みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  日本大学中学校   >>  口コミ

日本大学中学校
出典:運営管理者
日本大学中学校
(にほんだいがくちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市港北区 / 日吉駅 /私立 / 共学

偏差値:54 - 58

口コミ:★★★★☆

3.75

(68)

日本大学中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.75
(68) 神奈川県内123 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
68件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学校はとても綺麗で過ごしやすいのでとても良いです。自覚と責任をもつことができます

      【学習環境】
      教室はきれいであかるく、授業に集中出来ます

      【進学実績】
      ほとんどみんな進学出来ます

      【先生】
      普段はやさしく、しかる時には厳しい、生徒みんなのことをいつも考えている先生ばかりです。

      【施設】
      校舎は比較的新しく、掃除もされていてきれいです。

      【治安・アクセス】
      もよりの駅からは近く、あるいて15分です。スクールバスもあり、安全に登校出来ます。ただし、雨の日はとても混みます。

      【部活動】
      部活動の多さは他の学校には負けません。

      【いじめの少なさ】
      いじめる人はまずこの学校にははいれません。もしいたとしたらその問題はクラスや学年、学校全体のみんなで解決されます。

      【校則】
      厳しすぎず優しすぎず
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最初は鉄道研究部に入ろうと思って志望校に入れていました。他の学校の滑り止めとしてだったのであまり興味が無かったのですが、入って良かったと思います。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を必死で解きまくった
    進路に関する情報
    • 進学先
      日本大学高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式
    投稿者ID:13824
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的満足しています。
      学校として、プレゼンテーションに力を入れているみたいで、よくプレゼンテーションをします。
    • 校則
      理不尽な校則や気になる校則はないと感じております。そんなに厳しくないです。
    • いじめの少なさ
      学校でいじめの対策を行なっているため、いじめはありません。
      いじめがあったら厳しい処分があると聞いております。
    • 学習環境
      任意で行ける、自習室があります。その自習室はおかねがかかりますが、
      図書室や廊下に設置されている机でも勉強することができます。
    • 部活
      部活動の種類としては平均くらいだと思います。
      運動系の部活動は大会に出て功績を残しているところもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、内部進学をする人が多いです。
      大学も日本大学へ進む人が多いです。
    • 施設
      室内に温水プールがあります。なので、水泳部は一年中泳げます。
      そのほかの施設はほかの学校と変わらないと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くはないと思います。
      駅からの距離が遠いです。学校からバスが出ているのでそれに乗ります。
      スクールバスは混んでます。ぎゅうぎゅうに詰められます。(先生に)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて偏差値が合っていたからです。
      志望校には全く入っておらず、入試期間中に受けることを決めました。
    投稿者ID:829277
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめがなく、穏やかな雰囲気でのんびり過ごせた。一緒に励まし合って勉強する友達に出会えた。高校は国公立を目指す特進(主要5教科が5段階評価で合計24以上が進学条件)と部活を頑張って付属大学に進む総進を選択でき、どちらを選択しても充実している。
    • 校則
      髪を染めたりスカートを短くしたりできないので学生らしい印象ですが、厳しくはない。きちんと守っている生徒が多く男女共に派手な印象はない。
    • いじめの少なさ
      いじめに対しては厳しい対応をしており、大きな問題は聞いたことがない。LINEなどのトラブルも速やかに対処する。
    • 学習環境
      定期テストに向けて計画的に勉強する姿勢が身につくよう課題が出される。高校で国公立に進むクラスと付属大学に進むクラスに分かれるが、付属大学で良いと考えるとややのんびりしてしまうかもしれない。
    • 部活
      サッカー、野球、卓球、ラクロスなどが強い。サッカーは経験者でないと活躍の場がない。雰囲気も厳しいと思う。我が子は強豪ではないのんびりした運動部で勉強と両立できた。
    • 進学実績/学力レベル
      入る時は中堅私立でほぼ付属高校に進学。高校は特進か総進を選択できる。高校は県立トップ校の併願校になるため偏差値が上がる。
    • 施設
      体育館、温水プール、校庭、すべての施設が綺麗で快適に過ごすことができ満足しています。運動部が多いので校庭を使える時間が部活によって違います。
    • 治安/アクセス
      治安、アクセス共に良好。日吉駅からスクールバスあり。学生のたまり場になってしまうような娯楽施設がなく安心。
    • 制服
      女子は襟つきの上衣とスカート。男子は紺色の学ラン。どちらも落ち着いている。男子は高校に上がる時はボタンのみ変えれば良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      2月1日午後入試だった為、併願校として受験。実は見学などもしていなくて通っていた小学校(中学受験前提の私立小)の担任から午後入試で確実に合格できるところを受けてくださいと薦められたので。
    投稿者ID:599851
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しいからおいで
      GLよりNSの方が頭いいよ
      GLはただ英語が得意なだけ
    • 校則
      女子のスカートが長いけれど、慣れる
      男子の靴下が指定の物でなくてok
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞かない
      どこの学校にもありそうな陰口とかはあるかもしれない
    • 学習環境
      補習は理解するまで帰れないから
      すごくいいです。丁寧に教えてくれる
    • 部活
      チア、ラクロス、水泳、剣道、花道は強い
      卓球はオリンピックに張本智和さんが出場しました
      でも張本さんだけ強くてその他の人は全然強いイメージない
    • 進学実績/学力レベル
      日大に半分くらい、難関大学国公立大学海外大学に半分
      年々、実績上がってるらしいよ
    • 施設
      めちゃくちゃいい
      強いて言えばシャワー熱いのにプール生ぬるい
      アトリウムの屋根が透明なのが好き
    • 治安/アクセス
      スクールバスです
      普通に歩ける距離だけど
    • 制服
      人によるかも
      ホームページに載ってるのよりかわいい
      細かい部分の色がホームページダサい(昔の)だけど今いいよ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      得意な作文と思考力の問題が出る適性検査入試あって家から近いから
    投稿者ID:790925
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風でみんな楽しく学校に行っている。
      先生は日大出身の先生が多く、子供の気持ちをわかってくれる先生が多い。
    • 校則
      あまり厳しくない 。
    • いじめの少なさ
      中学1年生の時はチラホラいじめはあるが、年々少なくなっている。
    • 学習環境
      赤点を取れば補習があります。また、放課後別料金で勉強できる教室があり大学生が常にいてわからないところは教えてくれる。
    • 部活
      クラブ活動は充実している。
      水泳部は温水プールがありかなり豪華な施設。
    • 進学実績/学力レベル
      やはり、日大なのでそれなりだと思います。
      日大には入りやすいかもしれないが、医学部、薬学部は一般入試と同じ。
    • 施設
      体育館はふたつあり、図書館はきれいで書物もたくさんある 。
    • 制服
      女子はセーラー服でとくに冬服がかわいい、男子はふつうの学ラン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校がきれいで、雰囲気がよかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日本大学高等学校
    投稿者ID:241471
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      日本大学の付属中高のため、進学は60%くらいが日大に進学。中高一貫のため中学では高校受験がないため部活動に打ち込める時間が長いです。中学時代は生活が乱れないよう規律を守らせる指導が多いと感じました。それを時代遅れと感じるかきちんと指導してくれていると感じるかは親御さん次第でしょう。わたしは懐かしさも相まって当然と感じていた派です。高校受験がないため、全体にのびのびと明るい雰囲気を感じました。
    • いじめの少なさ
      目立った大きなトラブルは聞いていませんが、いじめに対しては厳しく対処するようです。
    • 学習環境
      中学は公立よりも進むスピードは速く、数学、英語などは教科書も内容が深いものを使用しています。毎回のように小テストがある教科もありました。ただ、高校受験がないため、ぎすぎすした雰囲気はなかったように思います。中学入学後、少しずつ将来について考えさせる機会を持たせ、自分が何をしたいのか、どんな職業に就きたいのか、そのためにはどんな勉強をし、どの大学、学校に行けばいいのか、学年を追うごとに具体的に考えさせているようです。ただ、有名大学進学率を競っている学校とはまた違う一面を感じます。
    • 部活
      文武両道をうたっています。中学入学すると部活動に入るよう勧められます。運動部、文化部それぞれありますが、高校に入ると種類も増えます。ユニークな部もあり、その活動がしたいために入学する生徒さんもおられるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から高校へはほぼ全員内部進学します。高校は難関大学受験を目指す特進クラスと内部進学を含む他大受験の総合クラスに分かれ、カリキュラムと授業時間数も変わります。高校卒業後は、付属のため60%~70%が日大に進学しますが、昨年特進クラス1期生が卒業し、国公立、難関大学等に進学しています。また、総合クラスからも指定校推薦などで他大進学する生徒もいます。
    • 治安/アクセス
      原則、電車通学の生徒は最寄駅からスクールバスを利用することになっていますが、おそらく大勢の生徒が狭い歩道を一斉に歩いて近隣の方々に迷惑をかけないようにとの配慮のため、交通の妨げにならないようにとの配慮のためかと思われます。最寄駅から徒歩15分ほどなので帰宅はバスを待つより歩いて帰る生徒が多いです。
    • 制服
      男子は詰襟に中学は金ボタン、袖口に黒ライン1本、高校は黒ボタンに袖口2本ライン。ボタンを変えて、ラインをつけ足してもらえば済むので男子は経済的だと思います。女子の中学生服はセーラーでかわいらしいと思います。高校に上がるとブレザーなので買い換えが生じます。体操服、ジャージ、体育館シューズ、上履き、外履き運動靴すべて学校指定なので少し大変です。
    • 先生
      日大系の高校、大学出身の先生方も多く、部活動に熱い先生方が多いと感じます。忙しそうですが、話しかけやすい気さくな先生が多いようで、生徒との会話も多くみられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではなかったのですが、塾の先生から子供の性格に合っているのではと勧められ、見学し、子供も気に入り、入学に至りました。塾の先生の見立てにまちがいなかったな、子供にはとても合っていたなと思っています。何より子供が日大でよかった、と卒業した今でも話していることに入学させてよかったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日本大学高等学校→日本大学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったこと。塾の先生の勧めもあり、子供も気に入ったから。
    投稿者ID:98662
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風。子供が部活動をしているが、施設などもしっかりしており、良い。日本大学付属ということで、将来も比較的安心できる。
    • 校則
      特に厳しくはないようです。
    • いじめの少なさ
      いじめや教師とのトラブルなどは現時点まで聞いたことがないので、少ないと思われます。
    • 学習環境
      試験の点数が悪い際は、きちんと補講をしてくれる。今のところ、成績はクラスでは上位。
    • 部活
      色々な部が大会で上位の成績を残している模様。特定の部活をするために入学したので、満足。
    • 進学実績/学力レベル
      当然ながら日本大学が多いが、他大学への進学もそれなりにあり、将来の進路の選択肢が増える。
    • 施設
      校庭、体育館などのスポーツ関連施設が充実。教室には授業中に部外者が入ってこれない様にセキュリティもある。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から若干の距離があるが、バスが出ており、非常に便利です。但し、夏季休暇中などは部活があるが、バスがない分、少し不便。
    • 制服
      普通のセーラー服とは違うが、子供は今のところ満足している様です。
    • 先生
      真面目に接している。新人の先生の様ですが、色々とクラスの前に色々と考えてから実施している様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      希望する部活動のクラブがあったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日本大学中学校
    投稿者ID:151135
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女ともに仲が良く、生徒間での大きなトラブルを聞かない。教師は生徒の自主性に任せてほとんど干渉しないと思われます。
    • いじめの少なさ
      生徒の質が高く、男女ともに仲が良いので大きなトラブルは聞かない。安心して通わせることができる。
    • 学習環境
      実験器具等の設備も充実しており、理解度の高い授業が期待できる。本人のやる気次第。
    • 部活
      所属する部活によると思われますが、勉強と同じく生徒の自主性を重視し、やる気のない生徒へのフォローは少ない。レベルは引くないが、高校に進学するとスポーツ推薦者がいるため俄然レベルアップする。
    • 進学実績/学力レベル
      併設の高校への進学がほとんどとなる。進学に辺り、テストが実施されるようだ。
    • 施設
      十分な設備が揃っている。部活棟にはシャワーも完備されている。グラウンドは若干狭いが、人工芝となっている。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から遠くはないが歩道の整備が不十分なため、中学生はバス通学となる。
    • 制服
      素敵ではないが、特徴もあるので郊外でも見分けることができる。
    • 先生
      基本的に生徒の自主性に任せているようで、やる気のない生徒へのフォローが充実しているとは思われない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではないが本人のレベル的に選んだ。
    投稿者ID:142189
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子供はとても楽しく過ごしています。当初は不安でしたが、いまではきにいっています。入学してよかったと思っています。
    • 校則
      あまり厳しくなく、甘くもなく、ちょうど良い感じだと思っています。
    • いじめの少なさ
      今まで、特にいじめの報告はありませんでした。友人やネットなどでも、いじめの報告はありませんでした。
    • 学習環境
      私立中学校らしく、いろいろな施設は新しく、とても充実しています。
    • 部活
      運動部がかなり充実しています。全国大会へ出場するクラブもあるくらいです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学校受験をクリアーしてきた子供達なので、成績はまずまずです。特に英語に力を入れている感じです。
    • 施設
      私立中学校らしく、かく施設は新しくとても充実しています。特に、体育系に力が入ってます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から、専用のシャトルバスなどがありアクセルはとても良好です。
    • 制服
      制服は、かなり古めかしく地味な印象です。もう少し垢抜けてもいい感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に富裕層が多い印象です。みんな仲良く、楽しく過ごしている印象です。外部研修も多く、海外研修も希望者が全員いけます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      数ある中学校受験にて、合格を勝ち取ることができたからです。それ以外はありません。
    投稿者ID:635068
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      漢検、英検などの授業外の学習や、部活も活発で、授業だけではない学生の活動、学力も考えられていると思います。
    • いじめの少なさ
      特に生徒同士のいじめの話は聞いていません。男女がすごく仲が良いです。
    • 学習環境
      授業外の英検、漢検などのじゅけんqにも力を入れています。先生と生徒、友達と友達などわからない授業、学習を教える環境が良いです。
    • 部活
      大学、高校共にスポーツが盛んで強いこともあり、中学校の部活動もしっかりとしています。月曜日~土曜日の間は放課後に週一回休みで活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      高校への進学は全員。大学への進学も6割、他大学への進学も3割となっています。
    • 施設
      プールは年間を通してはいることができるよう温水プールを完備しています。校庭は人工芝で中学校、高校が共同利用しています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは学校のシャトルバスが運行されています。徒歩は10分ん程度ですが、安全を考慮して中学生シャトルバスに乗るルールがあります。
    • 制服
      男女共に指定の制服があります。三越、高島屋が指定店です。
    • 先生
      クラスメイトの男女や、他のクラスの生徒同志など明るく生活ができる環境です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まであること。自宅から近いこと。
    投稿者ID:60401
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供への指導について適切に行っているのか疑問がある。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いたことがありません。ただ表だってはないだけで蔭では多少あるのではないかと思っています。
    • 学習環境
      閑静な立地のもと落ち着いて勉強できる環境はとてもよいと思う。
    • 部活
      朝練もあり、休日も部活があり、部活動は盛んであると思います。ただ都内からの通学なので朝が早いのは親・子ともにつらいときがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      たぶんほとんどの生徒はそのまま付属大学へと進学すると思います。
    • 施設
      校舎も小奇麗だし、施設としては十分ではないでしょうか。校舎の綺麗、汚いで勉強するわけではないのだから。
    • 治安/アクセス
      複数路線が最寄駅へ乗り入れているし、専用バスももあるので良いと思います。
    • 制服
      昔と違い、ブレザーが主流のなかで詰襟学生服です。学ランが正統だと思います。
    • 先生
      部活の顧問は子供から聞くところによると結構厳しい先生だと思われます。最近は厳しい先生がいないので良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学での進路に多彩な選択肢があるから
    投稿者ID:70647
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪いという点が感じられない一方で、非の打ちどころがないというほどでもないから
    • 校則
      他の学校の校則がどれほどのものなのかわからず、比較しようがないので「3」にした
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞かないが、実際にはどうなのかわからないので、「3」とした
    • 学習環境
      授業や家庭学習でタブレットを導入し、ユニークかつ先進的な学習方法を導入しているから
    • 部活
      公立にはない部があり、なかには全国大会で優勝するなどレベルの高い部もある
    • 進学実績/学力レベル
      超難関校への進学実績はそれほどでもないが、日大への進学が最低保証になっているから
    • 施設
      校舎や体育館、プールなど施設がとてもきれいで、勉強や部活動をするのにも快適
    • 制服
      かわいいとか格好いいというのは見る人、着る人の好みにもよるので、「3」とした
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子の学力からすると、ちょっと上ぐらいのレベルでもあり、志望校にするのちょうどよかった
    • 利用した塾/家庭教師
      学習会
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材のみ
    進路に関する情報
    • 進学先
      日本大学高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だから
    投稿者ID:299106
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女共学になりましたが、男ばかりよりは華があっていいと思う、と私は思うのですが、きちんと育ってるとおもいます
    • 校則
      自由で本人はのびのびやってるようです、髪を染めるのは良く言われてるようですが、それなりに綺麗なのでいいです
    • いじめの少なさ
      あまりいじめは聞きませんし、先生方も気を使ってらみたいなので安心してます
    • 学習環境
      歴史がそれなりにある学校ですので、いいと思います、友達とも仲良くしてるようですテスト前に集まって勉強してます
    • 部活
      運動が苦手なので部活はしてませんが、好きな電車のクラブみたいのに入ってるようです
    • 進学実績/学力レベル
      例年付属の高校、大学に行く方が多いのでよっぽどの事がない限りそのまま行って欲しいものです
    • 施設
      施設はかなり古いのですが、周りは静かで車もないですし、いいと思ってます、自宅からも近い
    • 治安/アクセス
      周りが静かで車もないですし駅へのアクセスもよくそれなりに満足してますよ
    • 制服
      可愛いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この子の父親の出身校で小さい頃からこの学校に入れるときめてたようです
    投稿者ID:563021
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的にはハイブリッドと謳っている通り、内部進学外部進学両方選べるのは魅力的である。男女とも仲がよく、共学にしてよかったと思う。
    • 校則
      校則はあるが、そこまでチェックは厳しくないと思う。子供もそう感じている。
    • いじめの少なさ
      毎日楽しく通っている。私学なので、ある程度家庭環境が良い子が多いとおもう。
    • 学習環境
      オンラインで先生が課題提出等のチェックをしている為か、勉強はきちんとしている方だと思う。
    • 部活
      スポーツ推薦も多く、関東大会やインターハイに出場している部活も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      附属の為、エスカレーターで上がる人と外部受験組との熱がかなり違うと感じる。
    • 施設
      図書館は充実していると思う。室内ホールやグラウンドも複数ある。
    • 治安/アクセス
      駅からはスクールバスだが、歩いて行ける距離でもある。ただ細い路地もあるのでバスを推奨している。自宅が近い人は自転車通学も可。
    • 制服
      男子の詰襟は今どきではなく、ブレザーが羨ましいとのこと。確かに暑そう、動きにくそうではある、
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ある程度家庭環境が良いご子息が多い印象。帰国子女も多く、留学される学生も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の学力、通学距離、大学進学を見越してこの学校を選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーターでそのまま上へ
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーターにのでそのまま上に上がりました。学力が足りず数名は外部にいかれたようです。
    投稿者ID:925825
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体育の授業が多く、週3時間あります。水泳もガッツリ泳がされるし、冬のマラソンは最終的に4キロ走らされます。もちろん個々の能力に合わせて評価してくれますが、体育が苦手な方はすごく苦痛だと思います。私がこの学校に入って後悔したのはそこだけです。
      それ以外は先生とも仲良くなれますし、中学1年生から高校三年生までほとんど変わらずに同じ先生が持ち上がるので、いざという時に頼れる先生が多くて安心できます。
      学校行事(社会科見学)も豊富で、自由行動も多いのですごく楽しめると思います。
    • 校則
      私立にしては緩い方だと思います。
      今の指導主任は媚の売れる生徒には甘いですが基本的には高校生への指導が中心で、中学生がめちゃくちゃ厳しく言われることはありません。
      スマホの使用も禁止となっていますが、バレないように使っている生徒も多いのです。
    • いじめの少なさ
      喧嘩や多少の問題はおきます。
      学年にもよりますが、荒れてる学年だとはLINEでの保護者トラブルがあったり、警察沙汰1歩手前じゃんと思うような事もありましたが、基本的に真面目に生活していれば関わることはありません。
      生徒同士も自分は自分、他人は他人という考えを持っている人が多いのでそんなに気にならないと思います。よっぽどの人見知りとかではないかぎり友達がゼロみたいな事にはなりません。
      私は中学三年生のクラスに仲のいい子が1人もいませんでしたが、それなりに楽しんで修学旅行などの行事にも問題なく参加出来ました。
    • 学習環境
      国数英は定期テストなどで基準の点数以下だと補習があります。(学年により他科目も)
      職員室の出入りも自由ですし、職員室の外のすぐ側のスペースに机が並んでいて、そこで先生に教えてもらうことも可能です。
      自分の担当の先生の教え方が合わない場合、去年の担当や、友達の担当など他の担当の先生にお願いして教えてもらうことも可能です。
    • 部活
      とにかく種類が豊富で全国に行く部活も多いです。
      場所はグラウンドや体育館などは取り合いになり、やはり強い部活が優先されていますが全く練習出来ないわけではないです。
      途中で部活を変える生徒も多く、楽しめると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      今はもう大学進学も基礎学力テストで約1万人中、3000位ぐらいにはいないと希望学部への進学は厳しいです。特に法学部、芸術学部などの人気学科は3桁にいると安心できます。
      大学進学は早くから指定校推薦なども調べ対策した方がいいです。
      先生にも言われますが、中学三年生の時の成績順と高校三年生の成績順はほぼ変わりません。その時その時の勉強は真面目にやった方がいいです。
      また、授業はタブレットを使用するため、授業中にもYouTubeなどを見れてしまう環境です。そこの切り替えが上手くないと勉強に集中できないかもしれません。
    • 施設
      体育館や校庭は取り合いです。
      部活は大変ですが、授業で使う分には問題なく使えます。
    • 治安/アクセス
      登下校の苦情は多く入ります。
      人通りも多く、安心できると思いますが、日吉駅から徒歩で行く場合、一部歩道がない部分があり、そこは危険かなと思います。
      バス通学する分にはなんの問題もないです。
    • 制服
      可愛いと思います。夏の灰色のスカートなども珍しくてお気に入りでした。
      タイツの着用などが出来ないので、冬は少し大変ですが、今生徒会が頑張って変えようと動いてくれているので今後に期待です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分は自分、他人は他人という考え方の人が多いです。
      色んな趣味を持った人がいるので話が合うひとは必ずいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服が可愛かったのと塾講師の強いすすめ。
      通学に40分かかるが、ここにしてよかったと心の底から思えた
    進路に関する情報
    • 進学先
      日本大学高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中学からの内部進学。部活や成績などを理由に外に出る生徒も年によってはいる
    投稿者ID:721911
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      セキュリティ対策をしっかりととおこなっている。生徒と教師の距離が近い。講習もある。IPADによる連絡や勉強の管理を行っている。
    • 校則
      靴下が規定のものなのは頂けないが、他校に比べて制服の規則がきついということないかと思われる。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは聞いていない。いじめをしないようにと指導が、あることは聞いている。
    • 学習環境
      友人どおしでテスト前に集まって勉強会を開いたりクラブ活動で先輩、後輩が教え合うことがあるということを聞いている。
    • 部活
      クラブ活動では、1週間で活動できる時間が、決まっており過剰なクラブ活動はない。
    • 進学実績/学力レベル
      日大テストに向けて勉強会をしているらしい。近年は他校進学に向けてかなり頑張っている生徒が多い。海外も増えている
    • 施設
      図書館の本がたくさんあるとのこと。施設は新しい。学食は安いらしい
    • 治安/アクセス
      駅と学校スクールバスでいどうするようになっている。
    • 制服
      スカートが、式典用普段用と2種類あるが普段用は可愛いが買わない家庭もたくさんいる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通のご家庭だったと思われる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力、通学時間が、あまり長くかからないことをを考慮して志望した、
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      最初からそのつもりだった
    投稿者ID:548258
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の雰囲気は和気あいあいとしている。生徒が活発である。先生方が保護者との連絡を密に取ってくれている。もう少し勉強が苦手な子の支援をしてほしい
    • 校則
      厳しいという印象はない。制服を着崩しているような子はあまり見られない。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いたことがなく、少なくともクラスの中は和気あいあいとしているようです。
    • 学習環境
      もう少し宿題を出さない子どもを厳しく指導してほしい。テスト前の勉強の進め方の指導などもしてほしい
    • 部活
      部活動はほとんどの子どもが何かに所属していて、活発である。部活動で頑張ると同時に勉強も頑張るように指導してほしい
    • 進学実績/学力レベル
      大きな問題がなければ内部進学できるようだが、中学生の時から内部進学にしろ外部に進むにしろしかK理勉強しなくてはいけないことを指導してほしい。
    • 施設
      全般的にきれい。室内プールが完備されているのが良い。グラウンドが狭いのが難点かと思う
    • 治安/アクセス
      東急日吉駅周辺の住宅街なので、非常に治安は良いと思う。
    • 制服
      男子の学ランが格好良い。女子のセーラー服も上品で可愛らしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多少の差はあれど基本的に中流家庭の子供、という感じであまり差を感じることなく過ごしているようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間が短く、大学まであるので、将来的に内部進学が可能なのが魅力的だった。
    投稿者ID:549832
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく、中高一貫の上に、普通に過ごしていれば、大学まで行けるので、親は安心だと思います。中学、高校と6年間ゆったりと育てるという意味においては、他に引けをとらない良い学校だと思います。
    • 校則
      とても厳しいという感じはないです。生徒の自主性を活かし、その上で、品位の保持できる生活や習慣を育む前提とした最低限の規則を校則にしているものと思われます。
    • いじめの少なさ
      先生と生徒の距離が近く、すぐに生徒の様々な相談に学校をあげて相談に乗って頂けます。
    • 学習環境
      学校内には、各種自習施設や、民間の大手予備校と提携して通常授業以外に希望者に補習サポートのできるシステム等があり、また、子供一人一人にタブレットが配布され、授業もそれを駆使して行われます。
    • 部活
      運動部も県内の大会で毎年良い成績を収めていますし、文化部も全国大会に行くレベルの部活動もあります。学校も部活動への参加を推奨しており、生徒も各人一生懸命に文武両道を貫いている子供が多いように感じられます。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には、中高一貫教育で内部進学であり、ほとんどの生徒が日本大学高校に進学した後、日本大学に進学しますが、中には特別進学クラスという子もあり、外部の偏差値の高い大学に進学する生徒もいますが、東京大学への進学者が少ないので、そこまで、進学校と呼べるかというとそうではないような気がします。
    • 施設
      施設はとてもきれいであり、体育館や講堂もとてもすばらしいです。視聴覚教室やプール、外部にある野球練習場等も含めて施設は充実しています。
    • 治安/アクセス
      周囲の地域住民との連携もよく、地域で子育てを支援しているような気がします。
    • 制服
      制服も数年前に改良され、中学と高校で違いますが、とても生徒たちも気に入っているようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ある程度、中級家庭のお子様が多いように思います。また、外国人とのハーフのお子様や、帰国子女のお子様もいて多種多様です。とにかくいい子が多いというのが印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親は、一切私立中学へ行けとは推奨しておらず、あくまで子供の自主性に任せておりましたところ、子供が自分の学力にあった中高一貫校がよいと選択しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の日本大学高等学校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      系列校だったので、そのまま生かせました。子供も当たり前のように選択していました。
    投稿者ID:634143
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      日本大学の直系属校なので推薦枠が多い。学生と先生の関係も良く和気あいあいとしているように感じられる。
    • 校則
      夏服、冬服の切り替え時期かしっかりと決まっていて、だらしない着こなしにならないようにしている。
    • いじめの少なさ
      学生同士の中もよく、同学年、先輩後輩の関係も悪くなく仲良くしている、
    • 学習環境
      ipadを利用した学習方法や友達同士の教え合う関係なども良い。
    • 部活
      クラブ活動は盛んで、県大会で上位になる部活動もあり、部活動以外の生徒の応援も盛ん。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校よためかなりの生徒がエスカレーター式に大学に進学できる。また、成績上位には他校への上位推薦もある。
    • 施設
      授業て利用する科目ごとの設備は充実していて、冬でも入れる温水プールもある。ある。
    • 治安/アクセス
      駅からスクールバスがある。
    • 制服
      女子ほブレザー、男子は紺の学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人で、明るく活発な学生が多いので楽しい雰囲気で生活てきる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、大学の付属校だったため受験した。入った結果満足している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属校エスカレーター
    • 進学先を選んだ理由
      元々付属校でのエスカレーターよく、受験をしたので、予定通りの進学をした。
    投稿者ID:621048
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      研修旅行や部活動も充実しているため楽しいです!
      私立の学校なため、親の目線から見ると学費が高いというデメリットはありますが、施設もウォーターサーバーがあるなど充実しているためそれ相応の額なのかなと感じています。
    • 校則
      校則は緩くもなく、厳しくもないと感じています!

      【女子】
      ・髪が肩についたら結ばなければいけない
      →意外とみんな下ろしてしまっています。
      校門前に立ってくださっている生徒指導の先生の目をくぐり抜けることができたら、その後は何か言われたりすることは少ないのかなーという感じです。
      校門前で見つかってしまうと結ぶように言われます。
      中学生はだいたいの子が結んでいて、高校生は下ろしている子が多いです。
      ・スカートは膝丈
      →生活指導習慣という1~2ヶ月に1回ある期間で特に高校生が注意されているところを見かけます。
      真面目にしていれば怒られたりしないので大丈夫です)
      個人的にセーラーはスカートが長いほうが可愛いと思います。

      来年度(2024)から女子制服にもスラックスが導入されることになりました!!

      【男子】
      ・襟足は短く、耳に髪がかからないくらい
      →これも生活指導習慣さえ乗り越えればあまり注意されていない気がします。
      個人的に黒髪短髪が好きなのでこの校則があることによってその髪型の男の子が増えて嬉しいです。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるという話は聞いていません。
      今の私たちは思春期真っ只中なので小さいケンカのようなものはよく耳にします。
      しかしこれはどこの学校でもあることなのではないのかなと思います。
    • 学習環境
      小テストやプレゼンに力を入れているように感じます。

      【小テスト】
      各教科ごとに先生が作ってくださっていて、その成績に応じて放課後に1時間もかからない程度の補習の時間が用意されています。
      頻度は週に一回程度です。

      【プレゼン】
      何処か研修に行くたびに行います。
      最初は難しいし、恥ずかしいしで大変だと思いますが、数カ月に一回のペースで行われるので段々と慣れてきます。
      今となっては少し楽しいです。
    • 部活
      部活の種類は他校に比べて多い自信があります!
      例えば…運動部→サッカー、野球、ラグビー、ラクロス、チア、テニス、バスケ、バレー、射撃etc
      文化部→物理、華道、演劇、書道、吹奏楽、放送、美術etc

      これ以外にもまだあるので是非HPを見てみてください)
      今書き出したものは中学生でも入れるものですが、柔道など高校生しか入れない部活も中にはあります。
      帰宅部の子も多く居るので部活に入らないで塾や習い事にいくという手段も全然アリだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      半分が日本大学に進み、もう半分が大学受験をしているというのが現状です。
      これは大学付属の学校の中では積極的に受験をする人が多いほうとされているらしいです。
      自分がどの大学に行きたいかによって高校からコースわけがされており、

      ・特進コース→受験組
      ・総進コース→推薦組
      ・SGコース→英語が必要な大学や留学組

      といった印象です。
      最近、中3から「プレコース」という高校生から入るはずのコースを体験できるという仕組みができました。
      例えばSGに行きたいけどどんな感じなのかわからないから不安…という場合は中学のプレコースでSGを選んでみてどんなものなのか体験することができるというものです。
      中学で選んだコースは高校のコースにはあまり影響しないです。
      説明が難しいのでこれもHPを見ていただけると幸いです。
      「中高一貫2-1-3システム」というものです。
    • 施設
      体育館の夏はとても暑いです;;
      さくらホールと呼ばれる方の体育館には空調がついているのですが、アリーナと呼ばれる本館の方の体育館にはついていないです。
      もしかしたらあるのかもしれませんがついていないのでは??と思うほどの暑さです;;
      教室の空調も天井についているタイプではなく、窓際においてあるタイプです。

      図書室の本の数は多い方だと思われますが、おいてある本は年季が入っているものが多く、小学校のように漫画や物語小説は少ないのかな、?と思われます。
      私が図書室にあまり行かないので知らないだけかもしれませんが。
    • 治安/アクセス
      治安が悪いという話はあまり聞きません。
      アクセスは駅から徒歩15分程度ですが、スクールバスが出ているため通学が楽でいいです)
      駅から学校へ行くまでの道が狭くなっていて、車の通りも多いため、スクールバスの使用が推奨されています。
      よく「日大生が歩道を広がって歩いているため邪魔だ、ぶつかった」というクレーム?が舞い込んでいるなので、気をつけたいなと思っています。
    • 制服
      私は好きです!
      中学女子の制服は私は存じ上げないのですが有名な方がデザインしたものだというお話も聞いております。
      男子は襟元に校章とクラス章をつけなければならないのですが、よく無くして買い替えている子を見かけるので男の子は注意が必要かもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女やハーフの子も多いです。
      例)中国、台湾、アフリカetc
      当たり前だとは思いますが日本人の子がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の成績で余裕がもてる範囲内だったからです。
      周りを見てみると、この学校が第1志望だった子もいますし、私のように滑り止めで入ってきた子もいます。
      定期テストなどで成績上位に入る子は後者のほうが多いです。


      拙い日本語で申し訳ないです。
      ここまで読んでくださりありがとうございました!!
    投稿者ID:975798
    この口コミは参考になりましたか?

68件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

日本大学高等学校

口コミ:★★★☆☆3.04(141件)

偏差値:67.0

日本大学高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、日本大学中学校の口コミを表示しています。
日本大学中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  日本大学中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!