みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  緑中学校   >>  口コミ

緑中学校
(みどりちゅうがっこう)

東京都 小金井市 / 東小金井駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.52

(46)

緑中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.52
(46) 東京都内432 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
46件中 41-46件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      汚い
      トイレ臭い
      ボロい
      狭い
      校庭が狭い
      野球部がない
      陸上部がない
      バレー部いらないから
      バスケ部消えろ
      生活指導が行き届いていない
      不安がおおきい
    • 校則
      バレンタインにお菓子禁止
      スカートはひざした
      みどり一色のダサいネクタイ
      しかし!バスケ部はほぼ守っていない
    • いじめの少なさ
      B組はたいていはずれのクラス
      男好な女の先生が多く、生徒にかまちょをするヤバい先生多数
      いじめはあまりないが悪口を言う人や不登校が多いい
    • 学習環境
      していない自分たちで頑張ってねって感じ
      先生があまりよくないから塾にいく羽目になる
    • 部活
      バレー部に入ってこうかいしたひと多数
      バスケ部性格悪い女子ばっか
      女子硬式テニス部も性格悪い女子ばっか
      帰宅部がおすすめ
    • 進学実績/学力レベル
      学校の教えだけでは高校合格は不可能に等しい
    • 施設
      体育館にエアコンがなく夏がくそ暑い
      運動部が充実して部活をできる広さの体育館または校庭がない
    • 制服
      全国でトップ10にはいれるくらいダサい
      ジャージも前の方がまだましだった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区いきが緑中だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      推薦
    投稿者ID:356629
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もっと良い学校は市内にいくつもあると思う。
      しっかりとした生徒なら何ら問題はないような気もしますがね。
    • 校則
      全然緩くはないが、すっごく厳しかったりというものはない。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞かない。
    • 学習環境
      学年があがるごとに授業にけじめがついていていた。
      ほとんどの生徒が塾に通っていて、
      授業だけで進学する生徒はあまりいない。
    • 部活
      都内の公立中学では珍しく弦楽部という部活がある。
      また水泳部などもよく表彰されている。
      バスケ部はきついイメージがあるが、それは女子だけです。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強しているかしていないかで変わる。(当たり前)
    • 施設
      最低。
      校舎は汚いしトイレはくさい。校庭も体育館も生徒数に合っていない。
    • 治安/アクセス
      ちょっと前には変質者などの話を聞いたことがあったが、
      いまではほとんどなく安心して登下校できる。
    • 制服
      超ダサい。緑のネクタイとかありえません。
    • 先生
      良い先生はホントに良い、心が広い人は気にしないと思います。
      音楽の先生で一人有名な先生がいます。
    • 学費
      無し
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから
    投稿者ID:392087
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 校則
      校則は普通。靴下が短いと注意されますが、それ以外はなんとも言われたことがありません。スカートを折ってる女子は結構います。ただ、夏服は折るとバレるので冬服だけです。
    • いじめの少なさ
      いじめは多いです。私の学年はいじめが多く、その対応がいい先生も居れば悪い先生もいます。(悪い先生が多い。)不良が多く毎日安心して過ごせません。
    • 学習環境
      テスト前にはテスト勉強の時間をとってくれる先生が多いです。進路についてもちゃんと考えてくれる先生は少しですがいます。
    • 部活
      多くの生徒が真面目に取り組んでると思います。強い部活も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいい人が多く、そこそこの学校に進学している人も多くいます。
    • 施設
      体育館にやっと冷房的なものが設置されました。校舎などはぼろく、全体的に汚い。トイレは綺麗なところと汚いところがあります。校庭は特になんにもないです。バスケットゴールがぼろくて小さいぐらいです。
    • 治安/アクセス
      普通だと思います。
    • 制服
      ほんとにださいです。ださいと有名な学校です。制服が嫌で受験をした人もいます。冬服だとセーターなどが着れるのでそれで隠してる生徒がほとんどです。ネクタイは緑。ほとんど付けません。ブレザーは長く、ジャンバースカートです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここに入るしか無かったからです。他の理由はとくにありません。
    投稿者ID:762569
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      入ったら後悔します。
      私の学年は「荒れた学年」です。
      まず最初に、生徒たちは低レベル、しかし先生たちは普通のレベルで噛み合ってないように感じます。
      次に、真面目にしている人が憂き目を見ます。女子だろうが男子だろうが真面目にしている人がいじめられます。逆にそこでいじめを自分たちで防ごうと男女の友情が生まれたりもします。少ないですが。
      最後に、いじめる側にもいじめられる側にも灰色の青春が待ってます。いじめる側は親や先生に怒られイライラ、いじめられる側はだいたい真面目に勉強している人なので、塾や課題に追われ疲れていたりと双方にいいことがないです。
      最後にもう一度、入ったら後悔します。こんなひどいことになっています。それでも入りますか?
      この口コミを見ている皆さん、こんな学年に当たらないことを心から願っています。
    • 校則
      暗黙のルールが多い。なぜウィンドブレーカやダウンコートはダメなのかということが具体的に説明されてない。中学生らしくないからと言う理由では納得できない。(私は裏生地がダウン素材のものを着てしのいでいました。)
      髪に関してはツーブロックは最近大丈夫になったからいいのだが、まだ改善の余地があると思う。
      そしてなんとお昼の放送では国歌や軍歌、ヒップホップなど(特定の思想や信条に触れたり、反社会的だからと言うのが向こうの言い分です。)を流してはいけないという。これも暗黙のルール。
      厳しいのに耐えましょう。
    • いじめの少なさ
      とても多いと思う。真面目に授業や生活をしようとするといじめの標的にされ、集団でいじめている。他にもかなり陰湿ないじめも横行しているし、そういう事を平気でするような生徒がいるような学校。
    • 学習環境
      内申に関しては先生にゴマをすっていればまあまあ取れる。素内申37,38ぐらいの人は結構いるが、その上、素内申40を超えるのが難しい。オール5は学年に2,3人しかいないし、そんな取らしてもらえないこの学校から都立自作校の推薦は難しい。もちろん合格している人もいるが、難易度は他の学校に比べて高い。
      早実の推薦枠はあるようでないと思ったほうがいい。制度が変わり各学校から1名から、市全体で5名になったので、内申を取りにくいこの学校からは無理。
      受験勉強に関しては、過去問の演習をして解説をしてくれる先生や、教えてくれというと分かるまで教えてくれる優しい先生がいる。しかしやはり十分でないので学校の勉強だけではとてもじゃないが高校に入れない。塾に入るのは必須。
    • 部活
      かつてNHKのコンクールで金賞を取って名門と言われたのに一時期は沈んでしまった合唱部が勢いを取り戻している。2022年のNHKのコンクールで再び銅賞を取った。水泳部は市や都などの大会に出るくらい。
      それ以外の部活動はというと、大会の優れた実績がある部活は聞いたことがない。人がいなかったり問題があって廃部になった部活もある。
      バトミントン部や野球部、吹奏楽部など普通の学校にはあるはずの部活もないので、外部クラブに入っている人も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      ピンからキリまでいる。具体例をあげると、私の友達は全国一の進学校に行った人や、某私立大学付属校、都立自作校に行った人もいれば、中堅都立高校や、いわゆる「底辺校」に行った人もいる。
      平均すれば偏差値50周辺なので、全体的に学力が良かったというのは昔の話。
      進学人数が多い具体的な学校は全体で言えば、都立では多摩科技や東大和南、私立は日大桜丘や大成(ほとんどみんな併願)など。みんなかなりチャレンジ校を受験するようなのでやる気はある。
    • 施設
      体育館は昨年ようやく冷房がついた。図書館は週1しか使えないし、蔵書はあまり多くない。校庭は狭いし人工芝もない。築50年を迎えたこの校舎は一向に建て替えられる気配がないので全体的に古い。トイレは臭いので、入る前に覚悟が必要。例のG などいろんな虫が出ることもあるので、苦手な人は注意。
    • 治安/アクセス
      住宅街だし大丈夫、と思ったら、なんとこの学校の生徒で他の人の家の敷地に入ったり校門の前で通行妨害して騒いだりしている人がいるらしい。
      それ以外はなんの心配もいらないと思う。
    • 制服
      ダサい。他の学校からいじられるほど地味で、ネクタイは黒板の色。だいたい5万円以上するので家計には優しくない。そんな高い金払った割に着る機会がないので損した。女子は夏でもジャンパースカートなので暑いらしいのでかわいそう。
      現在、新しい制服の制定に向けて動いているらしいが、そのような気配は生徒会の間ですら全くそれに向けて動いている感じはないので、おそらくあと3年は変わらないと思う。ジャージ登校以外の日はこの制服のダサいのに慣れるしかない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      第三小学校と緑小学校の人たち。出身は私みたいに誰も知らないような地方の田舎から出てきた人や、関西や愛知、東北や九州の人もいれば、周辺にずっと住んでいる人もいる。田舎者だからといっていじられることはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験が嫌だからこの学校に連れてこられた。本当に小学校時代にもっと頑張っておけばよかったと後悔している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立TK高校
    • 進学先を選んだ理由
      国公立大学に進学したいと思ったから。大学進学を第一に考えたときにこの高校だったら自分の夢を叶えられると思ったから。
    投稿者ID:895414
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      今の1年は一番まずい。先生方もはやく卒業させたいみたい。いじめも頻繁に起きていて、内申もちゃんとくれない。内申を取れないからと言って他の近場の中学校に行く人多数。あとは先生。女子好きな先生がいて女子だけに成績をあげる。
    • 校則
      校則は守っている人の方が少ないって感じ。制服の前のボタンは閉めないといけなし、メイク、スカート丈は短いと怒られる等々。男子には関係のないことでも学年集会とかを開いて喋る。
    • いじめの少なさ
      いじめはとても多い。LINEをつかったものや、陰口はしょっちゅう。私の1年の時には上履きに画びょうを入れたり、筆箱の中身を変えたり、制服にチョークで落書きされることも。
    • 学習環境
      学校の授業だけじゃ絶対にムリ。受験は近場の塾へ行くのがおススメ。
    • 部活
      部活によって左右される。演劇部は今年度で廃部になったし。入ってる人はそんなに多くないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      内申点は結構頑張らないと。なので内申自体は全然取れない。オール5とかの人は学年で10人もいない。そのため、早稲田実業の推薦枠がある。先生に嫌われると厄介なことになって成績あげてくれないので要注意。
    • 施設
      体育館はエアコンが付いて無くて夏は暑くて、冬は寒い。冬は昔ながらの石油のストーブをやるが2台しかない為全然体育館全体に広がらない。夏も巨大な扇風機はあるけど効果なし。図書館は物は少ないが結構良い場所。放課後になると開いてないのにはいる人もいる。
    • 治安/アクセス
      今の1年生(新2年生)は特にヤバイ。先生も注意しないし、授業中の立ち歩きはしょっちゅう。2つの小学校の悪が集結したため、1つの小学校VSもう1つの小学校でケンカしている。卒業前はとある男子が1年生を押さえつけるために休み時間に先生の助けをしていたとか。先生は、その男子にまかせることが多く、その男子が1年の悪に怒鳴ることもあった。けれどその男子も卒業したから、来年度はどうなることやら。
      アクセスはちょっと。先生方も東小金井から歩くかバス。バスも時間によって無いこともあるから時間を見て動くことが望ましい。駅から徒歩10分。
    • 制服
      ダサい!再来年かなんかに制服が変わるらしいとか言ってた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いってだけ。もう少し良い学区に住みたかったと後悔している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校へ進学
    投稿者ID:731011
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2023年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      学年によっては不良がたくさんいて、いじめがあるし、内申が貰えないし、どんなに努力しても報われない。来たら反省します。
    • 校則
      校則破る不良ばかりいた。
      メイクやアイプチは普通で卒業写真が派手な人もいる。
    • いじめの少なさ
      いじめはとても多かった。
      不良がとにかく多くて怯えて過ごしていた。
    • 学習環境
      内申はくれないから高校受験は大変だった学年だった。
      荒れていたし、大変だった。
    • 部活
      クラブはコロナだったが盛んではあった。
      地域活動が中心だった。
    • 進学実績/学力レベル
      内申をあまりレベルが高くない都立受ける人にばかりあげていたから、都立上位を信じられないぐらい低い内申で受けている人がたくさんいてかわいそうだった。偏差値がどんなに高くてもこの内申では受からないぐらいのひどさだった。
    • 施設
      トイレはきれいになりました。
      教室のドアは壊れたから直しました。
    • 治安/アクセス
      近くは普通の住宅地で落ち着いた雰囲気でした。
      車通りも少ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただ近いから。ただ学区だったから。ただ通う範囲だったから行きました。
    投稿者ID:966511
    この口コミは参考になりましたか?

46件中 41-46件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、緑中学校の口コミを表示しています。
緑中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  緑中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!