みんなの中学情報TOP >> 神奈川県の中学 >> 南大師中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 2| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価普通です。生徒の学力はかなり差がある。
ただずっとここで過ごしてきたのでやはり私情も入れば☆4が妥当かと。
勉強は塾もしていたから、授業はほとんど理解できたし個性的な先生も多めなので楽しかった。(勿論つまらない授業もたくさんある)特に3年は比較的自由にさせてくれて嬉しかった。
いい高校に入りたいと思ったら必死で勉強するしかないが、中学校生活は充実した。
良いところも悪いところもその人次第。(本末転倒だが。)
その年の先生などによって結構部活や授業は変わりやすい。 -
学習環境先生によっては川診(川崎診断テスト)に備えて過去問を配ってくれる方もいる。(ただ成績には殆ど反映されないので、本気で取り組んでいる生徒は少ない。)
先生によってかなり授業のペースや教え方に差がある。授業中はクラスによっては静かだったり、うるさかったり。授業が聞けないほどではない。先生からの注意はあるが、強制力は特にない。
書いている人も確かいたが、先生の主義が大きい。慣れればうまい点数稼ぎの方法が分かる。
飛び抜けて駄目な先生は居なかったし、平均的には頑張っているなと感じた。(上からで申し訳ないです。先生方)ただ悪い噂がある先生もいた。仕方なくやっている人もいる。 -
進学実績他の方も書いているが、個人で頑張らないときついかと。授業のペースで行くと間に合わない。自習、または塾に熱心に取り組んでいる人がレベル高めの高校に行っている印象。
(意外にも塾を受講している人は多めかな) -
施設普通かな。使う機会が多かった訳ではないので。最近は色々と新しくなってるみたい。
給食制になっている。味は聞いたところ普通らしい。 -
部活動部活の種類は少なめ。
特に頑張ってるなと感じるのは、陸上部と吹奏楽部。顧問の影響が強いかな。
時折表彰されていました。
他はあまりパッとしない。 -
いじめの少なさその代の生徒によるが、生徒と先生の言い合いは割とある。ただ怒らないよりかはいいんじゃないかな。(ちょっと楽観的すぎ?)
いじめはほとんど無い。あまり詳しくないのでわからないが。個人的な人間関係のもつれはもちろんあるのでそこは誤解しないでほしい。
ただ雰囲気が悪いところは悪いので、頑張ってとしか言いようがない。
生徒同士の喧嘩ならあった。殴り合い寸前だったが、生徒が止めに入った。
そこまでのはほんとに年に数回くらい。 -
校則緩いかな。先生によっては授業中なんかに制服が乱れすぎていると成績を下げたりしていた。(ほんとに一部)
スカートを折っている女子生徒もいれば、ベルトがカラフルな生徒もいた。先生たちは仕方ないなという感じ。
髪を染めている人も多くはないですが、います。
大きな行事やアルバムの写真撮影など周りの目が広がる部分だと、厳しくなります。 -
制服普通と言われれば普通。個人的にはダサい。
女子はネイビーでブレザー。
男子は黒の学ラン。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名標準の高校へ行った。
投稿者ID:3901041人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価世間一般からは荒れた校風との認識を強く持たれていますが、実際の所は他所の学校の生徒さんやその保護者様がイメージされる典型的な南大師生徒像に当てはまるようないわゆるDQNは基本学校に来ない生徒なので、一般ピーポーは特に目に付くような行動をしない限りは他所の中学校に通うのと何ら変わらぬ学校生活を送れますよ、他所の中学校と比較して突出して優れた面は特にございませんがまあ兎にも角にも前述の通り決してDQN養成学校って訳では無いですね^^;
-
学習環境恥ずかしながら僕自身が勉強に真剣に向き合ってこなかったので詳しい事まで分からないのですが、別に標準レベルというかまあ他所と変わらぬ環境を提供してもらえていたと思いまんこね、授業も他所と比べて著しく質が落ちるなんて事は3年間を通じて特に無かったと思います^^;
-
進学実績中卒と定時は他所の中学校と比べて多かったですかね、高校受験をした人はまあおおよその人は希望する進路に行ったんじゃないかなと思いマンコね、進学校と呼ばれるような高校に進学した人も数は少ないながらも確かにいました
-
施設まあ全体的に建物はやや古めでしたけど特に気になる程でもなかったです。トイレは各階に2箇所あって1箇所は妙に整備されていました。理科室は僕の在学中に一度全焼して改修されたので今は綺麗です、あーあとあれだ幸か不幸かプールは無いです、僕の友達でプールが無いから南大師来たって子もガチでいました、なのでスク水を拝む事に尽力したい人はどっか違うとこ行ってください^^;
-
部活動確か女子ソフトペニス部がやたら強かったです、関東大会とか出てたような気がします。あとは陸上部も結構いい感じでした2個下で全国出た子がいました、ユニフォームもエッチくて在学中はお世話になりましたね、あとはまあ強いてあげれば女子バレー(総じてブス)と吹奏楽もまああまだったのかな、野球も県大会行ってた気がします、後は弱いんで知らないです、ちなみに可愛い子は陸上テニスバド辺りに多かったので欲望に忠実な方は入部を検討されてはいかがでしょうか^^;
-
いじめの少なさ全く無くもなかったけど決して多かった訳では無いですね、まあでもいじめというかイキったDQNは多少はいましたね、でも別にただイキってるだけなのでほっとけばいいです、どうせ中卒なんでそのうち死にますよ^^;
-
校則白い靴と白い靴下(ワンポイントまではあり)の着用は義務付けられていましたけど、他に特に厳しく指導された印象はないですね、あと何か知らないけどくるぶしソックスじゃないと陰キャ、Yシャツの下に下着来てると陰キャみたいな厄介な風潮がありました、ちなみに僕は高校入るまでどこの学校でもそういうものなんだろうとマジで思っていました^^;
-
制服普通の学ランです、女子の制服も普通のやつです、制服セックスには持ってこい(?)ですね
入試に関する情報-
志望動機南大師への憧れというものが根本にあった事と、
大師地区を率いる方が当時南大師にいましてまあ僕の
師匠のような方ですかね、その人に憧れていたって
のもありますね、結果的には
最高の中学校生活でしたよ
高校より楽しいです、いつか中学校時代の思い出の
傑作選を作りたいです、今の僕の全ては南大師が
作り上げてくれたんじゃないかなとさえ思いますよ
はっきり言って他の中学校に通うやつはありえないですね
俺が言うんだから間違いないよ
縦読みでお願い
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名特定厨怖いから伏せますけど某私立高校行きましたンゴ
投稿者ID:3603753人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 2| 先生 -| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可も無く不可も無くな所で、イジメ等は少ないが飲酒喫煙は結構横行しています(自分の学年内では知る限り30人以上が手を付けているし、噂の範疇なものも含めると学年内の半分近くがその手の人)。
2017年度から給食が始まるので、それもあってか施設の整備が始まった。他にもキャリア委員会(委員会未所属生徒が委員会を体験する取り組み)等、独自性を出そうとしているが微妙な点が多く見られます。
それと、
・生徒会が機能していない
・部活や委員会で新規の取り組みが出来ない(毎年度台本を読んでいるように同じ事をさせられる)
・意見への対応が雑(備品が足りないという要望に対して「学年ごとに対処しましょう」、校内での取り組みについての意見に対して「考えておきます」と言っておきながら何も改善されず、文化部を追加の提案に対して具体的な説明は無く「人が足りない」等色々酷い)
等、問題点多数 -
学習環境教科によって差はあるが、補習は日替わりで実施されるしサポートもそれなり。ただ、別学年の授業に回らなければならない先生が居たりで人員不足も否めない
-
進学実績「その人次第」としか言いようがない。希望を叶えられる人は叶えられる、叶えられない人は叶えられない。成績や評価によって対応が変わるので、高いとどんな進路も選ばせてもらえるが低いと無理矢理にでも進学させられる。要は「聞き入れて欲しくば結果を出せ」な判断基準
-
施設体育館の雨漏りはあるが、大きな問題かと言われると別に(そこまで酷くはないし)。どちらかというと図書室やコンピュータルームの環境が悪く、図書室はロクな新刊が入らないしコンピュータルームはPCが古い・プログラミング学習のプロロボが不調・明らかな機械類の台数不足(プリンターは一基のみ、PCも40機程度しか無い)のトリプルパンチ
-
部活動吹奏楽部と陸上部が活躍していて、吹奏楽部は色々な地域行事に出向いたりコンクールに出たりしている。陸上からも毎年精鋭の選手が出ていて、派生活動の駅伝部は県大会の常連。
しかし、他の部活が総じて酷い。
・サッカー部→治安が悪い、幽霊の温床地帯、単純に弱いので大会における実績も無し
・野球部→同じく(ただ幽霊は非常に少ない)
・テニス部→女子テニスの評判が良かったりするが男子が置き物、ほとんどが未経験者並みの技能
・バスケ部→かなり良い部類ではあるけど、実績に関しては首を傾げる
・卓球、バドミントン→活動してる?
・バレー→人数が少ないので、そもそも来年度は無いかも
・美術部→「部活入りたくないけど入ったら成績簿に書けるから入ろう」くらいの気持ちの部活。本人達は割と忙しいつもりらしいが、外から見れば全く(最近は減ったが、グラウンドへの投石すらあった)
陸上も吹奏楽もハードルが高いという人は、「どんなタイプの嫌な人が相手なら耐えられるか」を考えて入るのが賢明(好きなスポーツの部活に入ってもロクな活動は出来ないので)。そもそも部活の母数が少ないので、好きな事をしたければ習い事をするしかないという現 -
いじめの少なさこれに関しては評価出来る点があると思う。基本的にイジメや陰口は無く、関わる相手にもよるが非常に心地いい付き合いが出来る
-
校則校則は一般的で、スカートや髪の長さ、後は靴下や靴の色くらい。スカートは一応膝から下ということになっているが、規定より上の人は結構居る
-
制服標準的。何が良いでもなく、何がダメでもない
投稿者ID:2921401人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学力がどのレベルかわからないが、宿題が少ないように感じる。部活には力を入れており、レベルの高い部もある。
-
学習環境宿題が少ないように感じる。夏休みの宿題も、想像しているより少ない。
-
進学実績卒業後の進路には詳しくないのでよくわからない。推薦枠もよくわからない。
-
施設現在、外壁工事を行っているが、全体的に老朽化しているように感じる。
-
部活動土日も活動を行っている熱心な部活動が多い。レベルの高い部活も多い。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるのはしらない。荒れた雰囲気でもない。
-
校則スカート丈の規則や、リボンの色の規則などがある。昭和の雰囲気を感じる。
-
制服制服はあまりかっこよいものではない。昔からの雰囲気の制服で、現代風ではない。
入試に関する情報-
志望動機住居から通える地域。
-
利用した塾・家庭教師臨海
-
利用していた参考書・出版社特にありません・
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名未定
-
進路先を選んだ理由まだ決まっていません。
投稿者ID:3001511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 2.0
[学習 2| 進学 2| 先生 2| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価体育祭、文化祭、合唱コンクールといった三大行事が盛り上がり南大師中学校の長所
-
学習環境頑張る人は頑張る やらない人はやらない 学力の差が大きくでる。
補修はある教科とない教科がある
-
進学実績新城、橘などの高校に行く人は1,2割ほど他はもっと下の高校へいく
-
先生退屈な授業が多い。楽しい授業をしてくれる先生は少ししかいない。
受験校を選ぶ際に志望校があるにも関わらず他の学校も見ろと言われた -
施設体育館は雨漏りするほど古い。校舎は亀裂などがはいっている
-
治安・アクセス近くにはバス停がある 最寄り駅は産業道路
治安は不審者がたまにでるくらい -
部活動陸上部、テニス部女子は結果を出している。幽霊部員がちらほらいる
テニス部男子が特に多く、先生の対応が悪いと聞いた -
いじめの少なさ陰口をいう先生がいた。生徒と先生は仲がいい人とそこまでの人がいる。
いじめはないに等しいと思う -
校則男子は黒いベルト 女子はスカートが膝にかかるくらい
-
制服他校と変わらない
-
学費わからない
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名新城高校へ行こうと思う
-
進路先を選んだ理由進学校だから
投稿者ID:1989102人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年08月投稿
- 2.0
[学習 2| 進学 2| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価いい高校に進学したい人には向いていない
生徒も煙草を吸っていたり酒を飲んでいたり体を売っている人がいる -
学習環境うるさい生徒が多い
寝てる人も多い
寝ていなくても内職をしてる人が多い
勉強より部活中心のように感じる
いい高校に進学したい人には向いていない -
進学実績いい高校に進学したいなら塾に行くことが必須
-
先生特に悪い先生もいないが、いい先生もいない
教育に対する先生の姿勢はあまり良くないように思える -
施設体育館が雨漏りする程度で施設は普通
-
治安・アクセス安心安全
-
部活動個人的に陸上部、女子テニス部、吹奏楽部、期間限定の駅伝部が強いように思える
盛んではない部活は本当に活動内容が薄い
陸上部は気合が入りすぎだ -
いじめの少なさいじめはない
生徒同士のグループで完全に固まっているため、ほかの人たちが気にならないのだと思う
陰気な人も陰気な人たちで固まっている -
校則基本緩いが、体育祭の時校則を破るとブロックの点数が引かれるので体育祭の時のみみんなちゃんとしている
スカートが膝より上の人が多い -
制服普通のブレザー、学ラン
-
学費子供なのでよく分からない
入試に関する情報-
志望動機家から近いから
-
どのような入試対策をしていたか塾に通う
投稿者ID:1982161人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年06月投稿
- 2.0
[学習 2| 進学 2| 先生 1| 施設 -| 治安・アクセス 1| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価全体的にはレベルが低いです。
-
学習環境頑張っている子と、そうでない子の差があります。
-
進学実績頑張っている子は、レベルの高い学校に進学しています。
-
先生先生のモラルが低いです。
-
施設以前火事がありましたが、綺麗に使っていました。
-
治安・アクセス産業道路が近くあるので、車の通りが多く、少々危険です。
-
部活動陸上部とテニス部が頑張っています。
-
いじめの少なさ人懐こい子が多く、いじめは聞いたことがありません。
-
校則普通だと思います。
-
制服学ランにセーラー服です。
-
学費普通だと思います。
入試に関する情報-
どのような入試対策をしていたか補習塾に通わせました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名大師高校
投稿者ID:1932081人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習 2| 進学 1| 先生 2| 施設 2| 治安・アクセス 2| 部活動 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 3]-
総合評価教師全体に事なかれ主義が感じられる。勇気のない教育者たちが自分の汚点にならないよう息を潜めているような印象。
-
学習環境学区のレベルが低いのもあり、本当に勉強したいと思う生徒には向かない。
-
進学実績公立にも手が届かない生徒が多く、学習塾での補講が必須。専願で私学への進学が多く、難関校の扉はかなり厚い。
-
施設校舎も施設も古く、丁寧に物を扱う事が出来ない生徒が多い為、いつも何か破損していた印象。
-
治安・アクセス最寄り駅からは徒歩10分程度。東京に近い臨海部の学校であり特別アクセスは悪くないが環境は良くない。
-
部活動部活動にも特に力が入っているとは感じられず、成績も中途半端な部がほとんど。教師達も赴任してくると仕方がなく顧問になっているという印象。
-
いじめの少なさいじめは確かにあったと聞いているが、警察沙汰になったとかいう話はないと思う。
-
制服通常の学生服であり、特に特徴はない。体操着は指定はないようで思い思いのものを身につけていた。
入試に関する情報-
志望動機学区であり他を選ぶ理由もなかった
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名神奈川総合高校
-
進路先を選んだ理由国際科志望で近かった為
投稿者ID:602821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 5| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]-
総合評価先生が気さくに電話してくれて、垣根の低い親しみやすい学校であると感じました。
-
学習環境テストが帰ってくると、先生からのコメントが書いてあったりして、その小さな心遣いが子供の励みになりました。
-
進学実績途中転入で受験する神奈川県の高校事情がよくわからないうちに、いろいろな学校を教えてくれました。
-
先生部活に入るか迷っていたうちの子のために親に「勉強もサポートしますので、入部を応援してください」と、心細やかなお電話貰い感激しました
-
施設普通の公立高校らしい質素で簡素ですが、掃除が行き届いています。
-
治安・アクセスアクセスはあまり関係ありません。我が家から安全に投稿できれば問題ないと思います。
-
部活動決して強い部活ではありませんでしたが、顧問の先生と部員の関係がとても良かったです。
-
いじめの少なさ子供からいじめがあったと聞いていません。転入前の学校でいじめがあったのでここでは天国のようだったようです。
-
制服転入前の制服がブレザーだったので、今回詰襟で毎日うれしかったです(親が)
入試に関する情報-
志望動機学校区だったから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名県立川崎高校
-
進路先を選んだ理由地元の公立高校である
投稿者ID:589642人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習 1| 進学 1| 先生 2| 施設 2| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 3]-
総合評価部活が盛んで大会でもある程度の結果を出している。各行事にも積極的に取り組んでいる。その反面、授業数が少ないのが心配。
-
進学実績絶対的な勉強不足の感じがする。部活中心のため、勉強に対する意識が相対的に低い傾向にある。そのため、上位高への進学は、一部の生徒以外は、難しいと思う。
-
先生担任の先生によって、学習意欲・行事への参加などかなり差が出ているように思われます。
-
施設創立してから長い学校なので、校舎等かなり古いが、耐震工事がされているため、安全だと思われる。
-
治安・アクセス学区内の生徒であれば、自宅からは歩いて通学するのにまったく問題ない距離にあるので、心配ない。
-
いじめの少なさ特に大きな問題は、聞かない。運動系の部活が多からか、礼儀等学んでいる印象を受ける。
-
制服男女ともに昔ながらの制服です。
入試に関する情報-
志望動機自宅より一番近い学校だったため。
-
利用した塾・家庭教師島宗学塾
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか受験はないため、特に何もしていない
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名地元の高校へ進学
-
進路先を選んだ理由学区内で一番学力が高かったため
投稿者ID:418442人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 神奈川県の中学 >> 南大師中学校 >> 口コミ