大切さをあらゆる場面で実感させ,前へ前へと進んでいく生徒には,手間暇を惜しまず手を貸してくれる学校だと感じています.
    • いじめの少なさ
      いじめについては,いまのところ聞いておりません.生徒指導はかなりきめ細かいものと感じています.
    • 学習環境
      生徒がごく当たり前に,職員室に質問に行けるような雰囲気があるようです.
    • 部活
      運動部,とくに剣道部が有名ですが,文化部も活動が盛んです.かなりマニアックな生徒が多いとか.
    • 進学実績/学力レベル
      東大へも年に数人が合格しています.一方で,美大などへの合格者もいて,広い分野への人材を送り出しているようです.
    • 施設
      落ち着いた校舎です.講堂も使い勝手がよさそうです.ただ,プールがないのはいかがなものかと.
    • 治安/アクセス
      地下鉄南北線,地下鉄浅草線の駅からすぐ.品川までなら歩けますし,近々,山手線新駅が近くにできます.
    • 制服
      冬はブレザー,夏は校章入りのワイシャツ(長袖,半袖)かポロシャツ.靴は革短靴.そこそこ異装には厳しいようです.
    • 先生
      部活動なども,顧問の先生が熱心にかかわっておられるとのこと(文化部で).中1にとってはうれしいようです.
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすいこと.今後の伸びしろが大きい学校であると,この間の進学結果などから感じたこと.完全一貫となっていること.
    投稿者ID:141545
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      のんびりした校風が気に入っています。子供がのびのびと楽しそうに通っているので、よかったと思っています。
    • 校則
      校則はそんなに厳しくないようです。だらしない格好をしていなければ、特にうるさく言われることもなさそうです。
    • いじめの少なさ
      のんびりした校風のようで、イジメについては特に聞いたことがありません。
    • 学習環境
      テストができないと補習があります。また小テストも点数がとれていないと放課後いのこりになったりしているようで、しっかりサポートしてくれていると思います。
    • 部活
      部活はゆるくやっているみたいです。他の部についてはわかりませんが、学校に行くと野球部の生徒達が元気に挨拶してくれます。
    • 進学実績/学力レベル
      のんびりな学校なので、あまり進学にたいしても熱心ではない気がします。
    • 施設
      古いけど、丁寧に手入れされた学校です。ちょっとせまいのが残念です。
    • 治安/アクセス
      地域の治安はいいと思います。駅からも近く、複数の路線が使えてアクセスもいいと思います。
    • 制服
      制服は普通です。誰でも問題なく着ることができる、上品なものだと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびりした雰囲気で、優しい子が多いと思います。きちんと挨拶してくれる子が多いのもいいと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値と釣り合っていた。通える範囲で雰囲気も気に入ったので。実際に入学してみると、のんびりした雰囲気で子供に合っていてよかったです。
    感染症対策としてやっていること
    下校時間を早めて、ラッシュに当たらないようにしている。毎朝の検温も欠かさないよう、指導されている。
    投稿者ID:681779
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中堅の私立中学としては合格点です。授業料なども高くなく、経済的にはありがたいです。 基本的にはかみさんに任せているので、あまりよくわからない面もありますが、少なくとも子供は楽しそうに学校に通っています。
    • 校則
      厳しくもなく、さほど緩くもなく平均的だと思います。最近の私立はこんなものではないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      子供に聞いても特にいじめはないようです。もちろん男の子ですので、多少のもめ事はあるようですが、かえって何もないより健全化と思います。
    • 学習環境
      中間・期末テストで成績が良くなかった生徒には確り補修があるなど、フォローはあると思います。
    • 部活
      クラブによっては運動系と文化系の掛け持ちが許されるなど、比較的融通が利いています。逆に全国レベルにあるようなクラブはないかもしれません。昔は剣道部が有名だったようですが。
    • 進学実績/学力レベル
      中堅クラスの私大には普通であればいけるみたいです。年によってばらつきはあります。
    • 施設
      校庭はめちゃくちゃ狭いです。運動系のクラブは校庭で練習できる環境にはないと思います。
    • 治安/アクセス
      周りの環境は良いです。上皇も近くにお住まいなので、警官も常駐しています。
    • 制服
      普通のブレザーです。ダサくもありませんが、別にかっこよい訳でもありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的おとなしめな男の子が多いような印象です。また真面目な生徒も多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      鉄道好きが高じて鉄道研究会みたいなクラブがある学校に行きたいというのが志望動機です。
    投稿者ID:682201
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方の雰囲気がよく、のんびりした校風です。ゆるーいのびのびとした男子校ライフを息子は非常に楽しんでおります。
    • 校則
      ごくごく当たり前、基本的な事しか決められていない。 前髪は眉を超えない、耳にかからない程度の髪の長さというところだけこまめにカットしなきゃいけないので面倒くさい。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるなど聞いたことがない。年頃の男の子らしく盛り上がりすぎてけんかに発展、というのはあっても後腐れなく仲直りできているようだ。
    • 学習環境
      日頃より課題の量が多く、先生のチェック・補習のお陰で余すことなく取り組み提出要請るようになっている。
    • 部活
      2つの部活を掛け持ちする子も多く、部活動は盛んです。 ただ強豪校を目指すと言うわけではなく、ゆるい雰囲気の中勉強との両立を図りながら活動している部がほとんどです。
    • 進学実績/学力レベル
      GMARCHへの合格者が多い。中には難関大や医学部に進学する子もいる。
    • 施設
      建物に新しさはないが(むしろ古め)、日頃より清掃が行き届いており汚さはない。図書館が充実しており勉強しやすい。校庭は狭く、プールはないため授業もない。
    • 治安/アクセス
      泉岳寺駅より徒歩5分・高輪ゲートウェイ駅より7?8分とアクセスは抜群です。
    • 制服
      冬期はブレザーの上下に中はシャツ(長袖ニット着用可) 夏期は半袖シャツもしくは半袖ポロシャツと、ごく一般的な制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      落ち着いたのんびりした子が多いと感じます。学業も部活動も真面目に取り組む子が多く、皆で勉強したり楽しんでいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすく、厳しすぎず楽しんで通える学校だと感じた為。
    感染症対策としてやっていること
    休校中はZOOMによるオンライン授業が実施され、6月?9月は分散登校・短縮授業が実施されました。学食は休止、昼食時は各デスクにシールドを立て飛沫感染を防ぐ措置を取りながらとっています。 換気や消毒、入校時の体温チェックなども欠かさず行われています。
    投稿者ID:686862
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境はいいと思う。教師たちもいろいろ相談にのってくれる。港区なので通学時満員電車なのが子供には苦痛かも。
    • 校則
      特に厳しい校則はなく厳しさはないと感じる。携帯電話については厳しく使用禁止になっているところを評価したい。
    • いじめの少なさ
      じゃれあってる子供たちは見受けられるが、子供の話からもいじめはないと思われる。
    • 学習環境
      放課後、子供たちが自主的に残り学習している姿をよく見かけた。そこに教師もいて質問をしやすい環境だと感じた。
    • 部活
      詳しくはみていないが活発とはいえないと感じる。校庭、体育館も限りがあり競技が限られている。
    • 進学実績/学力レベル
      学習に力を入れているので進学率は高い。学力レベルも高いと感じる。
    • 施設
      設備が古くて新しさを感じない。校庭も狭く使いづらい。高校と中学の生徒が入り混じって学校生活を送っていることが評価できる。
    • 治安/アクセス
      泉岳寺からは近くて便利、白金高輪だと少し距離があり坂道ですこしつらい。治安は港区なのでいいと感じる。
    • 制服
      特に問題はなく普通のブレザー。特にかっこいいとか悪いとかなく問題ない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本まじめでおとなしいし、礼儀正しいうえに勉強熱心な子たちが多いと感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校を目指して受験。子供の学力にあった学校のひとつだった。
    投稿者ID:620944
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子だけの自由なのびのびとした環境。一人一人の自主性を重んじるため、勉強習慣があり、自主的に計画、努力する子には最適。反面それらができない子への指導や規律は少し不満。
    • いじめの少なさ
      少々子供っぽい印象の生徒らが多く、男子校であることもありワイワイガヤガヤ仲良くしている模様。入学式では先生方もこのメリットをいの一番に説明していた。いじめは皆無。
    • 学習環境
      自由闊達が売り「自主堅正」なので、生徒自身の自助努力を重視する。悪く言えば若干放任的なところがあり、できる子はやる、できない子は全くやらない、そして後者を徹底的に教え導く指導はあまり見られない。
    • 部活
      サッカー部、剣道部は比較的強く、後者は全国大会にまで進んだ歴史があると聞いている。ただし練習量が多く、サッカー部などは週末遠征して練習や試合を行ったりしている。
    • 進学実績/学力レベル
      大学現役合格率85%合格者総数600名のうち、国公立30、慶応~東京理科150、青山~立命館170などまずまずの合格率。
    • 治安/アクセス
      古くからの寺社町にあり、周囲の住民の目もあり安全。泉岳寺からのアクセスも良い。白金高輪側だと高低差があるため結構な階段を上り下りする必要あり。
    • 制服
      学校指定のブレザー、ズボン、学年別のネクタイ、校章付きのシャツ、黒の革靴。指定業者からしか購入できないので少々手間。
    • 先生
      前述のとおり、自主堅正を重んずるため、熱心な指導というよりは、生徒の自主性を引き出そうとするガイダンス的な教え方が主体。検定外教科書を用いて、プリントや問題集中心の進め方をするので、家庭での復習をしっかりする必要がある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      海外帰国子女入学制度があったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中にて該当せず。
    • 進学先を選んだ理由
      在学中にて該当せず。
    投稿者ID:98203
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      バリバリの進学校では無いですが、3年間落ち着い学校生活を送れそうです。先生も指導に熱心で頼り甲斐があります
    • 校則
      特に厳しいルールは無いという認識です。皆きちんと制服を着用しています
    • いじめの少なさ
      いじめに関する話は子供達、妻などからもまったく聞こえてきません。
    • 学習環境
      勉強熱心な子供が多いです。始業より早く教室に行って友達と一緒に勉強しています
    • 部活
      部活動はありますが、実力的には低いです。但し練習は結構真面目にやっています
    • 進学実績/学力レベル
      一流国立大学や早慶にも受かっています。出来る子供は上位のクラスで切磋琢磨しています
    • 施設
      都内なので土のグラウンドが無いこと、校舎は古いですが、暗い感じは無いです
    • 治安/アクセス
      白金高輪駅から10分ほどで閑静な住宅地にあり、治安は抜群と思います。山手線側にも門があります
    • 制服
      子供たちは制服を気に入っています。色が暗くなく、明るい雰囲気です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学受験を見据え、学力に見合った都内の私立高校を志望しました
    投稿者ID:652803
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒が伸び伸び育ってくれる校風であり、いじめも少なく、友人にある程度自信を持って勧められる学校である。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじており、禁止事項の比較的少ない校則です。
    • いじめの少なさ
      対人関係やコミュニケーションに問題のある生徒には管理システムを通じ全教員に周知している。スクールカウンセラーも2名いる。
    • 学習環境
      補習を実施したり定期的な進路面談を実施したり、生徒たちの良い学習環境を作ることに教師が貢献している。
    • 部活
      吹奏楽部所属ですが、野球など運動部の応援に行くのも技術向上のモチベーションのひとつのようでした。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校の特色を生かし、授業の進度がかなり早い。大学受験を視野にいれた教育を中学から実施している。
    • 施設
      校庭が狭く土のグラウンドも無く、限られたスペースでいくつかの運動部が充分に練習できない。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からも遠くなく、新駅なので治安も良い。
    • 制服
      特になし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風をウェブなどで調べて、通える範囲で最も子供に合っているであろうと判断したから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま高校に上がりました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校であり、大学受験のためにカリキュラムを作成しているところが良い。
    感染症対策としてやっていること
    基本的な感染対策を実施するのはもちろんだが、感染者が出たあとのメールによる保護者への情報共有を、都度行っている。
    投稿者ID:796136
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と保護者の距離が近いです。卒後も先生を旅行に誘う生徒もいるようです。ややのんびりとした雰囲気の学校ですが、長いスパンで必要な事は習得させるという姿勢を感じます。
    • 校則
      縛りつけるほどでもない校則。なんでもありで自由とは言えないが、原則的なルールといった印象。
    • いじめの少なさ
      思春期の男子が集まる学校なので、日々小競り合いはあると聞いている。先生方も特に中学生の時期には小競り合いがある事を折り込み指導しており、集団的いじめは聞いた事がない。
    • 学習環境
      進学校なので宿題、小テストは当たり前のようにある。提出しない生徒は黒板に書き出したり、先生から保護者に連絡がある事も。きちんと先生方は提出させようと、あきらめず指導してくれている。
    • 部活
      グラウンドが狭く、一部の部活は校外にグラウンドを借り練習することもあり、移動にかかる交通費がかかると聞いている。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者は残念ながら出ていないが、先生方は生徒一人一人に合わせた進学指導をしていると思います。
    • 施設
      駅から近く、高輪という一等地にあるため、グラウンドが狭いてす。
    • 治安/アクセス
      高級住宅地にあるので、治安はいい。現在は白金高輪と泉岳寺の2駅から登校しているが、来年は高輪ゲートウェイも最寄駅に。駅からも近く便利。
    • 制服
      一定の決まりはあります、それさえ守ればよいという程度。ブレザーにネクタイ着用、指定カバン。靴は革靴。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      安定した家庭で育った子供が集まる学校という感じ。兄弟で高輪に通う人も多いようです。近くから通う人もいますが、アクセスの良さから神奈川、千葉から通う生徒も多く、新幹線で静岡から通学する生徒がいるとも聞いてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      算数受験があり、通いやすい立地だったので、滑り止めに受けました。華やかな学校とは言えず、正直地味ですが、入ってみたら予想以上に良い学校でした。
    投稿者ID:620093
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒が礼儀正しく、穏やかな印象です。面談が年に3回、保護者会1回あり、担任の先生と話す機会が多い為安心できます。
    • 校則
      髪の毛の長さに関して、まずは口頭注意で様子を見る。あまり厳しさを感じない。制服の乱れに関しては乱れている生徒はあまり見かけない。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめやトラブルのことをあまり聞かない。担任の先生が面倒みが良い印象です。
    • 学習環境
      漢字検定、数学検定、英語検定など積極的に学習させどんどん先取りした級を取得出来ている。毎日の小テストなど、学習の習慣化を実施している。
    • 部活
      熱心な指導を受けて、都大会に出場するなど学習だけでなくスポーツにも集中でき、結果も残せている。
    • 進学実績/学力レベル
      望んでいる大学への進学にはどの程度の学習結果が伴うのか、詳細な指導がどう繋がっていくのかまだ見えていない。
    • 施設
      土地の確保が難しいという点もあり、校庭が狭い印象です。体育館は3階建で綺麗に整備されています。
    • 治安/アクセス
      高輪の皇族邸も近くにあり治安がよく、駅もバス停も多くどこからもアクセスしやすいと思います。
    • 制服
      ブレザータイプで一般的なものです。ネクタイ、ワイシャツなどいつでも売店で購入することができます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を頑張りながらも部活動も頑張ることの出来る生徒が多い印象です。礼儀正しく挨拶ができる生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統があり評判が良かった。実際に入学してから振り返ると、勉強だけでなく、部活動など他にも打ち込んで出来る事がある環境だった。
    投稿者ID:653144
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもが楽しく通っているのが一番だと思っているので、いい学校だと思います。真面目なおとなしい子が多く、安心感があります。
    • 校則
      生徒指導の先生が、登校時にチェックしているようで、着崩している生徒はあまり見かけません。
    • いじめの少なさ
      いじめがある、といはなしは聞きません。子どもから聞く話では、毎日楽しそうです。
    • 学習環境
      課題や、放課後の居残りなどで、学習サポートはしてくれているようです。
    • 部活
      部活動を子どもがしていないのでわかりませんが、用事で学校にいくと、楽しそうに参加している生徒が多く見られます。
    • 進学実績/学力レベル
      進路についてはあまり知りませんが、私立大に進む子がおおいようです。
    • 施設
      古い学校ですが、設備はそれなりに揃っているようです。校庭が狭いのが残念。
    • 治安/アクセス
      白金高輪と泉岳寺の二駅が使えるし、回りは静かな住宅街だし、他の学校も多く、環境はいいと思います。
    • 制服
      冬服はワイシャツ、ネクタイにブレザーのシンプルなもので、不満はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目なおとなしい子が多いようです。外国籍の生徒も数人いるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の成績に合っていたため。通ってみると穏やかな印象を受ける学校で、子ども自身も居心地がよさそうです。
    投稿者ID:620015
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      派手さはないですが、真面目な生徒が多く、環境も良く、歴史のある感じがします。もう少し、合格実績が出れば嬉しいと思ってます。
    • 校則
      いろいろとかなりフレキシブルで、融通が利く。先生も細かいことはあまり注意する感じではない
    • いじめの少なさ
      特に大きないじめがあったとは聞いたことがないし、先生も熱心に取り組んでいる方が多い
    • 学習環境
      小テストなども多いし、成績が良くない場合は補習もあり、細かくフォローされた感じがする。
    • 部活
      クラブの種類が多いし、文化祭などで多くの生徒が得意分野で成果を発表している
    • 進学実績/学力レベル
      国立大の上位校にそれなりの数の合格者がおり、有名私立校にも同じように合格者がいる
    • 施設
      校舎は少し古いですが、図書館や、その他の設備もそれなりのものが準備されています
    • 治安/アクセス
      学校は品川駅からも近く、最寄りの駅からもすぐの場所にある。周りも治安が良い
    • 制服
      制服は派手さはないが、大人しく、真面目な印象のもので感じが良くです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多い、結構仲間意識も強い、まとまっている感じがします
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から非常に近く、真面目な生徒が多いと聞いていたので入学しました
    感染症対策としてやっていること
    時差通学を実施していますし、クラスのなかでも、ついたてを使うなどの対策がなされている、
    投稿者ID:757711
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      修学旅行での民泊や希望者のみの海外留学があり、さまざまな体験をさせることができる学校です。補習等も随時行われており、学習指導も充実していると思います。
    • 校則
      制服は普通です。服装検査は特に厳しくないようですが、変な服装をしている生徒は見かけません。
    • いじめの少なさ
      思春期の男子校なので、そこそこの揉め事はあるようですが、先生がしっかり注意されているようです。
    • 学習環境
      補習や講習が随時行われており、サポート体制はしっかりしていると思います。
    • 部活
      部活動の種類も多く、学園祭も活気があります。先輩の後輩に対する面倒見も良さそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      私立のトップ校にはかないませんが、生徒それぞれの考えを踏まえて、進路を相談して進学しているように思います。
    • 施設
      都心にあるので、敷地の狭さは否めませんが、施設は充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くなく、駅からも遠くないので、通学しやすそうです。
    • 制服
      ブレザーの制服で、一般的なものです。学校のバザーで、先輩のお古ですが安く買うことができます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      関東各地や遠くは静岡から通っている生徒もいるようです。親がこの学校出身の生徒もいて、いい意味での伝統を感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではありませんでしたが、学校の活気やクラブ活動の充実さでこの学校を選びました。学校生活を充実して過ごしているようですので、よかったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫の高校にそのまま進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったためです。
    投稿者ID:549907
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立学校なので規律を守る一定基準があるように見えます。服装、髪型など普通の学生の容姿、行動ができている。
    • 校則
      公立だと茶髪の髪型やだらしない服装の生徒を見かけてたが髪型は黒く服装も普通の当たり前の容姿です。
    • いじめの少なさ
      学校ではいじめは無いようです。多分先生たちも見て見ぬふりしないようなので早めに対策されそうです。
    • 学習環境
      家だと勉強に集中出来無いようなので朝7時くらいに行って始業前に勉強していたこともあった。
    • 部活
      クイズ同好会や卓球部に属していたのうに部活動も活発なようです。学園祭で見ると楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は大学進学する校風です。上位を希望しているので学校の勉強プラス予備校も行っている。
    • 施設
      学校が4階だてで斜面に建てられているので階段の移動が多かった。
    • 治安/アクセス
      JRと地下鉄を乗り継いでいたが高輪ゲートウェイ駅ができてJRだけで行けるようになった。駅から遠いが。
    • 制服
      ワイシャツと学生服の上下のブレザーを普通に来ている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学と高校一貫校の私立校で学力にあった学校だった。またいじめが無い校風だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学進学
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望で上位の大学進学にチャレンジしている。毎日予備校で勉強できているのである意味で楽しみだ。
    感染症対策としてやっていること
    時差通学しているが感染している生徒いるようなので心配ではある。
    投稿者ID:795990
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供たちが全体的に穏やかで、おっとりとしている子供が多い印象。 近隣に宮家邸宅があり泉岳寺を初めとした神社仏閣もとても多く、治安もよく緑豊かでとても環境が良い。駅からもとても近い。教育も厳し過ぎず緩過ぎず、男子校であることもあり、のびのびと過ごせる。超難関校に無理してはいり、大変厳しい学習及び生活を強いられるよりは、競走もそこそこでお友達とも楽しく過ごせるところがとても良いと思う。 子供は小学校の時にいじめを受けていたのだが、この学校に入学してからは仲間にも恵まれ、生き生きと学校生活を送っている。
    • 校則
      男子校なので髪が耳にかかってはいけない、登下校は革靴、カバンは学校指定品と決まりは多いが、守れない範囲ではないと思う。 違反者も殆どいないと思う。
    • いじめの少なさ
      ゆったりとした子供が多く、先生に厳しく指導される場合も多々見受けられる。 ただし、子供間のトラブルは他の男子校より圧倒的に少ないと思う。 とても良くはないが、特別悪いとも言えない。
    • 学習環境
      比較的できない子に対して手厚いとは思う。補習、講習も多くはないがある。 資格試験も何種か必須になっているので、自動的に勉強する環境がある。
    • 部活
      かつて体育推薦入学があった分、一部厳しい体育会系の部活もあるが、比較的のびのびと活動している印象を持つ。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績をよくすべく、学習への取り組みを強化しているようにもかんじるが、あまり効果が出ていないように感じる。中高一貫校であるので、中一から良い先生が受け持った学年が、良い成績を出していると言った状態があるように思う。
    • 施設
      施設は悪くは無いが、古い。 都心にあるので校庭が狭い。
    • 治安/アクセス
      旧宮家が近くにあり、治安はとてもよい。駅からもとても近い。
    • 制服
      普通に紺のブレザーとワイシャツ、チェックのパンツ。 夏は白のポロシャツもある。 とても基本的な普通の制服である。近隣校と見分けがつかない位だ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ガツガツしておらず、おっとりとした穏やかなタイプの子供が多い。他男子校の子供を兄に持つ父兄に聞いても、校内の備品の破損が極端に少ないとのこと。小さいうちは子供同士の小競り合いがない訳では無いが、他校よりずっと規模が小さく、件数も少ないと聞く。地域柄、お育ち通い子供が多い印象を受ける。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もう少し上位校をめざしていたがかなわず、この学校に入学した。入ってみると、あまりガツガツしておらず、競走も激しくなく、子供たちも穏やかな子が多く、喧嘩やいじめも少なく、とてもいい学校であると感じた。親もあまりにも教育熱心で過干渉な人は少ないと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでらそのまま高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      元々高校受験を避けるために一貫校に入れたから。
    投稿者ID:553063
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫の男子校てありながら、比較的のんびりした校風であり、安心して通わせられる。先生がたも親身でよい。
    • 校則
      服装所持品生活態度等、細かいところへの言及がすくなくおおらかであり、気苦労が少ない。
    • いじめの少なさ
      一体の学力が担保されているためか、いじめのような非生産的なことに労力を割いている様子もなく平和な校風に思える。
    • 学習環境
      進学校たらんとするカリキュラムであり、また学習へのフォローも手厚い。
    • 部活
      スポーツ選抜がない割にサッカー剣道等は実績をのこしており、活発だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      進学率は高いものの、必ずしもトップ校レベルの大学ばかりではない。
    • 施設
      駅前で利便性が高い場所にあるが、反面とにかく手狭でせせこましい。
    • 治安/アクセス
      泉岳寺駅から徒歩3分の好立地。高輪ゲートウェイも開業し、アクセスは申し分ない。
    • 制服
      制服はカバン靴ワイシャツまで全て学校指定であり、費用的にやや高くつく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      進学率の高い学校でありながら部活動がさかんで、文武両道が実践できていると感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力が合致するなかで、最も部活動が活発な学校であったため選択。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫であるため引き続き同校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫であり、学校側もそれを前提としたカリキュラムであるため。
    感染症対策としてやっていること
    初期は在宅の自己学習。のちに、時差登校や部分登校による集合学習。現在は時差登校のみで、校外の大規模集会イベント以外は通常どおり。
    投稿者ID:756509
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒と教師の距離が近く、様々な情報を得て生活しているようです。 部活動でも体力、集中力を鍛え良好な友人関係も築けています。
    • 校則
      髪の毛の長さが耳に掛からないよう指導があるが、あまり厳しい指導をされている印象がない。
    • いじめの少なさ
      先生方の年齢層がさまざまで、近い年齢の先生もいる為話しを聞いてもらいやすい環境、雰囲気があると聞いています。
    • 学習環境
      検定などクリア基準に合わせて学習機会を設けてくださるため、部活動に所属していてもある程度学習できます。
    • 部活
      どの部活もテスト前1週間は完全に休みとなり、学習に集中できます。
    • 進学実績/学力レベル
      テスト毎に学年、クラス順位が発表され、学習に対する意識付けがなされているように思います。生徒同士でも、先輩と大学についてや進路の話をしたり、先生から情報提供してくださることもあるようです。
    • 施設
      港区という立地もあり、校庭は小さめです。体育館は比較的新しく、冷暖房機能も完備されています。プールはありません。
    • 治安/アクセス
      山手線の高輪ゲートウェイ駅が近年開通して、今まで以上にアクセスが広がりました。 閑静な住宅地なので治安も守られています。
    • 制服
      一般的なチェック模様の制服です。清潔感があり、とても良い印象です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動をしながら勉強も出来ている生徒が多い印象です。 息子の友人は優しく友人思いの生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫教育ということで、大学受験に向けて長いスパンで学習計画が立てられる為。交通のアクセスも良く、通学時間も苦ではなかった。実際に入学すると、息子とタイプの似たご子息が多くいて友人関係も良好に築けている。
    感染症対策としてやっていること
    2月下旬より、自宅学習が実施され、緊急事態宣言中は郵送での学習課題を提出していました。 比較的早い段階でオンライン授業が導入されました。緊急事態宣言が解除されてからも、段階的に時差登校だったり、クラスを2グループに分け分散登校をしたり。 昼食時は各席でパーテーションを使用したり、教室の換気も勿論されています。
    投稿者ID:685180
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      イマドキの新しさはないが、主任と6クラス分の主担任と5名の副担任がつき、教員学年団が11名で構成されて、基本6年間変わることなく持ち上がる。その点からか、先生方は、中学1年生から高校3年生までの男子生徒の成長度合いをよく理解されておられる指導方法をとっておられると感じる。また、個々人の性格を把握してくださり、誰もが自分らしくありのままでいられる状況を確保してくださる。学習面は中学3年で高校範囲に入り始めるため復習が大事と指導、朝の小テストなどでフォローアップしてくださり、放課後の補習にも力を入れている。面倒見の良い学校だと思われる。
    • 校則
      校則は厳しくない。携帯電話を校内で使用し、教員に取り上げられた場合は、保護者が放課後にとりに行くというルール。他は厳しいルールはないが、そもそも違反するような生徒が少ない。
    • いじめの少なさ
      目立ついじめは見当たらないと聞いている。のほほんとした雰囲気が漂っている。
    • 学習環境
      ほぼ毎朝、英・数・国(古典や漢字)・社(地理等)の小テストがあり、中間・期末考査までに復習のタイミングを設けてもらっている様子。また、放課後補習なども定期的に行われていたり、教員室での質問コーナーなども頻度が高い様子。
    • 部活
      校庭が狭い為、体育系部活は、外部の練習場に出ることが多い。中間・期末考査1週間前から部活停止になる中、サッカー部・バスケットボール部は練習があり、練習の合間を縫って勉強をしている学生も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      男子校ならではであるが、理系への進学者は多いと感じる。ここ2~3年の首都圏の大学の合格者数減少に伴い、いわゆる「GMARCH」への合格者数は減った。
    • 施設
      校庭の狭さは「山手線内にある学校だから仕方ない」という諦めで考えるしかないかと。 校舎も古いが、その古さはあまり感じない。理科系の実習室の充実度はもう少し上げてもいいと思う。
    • 治安/アクセス
      泉岳寺駅から徒歩3分白金高輪駅から徒歩7分、治安は素晴らしい
    • 制服
      ブレザー。中学生は縞模様、高校生は地模様のネクタイで、学年ごとに赤・青・緑に分かれている。夏になるとノーネクタイのYシャツ(長袖・半袖任意)もしくは指定ポロシャツとスラックス・革靴で登校が可能だが、学年が上がるにつれ、長袖Yシャツを袖まくりするスタイルが好まれる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年約240名のうち、外国籍の方も5%から10%くらいおられる。基本的にのんびり穏やかな生徒さんが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、ひとりっこでのんびり屋の息子に一番校風が合っていた。入学してからも、学校が好きで休まず通っている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校であるところ、のびのびとした校風が息子にとって合っている
    投稿者ID:551032
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもの個性を尊重してくれる学校です。運動部のみでなく文化部の活動も活発で自分の好きなことに打ち込んでいました。地味ですがこじんまりとしたいい学校だと思います
    • 校則
      校則は特別厳しいものはありません。男子校のため無頓着な息子でも気兼ねなく通っていました
    • いじめの少なさ
      中学の低学年では子供っぽいケンカがあるのも聞いていましたが、成長とともにそれぞれ自立していじめなどなくなっていくようです。先生方も中学の時は気を配っておられたようです。
    • 学習環境
      長期休暇の補習もあり最終学年でも冬休みまでずっと面倒を見てもらいました。センター試験が終わっても学校に通いいいペースづくりができたようでした。
    • 部活
      剣道部が有名ですが、文化系の活動も充実しています。息子は大学で同種のサークルに入りましたが高校の活動の方がハイレベルだったそうです
    • 進学実績/学力レベル
      息子は第一志望で入学時には無理だと思っていた学校に合格できました。入学偏差値はさほど高くないのに本人次第で未来を開くことのできる学校です。
    • 施設
      図書館の蔵書の品揃えが気に入っていたようです。敷地は狭いですが運動場や体育館もうまく配置されています
    • 制服
      ネクタイの色が持ち上がりで学年がわかるようになっています。誰にも似合う着やすい制服だと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子の希望する部活がありました
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研の教材でほとんど間に合いました
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高輪高校に行きました
    • 進学先を選んだ理由
      すっかり学校に慣れていました
    投稿者ID:298416
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

68件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

高輪高等学校

口コミ:★★★★☆4.24(22件)

偏差値:

高輪高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、高輪中学校の口コミを表示しています。
高輪中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  高輪中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!