みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 立川国際中等教育学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 -| 先生 -| 施設 -| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私の弟が通っている地元中と比べると、宿題(課題)の量が半端ないです。
文化祭は1・2年が学習発表、3年が英語劇、4年が飲食またはバラエティ、5年が日本語劇をやりました。劇が8クラスとそれに加えて前期演劇部、後期演劇部の公演もあり、全部合わせると10団体が劇です。文化祭を思いっきり楽しみたいという人にこの学校はあまりおすすめしません。
合唱祭は、1~5年生が参加します。1年生は校歌が課題曲で、3年生になると中学のNコンの課題曲を自由曲として歌えることが多いです。8期生~9期生は上手いらしいですね。
部活動は、校長の方針であまり頑張ってほしくないそうです。なので、部活をバリバリ頑張りたいという人にもこの学校はおすすめしません。
そういえば、この学校は英語が上手いと言われていますが…実際そうでもないです。3学期始めに行われる英語発表会では学年から選ばれた複数の生徒が英語のスピーチをしますがそれに出ているのはトップだけですね。下の方の生徒との差が激しいです。英語ができる子は、学校の指導というよりも、自宅学習や英会話などのおかげのようです。
-
学習環境授業中に私語をしていても注意しない先生は多くいます。寝ていても誰も起こしません。
定期テストでは、自分の順位や生徒全体点数の分布などが知らされますが、それを見る限り、上位層と下の差が英語と同じく激しいです。上は全教科平均95くらいですが、下は10点くらいです。
入学当初、勉強への熱意がすごくあったとしても、全くない生徒と仲良くなることで悪い方向に流されていってしまうこともあります。 -
部活動演劇部は都大会に3年連続出場しています。
その他はよくわかりません。
合唱部は、毎年Nコンに出場していますが毎年予選止まりです…。でも、部活内の雰囲気には自身あります! -
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんが、SNSでの友達の悪口の言い争いは激しいです。でも本人に知らされたことはないと思います。
-
校則女子のスカートは規制はあるのてすが、大半の生徒が破っています。また、前期生は基本スマホは持ってきてはいけないのですが、持ってきている生徒が大半です。
-
制服地元の中学に比べたらマシですが、そんなに可愛い・かっこよくないです。慣れれば何も問題ありません。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったからです。
投稿者ID:362526 -
- 卒業生 / 2011年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 5| 治安・アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 5]-
総合評価5年生あたりからたまらなく退屈になるが、大学に入るとあのぬるさと全てを受け入れる感じが恋しくなるため
-
学習環境自分たちの代くらいまでは草創期で教育体制も手探りといった感じだったが、後輩たちはかなり勉強させられているしこれからもっと進学実績も伸びるのだろうと当時感じた。
-
進学実績先生は真面目だから勉強したいと言えばいくらでも手伝ってくれる。ただ先生方も公務員であり、大変多忙なため、私立の超進学校の様な勉強のなにからなにまで世話をするといった感じではない。ちゃんと6年間勉強すれば国公立は普通に受かる、ちゃんと勉強すればの話だが。
-
先生先生による。公立だから仕方ない。でもあまりにもひどい先生はいない、またはいたとしても1年でどっかいく。
-
施設校庭2つ体育館2つという充実のラインナップ笑
校舎はボロい。でも使ってると愛着がわく。
図書館は結構本好きには楽しい。 -
治安・アクセス中学の時はとなりの2中生を意識してたが、高校になるとどうでもよくなる。
たまに不審者が出る。まあ治安は悪くないと思う。
むしろ騒音や通学等でうちの生徒が近隣の皆様に迷惑をおかけしている。
駅から遠い、いい運動になる。スポーツテストが都内で上位なのはこれが原因だと個人的に思っている。 -
部活動年による。少人数だししょうがないと思う。
-
いじめの少なさ立国に入る最大のメリットは冒頭でも挙げたように多様性が受容される環境にあると思う。ぜひ6年間で一生涯続く親友をつくってほしい。
-
校則高校生にとって、特に女子高生には厳しかった。なんでスカート丈に異常に執着するのか理解できなかった。
-
制服全然着てて恥ずかしくないし冬服は他校に誇れるものだと思う。
-
学費安い。
入試に関する情報-
志望動機農村体験に行きたかったから
でも今はもうないからもし今受験生だったら入ってない。 -
どのような入試対策をしていたか人に教えられるようなものではない。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名一橋
-
進路先を選んだ理由東京にいたかったから。
投稿者ID:3553014人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もなく問題の無い学校だと思います。成績が悪ければ補習にも呼び学力を伸ばそうとするなど悪く無いと思います。
-
学習環境中高一貫という制度の為、大学受験には向いていると思うが、そこは他の中高一貫の学校と変わらないと思う。しかし、国際を掲げている学校として最近スペイン語学習の講座ができ希望者のみ無料で参加出きる。他にも二週間ほどの短期留学や一年間のイギリス留学など海外大学を視野に入れる事が可能な学校である印象が大きい。
-
進学実績国内の学校は他の学校と大差はなく、中の上位の進学率だと思うが3期生までは校則がよく定まっていなかったことを考えると今年あたりをよく見る事が重要だと思う。海外留学をしたいと考えている人にはオススメできると思う。
-
施設校舎・・・古くなっており所々老朽化しており、改築してほしい。その頃には卒業しているが・・・
図書室・・・多種多様な本があり充実している。
体育館・・・普通。2つあるのは便利。
部室・・・そんなものは偽り。ただの他の部活との共用の物置部屋。
ロッカー・・・ただの下駄箱よりも圧倒的に便利。下駄箱だけの学校はどうしているのか心配になる。
LL教室・・・所謂パソコンルーム。普通のパソコン遅くなく普通のスペック。
購買・・・昼時のパンしかない。不便。不味い。何とも言えない。中学用に給食が良くなったのでそれを高校生も利用出来るようになればいいと思う。 -
部活動コーチが学校内での親族しか出来ないらしく、そこが大きいと思う。顧問の経験の有無が大きい。
チームスポーツでの活躍は少ない印象。個人競技で個人での表彰が多い。 -
いじめの少なさ知ってる中では無い。
生徒間で悪くてグループ間のいざこざがあるくらい。
暴力沙汰は聞いたことはない。
先生間も特にはない。 -
校則中学としては緩い方、高校としては厳しい方。半端。
中学・・・ポロシャツOK、自動販売機の使用OKなど
-
制服普通?特に可もなく不可もなく。そこまで制服に興味がある訳ではないけど弟の私立の制服よりカッコイイと思える。まぁ弟のが酷いだけだけど。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫で一番近いから。
投稿者ID:2803093人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価都立中高一貫校で高いレベルの教育を受けられるのに、私立ほど費用かからないというところが人気がある。
-
学習環境補習や、学習のサポートは充実している。英語の授業を力を入れている。校内は英検会場になっている。
-
進学実績都立校でありながら、国公立大への進学率がいいほうだと思います。
-
施設校舎が古いですが、体育館や図書館、校庭など施設の充実している。
-
部活動部活動は特に力を入れる感じではない。部活動より学校行事を優先する雰囲気。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。子供が楽しく通っている感じ。
-
校則朝、校門で先生が生徒ひとりひとりをチェックするので、日ごろから制服を着崩してきている生徒はあまり見ません。
-
制服自分の子供はこの学校を受ける理由の一つは制服が可愛いからです。
入試に関する情報-
志望動機英語が好きで、この学校なら、たくさん教えていただける。
-
利用した塾・家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書・出版社中高一貫校の問題集。
投稿者ID:3013943人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 5| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立であるが英語教育に力をいれているカリキュラムは非常に魅力的である。補習なども積極的に開催され、学力向上には良い環境であると感じる。だが、校舎や設備面が古いため評価を4とした
-
学習環境英語教育に特化したカリキュラム、積極的な補習の開催は非常に良い
-
進学実績東京大学など有名公立大学への進学実績は伸びつつあるものの、まだまだ伸びる余地はあると思われるため、4とした
-
施設元々あった高校の設備を流用しているため、校舎は古い。サブグラウンドはあるものの、メイングラウンドは狭い
-
部活動特に強い印象はない。学力を優先しているためか、練習日はそれほど多くない印象。
-
いじめの少なさ子供から特に目立った話をきいたことが無い、もしくはそのような噂を聞いたことが無いため、評価は4とした
-
校則確認した限りでは理不尽かつ無意味な校則がなく、普通の校則のように思えるため評価は5とした
-
制服女子生徒にスラックスがある点は評価できるが、特に印象に残るような制服ではない。
入試に関する情報-
志望動機公立中高一貫校だったため志望。中高一貫校はいくつかあるが、英語教育に力をいれているカリキュラムに魅力を感じた。
-
利用した塾・家庭教師Z会
-
利用していた参考書・出版社中学校の赤本
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名決まっていない
投稿者ID:3007142人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価公立中高一貫で、中学から大学進学へむけての指導をしてくれる。文武両道である。
-
学習環境どの教科も、基本と応用を指導してくれる。大学進学への、問題も多く取り入れてる。
-
進学実績自分の学力にあった大学を選ぶのではなく、自分の行きたい大学へむけての努力を指導してくれる。7割が国立大学のテストをうける。
-
施設中高一貫なので、高校の教室を使うことができる。自習室もあり、放課後残って勉強できる
-
部活動公立なので、部活によっては、あまり熱心でないのもあるが、教師によっては、練習試合を多くいれてくれたりする。
-
いじめの少なさ特にいじめの話を聞いたことはない。帰国子女の子もいるので、いろいろな面で、その子のいいところを認めあっている。
-
校則校則はきびしくはないですが、規則に従わない子はあまりいないようです。
-
制服今どきのおしゃれな制服です。少し値段は高いようですが、デザインはいいです
入試に関する情報-
志望動機公立中高一貫志望で、自宅から一番近かったので、行かせたかった
-
利用した塾・家庭教師栄光ゼミナール
-
利用していた参考書・出版社塾のテキスト
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名そのまま一貫校
-
進路先を選んだ理由中高一貫校
投稿者ID:2999392人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価都立の中高一貫校で、受験をして入学しているので、自信を持って通っている生徒が多いと思います。入学してからの学習は大変ですが、授業の進度は早すぎることはなく、適正に感じます。体育祭、文化祭、合唱祭は生徒主体の委員会が企画、運営し、6学年全員で行うのが良いことだと思います。高校生の姿を間近で見て、憧れを抱き目標にできるのが良いと思います。
-
学習環境先生方は熱心なので、本人にやる気さえあれば学力が伸びる環境だと思います。
-
進学実績進学指導は熱心だと思います。高2の時点では、ほとんどの生徒が国公立大志望だそうです。
-
施設元の都立高校舎を生かして作られているので、施設は古いです。ただ、不便さを工夫で補うという経験も貴重だとは思います。
-
部活動部活動の種類は多く、熱心に活動している生徒が多いと思います。
-
いじめの少なさとくにうわさなどは聞いていませんが、登校していない子が少しいるようです。子どもに聞くと、いじめのせいではない、と言っています。
-
校則前期生は厳しくチェックされるようですが、後期生になるとかなり自由な印象です。先輩が制服を色々に着こなしているのがうらやましいようです。
-
制服普通の紺ブレザー、チェックのスカート、ズボンです。セーターとベストは指定のものです。シャツは市販のものでよく、前期生は白、後期生は白または薄いブルーも可です。夏は指定の紺または白のポロシャツがあり、アイロンがけをしなくてよいので助かります。
入試に関する情報-
志望動機通いやすい距離にあり、希望の部活動があったこと。進学校として国公立大への進学を希望していること。入学後、部活動と学習面両方に打ち込んでおり、充実している。
-
利用した塾・家庭教師Z会進学教室
-
利用していた参考書・出版社(新)勉強の常識、親はメルマガを読んでいました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名国公立大理系
-
進路先を選んだ理由一生続けられる仕事の資格を得て欲しいから。
投稿者ID:2989822人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]-
総合評価そこそこいいです。一部の女子がかなり怖くて面倒です
-
学習環境まあまあです
-
進学実績今回の先輩方はかなり凄かったです!!!
-
先生面白い先生が沢山います。めっちゃ真面目な先生もいるけど…
でも授業が分からないことはないと思います -
施設普通です。言うとしたら学校の校庭とは別に、グラウンドがあります
-
治安・アクセス正直駅から少し遠いです。ですがその間も友達と会話したりしていればたいして辛くは感じません。私も実際野球部で、練習も辛かったですがそんなきつく感じたことはありませんよ!
でも女子は大変かもw
あと高校生からは自転車通学が可能になるので楽です -
部活動それぞれによります。女子テニス部は怖いです
-
いじめの少なさないとも言えませんが、普通の学校に比べたらかなり少ないと思います
-
校則高校生からは緩くなります
-
制服普通です。女子のスカート丈をもう少し短くしていただきたいものです
-
学費安いですよ!
入試に関する情報-
志望動機高校受験が面倒だったからです
-
利用した塾・家庭教師エナ 終盤2ヶ月だけ通いました
-
利用していた参考書・出版社チャレンジ 5年生の頭から
-
どのような入試対策をしていたか多くの人が初受験になると思うので、緊張します。家庭学習が多い方は何度か外部での模試の受講をおすすめします
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名東工大
-
進路先を選んだ理由頭がいいからです
投稿者ID:1893046人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年02月投稿
- 3.0
[学習 -| 進学 -| 先生 -| 施設 -| 治安・アクセス -| 部活動 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価4年前に比べて、行事は減り、個性的な先生がいなくなり、制限ばかりが増えたように思います。大学進学だけが目的の方には良い環境かもしれませんが、中高一貫校ならではの良さが感じられません。
-
学習環境補習や夏期講習、自習室などは充実していると思います。勉強、勉強、とお尻を叩いてくれます。
-
進学実績学年上位30位までにいれば国立はかたいかな、という感じでしょうか。
-
先生以前は個性豊かな、授業が楽しい先生がいらっしゃいましたが、今は… 出る杭は打たれるのかな、と思われます。校長は問題が起こらないように、起きても公にならないように、大変気を遣ってらっしゃるようです。
-
施設普通だと思います。
-
治安・アクセス駅から遠く、1年生は慣れるまでぐったり疲れます。
-
部活動熱心な部とゆるい部とあります。が、平日週3日と限定されています。6年間あるのでいったん中3で引退ということがないのは良いです。
-
いじめの少なさ帰国子女が多いこと、家が遠い子が多いこと、などから、あまりつるまないで1人でいても浮かないようです。うちも帰国ですが、一匹狼タイプです。いじめがあると子から聞いたことはありません。
-
校則小さいことでも校則違反すると、担任から保護者にでんわがきます。反省文や罰があります。厳しいと思います。
入試に関する情報-
志望動機帰国子女で英語ができたため。
投稿者ID:1761906人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 2| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]-
総合評価とにかく先生方が熱心です。今までの伝統がない分実績をあげようと努力しているのが伝わってきます。
-
学習環境夏休みにも希望生徒を集め補習がありました。また立川国際の売りである英語も夏休みに希望者を集めてレベル別で講習がありました。
-
進学実績生徒のほとんどがセンター試験を受け、国公立大学が第一志望のようです。
-
先生先生がとにかく熱心です。子供たちの可能性を伸ばそうとがんばっておられます。
-
施設設備は前の北多摩高校のものを使用しているので、古いです。校庭も広いとはいえません。
-
治安・アクセスとにかくどこの駅からも遠いです。立川駅からも徒歩15分ほどかかります。
-
部活動クラブはどちらかというと2の次です。やはり勉強が第一という感じがします。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いたことがありません。
-
校則服装など、きっちりと校則がきまっています。まあそれは厳しくてよいと思っています。
-
制服制服は普通です。伊勢丹立川店にて注文します。採寸のときはとても混んでいました。
入試に関する情報-
志望動機帰国子女だったので、英語を伸ばしたかったから。家から近かったから。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名立川国際中等教育学校
投稿者ID:1510513人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 立川国際中等教育学校 >> 口コミ