みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 比治山女子中学校 >> 口コミ
比治山女子中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に個性があるわけでもなく、進学先も微妙な感じなので、この点数が妥当かと考えています。ただそれだけです。
-
校則子供の話しを聞いたところ、なんとなくそう感じているから。それ以外にはないから。
-
いじめの少なさ格差社会てある限りは、いじめはなくならないと感じています。生き物である限り、格差は生まれる。
-
学習環境本人のやる気を伸ばしていく事が最も重要な事と感じているが、それができているからが微妙。
-
部活特に部活を頑張っているとの話を聞いたことがないから、そこまでない
-
進学実績/学力レベル卒業生の進路を見る限りは、私の期待していたレベルでは無さそうに感じています。
-
施設あまり学校がきれいだと感じていないし、グランドも広いわけではないから。
-
治安/アクセス自宅から通うのに、直通伸ばしてバスがないなど、少し不便に感じているから。
-
制服オーソドックスな制服で、あまり個性を感じないからそう考えています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり学生さんので話を聞いたことがないので、よくわかりません。
入試に関する情報-
志望動機家から近いことと本人の希望いたしましたので。それだけの話です。
投稿者ID:6346925人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価最初にも書きましたが、高校生と緩さ?が全く違うので、中学3年間はほんとにキツかったです。友達と楽しく過ごしたい!とか私立行きたい!とかここの部活入りたい!とか制服かわいい!と言う安易な考えで行く学校じゃないです。どうしても行きたいと思うなら、相当な覚悟がないといつかメンタル崩壊します。
-
校則ほんとに厳しいです。
髪型は耳から下?の三つ編みか1つ結びか2つ結びのみで、髪の毛が肩についたら禁止。中学生はLINE、Twitter、Instagram、TikTok禁止。LINEは禁止でショートメールはOKと言うのが意味分かりませんが笑
しかもコンビニで何か買ったりするのも禁止です。
中学生が耳上ポニーテールやお団子をしていたら注意されますが高校生がしていても注意している所は見たことないですし、特別な行事(体育祭や文化祭)でも、中学生は写真撮影禁止、高校生はOKなど、中学生と高校生で決まり事が全く違います。いくら中学は義務教育だからといって、こう言う区別の様なことはやめて欲しかったです。 -
いじめの少なさ女子校で異性が居ないので気を使わずに過ごせますし、いじめや嫌がらせなどはないかなと感じています。
-
学習環境テスト前1週間になると部活は大体休みになって、放課後勉強会があります。高校生は教えあって勉強出来るそうですが、中学生は私語禁止。少しでも喋ると先生に怒られます。友達に聞きたいことがあっても、勉強会後や次の日にならないと聞けなかったりするので在学中はとても不便に感じました。
-
部活文化部は吹奏楽部、体育系はバレー、バトン、バスケなど、中国大会や全国大会に出場している部活があります。
私は部活をしたくて貴校を選びました。部活では先生がとても親身に教えてくださりますし、先輩もとても良い方ばかりでした。 -
進学実績/学力レベル大学の進路実績はとてもいいと感じています。
中学から他の高校に行く人はクラスにいるかいないかくらいでした。 -
施設中学の校舎は公立中学と同じくらい汚いです。
体育館は広くて綺麗でした。 -
治安/アクセスいいんじゃないでしょうか。
-
制服昔ながらのセーラー服です。リボンが薄いのですぐ変な形になるのが嫌でした。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に入試問題が1番簡単と言われたのがこの学校でした。
それとオープンスクールに行って部活体験をした際とても楽しくて、絶対にここの部活入る!と思ったからです。
進路に関する情報-
進学先県外の大学に進学しました。
投稿者ID:8581102人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価級友とのトラブルにより通学しにくい時期があったのでこの点数です。その時には先生は解決に協力してくださいましたし、これがなければ星5にするつもりだったので。
-
校則不満はないです。厳しいと言う声もありますが、学校に関係ない物を持ち込んではいけないとか、髪を結んで食事や授業の妨げにならないようにといったものです。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事はありません。ただし、生徒同士のトラブルはあるので悩んでいる子はいます。
-
学習環境学校が与えてくれる環境で真面目に取り組めば、マナーも学力も得られると思います。うちは本人の努力不足のため学力は高くありませんが。
-
部活吹奏楽、なぎなた、ギターマンドリン、陸上、テニスは頑張っていると思います。厳しい部とゆるい部と差があります。
-
進学実績/学力レベル中学生のうちは基礎学力やマナー教育に力を入れていて、補習も行われています。英語検定、書道検定も全員受けます。高校はほぼ全員比治山女子高校へ進学します。中学での成績により、3コースに別れます。特進は推薦は無く、一般入試で国公立や難関私大を目指します。進学と英語は推薦で県内私立やマーチ、関関同立に進学します。公立もいます。
-
施設施設は古いものはありますが、全体的に掃除が行き届いているのでキレイですし、困ることはありません。最近では食堂リニューアルと学校を囲う壁を柵に変える工事がありました。
-
治安/アクセス旧市内の平地なので自転車通学も公共交通機関の通学もしやすいと思います。2号線が近いですが、周囲は住宅街なので、意外と静かですし、落ちついています。
-
制服セーラー服が着たくて入学したようなものです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、オープンスクールに行った時に娘が気に入ったこと、セーラー服をきたいとの希望があったので。また、高校受験より入試がシンプルなので。
進路に関する情報-
進学先比治山女子高校に内部進学。県内私立への推薦進学を希望しています。
投稿者ID:644451 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強もマナーも見につく仕掛けが用意されており、大学進学を目指す雰囲気を持った、先生とも距離の近い学校だと思います。
-
校則公立と比べて同程度かと思います。SS禁止とか、長髪はくくるとか。今年よりスマホ持ち込みが許可されました。昨年の豪雨災害で連絡がとれず困ったケースがあったことがきっかけです。ただし、利用は登下校の緊急時のみです。
-
いじめの少なさ全体的には良いかと。ただ、イジメとまでは言いませんが、一部には中学生女子にありがちな難しいグループ問題があり悩む子はいます。
-
学習環境成績不良者に対して、追試や補講があります。宿題は長期休みにはかなりでます。旅行や帰省も長い時は持参しないと終わらないかも。学校が用意している授業、課外活動、マナー教室、お茶等を真面目に受ければ社会に出て困る事端ないかと思います。あとは本人のやる気次第かと。
-
部活生徒数のわりには県、全国の大会に出場していると思います。
吹奏楽、なぎなた、ギターマンドリン、合唱、バトンは頑張っているかと。
-
進学実績/学力レベル関東関西の難関私立に進学する子もいますが、大半は県内私立です。特進は国公立進学も多いです。大阪大学や筑波大学進学も実績あります。うちは私立大学を希望ですが、学習環境には何の不安もありません。学校に安心してお預けできます。
-
施設体育館は古いですが、広いですし不便はないです。
講堂は今年より冷暖房完備となりました。
食堂や自転車置き場もリニューアルされました。
図書館や自習室はオープンスクールで初めて見た娘が気に入った、居心地のよい空間です。
中学生校舎からは瞑想の森と名付けられた庭が見えます。
校庭は砂で学校としては普通の広さかと。
運動会では保護者も充分入れます。 -
治安/アクセス旧市内の平地なので、バスでも自転車でも通い養ういです。近くの広大病院へはバスの本数は多いです。徒歩一分に最寄りバス停あります。こちらは広大病院行きほど本数はありませんが。中区南区の子は自転車、熊野や呉からはバスが多いです。
-
制服昔ながらのセーラー服は不変的な可愛いさです。
娘はこのセーラー服が着たかったのも志望した理由の一つです。また、このセーラー服のリカちゃん人形も数量限定で販売されました。80周年記念で同窓会とタカラトミーが手を組みました。他校でもあるようですが、広島県では初リカちゃんです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、制服が可愛い。英語にも力を入れており、先輩や先生の雰囲気が良かったため。また、一定の学力や勉強習慣を持ったお子さんであり、親が教育に力を入れている家庭が多く安心だと思ったから。マナー教室や茶道、華道、自然体験があったこと。
投稿者ID:5618442人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価子供を学校へ通わせて見て、改めて、本当に良い学校だなと、通わせていただけている環境に感謝しています。
先生方はもちろん、生徒の雰囲気も娘に合っていて、女子校ならでは女性らしさを多感な年ごろで学べる事が、子供たちの今後の人生で大きく影響してくるだろうなと思います。
勉強面では、出来る子と出来ない子の差が激しいようですが、補修も手厚くしてくださり、本当に親としては感謝するばかりです。 -
校則校則は、ある程度の決まりはあるものの、そこまで厳しくないと思います。
常識範囲内だと思います。
ある程度は、校則はしっかり持ってないと、堕落してくる生徒が増えてくると思うので、厳しく見てくださる先生方に感謝です。 -
いじめの少なさいじめは中学3年間で聞いた事がありません。
もちろん、女性同士のいざこざはあるようですが、
そんな喧嘩や言い合いは、共学の学校でもあるし、他の学校、社会に出てもあることだと思います。
特に気にするような事件はありません。
また先生もサポートをしてくださるので安心です。 -
学習環境学習環境は、出来る子にはとても良いのかもしれませんが、出来ない子には補修はあるものの、学力が伸びているかは不明です。
そこまでの徹底や厳しさはないように感じます。
-
部活部活動は、部活によって盛んなところとそうでない所があり、生徒も部活を掛け持ちしたりと、個人の自由を尊重してくださるようです。
娘の場合は、娘に合った部活に入らせていただき、とても楽しくやっていています。
なかなか普段の生活では経験できない事を、伝統のある学校だからこそ出来る事を経験させていただけることがありがたいです。 -
進学実績/学力レベル娘の学力が高い方ではないので、分かりませんが、
中学から通っている子は、高校への進学が出来ます。
高校は3コースあり、その子の特性を先生方が見てくださり、その子の希望や園子に合う進学コースをアドバイスしてくださるので、本当にありがたいです。
自分のやる気次第で、学力はどんどん上がれると思います。 -
施設施設は中学生の建物は古いですが、トイレはキレイです。
高校生の建物は新しい建物でトイレもオシャレです。
急な訪問でもトイレや施設はいつもキレイにされていて、生徒もいつも笑顔で挨拶をしてくださるのが嬉しいです。 -
治安/アクセス娘は少し離れた場所から通っていますが、
自転車で通える範囲で助かります。
広島駅からも近いので、利便性は良いと思います。 -
制服制服は間違いなく可愛いです。
クリーニングへ出すと、見ず知らずの方からも
「どこの学校ですか?可愛い制服ですね」と声をかけられることがあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍されている生徒さんは、活発なお子さんからそうでないお子さんまで幅広くいらっしゃいます。
お一人でご飯を食べられている方や人数が集まって食事されている方もいるようですが、お一人でもそのお子さんが寂しい思いをしてなく、一人がお好きな方もいるので、互いに尊重し、深い入りはしていない印象です。
全体的には仲が良く、1学年の人数が少ないので、どのクラスとも生徒同士が仲良しで、自分に合う人と一緒にいるといった感じです。
私学へ通わせる親御様は似たような生活レベルの方が多いので、子供も変に意地悪だったり、一般常識がないような生徒さんはいない印象です。
入試に関する情報-
志望動機共学へ行かせたいと思っていたのですが、たまたまオープンスクールへ行かせていただいたときに、
娘が「私はこの学校へ行きたい」といい、決めました。
娘が決めた理由は、制服が可愛い、オープンスクールの時の先輩方が笑顔で挨拶をしてくださったこと、学校が明るい雰囲気なことです。
その時通っていた塾の先生に相談したところ、本校は、先生からの圧力で何をやっていくのではなく、子供たちの自主性を尊重し、力を合わせて何かを作り上げる学校と言われていたので、娘の性格には合うのではと思い決めました。 -
利用した塾/家庭教師個人塾/公文
-
どのような入試対策をしていたか比治山の過去問を何度も何度も繰り返し練習をしました
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由進学先や就職先はまだ決まっていませんが、学力面だけを見るのではなく、子供の自主性や女性らしさを学べるという意味では、それぞれの生徒が将来輝ける人生を歩めるのではないか?と思います。
投稿者ID:5231931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価勉強させようとしてくれるが、嫌がらせか懲罰かと思うような課題に疑問があるから。
もっと理解させるような、興味をもつようなやり方をしてほしい。
-
校則厳しいが、生徒は見つからなければ良いと隠れて違反している。
もっと責任ある自由を認めてほしい。
かえって教育に良くない。 -
学習環境成績不良者には課題がでたり、補習をしてくれます。ただ、課題については学力向上になるのか疑問をもちます。例えば漢字テストで間違えたら一つ間違える毎に50熟語書き取り。社会は問題文(5ページ90問)を書いてから答えを書く、次に間違えたら間違えたページを全て問題文から書き直し。しかも、同じページに間違えがあれば同じページを間違えた問題数とおなじだけ書き直し。
他の教科の宿題さえ手がつけられず、また宿題未提出で課題が出るという風に、一度躓くと負の連鎖に陥ります。理解させるというより、懲罰といった課題です。
もっと学力向上するような課題にしてほしい。
-
進学実績/学力レベル課題に忙さつされ他の勉強はできない。
比治山大学への推薦はあるし、難関大学への指定校推薦がある。
入試に関する情報-
志望動機本人がオープンスクールで気に入り
希望したから。
投稿者ID:5085651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]-
総合評価学習に遅れのある子に補習や宿題の進捗状況を確かめる等、生徒に勉強をさせようと学校が努力してくれます。また、高校・大学があるので先々の不安がありません!
-
校則規定の鞄や靴、制服を身につけて、髪は肩を越せば二つ括りにするという、昭和からあるごくごく普通な規則です。携帯スマホは持ち込み禁止ですが、遠方からの通学者も多いので、持ち込みOkにしてもらいたいです。学校内では使用禁止で良いので。学校から予想より遅いのに連絡がつかないと親としては不安ですので。
-
いじめの少なさ多少のいざこざはありますが、思春期女子にはありがちなことで、どこの学校でもある程度です。いじめは聞きません。
-
学習環境補習を長期休みにしてくれるので、塾は必要と感じません。
-
部活強い部なら青春!といった感じなのかもしれませんが、弱い部だとぬるい感じです。今年度の新入生入部に関して規制があったのはぬるい部に希望者が殺到し、学校のメリットがないからという思惑が働いたのではとの不信感があります。
-
進学実績/学力レベルうちの子は、県内大学を希望していますが、広大含めて合格実績は多いです。比治山大学を希望すれば特別推薦もあるので安心しています。また、関東関西の私立の指定校推薦もあるので、希望する方にはよいのではないでしょうか。
-
施設生徒達が掃除をしていますが、いつ行っても廊下もトイレも綺麗です。図書館も居心地がよさそうです。中学生校舎と講堂は古いかな。
-
治安/アクセス平地なので自転車で通学する子が多いです。他区からは公共機関の乗り換えが必要なのですが、バス亭からは徒歩1分ですし、広島駅や向洋駅から自転車で15分で便利です。
-
制服娘は伝統あるセーラーに憧れて入学しました。
可愛いですよ -
先生おおむね満足しています。ただ、今年度のクラブ活動の新入生入部にあたり、突然規制をかけられたようなので、そこに不審感をもちます。
-
学費私立としては良心的かと思います。学費合計は某男子校より10万近く安いです。また、高校進学時に優秀な生徒は学費の減免がありますし。
入試に関する情報-
志望動機セーラー服への憧れ。自宅から近かったこと。オープンスクールでの授業体験やクラブ活動体験が良かったため。
-
利用した塾/家庭教師個別塾
-
利用していた参考書/出版書塾の中堅中学受験対応のもの
-
どのような入試対策をしていたか国語のききとり対策として、子供新聞等を親が読み、子供に質問して答えさせた。塾で面接対応してもらった。過去問を何度も解いた。あとは塾にお任せした。
進路に関する情報-
進学先比治山女子高校の特進コース
-
進学先を選んだ理由県内国公立を希望しているため
投稿者ID:424363 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 3]-
総合評価雰囲気はのんびり。公立に比べて先生が生徒に対して熱心に対応してくれる。高校受験がないため、部活に打ち込んだり、勉強以外の興味のあることに取り込む余裕が生まれる。交通の便は良いと思う。
-
校則SNS禁止、スマホ校内持ち込み禁止、肩以上に髪が伸びたら2本くくりがあります。制服は靴下や鞄まできっちりと決まっています。着崩している生徒はみうけられません。
-
いじめの少なさ仲はよく、いじめは聞きません。ただ、女子特有の好き嫌いから雰囲気が悪くなることはあるようです。
-
学習環境週末や長期休暇に補習をしてくれる面倒見の良さがある。女子力アップ講座として、働く女性の話をきいたり、作法等を教えてくれる。中学生として身につける学力や礼儀を身につけることができる。授業で使用するプリントもカラーや要点をわかりやすくしているので、とりかかりやすくしてくれている。
-
部活部活はやる気のある部とない部がある。吹奏楽や、ソフトテニス、ギターマンドリン部、なぎなたは大会で良い成績を収めている。とある文化部は練習に来ても来なくても良く、先輩から指導してもらえもせず、顧問の先生も顔を出さなため部活に打ち込むという真逆な部もあります。
-
進学実績/学力レベル比治山女子高校へほぼ進学する。特進コース、英語コース、普通コースの3種類があり、その後の大学進学への環境が整っている。
-
施設図書館が広くて綺麗。トイレも女子高らしく清潔な印象。国信ホールは広くはないが居心地がよい。教室には鍵はないが個人用ロッカーがある。
-
治安/アクセスバス停まで1~2分であり、安芸郡や中区方面から来やすい。自転車で広島駅から15分程度なので遠方から通いやすい。南区や中区の生徒が多いが、平地なので自転車で通いやすい。
-
制服可愛いと思います。伝統的なセーラー服です。娘はこれが着たくて受験したいと言い出しました。
-
先生やる気を失っている子へは粘り強く担任を含め教科担任が補習や相談にのってくれる。
-
学費私立なので公立に比べると高いですが、他の私立に比べると良心的な価格です。塾にいかなくても勉強は学校がみてくれているので塾代と思えばむしろ安いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、制服が気に入ったこと。地元中学へ行くより良い環境(施設・友人)で学べると思ったため。高校・大学も付属のため安心して学校生活が送れると思ったため。
-
利用した塾/家庭教師全国展開の個別塾
-
利用していた参考書/出版書塾で使用していたもの。過去問。
-
どのような入試対策をしていたか塾で面接対策や過去問を何度もしてもらった。漢字や故事成語、ことわざ、算数の道のりや鶴亀算、計算問題を中心に塾のテキストをした。国語の聞き取り対策で新聞や物語を読んで質問し、答えさせた。
進路に関する情報-
進学先比治山女子高校
-
進学先を選んだ理由付属なので。
投稿者ID:405831 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価よくみて頂いてる。 子供も楽しんで通った。 学校の勉強だけで、塾などに通うことなく十分に教えて頂いた
-
校則変なところで厳しいところがある。 伝統も大事だが、現代の意見も取り入れてほしいところはある
-
いじめの少なさとくにイジメについて聞くことなく、嫌いな人はいるが、うまく関わらないように生活したり他の友達と関わったりしている
-
学習環境とくに問題なく高校に上がることが出来るのでよい。 サポートもしてもらえている。
-
部活部活には入ってないが、積極的に活動している部がたくさんある。
-
進学実績/学力レベル出来る子はできるが、出来ない子は出来ない。 差がはげしい。
-
施設少しずつキレイになってきているので満足している。 特に不満はない。
-
治安/アクセス通学場所によっては、バスの乗り換えが大変なところはある
-
制服セーラー服で可愛い。 伝統な制服だが、このままで良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通なこが多い。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立に行かせたくなかったから。 厳しすぎず普通な本校にきめた
進路に関する情報-
進学先そのまま高校に上がった
-
進学先を選んだ理由そのままで良いから
投稿者ID:551684 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習や、校則については比較的厳しく、
高校,大学に向けてのカリキュラムはしっかりしていると思う。
放課後にはクラブに行ったり、図書館で自習をしたり出来る。 -
校則他の所に比べると校則は厳しめだと思う。
しかし、伝統があるため、それを守るのも大切だと思う。 -
いじめの少なさお弁当を一人で食べている人もおり、先生からの生徒差別が酷い。
仲が良い人やお気に入りの生徒だけなど。
クラスでも悪口ばかりを言っているのを聞いてしまう事は多々ある。
カウンセラーはあるが、先生に相談してカウンセリングを受ける許可をもらわなければならない。
こういったことを見ると、表に出さないようにするだけで、いじめを解決しようとする意欲がないのかと思ってしまう。 -
部活クラブは年齢問わず仲がよく、実績があるクラブも多数。
-
制服セーラー服であることは、比治山の強みであると思う。最近はセーラー服も少し新しくなり、横も比較的スッキリして見えるようになった。
入試に関する情報-
志望動機知っている人がいたから。
女子校に行きたかったから。
投稿者ID:4695782人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒はみんな真面目で問題の無い学校であり、方針もわかりやすいく生徒、父兄、教師と非常に風通しの良い学校だと思う。
-
校則全てが規定通りでなければ校則違反となるほど、徹底した集団行動が感じられる。
-
いじめの少なさ生徒の質も良く、そのような話はほとんど聞かない。また、学業集中でそれ以外のことを考える余裕は無いと考える。
-
学習環境教師の質は若干気になるところがある。知識不足、経験不足を感じる。
-
部活特に全国的なクラブ活動は聞いたことはない。過去にも全国制覇なども無いと思う。
-
進学実績/学力レベル一部、指定校推薦による難関大学への合格者はいるが、一般入試では難しいと思う。
-
施設校舎、体育館、記念館、図書館など他校と比較して施設は素晴らしい。
-
治安/アクセスもともと治安的に良いエリアであり、大きな問題などは過去から聞いたことは無い。
-
制服過去からまったく変わらない制服であり、伝統を感じるレベルである。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で勤勉な生徒が多い。海外からの留学生も少ないながら在籍しており、英語には特に力を入れているだけのことはある。
入試に関する情報-
志望動機とにかく公立中学は行かせるつもりはなかったので、私立で真面目な生徒が多い学校に行かせたいと考えたから。
進路に関する情報-
進学先同じような真面目な生徒が多い学校に進学させた。
-
進学先を選んだ理由子供にとって一番良い環境であると判断した結果、その学校を選択した。
投稿者ID:634726 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立という事で期待していましたが、先生は転勤がない為力を持っている先生や役職のある先生には何も言えないようでした。
-
校則髪の毛の長さはセーラー服のラインまでと決まっているので、それ以上に長いと三つ編みをしないといけません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはなかったようです。子供の話を聞く限りではみんな仲良く過ごしていました。
-
学習環境私立という事で先生が補習などしていただくのを期待していましたが、そのような事はありません。
-
部活部活動の数が少なく一部の部活動を除き先生もあまり力をいれていないようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校の為学力レベルを上げようとはあまり思われていないようでした。
-
施設校舎は新しくはないですが綺麗で食堂も改装したので使いやすいようです。
-
治安/アクセス住宅街なので治安は良く自転車通学が多いので便利ないようです。
-
制服制服がセーラー服なのでこの学校に決めたようなものです。夏服、冬服共に可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかある程度教育に力を入れている家庭のお子さんが多いです。過保護に育てられているお子さんも多いです。
入試に関する情報-
志望動機制服がセーラー服だったのと公立はレベルの低いお子さんもおられる為ある程度の環境が必要と思って決めました。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なのでそのまま比治山高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校の為親の転勤などがない限り皆さんそのまま比治山高校に進学しました。
投稿者ID:6210222人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価数代前の教育者の信念がしっかりと受け継がれ ぶれない教育方針があり安心して子供を任せられる。人によっては校則が厳しく思われるかもしれません。
-
校則私のような年齢の者が考える「学生らしい。」振る舞いを守るためと解釈してます。
-
いじめの少なさいじめ 問題は早急に対応し、当事者(加害者、被害者)両方から公平に話を聞き。対応・対策を学校全体で考えてくれます。また「まぁまぁ」という処置はせずに納得いくまで面倒も見てくれます。
-
学習環境きめ細かいテスト分析を行い。何が得意で何が不得手なのかを項目ごとに教えてくださり。今後の学習方針に役立ちます。
-
部活学校で自慢できる(全国大会出場)や私立だからこそのクラブ(なぎなた、硬式テニス)があり楽しむ事が出来る。
-
進学実績/学力レベル先ほども書いたように詳細な分析で勉強をサポートしてくれる。そこから先の難関大学とかは個人の能力の問題なので一切不満はありません。
-
施設施設はキレイで、かつ十分な機能があります。これぞ私立って感じです。
-
治安/アクセスバス停から近く、街中なので一般の方の目もあり安心です。
-
制服女子学生の服については評価できませんが、清楚な感じがする色合いで何も思いません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかりした家庭のお子さんが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立に通わせるのは不安でした。私の近所の中学は見た目にもダラシないような生徒が多く居たので。
進路に関する情報-
進学先そのまま高等部へ
-
進学先を選んだ理由友人関係
投稿者ID:551664 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価躾、礼儀作法、女性らしさや立ち振る舞いをしっかり教えて下さり、とても感謝しています。生徒たちは、いつも楽しそうにしているので子供を通わせて良かったなと感じています。
-
校則他校に比べては、厳しいと思います。
躾の面では得に厳しいようですが、徹底してくださるので、子供たちもハメを外さなくて良く、逆に有難いです。 -
いじめの少なさ思春期の女の子同士ですし、何かしらのトラブルはあると思います。それは他の女子校もあるだろうし、公立もあると思いますが、
先生が中へ入ってくだり、見守りつつもアドバイスしてくださったりもあるようです。個人的にはあまり問題を大きくせず、子供にはその中で学んで、成長して、社会へ出て欲しいなと感じています。 -
学習環境学習レベルは偏差値と比例して低い印象を持ちます。
赤点や追試がある場合は、授業外で補修をしてくださったりとサポートはあるようです。 -
部活クラブ活動は、活気のあるクラブは活動もほぼ毎日あったり、大会へも行ったりと、お金と時間がかかるよです。
娘は、大会へ出たりといったクラブへは入っていませんが、とても楽しいようです。また掛け持ちもできるようで、2つの部活を毎週楽しんでいっています。 -
進学実績/学力レベル進学実積は、よほど成績がよくないとハイレベルなクラスへはいけません。
通常は、普通科へ通うようになると思います。 -
施設施設は新しい校舎はとても綺麗です。
お手洗いもとても綺麗なのですが、中学生校舎は古いため、古く汚いといったイメージがあります。 -
治安/アクセス立地の問題でしょうが、アクセスが難しく通うのに時間をかけて通われている生徒が多いようです。
娘もバスを2回乗り継いで通っています。
-
制服制服は本当に可愛いです。
先日クリーニングへ出した時、全く知らない人からも
「どこの学校ですか?その制服かわいいですね」と声をかけていただきました。
セーラー服はいつの時代でも憧れですよね。 -
先生良い先生もいらっしゃいますが、変わっている先生もいらっしゃるようです。
必要以上に生徒へ怒ったり、生徒の責任にしたり、暴言を吐かれる方もいらっしゃるようですが、それはどの学校もあるだろうと思っています。 -
学費入学金や授業料は適切だと思います。
授業料以外の負担じゃさほどないので、一般家庭でも通える有難さがあります。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は、親としては偏差値の高い学校へと思っていましたが、娘が色んな学校を見学に行かせていただいた際、この学校の帰り道に目を輝させて
「お母さん、私はこの学校へ行きたい」と言い、結局この学校だけを受験しました。子供が選んだ理由としては、先輩たちの表情が明るい、学校の印象が明るいという理由だったようです。 -
利用した塾/家庭教師個人塾を1年間通いました
-
利用していた参考書/出版書塾にまかせました
-
どのような入試対策をしていたか塾へ行かせたのと、毎日私が漢字5問と計算5問を紙に書き、それを解かせました。これはとても良かったです。
投稿者ID:390951 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史、伝統を重んじ学校のコンセプトがしっかり出来ていると思います。時に厳しいかなと思うところがありますが、学校の方針としてブレない教育は安心できます。
-
校則学校としてのコンセプトがあり規律と伝統を重んじるので校則が厳しいというのは当たり前です。反対にありがたいと思うぐらいです。
-
いじめの少なさいじめに関しては皆無ではないでしょうか。一度も聞いた事はありません。あったとしても先生が上手くバックアップして対処すると思います。
-
学習環境街中でも静かな環境でしっかりとした施設に囲まれています。校舎内の教室、特別室(英語習得室や実験室)なども充実しています。
-
部活子供の所属した、硬式テニス部は先生も生徒も一体となり目標に向かう統制の取れたクラブだと感じました。その他、バトン部などのように全国相手の部活も盛んです。
-
進学実績/学力レベル先生は、親身になって、一人ひとりの生徒本人に耳を傾けて丁寧に対応し指導してくださいます。こちらも安心かつ素直になって話し合いができます。
-
施設私が訪ねた教室や施設は、決して新しくない設備と思いますが、充実しており満足しております。
-
治安/アクセスバス停は国道2号線と言う幹線道路なので各方面からのアクセスに不便さは無いです。学校へはバス停から歩いて1分程度なので問題ないです。
-
制服可愛いという意味がわかりませんが、清楚な感じで「ワンランク上の・・」雰囲気が出ています。
-
先生先生は、親身になって、一人ひとりの生徒本人に耳を傾けて丁寧に対応し指導してくださいます。こちらも安心かつ素直になって話し合いができます。欠席・早退時には電話で状況の問合せや授業の進行具合など逐一報告してくれます。
入試に関する情報-
志望動機私学ならどこでもよかった。
進路に関する情報-
進学先比治山女子中学校
投稿者ID:151413 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけを重んじる他の進学校と比べて、人間性を育てる教育を中高で実施する、素晴らしい学校だと思う。4なのは、まだまだ期待しての評価。
-
校則伝統校ということもあり、校則はかなり厳しくなってます。ただ、それは理不尽なものではなく、生徒が中高一貫で学習するにあたり、妥当と思える内容だと感じます。制服については特に厳しく、セーラー服ということもあり、他校よりはかなり厳しく指導されますが、そらを含めて、この学校を選んで良かったと感じています。
-
いじめの少なさ中高6年を通じて、その様な事を感じた事はありません。ただ、高校から入学して来た生徒と中学からの内部進学の生徒との温度差というか、意識の差の為に、少しイザコザした事があると聞きましたが、他校のイジメな比べたら、かわいいものです。
-
学習環境部活との両立に理解があり、バランスが良い。 試験週間が始まると、校内のあちこちで、居残りで勉強を教え合う姿が見られます。
-
部活運動部には全国大会常連もあり、高校との合同練習で、充実した指導で良い。 文化部も同様で、高校との合同は、高いレベルでの活動が実現しており、有意義な学校生活が送れる。
-
進学実績/学力レベル指導は熱心で、的確。 内部進学で大学まで行く道を選ぶ者も多いが、他大学への進学も多く、本人次第では国立受験も十分可能。
-
施設校舎も綺麗で、障害者が入学しても対応可能な作りで、エレベーター完備。体育館も近代的。食堂も新設され、女子校らしく綺麗で清潔。学園としての研修センターもあり、他校に比べても十分満足。
-
治安/アクセス交通アクセスは、とても良い。近隣に公立・私立の高校が複数あり、合同での登校時のあいさつ運動を兼ねた安全見守りも実施している。
-
制服伝統のセーラー服は、全国的に見ても人気。これを着たくて、若しくはこれを着せたくて入学した生徒も多数いる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大学までの一貫の優位性を求めた生徒が多いのも事実ですが、人間性教育への期待を持った親御さんが多く、PTAの協力も多いのが特徴です。
入試に関する情報-
志望動機女性としての人間教育への期待が一番で、制服への親の憧れも多分に影響しています。
進路に関する情報-
進学先内部進学で、そのまま高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫なので、特に考えることもなく、当たり前のように、附属の高校へ進学しました。
投稿者ID:634209 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の特性に合わせた細やかな指導と、人間らしさに注目した躾が高評価です。一方、教育方針の真の理解が隅々にわたっているかのチェックがやや弱い印象。
-
いじめの少なさ訴えるまでに至っていない小さないじめはあるようです。それを本人がいじめと感じるようになってから表面化するのでしょうが、事前にアンテナに引っ掛けるよう注意「をはらってもらうことが、今後も大きないじめに発展させない要素になるかと思います。
-
学習環境学期末、学年末に修学到達度を客観的な数値をもってつぶさに本人や保護者に説明するスタイルは、学校の意思を感じる良い慣習です。また、中学の時点で将来の目標像を描くことを生徒に推進している点も好評の一因です。
-
部活全国で入賞したり、地方大会とはいえ優勝者を排出する等、モットーである文武両道を実践している学校です。クラブ活動の経験から、集団の意義やグループワークを学んでいることが日常生活でも感じられます。
-
進学実績/学力レベル地元、首都圏を問わず難関大学の合格実績が高く、これを目指した指導が結実しており希望進路が叶いやすいと言えます。
-
治安/アクセスターミナルになるバス停は、学校から1kmの場所にあり、途中国道を横切る必要があるなどやや危険が日常的に存在します。バス運営会社と提携するなどして、路線上に学校前バス停を設定してもらえば。
-
制服デーラー服は、オーソドックスで女子学生らしさがありまた清楚さを兼ね備えた用制服です。
-
先生生徒各人の個性や癖を、本人とのコミュニケーションからよくつかんでいると、保護者面談等からうかがい知ることが出来ます。それだけ、教員の熱意が高いレベルにあると察します。
入試に関する情報-
志望動機そもそも保護者の姉が本校に進学していました。そのころから良い学校のイメージがあったため。
進路に関する情報-
進学先比治山女子高等学校
-
進学先を選んだ理由中高一貫であったことと中学校が大変良い環境をもっていたので、高校にも期待できました。
投稿者ID:98478 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学前にクラブ活動で実績をのこしていたので入部したが、部員が減った為、存続が危うくなった。結構、校則が厳しく、親の呼び出しもある。
-
いじめの少なさ私立だけあっていじめ根絶の思いは公立に比べて強く感じますが、程度はわかりませんがいじめはあると思います。
-
学習環境定期試験の結果が悪い場合、補習があり、不足を補う機会がある。
-
部活全国大会に出るクラブもあり、結構文武両道だと思います。残念ながら私のクラブは存続危機ですが・・・。
-
進学実績/学力レベルほとんどが内部進学だが、普通科・特進に分かれ、特進クラスは国公立に進んでいます。
-
治安/アクセス自転車通学だけど、交通の便は比較的良いと思います。雨の日は公共交通機関を利用しています。
-
制服最近見かけなくなったセーラー服は自慢です。
-
先生生徒に人気がある先生とそうでない先生に分かれています。生徒指導用のイエローカードがありますが、注意もなくいきなりイエローカードを出す先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機内部進学が可能で、部活に打ち込めるから。
投稿者ID:97683 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立校に行くことに比べれば、施設設備も充実している。制服、髪型についても厳しいのでよいと思う。
-
いじめの少なさいじめがあるとか、いじめられたとは今のところ聞いてはいないので判らないが、少なからずあるだろうと思う。
-
学習環境環境は整っているのだろうが、本人の意欲がどこまであるのかが疑問で意欲を湧き立たせてくださっているのかが見えていないので、ふつうとした。
-
部活部活の顧問が何を教えているのか見えない。外部の指導者が来て教えているようであるが、中学生の通常の下校時間を超えるような時間に、生徒を帰らせたりすることもあり、いつか何か起こるのではという不安もある。
-
進学実績/学力レベル大学までそなわっており、上を目指せばそれなりの学習プログラムを用意されている。
-
施設私立なので、施設を整えないと生徒は集まらないので、やはりそれなりに良いと思う。
-
治安/アクセス治安については、その学校だけが悪いということはないと思うが、通学のためのアクセスは、バス停からも近いので良い。
-
制服私立なので、規定外は禁止なのは当たり前だろうと思う。制服は、特に良し悪しはない。
-
先生直接の接点がないため、自分自身の勝手な印象はないのだが、子供からの話の中に出てくるのは、自分が子供のころと変わっていないようだし、公立だろうと私立だろうと、先生しかしたことのない会社員なので、過度の期待はしない。
入試に関する情報-
志望動機ほかの希望校に受からなかったから。
投稿者ID:720072人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校はきめ細やかな指導で生徒たちの夢を応援していこうという先生方の温かさがある学校です。
-
いじめの少なさ娘の学年では聞いておりません。女子校ということで多少のもめごとはほかの学年ではあったようです。。
-
学習環境先生方は補習などに大変力をいれてくれます。高校になれば勉強合宿などで鍛えられます
-
部活新体操、吹奏楽などの活躍は抜きんでていました。他のクラブ活動も大変盛んです。
-
進学実績/学力レベル高校になれば特進コ-スがありかなり勉強に力をいれています。国公立の進学率も高いです
-
施設図書室は充実していました。国信ホ-ルも素敵なホ-ルです。プ-ルが屋内プ-ルならいいのにと思います。講堂や食堂が古い感じです。
-
治安/アクセス広島駅カラバスノアクセスは良いですが歩いて行ける距離ではありません。場所によっては交通のアクセスが良くないと思います。
-
制服伝統あるセーラー服で非常に可愛らしいです
-
先生生徒思いの先生が多いです。指導は厳しいがあたたかな先生が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機一番家から近い私立中学校だったため
投稿者ID:1432511人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、比治山女子中学校の口コミを表示しています。
「比治山女子中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 広島県の中学校 >> 比治山女子中学校 >> 口コミ