みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  駒留中学校   >>  口コミ

駒留中学校
(こまとどめちゅうがっこう)

東京都 世田谷区 / 三軒茶屋駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.22

(34)

駒留中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.22
(34) 東京都内631 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
34件中 21-34件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      在校していた時は学校ってこういうものなのかなと思ってましたが、高校生になった今振り返ってみると先生が本当にクズばかりでした。
      近かったから
    • いじめの少なさ
      いじめはあります
      先生は黙認状態ですが、目立ったことをしなければいじめられることはありません
    • 学習環境
      受験対策はほぼしません
      勉強よりも先生の機嫌をとって推薦をもらいましょう
    • 部活
      バレーが強かったです
      どのクラブもちゃんと力を入れていてよかったです
    • 進学実績/学力レベル
      体感そこそこ頭良い人は多いです。ただ先生は授業があまり上手くないので塾や予備校に通ったほうが良いかも
    • 施設
      図書館やスタディルームは静かで使いやすいですが使ってる人は少ない
    • 治安/アクセス
      治安はいい
    • 制服
      普通
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験はしたくなかったので、家から一番近いこの学校にしました。
    投稿者ID:776102
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に問題はありません。部活は少ない。受験準備は遅れ気味。校外学習や修学旅行で外出プランを立てる力はついた。先生はフレンドリー。校長先生がんばってる感。HPを毎日更新。とりあえず平和でした。
    • 校則
      厳しくなかったと思う。スカート丈は、短くする流行から外れた時期だったのか皆適度な丈だったと思います。校則を無理強いする先生もいなかったように思います。
    • いじめの少なさ
      知る限り無かったと思うけれど、危ういと感じたことはあった。人に好まれない行為をしたがためにクラスでいじられキャラになる生徒がいて、エスカレートしないかと心配したが大丈夫だった。
    • 学習環境
      英語は書きなぐりという宿題があり、ノートも何冊も必要で、時間と労力負担が大きいわりに目的不明確で受験にもコミュニケーションの実用性にも欠く。やめさせたほうがいいと思う。漢字小テストの満点者を学年だよりに掲載するのはモチベにつながるのでよかったとおもう。受験の補講はあったけれど全日数出席という条件。出席できる日時があるなら機会を奪わないで参加できるようにすべき。受験推薦の面接練習や集団討論練習は12月過ぎてからだったので遅いと思われる。
    • 部活
      数が少ない。野球部は他校と合同。テニス部はないのでテニスをやりたくて他校にいく人もいると聞く。陸上部、水泳部などの個人競技ができる部活はない。入部条件がきつい部もあって部活人数バランスが偏っていた。子供が部を作りたいといったところ部活顧問をできる先生がいないといわれたそうで、そういった問題もあるのだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      Aランクの都立高校へ行く生徒もいれば、偏差値50下の学校に行く生徒もいます。少ないけれど芸術系へ行く生徒もいるし、スポーツ推薦の生徒もいます。男子は私立高校が半数、女子は都立高校へ進む人が多めでした。
    • 施設
      体育館、校庭はどちらも古いけど普通ではないかと思う。体育館は夏は熱いですね。保護者会で扇風機の前を陣取らないとしんどいです。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。不審者情報があったとき学校の緊急メールがまわってきました。地域の人がOBだったりするので近隣住民に見守られている印象。
    • 制服
      制服は2016年から新しくなり、夏に紺色のポロシャツが着れるようになってよかったと思います。それまでは夏服は下着が透けるのが嫌で暑くてもベストを自主的に着ていました。(ベストを着てたのは校則ではないです)
    • 先生
      フレンドリーな先生が多いと思う。受験校選びは自分が受けると言えば受けさせてくれる自由さはあったが、親身ではない。コンクールやコンテストなどはやりたいといえばやらせてもらえるが、熱意のある先生のいる他校を目にしてしまうと他校が羨ましかった。
    • 学費
      制服、指定上履き(学年色あり)、体育着、部活の道具とユニフォーム、修学旅行費、卒業対策費、補助教材費、給食費。PTA会費etc
      どこの公立中学へいってもお金はかかりますね。どちらかというと近辺の塾代が高いので、学校だけで学力UPできるようになってほしい。
    投稿者ID:327427
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もないというだけで信頼できるかんじではなかった。いつも後手でお役所仕事な感じ
    • 校則
      厳しくするほどの気概も無い教師がほとんど。問題から常に逃げている
    • いじめの少なさ
      生徒は人数が少なく家族的。教師に生徒は信頼のかけらも無い為期待してない
    • 学習環境
      若干補習などやっているが、塾のそれとはまったくの別物で教師のレベルの低さが目立つ
    • 部活
      加入していたバレーボール部が全国大会に出場したが、顧問が優秀だったためで学校のふぉろーはない
    • 進学実績/学力レベル
      無難な学校しか推薦しない、超守備的な指導しかしない。だれも学校の指導など参考にしない
    • 施設
      必要最低限の機能で老朽化が激しく補修に追われて、改善するにはほど遠い
    • 治安/アクセス
      学校から徒歩3分とこの学校で唯一の良かった点は、アクセス面だけ
    • 制服
      超地味なブレザーでダサい典型でネクタイすらない
    • 先生
      教師というより地方公務員の典型。部活の顧問も押し付けあっていた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学なのでいやいやここに通った
    進路に関する情報
    • 進学先
      駒留中学校
    投稿者ID:150680
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まだ1年生なので詳しくわからない為、真ん中の3にしました。施設がすべて古い気がします。保育園があるのはすごく良いです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いていません。中には意地悪な生徒もいるようですが、それは仕方がない感じです。
    • 学習環境
      教室が騒がしいらしく、勉強が中断することがあるそうです。何が悪いかわかりませんが、成績があまり良く無いので…。
    • 部活
      生徒が少ないため、部活の種類が少ない。活動内容は知らされていないので知りません。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生についての情報は何も知らないので、真ん中の3にしました。
    • 施設
      校舎も体育館も古くてあまり良い印象がないです。校内もキレイではないので気分は良く無いです。
    • 治安/アクセス
      公園や緑が多くていい環境です。危険な所もなくていいところです。
    • 制服
      制服のデザインが昔ながらの数十年前のデザインなのでやぼったくて格好悪いです。
    • 先生
      数学を教える先生の中で、まったくわかりづらい先生がいるようです。担任の先生はいい先生らしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で家から近いため。
    投稿者ID:71864
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育熱心でしたが、生徒の自主性に関しては厳しかった。自主性は育たないと思います。
    • いじめの少なさ
      すみません、評価を間違えました。普通だと思います。特にいじめらしいいじめは聞いていません。
    • 学習環境
      朝読書の時間が有ったのでよかった。国語の成績が伸びました。受験に向かっても好影響だと思います。
    • 部活
      公立なのでそんなに実績はない。部活の成果を求めるのであれば、やはり私立だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      子どもの個人的な推薦文を熱心に作成して頂きました。お陰で公立高校へ推薦入学できました。
    • 施設
      公立としては普通と思います。構内をそんなにあちこち見て回っていないので分かりません。
    • 治安/アクセス
      最寄の駅、遠い。部活の試合も開場校には出来なかったようです。
    • 制服
      子どもは記気に入っていませんでした。(女子)せめてブレザーにチェックのプリーツスカートならば良かったかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に悪い噂も聞かなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立豊多摩高校
    • 進学先を選んだ理由
      生徒の自主性が高かったのと、自由でありながら規律のある校風だったので。
    投稿者ID:57480
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      多少生徒が騒がしいですが、行事等は一丸となって取り組む姿が多々見られます。 先生は人それぞれですが、基本的には良い人ばかりだと思います。
    • 校則
      他校とさほど変わらないと思います。
      至って普通です。普通に生活していれば何も咎められないので安心していいと思います。
    • いじめの少なさ
      少々見受けられます。
      ただ、学校側もそれなりに対処してくれます。
    • 学習環境
      友達と切磋琢磨して勉強出来ます。
      授業の雰囲気はクラスにもよりますが、僕のクラスは良かったと思います。
    • 部活
      バレー部、バスケ部等は充実していると思いますが、サッカー部は部活に来る人が少ないように思います。もともと部員が少ないのもありますが、もう少し改善して欲しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      普通です。他校とあまり変わりません。進路については先生たちも相談には乗ってくれると思います。
    • 施設
      多少古いですが、体育館の他に格技室等もあって便利だと思います。図書室はもう少し広げて欲しいと思います。
    • 治安/アクセス
      三軒茶屋駅から徒歩20分程です。
      自転車登校は禁止だと思います。
    • 制服
      普通だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、最も近かったため。徒歩で通いやすかったから。
    投稿者ID:618772
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生との距離がとても近くてかなりいい感じです。
    • 校則
      自転車通学が禁止なので家が遠いけど毎日歩いて学校へ行っています。
    • いじめの少なさ
      見たことがありません。不登校の子も中にはいますが、多分ですけど、いじめが原因では無いと思います。
    • 学習環境
      テスト前など放課後に補修授業があったり、夏休みにも有志で補修授業があります。
      英語と数学は少人数授業でその子のレベルにあわせて丁寧に教えてくれます。
    • 部活
      部活はとても活発です。色々な部活が表彰されていて、卓球部や、男女バレー部、野球部、男女バスケ部など強いみたいです。
      ちなみに、僕は、男子バレー部だったんですけど、顧問の先生(女性の先生)がとても熱心で全員初心者チームを世田谷区3位や都大会まで導いてくれました。とても楽しい部活です。
    • 進学実績/学力レベル
      人によってそれぞれ違いますが公立進学と私立進学は半々くらいです。
      ちなみに、推薦対策のために、校長との面接練習や集団討論の練習や小論文や作文などの練習などしてくださいます。
    • 施設
      校舎や校内なかなり古いですが、最近は工事など進み、水道がすべて飲めるようになったり、色々な教室にテレビが置かれるようになったりしています。
    • 治安/アクセス
      駅からは、少し離れていて歩くと15分~20分くらいかかります。
    • 先生
      とても、フレンドリーな先生が多く、授業など楽しくやって下さいます。中には分かりにくい先生もいますが、一人一人にあわせて丁寧に教えてくれます。
    • 学費
      他の学校と変わらないと思います。
    投稿者ID:144261
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      なんでこんな学校に来てしまったんだろうか。こんな学校じゃなくて受験して違う学校にいけばよかった
    • 校則
      校則はあまり厳しく言われなかったけど先生がよくなかった。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはなかったけど、陰湿な手口を使う輩もいた。
    • 学習環境
      受験対策とかはよかったけど、私立推薦で受験終わった人が都立一般の人に対して、煽ってきたり空気をめちゃくちゃみだしてた
    • 部活
      卓球やバドが強かった。他の部活は活気がよかった。バレー部は面白そうだった
    • 進学実績/学力レベル
      天才もいれば、勉強が出来ない人もいる。まぁ公立なんで仕方ない
    • 施設
      最近体育館の電気がLEDになっていいと思う。それ以外はまぁまぁ
    • 治安/アクセス
      よく近隣の住民から苦情が来る。あと駅から遠すぎるからアクセス悪い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1番近かったから、めちゃくちゃ後悔してる。来ない方がいい
    投稿者ID:891539
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数も少なく、こじんまりとした感じで地元密着的な指導だった。しかし校舎が古く運動場もかなり狭く、運動部も数少なくもう少し選択肢が多くても良かったかなと思う。でも体育祭とかはかなり盛り上がっていたから良い面も多いと思う。
    • 校則
      規則を大幅に破る事は無いようです。ただ夏になっても女子のベスト着用はかわいそうでした。
    • いじめの少なさ
      荒れた時期もあったようですが、歴代の副校長の努力で改善されたようです。特に娘が通っていた時期は特に問題は無かったようです。
    • 学習環境
      やはり住環境のせいか、私立高校に進学する生徒も多く、教育面は塾中心になっていたような気がする。補習など制度も少なかった。
    • 部活
      指導の先生が変わるとやはり部活の雰囲気もかわるのは致し方ないのですが、やはり運動部は経験者を登用して欲しい。
    • 進学実績/学力レベル
      個人個人の学力に合わせた進路指導で、いろんな高校に進んでいます。半分以上は私立の有名校に行っています。
    • 施設
      校舎及び体育館もかなり古く暗い印象。近所に新しい校舎の公立中学もありそちらと生徒の取り合いになっているようです。やはり施設が新しい方が人気があるようです。
    • 制服
      学校指定の物があまり安くなく結構負担でした。制服のデザインはいまひとつ垢抜けていない印象でしたが最近は変わったようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近くてとても便利だった。近くに交通量が多い道路も少なく静かだった。
    • 利用した塾/家庭教師
      VIC
    • 利用していた参考書/出版書
      ベネッセの中学講座
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一商業高校
    • 進学先を選んだ理由
      簿記などの資格がとりやすい。
    投稿者ID:299740
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      精神的な部分や勉学などはもちろん、校風も変わりなく受け継がれ、子供の同級生や先輩、後輩の中に同窓生の子供がいたりと、自分が中学に通うっている時のことを思い出しました。ただ、子供の数が激減したことは残念です。
    • いじめの少なさ
      私や弟達が卒業したあと、多少あった様ですが、今は、平穏なようです。
    • 学習環境
      今も昔も変わらず、友人に教えてもらう環境は残っている様です。
    • 部活
      何事も徹底的にやってきた校風は、自分たちの時代に出来たものですが、受け継がれていることに嬉しさを感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、ほとんどが高校へ進学して行き、大半が大学へ進学していました。
    • 施設
      増築、改築がなされ、綺麗な校舎ではありますが、昔のままのマンモス校です。
    • 治安/アクセス
      5校の小学校から集まって来る中学ですので、徒歩圏内には、最寄の駅がいくつもありますし、大型の公園もいくつもあります。
    • 制服
      ブレザーでした。成長の早時期ですから、安上がりで助かりました。
    • 先生
      私たちが在籍した当時よりも、個性のある先生方いらっしゃらなくなった様な気がします。当時、担任だった恩師が、地元の別の中学で校長先生をしておられ、お話を伺う機会があり、当時は当時、今は今、時代によって移り変わるのは必然。ただ、当時は先生も生徒も熱があり、活気のあった時代だったそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校であり、親が卒業した中学だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      目黒学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      歩いてもいける所を選んでいました。
    投稿者ID:59376
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      普段の授業もとても楽しいし、制服も可愛いし、そこそこ校則も緩いです。入学前はレビュー低すぎて怖かったけど入ってみたら普通にまじ楽しいです。もし公立中で迷えるならここがいいと個人的には思います。みんな卒業したくないって中二なのに言ってます
    • 校則
      まあまあ緩いと思います。他校の友達と話すと駒留は比較的緩いんだなーと感じます。スカート折っても隠せばあまり言われないし、髪は肩に着いたら結ばないといけないという校則があるのですが、体育は結ばないと言われるけどそれ以外は正直言われたことない気がします。体育の先生は言ってくるのですが、他の先生はそういうのほんとに言ってきません。甘く見てくれます。男子はツーブロにしてもなんも言われてないし、ワックスつけてもなんも言われてないです。女子でスカート短すぎると言われてるところをときどき見るかなーくらいです。
    • いじめの少なさ
      まああるっちゃあります。でもどこも同じくらいじゃないですかね。写真が裏で色々回されてたとか、SNSとかネットでのいじめの方が多い気がします。いじめというか、いじりもあります。いまの3年生は不登校多いらしいです。
    • 学習環境
      テスト前には放課後自習室というものがあり先生が分からないところを教えてくれる教室を開きます。1年の頃は行く人が多い気がします。その時以外にも昼休みや放課後、大体いつでも教えてくれる気します。あとテスト前には授業中に自習時間取ってくれる先生も多いですし、比較的テスト勉強しやすいかと思います。図書室やスタディルームも空いています。3年生での受験対策は総合の授業などでやってるみたいです。
    • 部活
      バド部と卓球が強いです。それ以外は特に表彰されてるとこ見たことないです。女子バスケ部と女子バレー部が仲悪いイメージが校内全体的に強い気しますね。
    • 進学実績/学力レベル
      ちょっと分からないですけど、頭のいい人はいいとこ行きますし、悪い人は底辺行きます。他と変わらないです
    • 施設
      体育館の他に格技室というのがあります。格技室では畳を敷いて柔道をしたり、男子が体育館使ってたら女子は格技室でやる、など色々使い分けられています。そこそこ広いと思います。図書館はほかと特に変わらないと思います。校庭も広く、昼休み遊んでる人とても多いです。トイレは微妙です。冬だと便座暖かいです笑鏡もまああるので普通のトイレです。汚すぎず、綺麗すぎず、って感じです
    • 治安/アクセス
      治安いいです。住宅街と公園に囲まれてるので体育中に幼稚園の子がよく通りかかります。かわいいです。アクセスは三茶からも学大から微妙ですけど、みんな歩きなので特に不満は無いです
    • 制服
      してます。めっちゃ可愛いです。女子はピンクチェックのスカートでほんとかわいいです。この学校で一番いいところかもしれないです。プリーツなのである程度綺麗に折れますし!冬服のセーターとブレザー合わせたらばかかわいいです。みんな言ってます。男子も一応ピンクなんですけとあんま分からないです。でもかっこいいと思います。女子はネクタイリボンどちらでも大丈夫です。どっちもとても可愛いのでふたつ買ってる子います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域的に駒留だったから。制服がかわいいから。家から近いからです。
    投稿者ID:972875
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的には環境も良く

      目立ったいじめや事件事故などもなく
      普通の学校だったように思います

      先生と生徒の関係性も悪いと聞いた事もありません

      学年主任だけが面倒な人で生徒達からは嫌われていました
    • 校則
      特に女子からは制服が可愛いと聞いた事があります

      男子もからも評判は良いと言っていたそうです
    • いじめの少なさ
      目立ついじめは聞いた事もなく


      クラスのみんなぎなかよく団結力のあるクラスが多いと聞いていました
    • 学習環境
      特に普通でした

      塾で同じ学校の子達とみんなで予習したり宿題したり
      塾がない日も家より塾の教室で勉強していたみたいです
    • 部活
      特に野球部は

      他でクラブチームに入っていると部活に入れない
      くだらない規則があり

      名物の、学年主任が仕切っていた為生徒達からは嫌われていた先生がいました
    • 進学実績/学力レベル
      良くもなく悪くもなく

      偏差値の高い学校に行く子もいれば

      普通高を受験する子も沢山いました
    • 施設
      住宅街にあり

      周りには緑や公園やお寺などもすぐ近くにありました

    • 治安/アクセス
      治安はとても良いと思います

      特に変な事件や事故なともなく交通の激しい場所でもないので

      穏やかに過ごせる環境でした
    • 制服
      かわいいという評判の方があったと思いますが

      親は
      シンプルな制服が良いという親達もいたみたいです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな元気で団結力もあり

      男女が仲良く勉強や行事に取り組んでいたと思います
    投稿者ID:952681
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      平均的な中学校だと思う。義務教育で通う学校としては、大きなマイナス面がない点が評価できるポイントだと考える。
    • 校則
      良い規則とあまり常識的ではない規則が混在している。全体的に見れば、ごく平均的な校則なのだろうと思う。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあったとは聞いたことはない。全体的に落ち着いた雰囲気の学校であったと感じている。
    • 学習環境
      学校生活を乱すような生徒たちの言動は見聞したことがないため、比較的落ち着いた環境で過ごすことができたと思う。
    • 部活
      熱心な顧問の先生が指導していたが、自分の指導についてこない生徒は入部を認めない方針で、生徒が集まらなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      教育に力を入れている家庭の子どもが多かったため、レベルは高かったと思う。
    • 施設
      古い学校のため、設備は最新とは言えない。ただ、必要なものは揃っている。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあり、落ち着いた環境の中にある。自宅から通いやすい立地。
    • 制服
      ごく一般的なもの。ネクタイが吊り下げ式だったり、ソックスが白だったり社会常識から乖離している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近く、通学の便利な場所にあった。成績で進学できる先では一番よかった。
    投稿者ID:927906
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業や人間関係、施設や服装など総合してとても過ごしやすかったと言える。進学に関しては先程も言った通り、自分の行きたい進路の為に自分でコツコツと積極的に努力していくという自分を律して自分の力で自分の人生を生きていく自立の精神が大切だと言える。人間関係は相手に不愉快な思いを与えないように自分が心掛けていき、もし相手から不愉快な事をされたらアンケートに書くか先生に言って対応をしてもらうと良いだろう。授業や制服、施設や校則は学校生活を送っていく上で問題は無い物だったと言える
    • 校則
      きちんとした学生として守るべきルールが校則として作られていたから校則は良かったと思う
    • いじめの少なさ
      いじめは殆んど無かったと言える。多少いじりはあった物のみんな和気藹々としていて良い学校だなと感じた。いじめがあれば先生に報告したりアンケートに書けば解決すると思う。いじめや嫌な事をされた場合は兎に角周りの大人に相談して積極的に解決していくようにすれば解決する問題が殆んどではないかと思う
    • 学習環境
      授業内容は毎日きちんと予習復習を行ってコツコツと勉強に取り組んで自分で参考書を買ってそれに取り組めばきちんと分かる内容であるだろうと思う。当然だが、授業を受けて宿題をやるだけでは授業についていくのも難しくなるだろう
    • 部活
      どの部活も基本的に楽しくやっているから問題ないだろう。大会はその年においてその部活を構成している部員によっても変わってくるから自分達がどれだけ頑張るか次第だろう。そして運動部はちょこちょこ大会に出ているから調べてみると良い。仮入部や部活動紹介を見て自分に合う部活動に入部していけばいいだろう。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先の高校は上から下までとても幅が広いが、上は日本でもかなり有数の高校だから努力すれば基本的にどこの高校も行けると言える。進学実績に関しては先程の進学サポートで書いた事に通じるが、自分の進みたい進路に進む為に自分でコツコツと努力していく事が大切だと言える。中学生なら自分で自分を律して自分の力で生きていこうとする自立の精神を身に付けていく事が大切だからそういう精神を身に付けていく為にもしっかりも日々の生活を送っていく事が大切だろう。
    • 施設
      体育館や図書館、校庭やプールなどは全てきちんと充実していて校内活動を行っていく上で何も問題はないだろう。そして他の口コミも参考にしてみる事も良いかもしれない
    • 治安/アクセス
      周辺の治安はとても良いと言える。周辺に住む方々は穏やかな方が多く、安心して学校に通えると言える。
    • 制服
      男女共に自分としては良い制服だと思った。女子の制服について口コミで批判されていたが、今の制服は変わっているらしいからそれは調べてみて判断していけば良いと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかな人が多く、いじめなどはしない、多少いじりはあってもきちんといじめにならないように判断できる理性を持ち合わせた人間が殆んどであったと思う。ただ、中にはどうしてもいじめをしてしまう人間が紛れ込む場合があるからそれについては基本的にどこに行ってもそうだとある程度腹を括っていた方がもしも誰かからいじめや嫌な事をされた時に対応しやすいかもしれない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所であり、指定された区域であった為に小学校からそのまま上がってきた流れでこの学校になった。私立中学校の受験を受ける気が無かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京都立美原高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      自分の偏差値と殆んど同じで人間関係も良好そうで自分にぴったりの学校だと感じたから
    投稿者ID:746407
    この口コミは参考になりましたか?

34件中 21-34件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、駒留中学校の口コミを表示しています。
駒留中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  駒留中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!