みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 関西学院中学部 >> 口コミ
関西学院中学部 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とにかく考えが古い人が多い
理不尽な校則が多い
面白い授業よりつまらない授業が多い
生徒同士の団結団結力がある -
校則スマホ禁止が意味わからない電車を使っているのに
恋愛も禁止プライベートではいいが学校に持ち込んだり一緒に帰るのもだめ
毎日礼拝があり時間も無駄だと思う -
いじめの少なさ先生が見ていないところでふざける感じはある
なので結構楽しい
生徒同士は仲がいい -
学習環境自分から先生に「いつの何時に勉強教えてください」などと言わなければならない
テストの点が悪かったりすると補修がある -
部活全国大会に行ったりしている(運動部)
文化祭がすごい(文化部) -
進学実績/学力レベル点数が悪くてもなんとかしてくれる
西宮では「関学です」というと「あの関学か」となるくらい -
施設施設は結構綺麗グラウンドは人工芝テニスコートがあったりする
図書館は漫画があり昼休みによく利用している -
治安/アクセスアクセスは悪いが治安はいい
-
制服冬が寒い
制服が高い
入試に関する情報-
志望動機大学まで受験しなくていいからとても楽だと思い入った
(たぶんみんなそう)
投稿者ID:8785993人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価毎日礼拝を行うプロテスタント系キリスト教の学校。
代議委員会など生徒の自治活動もあり、設備もしっかりしている。
ついでに、靴は黒のみ可なのでサイズの会う黒い靴を事前に探しておくことをオススメする。 -
校則緩くもなく厳しくもなく、という感じ。代議委員会というものが毎週開かれ、校則を変えられる点は素晴らしいと思う。例えば今まで制服のセーターは準制服という扱いで登下校では着用できなかったが、今年からは可能となっている。
-
いじめの少なさいじめはどこの学校にもあるものなんじゃないでしょうか。
あまりに悪質な行為を先生側が把握して学年集会が開かれたこともある。 -
学習環境定期テスト1週間前になると図書館に「静粛に」と書かれた紙が張り出されるようになる。勉強できるスペースもかなり広く、集中したいときは図書館の利用がおすすめ。
-
部活学校の公式サイトで紹介されているように、運動部がよく表彰されている。文化部では文化祭のときに1年間の成果が発表される。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が関西学院高等部に進学する。1部、他校に推薦されたりして別の高校に進学する人もいますが、あくまで例外。
成績は各教科100点中何点といった形式で出される。ほとんど定期テストの結果で、そこに授業態度や提出物などが加算される(引かれることもある)。総合平均60点以上を取れなかった際には3学期の終わりに課題テストがあり、合格できなかったら高等部への推薦権は取り消し、次の学年へは仮進級となる。(次の学年で総合平均70を超えたら推薦権は復活する) -
施設体育館は小フロア、卓球室、大フロアがある。大フロアは2階から3階への吹き抜けになっている。
図書館はかなり広く、蔵書は6万冊を越えるらしい。リクエストボックスも用意されており、書類不備がない限り9割の確率で新しく本が購入される。年2回、貸し出し数が少ない本は段ボールに入れられ、自由に持って帰ることができる。
グラウンドは人工芝が生えている。駆け足は中学部グラウンドで行う。学校パンフレットには毎日3km走るとされているが、女子はノルマ2kmで男子がノルマ3km(ノルマ達成できなくてもペナルティなどはない)。現在はコロナ対策で週2回となっている。
第二フィールドというところもあり、体育で長距離をするときはそこを使う。中学部敷地外なので一旦外にでる必要がある。
プールは温水プールとされているが、ただの「温水にすることもできるプール」である。
食堂もあり、ヤングランチ小で440円と良心的な価格設定。大学生協のカードがあり、かざすだけで購入できる。
その奥には部活後の2食目のためにパンショップもある。小さなコンビニみたいな感じで品揃えも多い。きな粉パンが人気。 -
治安/アクセス慣れたらそうでもないけど、甲東園から行くと坂がかなりキツい。しんどい。体力は確かにつくが……
入学してからでも仁川に変更できる。 -
制服制服はお洒落。女子は特に
~冬服~
・ジャンパースカート+ジャケット
・ジャンパースカート+セーター
・ジャンパースカート+セーター+ジャケット
~合服(移行期間)~
・ジャンパースカート
~夏服~
・シャツ+スカート
・シャツ+スカート+カーディガン
と種類豊富。
入試に関する情報-
志望動機設備の良さと挨拶で選んだ。挨拶、というのは学校見学会に参加した帰り、中学部の制服をきた生徒が挨拶してくれたこと。(校章の新月マーク(あの三日月のこと)のついた資料入りの手提げを持っていたから?)教師がいない場でも挨拶ができる人間性に憧れ、受験を決めた。
進路に関する情報-
進学先関西学院高等部の予定
投稿者ID:8795143人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価関関同立の附属校で人気があり、環境もよい。そのまま関学に進学するならとてもよい学校だと思う。学校生活も充実していて楽しく通っている
-
校則すごい厳しいとは思わないが、ゆるくもない。節度をもった校則だと思う
-
いじめの少なさ今のところ特に聞いたことはない。穏やかな子供が多そうなのであまりないのでは。
-
学習環境附属校なので、基準以上であれば進学できるからか、子供からは焦りを感じられない。
-
部活設備は充実しているので、レベルの高い練習ができる。タッチフット等は全国れべる
-
進学実績/学力レベル人気校なので、入試倍率も高く偏差値もそれなりに高いので受験組は入学時は学力があると思う。
-
施設大学を含め一連の施設は建築物としてもとても素晴らしい。
校舎内は少し古いが厳かな感じがする -
治安/アクセス文教地区の閑静な高台の住宅街にあり、環境はよい。駅から少し遠く坂道なので雨の日などはたいへん
-
制服男子は学ラン、女子はセーラーをアレンジした感じ。クレセントマークがよい。
入試に関する情報-
志望動機本命は国立附属だったが、前受けで受け合格したため進学した。最初は色々思うとこはあったが、受かった学校が合っている学校ということと思っている。
投稿者ID:8651396人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価関西学院という、関西のトップブランドの誇りを先生方からも感じます。親の申し出が多いのか、コロナ期間中の学校行事は縮小傾向です。
-
校則携帯電話は特別な理由を除き持ち込み不可ですが、持ち込んでいる学生もいます。
-
いじめの少なさ関学に限らず、いじめがない世界など無いのではないでしょうか。
-
学習環境授業についていけてなくても、塾でフォローしてくださいというスタンスです。
-
部活コロナ期間中でも大会前などは部活動をしたり、自主練も可能です。
-
進学実績/学力レベル併設の関西学院大学や、関西学院高等部への特別推薦があります。
-
施設施設は古いですが、古さを感じないスパニッシュ建築のとても美しい校舎です。
-
治安/アクセス治安は申し分ないです。甲東園からの通学路が坂道で徒歩25分ほどかかります。
-
制服男子は伝統的な詰め襟で飽きがこないです。体操服は速乾性に優れており○。関学マーク入のカーディガン等が購入できます。
入試に関する情報-
志望動機キリスト教プロテスタントの教えで、毎日礼拝があります。そこでキリストの御言葉を守り日々心を浄化できる習慣がつきます。
感染症対策としてやっていること体育祭、修学旅行、青島キャンプ等はなくなりました。文化祭は開催されますが、親御さんの見学はまだ可能か未定です。投稿者ID:79832711人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価レポートなどのような調べ学習が多いです。受験にとらわれない学びと言う名目の、外に出さないための学びだとの噂です。
大学まで行けるので、学力低めの人には向いている気がしています。
平均点以下の人でも謎の加点が大量につくので、テストが40点台でも成績は60点くらいまで上がっていることありです。不公平感はあります。
保健体育は実技のみです。ペーパーは一切ないので、運動が好きじゃ無い人は成績はかなり不利です。 -
校則特別困るような校則はないので問題なく過ごせています。気になるのはスマホでしょうか。禁止なはずですが、隠して持ち込みまくりです。通学路や電車の中など普通にいじっています
-
いじめの少なさ普通にあります。子供同士のトラブルはどこもあると思います。なかなかひどいものもありますが、先生が注意してるのかもわかりません。
不登校気味も含めるとそれなりにいます。学校をやめる子も1人や2人ではなく、一定数います。 -
学習環境勉強しなくてもほぼ上に上がれているので、補習対象になってもプリントを少しやるだけで、ぜんぜん大丈夫な雰囲気です。
一応総合欠点という決まっている目安の点があり、それ以下になると面談もありますが、激励されるだけで親も同席の面談ですが、楽なものだったと言ってました。学習のサポートは個別に聞きに行けば教えてくれます。ただ、充実しているかといえば、していません。まして受験対策は無いです。 -
部活男子の運動部はそれなりの実績を残しています。タッチフットボール部やサッカー、野球、ラグビーあたりです。
-
進学実績/学力レベル学力は入学時は偏差値も高いのでそれなりの試験を突破してきた外部生と小学校から上がってくる内部生になるので、比べたらあきらかに差があります。しかし一年も経つと混ざります。下から上がってきた子はほぼ塾に行っているようですが、学力低い子が多くて密かに驚いています。
-
施設最新式というキレイさではないですが、丁寧に使われている施設という感じです。
-
治安/アクセス甲東園、仁川から両方とも約15分前後で、まあ普通だと思います。近からず遠からずです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子はいろいろです。おとなしめの子もいるし、活発な子もいます。全体的に穏やかな方じゃないかと思います。
女子はキャピキャピしてる子、集団がすきな子が多いです。マスカラ、ヘアアイロン、アイプチ、多いです。トイレではポータブルのヘアアイロンで巻いたりしています。私立って緩いんだなあと最初思いました。
あとは、きついし、前へ前へ出たい子が多いです。
私の学年も下の学年も男女仲がいい雰囲気です。男女交際も普通にあります。
正直、第一希望ではなかったのでネガティブめですが、めっちゃ楽しいと言ってる子もいます。
入試に関する情報-
志望動機第一希望に落ちたため。家から近かったし、公立は考えていなかったので。
進路に関する情報-
進学先そのまま上に上がります
-
進学先を選んだ理由勉強が伸びなかったし、外に出る勇気がなかった。出たいと思いながら、中学受験でお金をかけてしまったのもあるし、親にいい出せなかった。
投稿者ID:8963482人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価昔ほどではありませんが、
先生方が「関西学院中学部」「関西学院高等部」の
卒業生ですので、KG愛&KG誇り を持って生徒に接してくれる。
入学して直ぐに「千刈キャンプ場」に連行されます。
その道中のバスの中で「校歌」を歌って覚えます。
「校歌」はその後、10年間変わらず有効です。 -
校則中学生としての常識があれば、校則に「縛られている」感覚は持ちえない程、自由です。
-
いじめの少なさ「いじめ」を見たことも、聞いたこともない。
もしも、これから「いじめ」が起こったら、
きずいた先生が「見て見ぬふり」は絶対にありえず、
親身になって解消に向かうと思う。 -
学習環境殆どの生徒が、関西学院の高等部、大学に進学しますが、一部の(毎年10人程)の医学部工学部への進学希望者は、学内授業と「自前での受験用勉強」です。
中学部内の日々の授業は全く受験用ではありません。 -
部活伝統ある関西学院中学部相撲部が部員がいなくなり消滅。
過去には「立派な屋根付き土俵」までありました。
毎年行われていた「中学部相撲大会」の復活を望む。
はやりの「球技」だけでは「男」は磨けない。 -
進学実績/学力レベル選ばれた中学部生の学力レベルは高く、高等部へと繋がる。
高等部で、大学への内部推薦に落ちて関西学院大学に推薦入学できなかった学生が、
外部受験で関西学院大学に入学できる程である。
中学部では毎年「留年生」が発生する。 -
施設中学部の体育館のフロァーは「桜の木」です。
教室は旧校舎の冷暖房無しから、新校舎になって、冷暖房ありになりました。
男子校時代の質実剛健がなくなりました。 -
治安/アクセス阪急今津線の「甲東園駅」と「仁川駅」の中ほどにあり、
どちらからでも「徒歩20分」です。
甲東園駅からは急坂ですが、
仁川駅からは穏やかな道です。
高度制限の厳しい住宅地に囲まれたキャンパスです。 -
制服男子の学生服は可もなく不可もなしですが、
女子の制服が「無個性過ぎます」。
折角、共学になったのだから
「KG」関西学院らしさを全面に押し出した
100m先からでも「関西学院中学部生」だと分かる色ずかいにすべきでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり、裕福な家庭の子弟で占められます。
父母・祖父母が「関学の卒業生」も過半数を占めます。
自分達が受けた「良質な環境での良質な教育」の再現を期待・確信しての事です。
一学期の前期試験の成績でクラブ活動が許可されます。
入試に関する情報-
志望動機「中学部・高等部・大学」の10年一貫教育の魅力。
大学在学中に「アメリカ留学」を決めているので
アメリカの大学での「収得単位」を
そのまま「トランスレイト」できるように、あと数年で制度改正してほしい。
アドミッション・オフィスに期待しています。
投稿者ID:8598572人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ここまでそれなりに良い評価をしてますが、元男子校だけあって根性論、古い考え方が強いです。
そこがとにかく不快です。
駆け足といって放課後に持久走をするのですが、
夏場でも平気で行われています。倒れたらどうするんでしょう。
先生の発言の節々から行き過ぎた愛校心や古い考え方が滲み出ていて気持ち悪いです。
割と不快なので高校大学に進学できるという理由で中学部に入ろうとしている人は絶対にもう少し頑張って高等部から入ることを強く奨めます。
-
校則それなりに自由で至って普通の校則かなと思います。
在校生の立場としては撤廃して欲しい校則は沢山ありますがまあこんなもんかなといった感じです。 -
いじめの少なさいじめといういじめを見たことはありません。
嫌われている人はもちろんいますが本人の性格にかなり難があるのでまあ半分孤立してるのは普通かなぁと。ですが精神年齢が高いのかわざわざ無視していたりはいないです。 -
学習環境特に思うことは無いです。
授業には満足しているし特に不満は思いつかないです。
強いて言うのであれば英語教育に力を入れていると言うだけあって授業数だけは無駄に多いです。文法の授業ってそんなに必要ですか? -
部活私は文化部ですが、運動部の表彰はしょっちゅうで頑張ってるんだなぁと言う印象です。
文化部も活気があり、きちんと活動しています。
-
進学実績/学力レベル差がとにかく激しいです。
そもそも授業のレベルが高めなので、ついていけない人は一定数います。
進路は大体の人が高等部にそのまま進学、上を目指す人もいますし、逆に成績が足りずに外部進学する人もいます。どちらの場合も学校からのサポートはあるそうです。 -
施設体育館も数種類、校庭も人工芝で設備は整っています。
図書館の蔵書数は相当多いですしリクエストを入れると大抵通ります。 -
治安/アクセス駅からとにかく遠く甲東園から通学する場合は少し危ないバス道を通らないといけません。
治安は良いです。 -
制服女子に関しては冬服はジャケットを着なければ可愛いなと思います。夏服は意味が分からないダサさで生徒からも酷評です。男子は普通の制服かなと。
また、制服の購入が初、中、高とあって中学部のみ何故か阪急ユニフォームではありません。中学部の卒業生が経営するスズキ学生服です。
購入のハードルが少し高く、癒着(?)に気持ち悪さを感じます。
在庫を抱えまくっているので変わることはないでしょう。
入試に関する情報-
志望動機初等部からの内部進学です。
中学校受験もしたくなかったので大人しく進学しました。
進路に関する情報-
進学先高等部に内部進学
投稿者ID:8391443人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校も周辺の雰囲気も良いと思います。やはり受験勉強して集まって来ている子たちの環境に身をおけて似たような環境なのがよい。
-
校則自由なようで自由でないから、下着の色がシャツにすけないようにといわれている
-
いじめの少なさいじめというか、友達を作ろうとしなくて一人ぼっちになってしまっている子がいると言っていた
-
学習環境勉強する子としない子とグループにわかれている。勉強するグループでは集まって勉強しているようです
-
部活本人が運動をやる気がないのでよくわからない。活動はよくしていると思う
-
進学実績/学力レベル成績上位者はいい学校に進んでいるが下位の子たちはどうなのかなと思う。成績が悪いこに対応して指導をして欲しい
-
施設きれいなな施設で維持管理が大変そうで月謝に管理費として組み込まれているのが高額なのが気にになる
-
治安/アクセス電車の乗り換え、乗り継ぎの待ち時間が勿体無いなと思う。連絡通路が長くて時間がかかる
-
制服昔からの形で同じだなと思い、良くも悪くもないと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかある程度家庭環境がよく年収も高い家庭の人がいるようです。色んな性格の子がいても受け入れる器量の子たちが揃っていると思う
入試に関する情報-
志望動機入りたい部活があったのと、似たような環境で育った子たちの中で過ごさせたかったので
感染症対策としてやっていること玄関で体温、消毒液を廊下や部屋に設置している。消毒は各自で行っているようです投稿者ID:7508958人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価中学部から高等部へ上がる条件が厳しく、成績が足りなければたとえ一時期学校へ行けていなかったとしても譲歩はないです
そこは別にいいのですが、言われた通り診断書を出していても一部教科で成績をつけてもらえなかったのが引っ掛かっています
そこ以外はまぁまぁ良い学校だと思います -
校則厳しめだったとは思います
こっそりスマホ持ってきてる人はわりといたようです -
学習環境補習はわりとあります
ほとんどの人が高等部へ進学するので受験対策的なものはあまり見受けられませんでした -
部活クラブの種類はそこそこあったと思います
兼部は運動部と文化部の組み合わせのみで、帰宅部は原則ダメでした -
進学実績/学力レベルほとんどの人は特別な理由がないかぎり高等部へ進学したと思います
-
施設図書室の蔵書が多いです
プールが屋内で暑くなかったのも良いと思います -
治安/アクセス徒歩通学だったので駅からの距離とかはわかりませんが自分は近かったので満足しています
-
制服まぁ良いデザインなのではないでしょうか
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立よりは金持ちが多いんじゃないでしょうか
あと自分の学年だけかもしれませんが気が強い人が多かったように思います
入試に関する情報-
志望動機家に近かったからです、たぶん遠かったら受験してないです
他の学校は受けてません
進路に関する情報-
進学先通信制
投稿者ID:8581522人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価そのまま関西学院大学を目指すのであれば素晴らしい環境だと思います 途中から受験を目指す子供達には受験対策などはないので難しくなる
-
校則結構細かく校則が決められているが、それぞれ納得いくものである
-
いじめの少なさいじめがあると言ったような事は聞いたことがない みんな仲は良さそう
-
学習環境関西学院大学までエスカレーターで行けるため入試勉強といったような勉強はしていない
-
部活部活動は毎日はなく昔の感覚からすればかなり緩い感じ スパルタといったようなこともない
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒がそのまま関西学院大学に行くので、受験のような競争原理はなくのんびりしている感じ
-
施設すべての施設はそれなりにお金もかかっており綺麗 設備面はよく行き届いている
-
治安/アクセス最寄駅からかなり歩かないと行けないのでアクセスは不便 ただし、閑静な住宅街を抜けていくため治安は悪くない
-
制服それなりに可愛らしい制服だとおもう ブレザー等は少し割高な感じもする
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか有名私学ということもあり裕福な家庭の方が多い印象 子供達も不良はいないが我が儘な子供はちょくちょく話聞きます
入試に関する情報-
志望動機子供の希望(近所の公立には行きたくない)の為 学力が関学相当になった為受験した
感染症対策としてやっていることオンライン、対面と混ぜ合わせているが基本対面 ガイドライはしっかり出来ていないと思う投稿者ID:7473014人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価それなりの、のびのびとした学校です。勉強する子としない子の大差は、大きいです。附属なので、安心して通わせられます。
-
校則清潔感あふれる感じです。 厳しくもなく、ゆるくもなくいい感じです。
-
いじめの少なさ多少のいじりみたいなものは、あります。担任に相談すれば、対応してくれます。
-
学習環境特にわからないからとかのフォローは、ないけど、それなりに加点する方法があり、なんとかなります。
-
部活クラブによつて、力を入れてるクラブと、そうでないクラブがあり、大差あります。
-
進学実績/学力レベル大学附属校なので、そんなに忙しくとなく、それなりのペースで進んでいきます。
-
施設綺麗で、整備されていて、恵まれているとおもいます。図書館の蔵書も多く、読書好きには、よい環境です。
-
治安/アクセス駅からは、遠いですが、一帯は関学エリアで落ち着いた雰囲気で過ごせます。
-
制服赤いネクタイのセーラーです。夏服はポロシャツなのでアイロンが要らず、便利です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツが好きな子は、発揮できます。女子は、しつかり者、男子は少しやんちゃが多いです。初等部からの進学者は、ほとんど塾も通っています。
入試に関する情報-
志望動機徒歩圏で、それなりの成績で大学まで確約されているので安心して通わせられます。少し宗教色が強いです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業で進め、分散登校の後、本格登校になりました。連絡事項は、クラッシーでの、やりとりです。投稿者ID:6864637人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価大学までありますので人気あると思います。しかし、毎日マラソンがありますので体力面ではかなりきついです。そこは覚悟がいると思います
-
校則細かいことを言われた覚えがないです。みんな守っているからかもしれませんが
-
いじめの少なさいじめ、不登校もあまり聞きません。部活動の中でもみんな仲良いです
-
学習環境補習もあります。授業のレベルはかなり高いかもしれません。中高一貫スタイルです。特に中学受験で入ってくるなら英語はやっておいた方がいいです
-
部活部活動もさかんです。 運動場もたくさんあるのでサッカー、野球、陸上、フット、ラグビーなどみんな県大会出場レベルです
-
進学実績/学力レベルきちんと授業を聞いていればできますが、特に英語のスピードが早いのですごい子は中学で英検2級を取得していきます
-
施設図書館はとても大きく、マンガの貸し出しなどもあり、読書の授業もあります
-
治安/アクセス駅から山を上り、重たい荷物を持って30分近く歩くと思います。バスは中学は使ってはいけないためかなりの体力が必要です
-
制服普通に可愛いと思います。男子は詰襟ですがクレセントがアクセントになってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツが好きな子が多いと思います。クラスの7割が運動部です。お金持ちの子が多いのであまりギスギスしておらず、伸びやかな子が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機野球がしたかったので受験を考えずに打ち込むために選びました。
進路に関する情報-
進学先エスカレーターで関学へと行けます
-
進学先を選んだ理由名門と言われるだいがくなのでそのまま行くのが大半です。受験し直す人は何に数人
感染症対策としてやっていることすぐにオンライン授業、オンライン礼拝、zoomでの部活動など整備されてあまり困らなかった投稿者ID:68163013人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価うちは息子を通わせていますが基本的には満足しています。キリスト教学もあるのですが宗教学と言うよりは精神論を教えてくださるイメージでお話がとても上手な先生なので息子は一番好きな教科だと言っています。
-
校則大学までのステップがある中学なのでカリキュラムとしては中高一貫的なスピードと展開です。小学部から上がってくる子達は英語のレベルはすでに英検3級はクリアしています。凄い子はすでに2級に合格しています。しかし理数系は受験組にかなり遅れているのでクラスも分けられていますし、補習が多くなっています。逆に受験組は英語を幼い時にやっていない子はかなりついていくのがしんどいかもしれません。受験が終わったらすぐに英語の対策はされた方がいいです。しかし、大学までがある程度約束されているので個性を尊重したカリキュラムやクラブ活動が認められているのでとても楽しいと思います。親からすれば問題はただただ学費が高い。これは覚悟がいります。また、中学部の間は駅から学校までの20分強の山道をバスを使ってはいけないと言うルールがかなり体力的に心配になる方もおられるかもしれませんね。女の子はとてもアグレッシブな子が多いです。男の子は色々なタイプの子が集まっています。うちはとても満足して行かせていますよ。
-
いじめの少なさ聞いたことがありませんし不登校の話もほとんど聞きません。個性を認める校風がおそらくいいのではないかなと思います。
-
学習環境学年単位で先生がグループになっているのでどのクラスになってもみんな一様なレベルで授業が受けられます。私立なのでタブレットやその他の教材もきちんと揃えられていますし、何より図書館の充実度合いはかなりのものです。
-
部活実際に全国レベルのクラブもたくさんあります。施設も整っていますし、OBコーチなどもしっかりいます。
-
進学実績/学力レベル関西学院大学に行くのならいいのですが、医学部や薬学など関学にない方面に大学を求めるなら自力での勉学になるのでその辺りが不自由かな…と思い4にしました。
-
施設図書館がまずすばらしいです。読書科という授業があり子供達にたくさんの本当の出会いの場があると思います。あと、運動場はオール芝です。
-
治安/アクセス駅から子供の足なら25分位山を登るのですがかなり大きな荷物を持っての登校がきついかもしれません。中学部の間はバスは使ってはいけない校則です。身体を鍛える一環だそうです。
-
制服男子は詰襟、クレセントのバッジがかっこいいです。女の子はまだできたばかりの制服なので普通に可愛いです。高校になるとさらに可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学部から上がってくる子供達はやはりかなり上層階級のお家柄だなと思います。住んでいるのも西宮の夙川のあたりや宝塚、芦屋などの方が多いです。中学部ももちろんその系統の方が多いですがある程度の学力も必要なのでみんなおとなしいイメージです。そんなめちゃをする感じの子はあまりいません、
入試に関する情報-
志望動機やりたい部活が強かったため小学校からスポーツと塾との二刀流はかなりきつかったですが本人の強い意志があったのでなんとか合格しました
投稿者ID:65321011人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価5と言いたいが。 子供の環境だけで言えばレベルは高いし学校の方針も共感できる、初等部の一部を除き。 本当に残念なのは一部の親の常識の無さがひどすぎるところ。まず親は自分たちとレベルのいっしよの友達をたくさん作りましょう。
-
校則子供が付き合う、仲の良い友達にもよるが初等部の大半は何かしらお金持ち。通常会社員でそこそこ給与はもらっているが見栄をはるような親、子供の考えでは悲しい気持ちになることもしばしば。自分を持ち背伸びをしないことが賢明。
-
いじめの少なさ先程同様、初等部上がり、親の世間一般の常識の問題が重なると学校の教育理論とかけ離れる場合もある。やはり私学。寄付することで得することもしばしば。あくまで親の考えがいじめをするかしないかに大きく関わる。
-
学習環境相応に偏差値の良い学校なだけに周りもレベルが高いから平均でもそこそこ。オンラインの活用で友達同士で試験前に遅くまで勉強している。
-
部活サッカー部でした。中学部は指導者が良い、子供達は反発はあるが間違ったことは言ってない。また初等部上がりを除き中学部までは完全に頭で入学してくるのでまとまればみんな仲良し。 ただ、高校は違う、推薦などで外部からも。高校で1軍でレギュラーになるのは10%以下。0かも?工夫した運営はしているが現在の実質の上には賛同できない。
-
進学実績/学力レベル次のステップは子供がどう考えるかなので特には。ただしそう進みたいと思ったタイミングでしっかりサポートできる学校と思う。
-
施設校舎は古さを感じるがグランドなど見れば金持ち私学感がハンパない。
-
治安/アクセス高校大学と同じなだけに警備も充実。ただ駅から約20-25分の歩きはまずまずしんどいと思う。
-
制服男子は普通の学生服、女子は清楚な中に可愛らしさもある。夏はみんなポロシャツでいやらしさはない。
入試に関する情報-
志望動機はっきり言えば親の考えが強かったのではないか?母親の方の。高校まで公立だった私からすれば、えー中学から?と思ったが共学ならやはり極端に差がない環境でお互い高め合えるなら結果、良かったかなと思う。
進路に関する情報-
進学先そのまま高等部へ進学。
-
進学先を選んだ理由友達もたくさんできてそのまま進学できる先を考え中学部受験をしたので特に理由はありません。できれば大学は本当に自分がやりたいことを見つけて進んで欲しいと思ってます。
感染症対策としてやっていることオンライン授業。中学部はiPadの購入は無いが携帯でテレビとつないで授業となりました。学校側も対策は講じており環境は良い。 高校は学校側はちゃんとやってるが部活の実質権力者が昔の考えで。周りが休んでる時に活動して差を広げようと。まぁそれが実力主義と言えばそうですが。投稿者ID:7970973人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価7年前までは男子校でしたが共学化してレベルも上がり、教師の指導の仕方もずいぶん慣れたように感じます。
-
校則男子は学ランで、女子はセーラー服でした。髪の毛は野球部でない限り坊主頭ではなく、女子も特に長さの制限はありません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは報告されていません。先生方がしっかり監視していると思います。
-
学習環境施設もきれいに管理されていて新しいものも必要に応じて整備されています。
-
部活多くの生徒が熱心に参加し、とても優秀な成績を上げています。文武両道が求められています。
-
進学実績/学力レベル内部進学がほとんどですが、一定の成績でない限り、進学できず、外部受験になる生徒もいます。
-
施設最近体育館に空調が入り、それまで夏場の体育が大変だったのが、解消された。
-
治安/アクセス周りは閑静な住宅街のため、治安は非常に良いと思います。
-
制服女子はセーラー服で男子は学ランです。今時詰襟なので最初はどうかと思いましたが特に違和感はありませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道が求められ、スポーツのみでは進学できないところに、総合力を求める教育が根付いていると思います。
入試に関する情報-
志望動機出身者ではありませんでしたが、伝統的にしっかりした教育方針で有名だったため。
進路に関する情報-
進学先内部進学
-
進学先を選んだ理由外部受験と迷いましたが、子供の選択に任せました。結果的に良かったと思います。
感染症対策としてやっていること一般的な感染対策に加えて、オンライン授業も素早く取り入れていました。投稿者ID:7487934人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価施設はとても綺麗で過ごしやすい。掃除職員の方がやって下さる。ただ、教師のいじめの対応が少し遅い気もする。
-
校則校則は特に真面目な人からしたら不自由ではないと思います。それ以外は自由。
-
いじめの少なさ私は男ですが、女のいじめの事はたまに聞きます。
-
学習環境英語など補習などは行われているが、あまり生徒が理解しているとは思えない。
-
部活タッチフットボール部が強い。文化部は基本ぬるいです。文化部に入ったら軽蔑されるということだけ注意。
-
進学実績/学力レベル大体が関西学院大学まで行くので実績も何もない。強いて言うなら、スポーツで学校から出て行く人もいます
-
施設広い。綺麗。使いやすさに徹しているのが良いよ感じる。充実してます。
-
治安/アクセス良い。
-
制服普通に良い。
入試に関する情報-
志望動機関西学院大学までエスカレーター式で行けるため。設備が良いと聞いているから。
投稿者ID:7244977人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価前述通り、自主性を重んじた校則で部活動も盛ん。良くも悪くもエスカレーター式の中学校って感じですので関西学院大学への進学で満足ならいい中学校だと思います
-
校則ある程度の厳しさはありますが、基本的には生徒の自主性を重んじてるかんじがします
-
いじめの少なさ明確ないじめ等はないみたいですが、生徒間に一種のヒエラルキーがあるようです
-
学習環境よくも悪くもエスカレーター式の学校なんで、それなりな感じです
-
部活部活はかなり盛んだし、高等部や大学から指導に来たりもしています
-
進学実績/学力レベル基本的には関西学院大学への進学になり、我々夫婦の母校なので希望通りかな?って感じです
-
施設大学まで同じ敷地内にあるので、それを踏まえたらいい環境だと思います
-
治安/アクセス閑静な住宅街に学校があり、最寄駅からバスで5分程度なのでよい立地です
-
制服基本的には制服はないのです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか富裕層の子弟が多く、きちんと教育が行き届いてる生徒が多いように感じます
入試に関する情報-
志望動機夫婦共に関学出身で、息子にも行って欲しかったから。大学入試を二人共経験していて、より入りやすい中学入試を選択しました。
投稿者ID:62034313人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校はキリスト教に基づいた教育のため、先生方も温かく優しいです。 勉強だけでなく、スポーツや芸術やいろいろと刺激を与えるよう工夫されていて、精神的にも成長できそうな気がします。中学2年生では、無人島キャンプもあり、普段できない経験もでき、今の子に必要なカリュキュラムだと思います。そしてなんといっても施設が素晴らしい。親の私も可能であれば、ここで青春時代を過ごしたかったと思います。
-
校則あまり華美にならないよう、髪をくくるなら黒や紺のゴム 夏休みの部活も制服で必ず行かなければならないなど。
-
いじめの少なさあまりいじめについては聞かないので、他の学校よりは少ないと思います。
-
学習環境みんながよくできるので、ついていくのが大変そう。 もう少し、補習の幅を増やしてほしい。
-
部活活気はありますが、娘の入っているクラブは、緩いので、決してがつがつとしているようには、見えない。
-
進学実績/学力レベル付属校なので、みんな大学に無事に入れることを望んでいます。 途中で変わる人もいますが、もう少しつめて勉強を教えてほしい。
-
施設施設は素晴らしいです。緑いっぱいの自然の中にたくさんの運動場や陸上競技場、大きな図書館 室内温水プール 礼拝堂などあり、楽しそうです。
-
治安/アクセス治安は、住宅街で良いが、駅から遠いので疲れる。
-
制服男子は詰襟 女子はブレザー ネクタイ ジャンバースカート。 夏服はポロシャツ風で女子のデザインは襟でかわいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか初等部から上がってきた方は良いところのお坊ちゃんお嬢様が多い。中学部からはサラリーマン家庭も多いので、安心です。
入試に関する情報-
志望動機家からそんなに遠くないのと、共学がいいと思ったので、選びました。実際に入学していろいろと厳しいかなと思うこともありますが、娘も頑張っているし、楽しく通っているので、よかったと思います。
投稿者ID:54938710人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉学、スポーツするには環境が整っているし、周りの環境も安全を確保していぢいており、安心しています。
-
校則下校時の食べ食いの禁止まではきびしすぎないか?と感じるぐらいきびしくされています。
-
いじめの少なさ子供の話から出てこないから、学校全体でないのだと思います。
-
学習環境設備のよさは否めないので、環境にも恵まれているきと思います。
-
部活スポーツも盛んで体力作りにも力を入れているかと思います。
-
進学実績/学力レベル内部進学が多いのは事実であり、 こだわりすきかな?と思うところもあり。
-
施設充実 しています。施設は文句のつけようがないです、
-
治安/アクセス文教地区であります、
-
制服常に登下校は制服で厳しい。 よれよれはもっての他です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機何事も経験です。受験もその一環でした。目標に向かっての第一歩。
投稿者ID:5493297人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価楽しく通えているし、環境的にも、周りの同級生たちも教師陣に対しても悪い印象を、持ったことはまだないので、良い環境なのであると思われる
-
校則比較的自由な校風で、伸び伸びと楽しそうに通っている様子なので良いと思う
-
いじめの少なさいじめがあるというのは、子供からも学校からも聞かない。のんびりした生徒が多い印象
-
学習環境環境も悪くなさそうに感じる。良い環境であると感じるし、校内も居心地が良さそう
-
部活楽しく、熱心に、部活動に取り組んでいる様子から良い環境で打ち込めているのがうかがえる
-
進学実績/学力レベル内部進学しやすい学校なので、ひとまず安心材料ではある。学習内容も悪くなさそうだ
-
施設校内の環境が比較的良いのではないかと感じる。古さと新しさが融合されている感じ
-
治安/アクセス最寄駅から少し遠く、かよいやすい立地であるとは言いかねる。坂道も多いのでマイナス1
-
制服取り立てて、よくもなく悪くもなく普通に清潔感のある制服だと思うので
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびり、おおらかな感じの生徒が多いように思われる。内部進学者も多いので勉強以外のことにも打ち込める環境
入試に関する情報-
志望動機初等科からの内部進学だったので、特に志望動機ということはない。環境が良さそうだとおもったから
進路に関する情報-
進学先そのまま、内部進学で高校に入学した。周りもほぼ100%内部進学者であったと思う。
-
進学先を選んだ理由もともと内部進学を見越して初等科から通わせているので、他に特に理由があったわけではない
感染症対策としてやっていることオンライン授業と通学スタイルが混在した状態である。比較的他の私立中学に比べてオンラインが早かった投稿者ID:7483594人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、関西学院中学部の口コミを表示しています。
「関西学院中学部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 関西学院中学部 >> 口コミ