みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  共立女子中学校   >>  口コミ

共立女子中学校
出典:運営管理者
共立女子中学校
(きょうりつじょしちゅうがっこう)

東京都 千代田区 / 神保町駅 /私立 / 女子校

偏差値:52 - 56

口コミ:★★★★☆

4.04

(126)

共立女子中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.04
(126) 東京都内107 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
126件中 101-120件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校で宿題が多い、伝統校なので規則が窮屈…といった前評判を聞いていたのだが、よい意味で裏切られたと感じている。
      宿題は確かにあるが出し方のバランスがよい。行事の前後などは宿題量が減り、長期休みにはしっかりと出た。行事で疲れているのに宿題に追われるということはなく、かなり余裕のある中学校生活を送れていると思う。
    • 校則
      想像していたより自由だった。
    • 学習環境
      こまめに漢字テストや英単語テストがあり、合格点がとれないと再テストになる。入学当初は負担に感じていたようだが、2学期になってなれたようだ。
      追試や補講は多い。主要科目で追試になる人数が多くびっくりした。追試に該当する人数が多いので、追試ぐらいでは落ちこぼれたという意識はでないらしい。補講は対象者以外も参加できる。まだ1年なので判断しかねるところもあるが、きめ細やかに見てもらえていると思う。
    • 部活
      活発だと思うが、帰宅時間は早い。入部しない生徒もいる。参加するか否かは自主性に任せられているようだ。他にはない太極拳部などもある。高校にあがると、同好会を作れるそうだ。
    • 進学実績/学力レベル
      第一希望や第二希望が残念でやってきた生徒、第一希望で3回受験して合格してきた生徒、余裕の第一希望で入ってきた生徒がいる。
      入学して感じたのは、余裕の第一希望で入学してきた生徒がかなり優秀であるということ。彼女たちは共立女子の入試問題が基礎中心なので、難関中向けの課題などには手を出さず習い事なども続けながら受験を終えている。多彩な生徒がいることが、入学よりも出口がよいと言われる進学実績に繋がっていると感じた。
    • 施設
      都心にあるので校庭が狭いのが残念。教室の窓もすりガラスになっているので、教室から外を見ることができない。廊下や階段は広い。中にいると狭さは気にならないらしい。
    • 治安/アクセス
      本と学生の街にあるので、雰囲気はよいと思う。ただ、山の手の雰囲気ではない。
      界隈においしい店が多く、保護者は楽しい。
      アクセスは様々な路線が使えて便利。
    • 制服
      中学校はセーラー服。昔ながらのといった感じで、同年代よりも中高年に受けがいい。夏のセーラー服が自宅で丸洗いできるのに驚いた。スカートも洗えた。記憶形状で乾くとひだが戻る。高校もセーラーにしてほしい。
    • 学費
      高いほうだと思っていたが、支払ってみると気にならない。小6の塾代のほうが高かった。さまざまなイベントがあり観劇なども多くある。どっちボール大会で代々木のオリンピックセンターを使ったりと生徒にも還元されていると思うので、妥当だと思う。入学時の寄付金も任意。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第二希望。面接がないので日程に組み込みやすかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を2回繰り返した。
    投稿者ID:132377
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校では、勉強、部活動も皆大変熱心で、また、礼儀作法についても指導して頂ける学校です。女性の自立という観点からも、積極的に物事に取り組む姿勢を教えて頂いております。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるようには、思えません。何かトラブルがあっても、先生が生徒の話を聞いて下さり、解決に尽力頂いているようです。
    • 学習環境
      生徒同士、放課後に残って勉強をしたり、分からないところは、休み時間や放課後に先生に聞きに行ったり、また、補習・補講なども先生方がきちんとやって下さり、勉強に対して大変熱心な学校です。
    • 部活
      バラエティー豊かな部活動に、生徒のほとんどが参加し、お友達と共に活動しています。運動部など、関東大会などにも出場するほどの成績を収めています。
    • 進学実績/学力レベル
      大学受験は、内部進学もあるが、外部受験に対してとても熱心に指導して頂けるようだ。年々、難関大学への進学率も上がっており、日頃の勉強への取り組みの結果だと思う。
    • 施設
      校舎は、建て替えをしたので、新しく大変きれいです。教室、廊下、トイレなど、常に清潔に掃除が行き届き、いつも気持ちよく、安心して通わせております。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の各駅からも歩いて数分、JRの駅からも徒歩圏内という、落ち着いたオフィス街にあり、アクセス、環境共に大変良いと思います。
    • 制服
      伝統のセーラー服は、大変可愛く清楚な感じが致します。通学カバン、サブバッグ、冬のコートもシンプルで品良く、親子共々、大変気に入っております。
    • 先生
      先生方は、ベテランの先生、若い先生共に、生徒に対して、とても熱心にご指導下さいます。部活動でも、大変熱心にご指導頂き、とても安心して学校に通わせております。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強に対しての姿勢や、通っていた方のお話を伺って。
    投稿者ID:58497
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統的なところも多い一方、最新の制度を取り入れているので落ち着きます。先生たちは面白い人が多く生徒を授業に引き込むのが上手です。1学年、300弱いるので相性の良い人が多いので楽しく過ごせます。高校受験がない分、子供にいろんな友達と繋がっていろんな事に興味を持って欲しいと思うひとにおすすめです。
    • 校則
      スカート丈はひざの真ん中くらいで長すぎることもありません。特に厳しい校則はありませんが、スマホや携帯電話の登下校での使用が制限されています。それでも、必要な時は使用できるので安心です。
    • いじめの少なさ
      私の周りではいじめの話が一度も出た事がありませんし、学年の噂でもケンカの事すら聞きません。意見が対立したときは、お互いにしっかり話す人が多く、そうでない人がいたとしても周りが解決に協力してくれます。クラスではアニメ好きやジャニーズ好きなどでそれぞれグループを作っていて1人の人はいなくてとても平和です。
    • 学習環境
      自学館という施設があり、静かに勉強ができるのでテスト期間中は混んでいます。また、今年度からSSIと呼ばれるものが導入され学校内に塾のような施設ができました。そちらも、利用する人が多いようです。
    • 部活
      テニス部が有名で外部からのコーチがいます。部活によってやる気が異なるのでアットホームのようなところから、The部活というところまであります。1番部活が忙しいテニス部の人ですが勉強と両立できている人が多いようでテストで高得点を取っている人がたくさんいます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人がちゃんとした大学に進学しており、理系の学部に進んでいる人が多いです。中3の授業で大学選びについて考えます。定期的に先生が相談に乗ってくれるところはいいと思います。
    • 施設
      理系に力を入れていて、大学にしかないような機械があります。体育館や校庭は逆に広いくらいです。校舎は他の説明会で行った学校の中でも特に綺麗で6号館ぐらいまであります。
    • 治安/アクセス
      近くにTBSや赤坂御所があるので警備がしっかりしていて安心です。赤坂見附駅や青山一丁目駅、赤坂駅、永田町駅など最寄り駅がたくさんあります。大通りしかない感じなので暗くても大丈夫です。
    • 制服
      伝統的な第一制服(ワンピース)やリボンのある第二制服など様々なコーデがあり、自分で温度調節をする事ができます。他校の友達からはカワイイといわれます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ノリの良い人が多いです。先生に対してレベルの低いイタズラをしてる人もごく稀にいますが周りがのることはなく、逆に注意しています。海外からの留学生もいるので英語を使うこともしばしば、、、。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理系に力を入れていた事。校舎が綺麗だった事。校風が良かったこと。
    投稿者ID:627861
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      リーダーシップの共立というだけあって、様々な場面でプレゼンがあり苦手だった娘も場数をこなし、緊張せずに出来るようになっています。共同作業はそれぞれの得意分野を考慮して話し合い、スムーズに進めらるようになりました。作文も大量に書かせられる為、中三の今ではとても上手になっています。
      先生方に共立中高卒業生が多く、母校愛を感じます。
    • 校則
      中学生は通学でもスマホ禁止です。OGが多い為、学校に共立生が電車内でスマホ使用していたと通報もあるようです。監視の目が多い為、40分電車に乗っている中学3年生の娘は一度もスマホを電車内で使ってません。
    • いじめの少なさ
      中学生なので女子同士のいざこざはありますが、いじめの話は聞きません。友人関係で悩んでいたとき、先生に相談してフォローしてくれていました。
    • 学習環境
      長期休暇になると宿題が多いです。共立独自の問題集(ハトモン)があり、内容としてはよく出来ています。季節講習は全てが選択希望性。バラエティに溢れており楽しそうですが、必須ではないので面倒臭がりな娘は一度も受講していません。
    • 部活
      コロナ禍入学なので、通常の部活活動が出来なかったので分かりません。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦の多さにびっくりしました。やはり伝統校ならではなのでしょう。
      高校受験が無いため、中学の時から大学受験を見越した姿勢で授業をしているようです。また大学受験だけでなく、社会に出た時の職業知ってもらおうと、、色々な職業の方の講演や出版社等(一流企業)の職場見学が催されて親も参加したい魅力的な物ばかりです。
    • 施設
      プールが無いのは残念です。校庭は狭いですが、複数の体育館があるので、マット運動、ダンス授業など用途に合わせて使っているようです。
    • 治安/アクセス
      落ち着いたオフィス街で治安がいい。
    • 制服
      セーラー服はオーソドックスで素敵です。高校のブレザーは生地の素材が良くシンプルなのですが清楚に見えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしい子でコミュニケーションが苦手な子にも、その子の良さをみてグループ活動をしている娘さんが多いと思います。活発な子が多い。モラルのきちんとしている友達ばかりなので、安心して通わせられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭に行き、元気いっぱいでフレンドリーな先輩逹を見て志望校に決めたようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      共立女子高校
    投稿者ID:892191
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      人数は少し多いですが、全体的に明るく元気のよい印象を受けています。娘も楽しく通っているので良い学校だと感じています。
    • 校則
      中学生は下校時の無断での立ち寄りが禁止されている(届け出が必要)等、安全を配慮していると思います
    • いじめの少なさ
      いじめについてはとくに目立った話等は聞いたことはありません。
    • 学習環境
      普段の学校内の様子は詳しく知りませんが、タブレットの活用等、環境は比較的良いと感じています
    • 部活
      ある程度実績を残している運動部もあり、文化部もしっかりと活動していると感じます
    • 進学実績/学力レベル
      大学への内部進学もできますが、外部の大学を受験して進学する生徒が多い。
    • 施設
      都心に立地していますが、校舎、講堂、体育館は充分なレベルだと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、皇居近くの都心に立地し、アクセスは良いと思います。
    • 制服
      中学はセーラー服、高校はブレザーです。高校制服のデザインは桂由美で、センスも良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一定レベルの学力が必要であること、立地が良いことに加え、明るい雰囲気が娘に合うのではないかと感じた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在在学中です。中高一貫校で、高校は同校に進学する予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      前項で回答したとおり、中高一貫校でもともと同校への進学も目的としていた。
    感染症対策としてやっていること
    2グループに分けての分散登校、オンライン授業等を実施しています。
    投稿者ID:797481
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      私は高校生になりましたが共立で良かったと思っていますし自慢の学校です。これから入学する皆さんに忠告ですが中学受験はあくまでスタートラインに立つためのもので本当に頑張るのは入学後です。燃え尽き症候群にならないようにきちんと一日30分でも勉強を習慣にしてください。高校生になってから基礎学力がついていないこと中学時代怠けまくった自分に嫌気がさすことになります。もし戻れるなら当時の自分に両親の言う通り勉強すべきだと言いたいほどです。
    • 校則
      私立の伝統女子校なうえ完全中高一貫校のでそれなりに厳しいと思います。ですが学年が上がるにつれてバレない程度にメイクをしたり前髪を巻いたりしている人が増えてきます。また学生の本文は勉学なので登下校中のスマホ使用禁止、マンガ等娯楽品の持ち込み禁止も仕方ないものだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめといういじめはなかったです。誰かをはぶったり無視したり物を隠したりとかそんな酷いことは勿論ありませんでした。しかしいわゆる“いつメン”内での喧嘩・トラブルや陰口を言い合いなどはあります。ですが雨降って地固まるで一層仲良くなる人達が多いと思います。もし仲直りできなくても1クラス40人前後いるので他のグループの子達と仲良くすることもできます。
    • 学習環境
      定期試験の結果が振るわなかった人と課題未提出者対象の基礎レベルを学ぶ補習(指名制)、成績上位層向けのものを扱う補講(希望者)があります。また課題を出さなければ何度も催促されるので提出せずそのまま有耶無耶に、なんてことはありません。もし提出しなければ先述したように補習に参加させられるのみです。そして自習サポートセンター(スクールTOMAS)という塾のような施設が別料金ですがあふので環境は物凄くいいと思います。
    • 部活
      入学したてではバトン部ダンス部バドミントン部など人気の部活に入る人が多いです。ですが入部当初は人が多くまともに練習できなかったり頑張れなかったりで退部する人が大抵半分ほどいます。勿論文化系の部活もあり幅広くあるので好きなことが見つけられると思います!
    • 進学実績/学力レベル
      基本的にはGMARCHあたりを目指します。これは中3になり進路指導を受けて知ったのですが共立生はブランド私大人気が高く逆に国公立大はあまり人気ではないので近年は東大京大一橋大など最難関校への進学者が少ないそうです。また評定平均3.4以上であれば共立女子大への進学権を持ちながら他大学を受けられるので行く学校がない!!という状況になることはありません。
    • 施設
      校庭はテニスコート3面ほどしかないので体育の授業は基本的に体育館/体育室で行います。冷暖房完備ですし室内なので日焼けも気になりません。ですが体育祭は八王子にある共立女子第二の校庭を借りて行われます。めちゃくちゃ遠いのでなかなかしんどいと思います、、。
    • 治安/アクセス
      これに関しては文句なしだと思います。駅近ですし横断歩道にはきちんと信号もあるので事故には遭わないです。ですが祝日近辺になるとデモ(と言うのか不明ですが)が起きてしまい警察がバリケードを貼ったりする時もあります。
    • 制服
      普通のシンプルなtheセーラー服という感じで可もなく不可もないです。靴下を三つ折りにするのは少し面倒かなと思っていました。セーラー服の中はジャンパースカートのようなワンパーサタイプの上にセーラー上衣を着る形です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい子おしとやかな子活発な子さまざまな人がいます。これぞマンモス校で友だちがかなり増えます。これは個人的な感想ですが顔が整っている子が多いです。英語を使う入試もあるので日本人だけでなくヨーロッパ・アジア・ハーフの子・クオーター沢山います。また金銭的に余裕があり優雅な家庭が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から20分圏内で併設大学があること、中学と高校では制服が変わること、当時の成績であればトップをとれるレベルの学校だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      共立女子高等学校にそのまま進学します。
    投稿者ID:774064
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      卒業に、生徒全員が入ってよかったと思える学校です。
      礼法の授業は自立した女性になるために欠かせない授業ですが、学力育英の授業が優先される今の時代、共立中学でしか学べないのではないでしょうか。

      【進学実績】
      ほとんどが共立女子高校に進学します。毎年数人ですが、海外留学や他校へ進学する人もいます。共立を出て行った人は、よりレベルの高い高校へ進学していました。

      【施設】
      きれいで清潔な校舎は共立生の自慢です。
      トイレは特に綺麗で、多くの生徒が志望理由に挙げます。

      【治安・アクセス】
      本の街として知られる神保町や四季折々の自然に囲まれた皇居の近くにあります。

      【部活動】
      運動部だけでなく、文化部も活躍しているのが特徴です。

      【いじめの少なさ】
      いじめは本当にありません。
      他学年でイジメがあるという噂も聞いたことがありません。
      女子校はイジメが怖いイメージがどうしてもあると思いますが、異性を気にしなくていいので楽です。共学に入るより、素直に楽しいと思える学生生活が送れます。

      【校則】
      女子として正しい着こなしをするよう指導されます。セーラー服の長さも、一番きれいに見える長さに設定されていて、最初は長すぎてダサい!と思うかもしれませんが、卒業すると、それが可愛くて仕方なくなります。

      【制服】
      校則の項目に書いた通りです。

      【学費】
      他の私立とくらべて、平均値だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母の母校ということで、中学受験を決めた小学4年生の頃からか共立一筋でした。最初はイヤイヤの受験でしたが、小学5年生の秋、共立祭に足を運んで校風に憧れ、自分の意思で、本当に行きたいと思い、必死で勉強しました。
    • どのような入試対策をしていたか
      共立の入試問題は、とにかく基礎的問題が多数でることが特徴です。応用ではなく、基礎でいかに点を取るかが合否の分かれ目です。国語なら漢字・知識問題、算数なら計算問題を完璧に解けるようになることが合格への近道ですよ!
    進路に関する情報
    • 進学先
      学年300人中、早稲田・明治70人など、ほとんどの生徒がGMARCH以上の大学に合格、進学します。
    投稿者ID:21156
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入りやすい割には、先生の面倒見がとても良く、熱心で生徒も明るくお行儀がよいのでオトクな学校と言えるでしょう。
    • 校則
      校則は、制服での寄り道禁止など、中学生なら当たり前かなと思える程度かと保護者としては思います。スカート丈は短く出来ないようになっていますし、それが美しいと生徒もわかっているかなと思います。校内と往復は携帯電話の使用は禁止ですが、所定の紙を出せば持ち込みはokです。
    • いじめの少なさ
      あるとは思います。女子なので、陰口のようなことはあるようです。ただ、人数も多いので、他の子と仲良くなったりすることもできるでしょうし、部活も豊富なので逃げ場はあるでしょう。娘のクラスはとても全員で仲良く、静かな子でも発言できるチャンスを与えたりと、個性を活かした仲間作りができていたようです。一方で部活のレギュラー争いなどはあるようですが、それはどこでもあるかなと思います。
    • 学習環境
      補習なども充実しています。
      ただ、我が家はあまり利用していません。
      教科によっては平均より少し下というくらいでも追試?補習?があるとか言ってました。
      時折、点数が良い人だけ受講できる補習もあり、選ばれた時は喜んでました。
    • 部活
      クラブは全国大会にでられるようなものや、珍しい部活などもあるので、とてもよいです。
      強さを求めると言うよりも仲間作りかなとは思いますが、勉強も部活も出来る子は多いそうです
    • 進学実績/学力レベル
      正直、わかりません。統一テストのようなもので悪い点をとる時もありました。これが将来どう響くのかはわからないです。高校にあがり、大学受験にむけてかなり進路指導はしっかりしてくれます。
      近年下がり気味なので頑張らないと大変だとは言われているので、娘も頑張っています。
    • 施設
      校庭は狭いです。
      体育館は豊富に数はありますが人数も多いので足りているかどうかは疑問かな。
      体育会系の部活も多いのでどうしているのかなとは思いますが特に不満は聞いたことないです。
      図書館の蔵書は素晴らしいです。
    • 治安/アクセス
      アクセスもとてもよく、周りは穏やかです。ただ、高速道路が目の前で地震などがあると心配かなとは思います。
    • 制服
      とてもかわいいです。
      大好きで憧れて入りました
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お礼法の授業もあるので、ここぞという時にはしっかりとお辞儀などが出来ます。
      これはとても素晴らしいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服のかわいさ、部活の豊富さ、立地の良さで決めました。また礼法の素晴らしさも決め手でしたのと、学校見学で、心から歓迎してくださっていることが伝わる自然なご挨拶に感動しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      共立女子高校
    投稿者ID:607056
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事が多い学校。その分勉強も限られた時間で集中してやる。充実した一生懸命やるという姿勢を学んだ中学校生活だったと思います。
    • いじめの少なさ
      人数が多い分トラブルも多々あるようですが、社会に出る前の今だからこそトラブルに対処できるような経験もある程度必要かなとも思います。
    • 学習環境
      科目によって少人数に分けて授業を行う。友達はライバルではなくわからない人に教えあうことによって自分の理解を深める教育であったと思います。
    • 部活
      進学校でありながら部活動にもとても力を入れており生徒たちはみな生き生きと活動しています。明朗快活という言葉にぴったりな生徒が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校ですがほとんどの生徒が他大学を受験します。国公立,最難関校への合格実績が年々増加しています。」
    • 施設
      女子校らしく学校内は常にきれいです。階段の踊場には各階ごとに大きな鏡があり身だしなみをきちんとしようという意識も自然に身についています。
    • 治安/アクセス
      皇居に近く学習環境はとても良いです。地下鉄3路線の最寄駅から徒歩5分圏内で通学にはとても便がいいです。
    • 制服
      130年の伝統のセーラー服です。白のスカーフに腕の部分に鳩の刺繍がありかわいい制服ベスト3に入ります。
    • 先生
      友達のような間柄の先生もいますが時には厳しくされるのも、先生と生徒の信頼関係がしっかりしている証だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服がかわいかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      共立女子高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:58893
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒個人個人の能力に応じたきめ細かい、学習指導体制がしっかりしている。クラブ活動も盛んであり、勉強だけでなくトータルで学校生活を楽しめる。
    • いじめの少なさ
      目立ついじめの話は聞いたことがないが、学校に合わない生徒はいるようだ。
    • 学習環境
      教科書や使用教材のレベルが高く、副教材もかなり充実している。
    • 部活
      全般的に積極的に取り組んで着る。また、学業に影響するほどの過熱感はない。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学へも多数合格しており、最悪の場合系列大学への入学も可能。
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、都心に有りどこからもアクセスが良い。治安面の不安なし
    • 制服
      制服ははっきり言ってダサい。もうすこしかいぜんして欲しい。校則も厳しすぎ。
    • 先生
      授業もクラブも熱心な先生が多い。これまでの担任も安心できた先生。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力に合い、家から近い
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列高校
    • 進学先を選んだ理由
      系列だからそのまま進学
    投稿者ID:96542
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個性がたくさんあって、絶対に仲良くなる人がいます
      先生たちも教育熱心で女性の先生が多いです。
      専門の人しかいない!
    • 校則
      髪型に関しては今年からゆるくなるかも(生徒会がかなり頑張ってくれています)
      スカートの長さは時々言われますが、この長さ大丈夫かな?と気にするほど先生も全然みていませんから大丈夫
    • いじめの少なさ
      はじめは気が合わないなと思っても時間が経つにつれその人の良い面が見えてくるはずです!!
      人数が多い学校なのでいじめもおきません!
    • 学習環境
      自習サポートセンターというところで自習ができ、いつでも質問することができます!図書館もうるさくする人はほとんどいなく、図書館専属の方がいて、落ち着けます。  
      テストである程度の点数が取れなかった場合には補習があり次の定期テストまで受けることになります。また、小テストも補習があります
      私は良いと思います。
    • 部活
      バトン部は全国大会に毎年行き、銀賞とか取っています
      最近は陸上部やバスケ部が強くなってきていていますが陸上部の顧問は2人、顧問を考えると陸上部はおすすめできません。ですが、先輩後輩関係がよく、一定の距離で話すことができます。
    • 進学実績/学力レベル
      共立女子大学にはいく人もいますが、早稲田大学とかが多い感じです
    • 施設
      綺麗で清掃の人が毎日清掃してくれています。
      トイレには花があり、(本物)2日に1回くらい取り替え、清潔を保ちます
    • 治安/アクセス
      竹橋は駅から4分ほど  神保町駅だと2分ですが
      神保町駅は入ってもそこからホームがとても遠いので5ふんくらい
    • 制服
      セーラーも可愛くて満足です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      どうしても女子校がよかったから、また校内がとても綺麗で、英語に力をいれているから
    投稿者ID:902745
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      共立女子中学校は、勉強や学校生活のサポートがうざくないくらいに手厚く、生徒もいい人ばかりなので安心して学校生活を送ることができます。また、設備がとても充実していて、最善の環境で学習することができ、先生の質も基本的にとても良いです。是非!来てくださーい!
    • 校則
      少し厳しいですが、それほどでもありません。
      寄り道禁止やスマホ禁止はいや、かも?
    • いじめの少なさ
      全く聞いたことありません!みんな、良い人ばかりです!小学校六年間ぼっちでいじめられていた私ですら、学校で素を出せるようになって、友達が沢山出来ました!
    • 学習環境
      大体週3回朝小テストがあり、結果が良くないと補習や追試です。定期試験でもやり直しノートの提出を求められます。また、有料のスクールトーマスがあります。
    • 部活
      共立には他の学校には無い部活動が沢山あります!また、バトン部は全国大会で銀賞も取ったことがあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      先生はめちゃくちゃ面白い先生もいればめちゃくちゃつまらない先生もいます。私はある共立の歴史の先生のおかげで、歴史が好きになれて、成績も上がってきました!来年も同じがいいな、、、
    • 施設
      めちゃくちゃ充実してます!!図書館は奥の方に書庫があったり、青い鳥文庫が全て揃っていたり。体育館は一号館の他にも校舎に何個か体育室があります。音楽室も三個あって、草や花が綺麗に植えられていてベンチのある素敵な屋上庭園があります。たまにそこで友達と校舎にある自販機で買ったドーナツやジュースをみんなで食べたり飲んだりしながらおしゃべりします。また、廊下には、沢山の絵画があり、とってもおしゃれです。
    • 治安/アクセス
      皇居の近くで、とても治安がいいです。神保町駅からだと頑張れば5分で教室に入れます(全力ダッシュ)。普通に歩いても10分で余裕です。(4階です)
    • 制服
      めっちゃ可愛いです!!有名なデザイナーさんがデザインしただけあって!私は大満足です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女やハーフ、中国人等も結構います。また、変なひとも多いので、私みたいな変な人も楽しい学校生活を送ることができます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に勧められ、オープンキャンパスや共立祭に行っていたら、とても明るくて素敵な先輩方ばかりで、とても楽しかったですし、制服もめっちゃ可愛かったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      共立女子高等学校へ
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校ですし、私は共立女子が大好きなので、このままいたいです。
    投稿者ID:977130
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史と伝統があり、皇居のすぐ近くの東京のど真ん中というロケーションが最高で、教育方針はやや古風ながら芯のある女性をはぐくむ雰囲気や校風があると感じられたから
    • 校則
      下校時は制服でお店等に立ち寄ることを禁じている校則があり、このことがやや不自由であるけれど、逆に言えばまっすぐ家に帰ってくることを推進しているわけで、良いことと思います。
    • いじめの少なさ
      一般的に女子校では陰湿ないじめ問題がありそうだけれど、この学校ではあまりそういう話を聞かないから。
    • 学習環境
      東京の中枢部にあるため、近くに各予備校の本部もあり自習室なども使いやすい環境にあるから。
    • 部活
      部活動に関しては特段に有名な部活を聞かないこと、それに、学校にプールがないため水泳などの部活はそもそも存在しないから。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学率は高いけれども、国公立や私立の超難関といわれている大学への進学者の割合は必ずしも高くないから。
    • 施設
      先ほども書いたが、学校にプールがないので、夏に水泳ができないから。
    • 治安/アクセス
      警察が近くをパトロールしている。駅は学校に直結している。
    • 制服
      中学校はセーラー服、高校生はブレザーのため生徒は両方の制服を人生の中で着ることができる。また、高校の制服は数年前に新しく、リニューアルしてかわいらしくなったから。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いわゆる、良家のお嬢さんのような雰囲気を持っているよい子たちが多く、外れた印象の子はいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本当はもう少し大学への進学実績が高い中学・高校に行きたかったが残念ながら縁がなかったためこの学校に行ったが、とても教育熱心で行ってよかったと考えている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーター式に一貫でつながっている高校に進学した、
    • 進学先を選んだ理由
      もともと、中高一貫校なので他に選択肢はなかったから。
    投稿者ID:547069
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親としては礼法の授業などに惹かれてこの学校への進学を希望しました。娘にとっては堅苦しいと感じることもあるようですが、きちんとしたものを教えられる数少ない機会だとも思います。宿題も多く勉強も大変ですが、反面、運動会や映画鑑賞などの行事では楽しく羽目を外しており、しっかりメリハリのある生活ができる学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      子供のクラスで大きな問題があるようなことは聞いたことはありません。
    • 学習環境
      宿題は大量で小テストなども頻繁にあり大変ですが、一つずつクリアしていく中で取り組む力と実力が着くのを感じます。
    • 部活
      クラブは全員参加ですが、活動は部と個人によってかなり濃淡があります。運動会のクラブ対抗リレーは見ものです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど全員が大学に進学しますが、内部進学の割合は多くはありませんが、内部進学できるのは安心材料だと思います。
    • 治安/アクセス
      都心の皇居近くの立地で、近くに緑も多く、とても良い環境です。家からは乗り換えなしで行けてとても楽してます。
    • 制服
      昔ながらのセーラー服で、質実な感じです。
    • 先生
      先生方はみなさん熱意を感じます。特に若い先生方が真摯なのは感心しました。年配の先生の中に頭が固いなと思う部分も少しありますが、全体の評価に影響を与えるほどではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      礼法など女子としての教育がしっかりしており、また、家から通いやすい。
    投稿者ID:97719
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      まず通っている本人に満足感があり、親の立場としても安心して通わせられている。あとは志望の大学に塾なしで行かせてくれれば言うことなし
    • 校則
      服装や持ち物などの規定について適度だと思いますし、ちょうど良いと感じている
    • いじめの少なさ
      娘のクラスや周囲でいじめの話しを聞かないのと学校も対策を取っている
    • 学習環境
      塾に通わせる必要がないレベルで適度な負荷を課してくれている。
    • 部活
      先生やob の方々が熱心であり、子供たちが前向きな環境で取り組めるよう配慮してくれている
    • 進学実績/学力レベル
      近年は大学進学実績が落ち込んでいたが、最近は向上してきている
    • 施設
      場所と建物のロケーションが良く、it環境なども適度だと感じている
    • 治安/アクセス
      治安とアクセスともに良好で、不安を感じることがないからです。
    • 制服
      デザインを娘が気に入っており、親の目から見ても華美すぎず好感が持てる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の子が多いです。娘に似たタイプで学生生活も勉強も部活もバランス良く楽しみたいタイプ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ロケーション、校風、娘の学力にあったレベル感などの全体的なバランス
    感染症対策としてやっていること
    特にありません
    投稿者ID:862392
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子校であるという点をどうとらえるかによりますが、先生方は熱心に指導してくださいますし、駅から近く通学は楽な方かと思います。地元の公立の中学校と高校に行かせるよりは、進路指導や指定校推薦、付属校であることなどを考えると、メリットは大きいと思います。
    • 校則
      礼儀を重んじる女子校のため、長い髪の毛は結ばなければならないとか、スカート丈については先生方が指導されています。また中学生は基本的にスマホ禁止となっており、持ってくる生徒はいますが真面目に守ってる生徒は多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、私立だから、とか、伝統校だから、というのはなく、多少なりともあるのは事実です。ですが、そもそもいじめられる側の生徒の言動にも問題があることが殆どですし、自殺に追い込むほどではありません。
    • 学習環境
      学校内で個別指導塾で有名なトーマスと連携して、放課後に学習指導や、個別指導をしていただける、また小テストなどにより学習の理解度を細かく確認しながら進めています。また、自分から勉強出来ない人には良いと思いますが、宿題が毎日相当量でます。子供は大変なようですが、親からすると、勉強せざるを得ない環境を作ってくださるので有難いです。
    • 部活
      運動系は勿論のこと、文化系の部活も活発です。学園祭や、オープンキャンパスでは、活動の成果やその一部を紹介しているため、受験する子供にとってはイメージしやすいと思います。運動会では、部活対抗リレーもあります。アスリート部門とパフォーマンス部門に分かれているため、文化系の部活もリレーに参加しています。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦が様々な難関大学を含む様々な大学から来ており、学校の定期テストを頑張っていれば、それなりに上位の大学を狙えます。また、共立女子大学への進学も可能ですが、最近はハードルが高くなってきてます。担任との面談も細かく実施されており、特に高校三年生は毎月のように担任と面談しています。先生方は熱心に指導してくださいますので、公立に行くよりは塾への依存度が何百倍良く、とても助かります。
    • 施設
      トイレは改装しているらしく、とても綺麗で清潔に保たれています。ただ、運動会は高尾にある共立第二のグランドまで行かなければならず、年に一度は大変な一日になります。食堂はありますが、子供によると、開いてたり開いてなかったりと、使い勝手は今一つのようです。
    • 治安/アクセス
      学校のあるエリアがそもそも神保町駅からすぐですし、近くには共立女子大学始め、一橋大学や、専修大学などがあり、治安、アクセスは申し分ありません。
    • 制服
      中学生は鳩のマークが入ったセーラー服で、高校生は昨年?今風の制服になりました。中学生の制服はやはりセーラー服がかわいらしくて良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭のお嬢様と言われる人も中にはいますし、都内にすんでいる生徒はおおいですが、市原市など二時間位かけて通ってくる生徒もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学校も千葉県、埼玉県の私立校は受験しましだが、都内はオープンキャンパスに行き、女子校の良さを感じ、大妻女子中学校も考えましたが、入試問題が子供に合わなかったので、十文字学園女子と併願しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      完全一貫校なので、そのまま共立女子高校に進学させました。
    • 進学先を選んだ理由
      完全一貫校なので、どうしてもムリという理由がなかったため、特に問題があってあがれないこともなかったため、そのまま高校に進学させました。
    投稿者ID:620653
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒は真面目な子が多く、安心して通学させることができる。また、生徒指導がしっかりしている点も評価できると思う。
    • 校則
      制服、鞄、靴など皆がちゃんと身につけている印象です。また、携帯を身につけることを厳しく管理していることも評価できる。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるということは聞いていないし、関わった場合には退学処分になると思う。
    • 学習環境
      補講や受験対策などは教育プログラムに組み込まれていることは評価できる。
    • 部活
      文化祭や体育祭など活気があって評価できる。特に、体育祭の学年ごとの踊りは素晴らしい。
    • 進学実績/学力レベル
      中堅レベルへの大学進学は、普通に勉強していれば現役で行けることは評価できる。
    • 施設
      広くはないが、改築されて校舎は綺麗になっており、清潔な雰囲気です。
    • 治安/アクセス
      治安およびアクセスとも特に問題は無いと思う。
    • 制服
      女子の制服は夏服および冬服とも落ち着いた雰囲気で、悪くはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多い。清潔感のある日本人の女の子が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学が便利だったという点と学習環境が良かったため。実際に入学してみて、通学時間が短くことはとても重要です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、共立女子高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:559113
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校行事が多く、テストにスポーツ大会ととにかく忙しいが楽しい学校生活。だからこそ計画的にやらなければならない大切さを学んだ。
    • いじめの少なさ
      生徒数が多いのでその分トラブルは当然ある。トラブルの中で大切なことを学んで成長していくと思う。必ず気の合う友達がいる。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校ですがほとんど全員が受験をします。付属大学に進学する生徒は1割ほどで、国公立、難関私立への進学実績は年々伸びています。
    • 施設
      女子校らしく校舎はとてもきれいで明るいです。広い階段の踊り場には各階に大きな鏡があり、身だしなみのチェックもばっちりです。
    • 治安/アクセス
      皇居のお膝元にあり環境は抜群で、地下鉄も多数乗り入れており駅から5分とアクセスも申し分なしです。
    • 制服
      セーラー服の腕の刺繍の鳩がトレードマークです。白いスカーフが清潔感があり人気です。
    • 先生
      厳しい先生もいればやさしい先生もいてバラエティに富んでいます。面白い先生が多く授業は楽しいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服がかわいくきれいな校舎に憧れたから
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚新演習テキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      問題を何度も解くということ
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校に在学中
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:42660
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      安心して子供を送り出すことが出来る学校です。
      お友達にも困らないと思います。先生の数も多い。
      補習など、学習面もバッチリです。
    • 校則
      きちんと決めるところは決め、自主性を重んじているところが良いです。
    • いじめの少なさ
      全くいじめを聞きません。
      生徒の数が多いので、自分と合う人が見つかるのだと思います。
    • 学習環境
      自主サポートセンターがあり、費用はかかりますが、夜の20時まで良い環境で勉強することができます。
    • 部活
      部活に90パーセント以上の生徒が入り、活動しています。バトン、ダンス、なとが強くて賞も取っています。能もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩のお話も聞け、講演会も多いです。指定校推薦があるのも魅力的です。
    • 施設
      図書館、講堂が自慢です。中の清掃はきちんとされていて、どこも綺麗で、気持ちよく過ごせます。
    • 治安/アクセス
      治安が良く、アクセスも駅から徒歩5分ともう一方も徒歩2分ととても良い
    • 制服
      制服はなんといってもかわいい。
      高校の制服は、有名なデザイナーのもの
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく活発な生徒さんが多いです。
      でも、人数が多いので、おとなしい子、など個性的であっても溶け込みます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からのアクセスがとても良かったことです。
      説明会でも好印象で、先生の対応、校内の綺麗さ、どれをとっても、安心でした。
    投稿者ID:953057
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績のある大学付属の伝統校。少なくとも系列の大学に進学できる。学力だけではなく、礼法等の社会人になるための嗜みも身に着けることができるところ。場所がいい。
    • 校則
      制服等の服装についてはそれなりに厳しい。暑くても冬服、寒くても決まった制服しか着られない。
    • いじめの少なさ
      部活によっては上下関係が厳しいところはあるが、学年の人数が多いので、どこかしら逃げ場があるため、全体にいじめられる、ということはない。
    • 学習環境
      中学は問題なくほぼ全員進学する。高校では、進路指導の教師はよくわかっているが、私立文系出の若い先生があまり理系のことを理解しておらず、必要な単位が取れないことがあるので注意が必要。
    • 部活
      バトン部など全国レベルの部活も存在する。ジオラマは日本代表として海外に出ている。また、楽しみで活動する部も多く、それぞれ楽しんで活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なのでほぼ全員そのまま高校に進学するが、数名ついていけない子が他の高校に出ていくようだ。ほぼ全員大学に進学し、ダメでも系列の大学に入れる。
    • 施設
      地下鉄の駅の直上で交通至便。傘がいらないほど。都心の超一等地にあり、立地は抜群。なんといっても共立講堂があり、普段の活動がこの講堂でできること。
    • 治安/アクセス
      駅の直上でアクセス抜群。繁華街が近いが本屋街で治安もよい。
    • 制服
      中学の制服は定評があり、制服目的の志望者がいるほど。高校の制服も変更となり評判が良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      伝統校で、成績のみを重視するような学校ではないため、落ち着いた家庭の子供が多い印象である。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統校であり、礼法等で礼儀作法など社会人になって役に立つ実力がつくと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので。
    投稿者ID:551241
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

126件中 101-120件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

インタビュー

共立女子中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

共立女子高等学校

口コミ:★★★★☆3.67(88件)

偏差値:

共立女子高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、共立女子中学校の口コミを表示しています。
共立女子中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  共立女子中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!