みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 大塚中学校 >> 口コミ
大塚中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安が悪くないので、落ち着いた生徒が多いと思う。
勉強面や部活については普通の公立中なので
なにも期待しない方がいい。
陰湿ないじめも普通にある。
9割の子は普通の中学生活で、きらきらしている子は少数。 -
校則いたって普通の中学校です。
なぜ評価がこんなに良いのか解らない。
-
いじめの少なさいじめかは不明ですがクラスに一人は不登校の子もいる。
目に見える暴力などはすぐに対応してくれますが
ラインやSNSなどの問題は子供間で進んでいるのも事実。 -
学習環境意識が高い家庭が多いので、やる子はやってるが
普通の公立中学なので他と同じく補習があるわけでもなく
熱心に教えるなどもない。
近所の子が通っているだけで、学区外の子はその地域の評判が悪いから
通っているだけ。
一年生から塾通いの子が多数。
-
部活部活は入部しなくてもいいようになった。
熱心なクラブは2つ位で、他は休みばかりなのが現実。
強い子は外部のスポーツクラブでやっている。 -
進学実績/学力レベル市内6校を狙っている子はもちろんいるが
地元の高校含め、倍率が高いので
私立高校に進むこも多数。 -
施設きれいで使いやすいそう。
校庭も広く、体育館もとても良いと思う。 -
治安/アクセスとくに不便はない。
-
制服普通。
入試に関する情報-
志望動機近所のためここに通う。ほぼ学区内の子ばかりなので小学生からの顔見知りばかり
投稿者ID:9145862人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価もう、良いとしか言えません。
ここには書ききれないくらいです。
とても楽しい中学校生活をありがとう。本当に感謝してます。 -
校則良いとしか言えない。
個性豊かでとても楽しい。
行事もみんなが全力で取り組んでいてほんとに絆が深まる。先生の指導もよく学力も高いと塾の先生が言っていた。聞き合い伝え合うをテーマとした授業の展開、生徒を主体とした行事での活動、すべてが大変でしたが楽しかった。体育祭は前年度の2月から準備を始めていたときもあるほど熱心な取り組みだった。YouTubeチャンネルもある。高校生になってやっぱり中学時代の友達や先生と話すことが本当に楽しいと思えます。卒業後も集まるなどとても仲がいいです。卒業式のときは本当に多くの生徒会が泣いていました。私も泣きましたが、本当に思い出がたくさんあった3年間でした。こまで良い中学校生活を送れてとても幸せです。
学力の高さは先生の授業のわかりやすさや宿題の多さ、公立高校を意識した記述のおおいテストが原因なのではと思います。美術はほんとうにしんどかったですが、美術の先生はほんとうにわかりやすくまじでうまくなります。びっくりするくらいです。頑張りを褒めてくださる先生が多いのでモチベーションも、あがります。本当に大塚中の生徒で良かったなと思えます。 -
いじめの少なさ多少のいざこざはありますが、大きな問題にはなりませんでした。私たちの学年は陰湿ないじめというよりかは面と向かって意見を互いに言う人が多かったです。そのため、互いに高めあうこともできたのでは?と思います。
-
学習環境とても良かったです。
元から記述の比較的多いテストや、テスト範囲がやたら広かったり受験期には出そうなところを重点的に指導してくださいました。長期の休みの宿題が多かったので高校生になって宿題の多さに対する嫌な感情は他の人よりは小さいように感じます。また、面接指導もとても良かったです。
ただ、学校で小論文を私たち代から見てくれなくなったことは学校としていかがなものかと思います。 -
部活全員が部活に入っています。
特に硬式テニス、技術は多く表彰されていたように思えます。私は生徒会に入っていましたが、ボランティアの活動が活発です。アルミ缶回収ボランティアは多くの生徒がアルミ缶を家から持ってきてくれます。回収したアルミ缶は近くの老人ホームなどに車椅子にして寄付するなどの活動をしています。その他にも朝の清掃ボランティア、去年から始まった挨拶ボランティアがあり、木曜日がボランティアの日となっています。
体育祭は、ほんとうに感動します。これは体験するしかないと思います。 -
進学実績/学力レベルこれは自信をもって良いと言えます。
私たちの代は広大附属が3人、基町が14人など舟入、国泰寺など2桁くらい受かっており、学年の半分くらいのひとがレベルの高い高校に進学しています。また、スポーツ推薦での進学も多く県外に出ている人も多数います。高校では大塚中出身の生徒が多く驚かれることが多いです。 -
施設とても良いです。
体育館がとても広い。
図書館はなんかすごい。
校庭も良いと思います。
私はアクティブコートが好きです。また、校舎は真ん中が空いているような構造で冬は山の上ということもあり、寒いですが、雪で遊べます。とにかくきれいです。 -
治安/アクセス治安はいいです。皆さん、育ちがいいです。
アクセスは広電バスが通っています。また、アストラムラインの大塚駅で降りれば行けます。近くに住宅街がたくさんあり、小学校、マックスバリュー、コープ、書店、飲食店など買い物は結構済ますことができます。私たちは小さいことからここに、すんでいるので遊び方がわかるのですが遠くからわざわざ遊びに来る人はつまらないかもしれません。公園で遊ぶことが多いです。 -
制服シンプルです。
人によって意見は別れると思います。ただ、セーターは可愛いです。ベストもかわいい子が着れば可愛いです笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に熱心で、仲が良いと思います。
団結力があり、自ら考え行動する力があると思います。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
小学校から知っている人が多かったから。
特に理由はないです。
行き帰りが登山、下山です。
進路に関する情報-
進学先基町高校普通科普通
-
進学先を選んだ理由家から1番行きやすかったから。
なんか、学力が届いたから。
受験にうかったから。
投稿者ID:7451763人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価友達や先生との関係もよく、学べることも多い学校です。
部活動もそれなりに厳しい部活は厳しいので上下関係なども学べると思います。 -
校則まず、とても設備が整っており綺麗です。
大塚中の生徒はみんなとても仲が良く卒業する時に本当にこの学校でよかったと思えるような学校です。
とても熱心な先生が多く学力も高いです。周りの環境も充実しておりルールやマナーがまもれる人達が多いです。部活動、行事も盛んに行われており特に体育祭では生徒が主体となって作り上げていく、とても思い出に残る体育祭になっています。いい思い出をつくることもでき、自分としても成長することが出来るとてもいい学校だと思います。
校則は厳しい方かもしれませんがなれたら全然気になりません。制服のデザインも、今となっては大人っぽくていいのではないのかなと思います。 -
いじめの少なさ喧嘩などはありますが、いじめはほとんどなく私は3年間すごした中で聞いたことがありません。生徒同士で話し合って解決したり、考えて行動できる人達が多いと思います。
-
学習環境とても充実していると思います。
放課後に、みんなで教えあって勉強することや、先生に質問しに行くなどの光景がよく見られました。先生の対応もとてもいい学校なので勉強面でも信頼できると思います。 -
部活部活動は和太鼓部や、硬式テニス部などほかの学校にはないような部活動があり、とても力がつくと思います。
特に硬式テニス、技術部は全国大会に出るなど強かったイメージがあります。 -
進学実績/学力レベルとてもいいと思います。学力レベルもとても高いと思います。
自分たちで考えて、分からなかったらすぐ質問する、そのような雰囲気作りができているので心配することは無いと思います。
しかし、小論対策は私たちの代からなくなってしまったのでそこの部分はどうかなと思います。小論を受ける側からしたら少し不安な気持ちが多くなるかもしれないですね、、、
ちなみに、私たちの代では広島大学3人、基町14人、舟入、国泰寺に行った人も多いです。学年の、半分くらいの人達が市内六校と呼ばれる基町、舟入、国泰寺、井口、皆実、観音以上の学校に進学しています。スポーツも強いためスポーツ推薦での進学も多いです。 -
施設体育館グラウンドは大きく、図書館も綺麗で過ごしやすいです。
公立の中では1位なのではないかと言うくらい綺麗です。
-
治安/アクセス周辺の治安も素晴らしく良いです。不良などもあまり見た事がないので心配いらないと思います。
-
制服最初はダサいと思っていたけど3年間たった今は大人ぽく清楚でいいと思います。セーターが可愛いです、
ベストはみんなほぼ来ていませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中には結構はしゃぐ生徒も多いですがみんな心優しく、盛り上がれる時にしっかり盛り上がれる人が多いです。治安がいいので迷惑行為をしたりする人はほぼ居ません。障害を持っている人にも優しく接することの出来る人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機近くの地域で1番近く、通いやすかったため。
通ってみると分かりますがだいぶ行き帰りの坂がきついです笑
そこは頑張ってくださいね!!笑
進路に関する情報-
進学先市内六校に進学しました!
-
進学先を選んだ理由自分の将来の夢に向かって1番力をつけることが出来ると思ったのと、行事が盛んに行われており、楽しそうだなと思ったからです。
投稿者ID:7451754人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価体育祭は伝統として生徒だけで創ります。生徒が団結し体育祭練習に取り組みます。応援団などを中心に全校生徒が盛り上がりとても楽しい思い出になります。
-
校則プロジェクトとして、クラスのみんなが校則を守れているかのクラスマッチが定期的にあります。髪型、爪、靴下、スカート、袖、ボタン、名札などが細かく見られます。
-
いじめの少なさいじめが起こると、先生が詳しく話を聞いたりクラス全員に反省文を書かせたりするので、1度発覚したら2度目は起きません。
-
学習環境自然に囲まれていてとても環境がいいです。虫がよく出るけど、風通しがよく気持ちいです。
-
部活全国大会に出場してる部活動が多く、どの部活動もみんな一生懸命で仲良くやってます。
-
進学実績/学力レベル学力診断などでは他の学校より平均点が高いです。毎年高校に進学する人がほとんどです。
-
施設校舎は綺麗で、体育館や校庭は大きい方だと思います。図書室は静かで本も綺麗に保管されています。
-
治安/アクセス朝は地域の方々が見守ってくれてます。放課後は同じ時間帯にみんな帰るので安全です。!
-
制服セーターがかわいいです。ブレザーやスカートも周りの中学校と同じ感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、国籍豊かでたくさんの人と関わることができます。また、人数が多いのでおにごをしてる人もいれば静かに本を読んでる人もいて、様々です。
入試に関する情報-
志望動機学区内に大塚中しかなかったらです。でも悪い噂はなかったので入学に抵抗はなかったです。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績にあっていたからです。
投稿者ID:6447471人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の周りは緑豊かでとても涼しく授業に集中できる学校です。
学校には中庭があったり、校舎は屋根が少なくとても広く感じる学校です。
体育館も周りの学校に比べたら広いと思います。
先生と生徒の距離も近く信頼できる人が周りにたくさんいます。
大塚中の1番いいとこは行事が盛り上がるとこです。生徒会長やプロジェクトメンバーを中心に生徒だけで行う体育祭は、日本一と言われることもありシンガポールの授業で取り上げられてます。 -
校則女子のスカートの長さや、前髪の長さ、髪を結ぶ位置は周りの学校と変わらないと思いますが、靴下はワンポイント付きの黒靴下が可です。
冬服のときは袖をまくったりボタンを開けるのら禁止されてます。 -
いじめの少なさめったにいじめは起こりません。
起きたときは、そのクラスで反省文書かせたり、そのいじめに関わった人全員が呼び出されます。 -
学習環境授業以外でも朝や休憩時間や放課後に受験の相談や勉強の質問を聞いてくれます。担任は一人一人の成績を整理して、どこの高校なら行けるかはっきりと伝えてくれます。提出物を出してない人は放課後集まり、下校時間まで残ってやらないといけません。
-
部活硬式テニス部、剣道部、技術部と多くの部活が全国大会に出場しています。
みんな部活熱心です。入部は強制ですが、陸上部やサッカー部の外部で、他のクラブチームで習い事してる人も多くいます。英語部などは活動が少ないため、忙しい人向けの部活です。 -
進学実績/学力レベル悪い年もありますが、全体的に見ていいほうです。
大塚中の学力は高いため、高校入試も有利になります。 -
施設とても広く、きれいに設備されています。
使いやすいです。 -
治安/アクセス地域の方々が登校時は見守ってくれています。
学校の周りは公民館があり、落ち着いた場所です。 -
制服大塚中の制服はブレザーです。肩パットが入っていて少し動きにくいです。
ですが、セーターは可愛いと思います。移行期間はみんなセーターを着ています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は900人近くいるため、いろんな人がいます。
なので、自分と気が合う友達も増えると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区外の中学校には通ってはいけないという決まりがあるので、学区内の大塚中にしました。
投稿者ID:538766 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学業、部活、青春諸々含めて全てが楽しくできるという点でいい学校だったんじゃないかな。少し教師が熱すぎるのが玉に瑕。
-
校則所謂一般的な中学校と言える校則。厳しくも優しくもない普通の学校。
-
いじめの少なさ殴る蹴るなどの暴行によるいじめは特になかったが、クラス総出で嫌われている雰囲気をだすといった精神的ないじめはあったと思う。
-
学習環境特に目立ったことはなし。一般的な中学校と同じであろう教育、学習。
-
部活もはやしつこいほどクラブでの活気はあった。活気はあるのはいいが過ぎる場合もあり、向かない人も多かった。
-
進学実績/学力レベル卒業生は私の知ってる限りでは私を含めほとんど中堅大学以上に進学していて誇らしい。
-
施設比較的新しい学校であるため殆どが綺麗。図書館などもデザインが良かった。設備もなかなか良い。
-
治安/アクセス治安はいい。いいんだから校舎裏の坂で登下校するのに文句言うな
入試に関する情報-
志望動機1番近かった。こころ、花の樹台?に住んでる人はここを通ったほうが良い。
投稿者ID:821752 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校の体育祭を見たことがないが、毎年体育祭への取り組みがとても熱心だと思う。ひとつの行事をつくりあげるためにどれだけの人が苦労して、どれだけの人達が協力をしているのか、取り組みを通して知ることが出来た。学校行事への取り組みの中で、社会勉強も一緒に出来てしまったと感じるくらい、行事をつくることに対しての生徒・先生の熱意がとても強い学校ではないかと思う。
-
校則緩すぎず、ちょうど良い程度の校則。普通に過ごしていれば何も問題なし。
-
いじめの少なさ決していじめは多い方ではないと思う。笑って済むような冗談ぽいものはちらほら見えたが、大きな問題はないと思う。
-
学習環境学習しやすい雰囲気作りを先生が徹底してくれていると感じた。
-
部活どの部活も一生懸命な雰囲気で、しっかり大会で結果を残す部活が多いように思う。
-
進学実績/学力レベル全く悪い方ではない。生徒が良い進路へ進めるように先生がしっかり後押ししてくれる。中学校の近くに塾がたくさんあるので、みんな部活もガッツリ頑張るがなかなか頭もいい人が多い。
-
施設他校と比べて綺麗な方だと思う。黒板が上下に動いてくれたり、暖房・冷房が完備されてて過ごしやすい。高校に入って、教室の不便さに驚いたほど。
-
治安/アクセスバス・アストラムライン、徒歩など、さまざまな方法で通学しやすい場所にある。
-
制服可愛くはないが、他の学校と比べてみると中学生っぽさがあっていいと思う。
-
先生生徒の意見をしっかり聞いてくれる先生が沢山いた。中には生徒の意見が通りにくい先生もいたが、その先生にもしっかり考えがあって、生徒のために動かれていると思ったら、どの先生も素晴らしいと思えた。
投稿者ID:4424321人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校とくらべて、不良生徒が極めて少ないです。
校舎もきれいだし、開放感があります。
平均点も高いと思われます。 -
校則髪の長さ、スカートの長さはぱっと見で判断されるので、測られたりはないです。
けっこう注意点が多いので、どちらかといえば厳しめです。
でも、みんな苦には感じていないかと。
大半の人が自然と真面目な着こなしができている、という感じですね。 -
いじめの少なさドラマでよくある机や靴箱のいたずらは見たことないです。
もしあったとしても、先生が全力で解決しようとしてくれます。
強いていえば、ラインのトラブルが多いらしいですが、
私も含めて、そもそもスマホ持ちが少ないです 、、、おそらく(・ω・`) -
学習環境トークがとても面白いです!
また、先輩方の覚え方を教えてくれる先生もいらっしゃり、とてもためになります。
聞きに行ったら丁寧に答えてくれます。
-
部活ほとんどの部活が表彰されています。
上下関係はしっかりしているし、後輩はもちろん敬語ですが、恋バナをするぐらい先輩が
フレンドリーでした。 -
進学実績/学力レベル高校の進路指導は熱心だとは思います。
でも、多くの人は塾にたよってるかな?
基町、広大付属の合格者もとても多いですが、近いという点では沼田が人気です。 -
施設1、2階にあるテラスというスペースに、三年生が集まります。
屋根があるので、雨の日も人気です。
体育祭前には、そこで先輩方がダンスの練習をしてます。
ちなみに、耐震対策はおそらくしてあるかと、、、。
津波の心配もありません。 -
制服地味と感じるひとはいるようです。
賛否両論あります。
入試に関する情報-
志望動機家に近かったからです。
後付けですが、周りに塾が多いです。
交通の便もいいですね。
進路に関する情報-
進学先どこへいっても先生方は応援してくれるので、自分に最も適したところが見つかるのでは?
先程ものせましたが、近いという点では沼田が多いです。
投稿者ID:352382 -
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備が他校と比べ圧倒的に良い
学力の高さ
部活熱心なところがあります。遠くからわざわざくる人も多いです。
あと行事がすごいです。 -
校則大塚互礼などがあります。
行事では体育祭が日本一と称されるほどすごく一番の特徴は生徒が中心になって行なっていること。例えば家で体育祭のダンスの練習をするために体育祭の
プロジェクトメンバー(体育祭の実行委員会的存在で実質生徒だけで構成)が体育祭のホームページを作りそこから動画を再生してダンスを覚えたりできるようにしたり、一日に2時間程度、体育祭の練習時間を作りその時間は生徒会などが授業を仕切り練習をしたりしており9月の体育祭に2月くらいから準備しています。
体育祭が終わった後にはみんなで号泣するのが定番です。
卒業式もとても感動的です。 -
いじめの少なさいじめはたまに起きますがそしたらに先生たちが学校全体に反省文を書かせるようです。
いじめの犯人は相談室(生活指導室)に連れていかれます -
学習環境ほぼ全ての生徒が塾 に通っておりみんな授業にはある程度集中しています。
ただ大塚中学校唯一の欠点と言えるのが高い内申点が取りにくいことです。
みんなのレベルが高いので必然的に高い内申が取れなくなるように感じます。
しかし高校入試では大塚中出身ということで少し有利になれるところもあるらしいですし、みんなのレベルが高い分、受験勉強も早め早めにして結果、進学実績は良いです。 -
部活特筆すべきが部活。
いわゆる区大会突破は当たり前
野球部、バスケ部、サッカー部などのは市大会
テニス部、卓球部は県大会や中四国大会
剣道部は全国大会
努力すれば本当に上を目指すことができす
しかし全部がハイレベルな部活ではなくソフトテニス部など少々緩めの部活もあるます。
また英語部や和太鼓部、技術部(ロボット競技部?)などのとてもユニークな部活も多いです。技術部は確か全国大会にも出場しました。
部活は強制参加ですがクラブチームなどに所属している場合は陸上部の
幽霊部員になることができるようです。 -
進学実績/学力レベル基町高校や舟入高校、安古市高校や国泰寺高校などのハイレベルな高校には全体の生徒の2~3割もが進学しており広大付属や他県の名門私立への進学者も毎年10名ほど出しています。
また県で毎年上位を争う倍率の高さを誇る沼田高校などへの進学者も非常に多く。剣道やサッカー、野球などのスポーツ推薦で他県の私立高校へまで進学する人もいます。進学実績は県の中ではトップクラスです。 -
施設体育館は他校と比べてもとても大きので
バスケやバレーなどの部活の大会が行われたりします。
天井付きの100平方メートルほどの屋外テラスがあり、生徒が集まって体育祭の
練習や文化祭の練習をしたりします。
図書館は図書委員がサボるので空いていないことが多いです。
2008年に作られた新しい学校でいわゆる広島市のモデル校なので私立中学校にもひけを取らないほどの施設です。 -
治安/アクセス郊外にあるので治安は良いです
しかしたまに不審者が出たりします
他学区から来る人はバスなどを使ってきたりします。 -
制服正直悪くない方だと思います。
ブレザーの下には学校の灰色のベストやセーターを着ることができ合服期間などはベストやセーターで登校する人が多いです。
ブレザーを脱いだら映画やアニメでよく見る高校生みたいな感じです。 -
先生異常な量の提出物を出されます。高校生になって
「えっ、春休みの宿題これだけ?小学生に戻った気分。」て友達に言ってしまいました。何言ってんだこいつみたいな顔されました。
先生の授業はテレビやパソコンなどを使った物が多くわかりやすいです。 -
学費公立なのでタダ同然
生徒会で決められる部費が野球部やサッカー部には100万くらい行くのに文化部には結果残しても10万くらいしかいかないことが不満
入試に関する情報-
志望動機近いから。でもいい学校だからわざわざ遠くからバスでくる人も多い。
-
利用した塾/家庭教師学校の周りには5種類ほど塾がありどれも好評です
進路に関する情報-
進学先倍率高いN高校
投稿者ID:31215710人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が生徒の事を良く観察している。いじめ問題も学校あげて真剣に取り組んでいるのが良く伝わる
-
いじめの少なさ物が隠されたり、ネットへの書き込み等あるが、すぐに学校あげて対応している
-
学習環境課題など量は多かったが、普段勉強しない生徒でも課題をこなす事で試験勉強に繋がると言う思いもあるらしく、取り残される生徒がいないように工夫されてた
-
部活新しい学校なので、少しずつ部活動の実績が伸び始めてきたと思う
-
進学実績/学力レベル大半が塾行ってる生徒が多かったので、学校だけの授業でレベルが高い子たちが多いのかは不明。
-
治安/アクセス体力をつけるには十分な坂道上に学校があった。近道もあるが街灯がないところなので通学路から外された。そこを通ればもう少し早く学校へ行けると思う
-
制服一般的なブレザーだが、下はポロシャツだったので洗濯は楽だった
-
先生ネット社会なのでそこからいじめに繋がっていないか、あった場合にはすぐに指導が入った。学校の対応はよかったと思う
入試に関する情報-
志望動機一番近くの学校だったから
進路に関する情報-
進学先舟入高校
-
進学先を選んだ理由田舎の学校へ行くよりは街中の学校の方が偏差値も高いので、大学進学を含めて決めた
投稿者ID:975612人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校とも連携し、地域住民と一体となって、生徒と先生も含め仲間意識を育ててもらえたと思います。
-
いじめの少なさ素直な生徒が多く、いじめと感じることがない。先生も積極的に生徒とかかわっている。
-
学習環境試験前に先生に質問相談が自由気軽にできる雰囲気で、生徒全体の学力も高いと感じた。
-
部活和太鼓部などの特色のあるクラブもあり、地域の行事へ積極的に参加している。
-
進学実績/学力レベル地域トップレベルの高校へ多くの生徒が進学できていて、高校からも国公立大学や有名私大に合格している。
-
治安/アクセス地域の見守りボランティアの方も多く、登下校は安心できます。通学路もメイン道路に面しているので良い。
-
制服ごく一般的な制服ですが、新設校だけにデザインは良いと思います。
-
先生特別部活動の日があり、全教師がクラブ活動に参加している。授業への取り組みも研究熱心な先生が多い。
入試に関する情報-
志望動機新設校であるにもかかわらず地域に根付いた学校だから。
進路に関する情報-
進学先広島市立基町高等学校
-
進学先を選んだ理由将来目指す学科があったから。
投稿者ID:949272人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価提出物などを徹底させられる、これは社会人になっても期日を守る等大切な事だと思う。厳しくしてもらっていたので卒業してからも癖ついている。
-
いじめの少なさネットでの批判など目に見えずらいところで色々と起きていたらしいが、わかった時点ですぐに対応されていた。見て見ぬふりじゃなく出来る事をされていたと思う
-
進学実績/学力レベル試験期間中なども課題の量は多かったが、その訳と聞くと試験中も勉強しない生徒の為に課題さえやれば試験勉強になる。普段やっている生徒も試験勉強になるからと出来ない子にも配慮されていた
-
施設新しい学校なので全てが充実してキレイに保たれていた。特に不満に思う事はなかった。
-
治安/アクセス徒歩20分、坂道なので体力はついたと思う。団地内の学校なので特に何も問題はない。
-
制服あまり可愛くない、やぼったい感じ
-
先生先生によりけりですが、子供が関わった先生は良く生徒の事を見ていて的確なアドバイスをくれていたと思う
入試に関する情報-
志望動機自由な校風もあるが自立心を持ち国際的な感覚を身につける事も出来る
-
利用した塾/家庭教師田中学習塾
-
利用していた参考書/出版書特にない
-
どのような入試対策をしていたか特になにもしていない
進路に関する情報-
進学先離れた進学校へ通った
-
進学先を選んだ理由近かったため
投稿者ID:41808 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだ新しく、自然光を活かす作りになっていたり、天井も高いので圧迫感がない校舎。指導方針などは詳しくないが、比較的新しい住宅街にあるからか、生徒達も明るくいい子が多いように思います。
-
校則詳しくは知らないですが、変な格好の生徒を見かけたことはないです。
-
いじめの少なさ自分の子ども達からはそのようなコトがあったと聞いていません。
-
学習環境そんなに詳しくないのですが、希望通りの高校に行けたので、本人の努力もありますが良かったのだと思います。
-
部活卒業生に甲子園に出た子がいると聞きました。柔道も強かったと思います。
-
進学実績/学力レベル基町高校や舟入高校などの難関高校に行く子も結構いましたので、実績としては充分ではないでしょうか。
-
施設総合評価で答えたように、明るく新しい校舎や体育館も広くキレイです。
-
制服普通の制服という感じで、格好良くもかわいくもないので、もう少し良くならないかと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲の学校がここしかなかったし、回りもいいと言ってたので。
-
利用した塾/家庭教師田中学習会
-
利用していた参考書/出版書塾から支給されるもの
進路に関する情報-
進学先井口高校
-
進学先を選んだ理由すべて子どもが考えて出した答えだから
投稿者ID:300393 -
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力向上に熱心でとってもいい学校です。クラブ活動も熱心です。
-
校則規則はきつめですが、それが学生のまじめさになっているようにも思います。
-
いじめの少なさ子供からそのような話は聞いたことがないので、いじめはあまりないと感じています。
-
学習環境学力向上に熱心です。課題は若干多めですが、それが学力向上になっていると思います。
-
部活新しいクラブの設立にも協力的です。活動も熱心です。成績を挙げているクラブも多数あります。
-
進学実績/学力レベル割といい高校に進学しているようです。進路指導も熱心で行われています。
-
施設グランドが少し狭いのが難点です。学校自体は新しいので、校舎はきれいです。
-
制服きわめて普通です。可もなく不可もなくといった感じです。
入試に関する情報-
志望動機特定のクラブ活動を行うため。
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書特に使用した参考書はない
進路に関する情報-
進学先県外の高校へ進学した
-
進学先を選んだ理由特定のクラブ活動を続けるため
投稿者ID:3017902人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しい学校なので先輩後輩やクラブ活動も先生と指導がありながらあったのである意味いろいろ作り上げていきながら歴史を持っている感覚がよかったと思います。
-
いじめの少なさいじめなんかはまったくないと思います。楽しい学校でしたよ。みんな中がよかったと思います。
-
学習環境きれいな環境だと整理整頓清潔清掃しつけがしっかりできるのがよいと思います。逆に先生がどうなんだろうかと思いました。
-
部活新しくでき手間がない中学校なので先輩後輩の感覚もまだない漢字かもしれないですが、楽しんでいたと思います。
-
進学実績/学力レベル近所の高等学校への進学が多いと思います。新興住宅街の近所の高等学校はなかなか厳しいですね。
-
施設ぴっかっぴかの学校なのでバリアフリーだったりレイアウトが自由にできるようなつくりだったりするのでよかったのではないでしょうか
-
治安/アクセス団地のうえから降りていくのでそれはそれで大変でした。教科書を毎日乗っていくのでかばんが重そうで大変でしたが、1年生から2年生、3年生と成長の過程でたくましくなったかもしれません。
-
制服普通のブレザーですが何か問題あるのでしょうか?格好は関係ないと思います。
-
先生新たな環境で改めてはじめるのは先生も一緒なのでたくさん思い出を作って友達も作ってどんどんよくなっていったと思います。
入試に関する情報-
志望動機近所で一番近いからですがなにか
進路に関する情報-
進学先沼田高校
-
進学先を選んだ理由近所で一番近いから
投稿者ID:598232人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大塚中学校の口コミを表示しています。
「大塚中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 大塚中学校 >> 口コミ