みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸龍谷中学校

2023年度 偏差値
- 入試名:
- A特進(37) / A英進(35) / A2特進(40) / A2英進(37) / B特進(41) / B英進(37)
口コミ(評判)
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校的には綺麗で通いやすい学校ですが、教員方がよくないので楽しい学校生活をまともに過ごせませんでした。行かない方がいいです。
-
学習環境環境的には良かったと思います。分からないところも個人でも時間をとってくれますし分かるまで教えてくれますよ。
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価個別指導などがあるのでいいと思いますし、行事などもいろいろあり仏教らしい行事も多々あります。部活も先輩との仲がいいので楽しいですよ
-
学習環境放課後に個別で教えてくれるなど充実していて先生によればわかりやすい人もいます
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価おすすめはしない。
コロナの事もあるが急に校外学習の予定が変更されたり、その対応が酷かったりする。
入学説明会で言われた事は良いように言っているだけだった。
学舎が2つあるのはデメリットしかない。(忘れ物しやすいなど)
もう少し努力して良い偏差値の学校に行くか、地元の公立で小学校の時からの仲間と高校受験したほうが学力向上できるはず。 -
学習環境先生による。
補修や再テストを実施する先生もいるが、しない先生も多い。
学校からしてくれるサポートなどはほぼ無い。
-
特徴紹介
-
仏教精神による人格教育いつも笑顔を忘れず、人にやさしくあれ。これが本校の教訓です。いつも笑顔を忘れず、人にやさしくあれというこの仏教の教えは、建学の精神、教育目標など、神戸龍谷の教育のすべての根底に流れています。
おだやかな顔と優しい言葉という意味を持つ「和顔愛語」を実現するために、「Society5.0に向けた次代の人材育成」「自立し、協働し、創造する人材育成」「ユネスコスクールの加盟」「新学習指導要領の着実な実施」「ICT環境整備の促進」の5つをミッションに指導を行っています。それに伴い、以下3つの教育目標を掲げて日々指導を行っています。
①人間教育
仏教精神にあふれた、自立(自律)型人間の育成をします。そのために、宗教的情操教育、キャリア教育の実施、ボランティア活動への参加に力を入れています。
②自然教育
夢と志を持ち、新たなことに挑戦する力の育成をします。そのために、探究活動の充実化、情報活用能力の育成などを行っています。
③国際教育
グローバルシチズンシップの育成をします。そのために、問題解決能力の育成、異文化理解教育、国際交流体験などを行っています。 -
個を伸ばす少人数教育さまざまな進路を切り拓く学力に加え、豊かな心と教養も育み自ら考え、行動する力を身につけます。募集定員も80名と、少人数教育を実践しております。
具体的には以下のような取り組みを行っています。
■学習教育
〇補習・勉強会の実施
定期テストの前後やGTEC・数検・漢検など検定試験の前には補習や勉強会を行います。
〇家庭学習
eラーニングや家庭学習用教材で、毎日2時間以上の自学自習を習慣づけます。
〇特別講習
毎年8月、3学年合同で行う特別講習で、様々な学びから学力向上を目指し、学年を越えて仲間と勉学に励みます。
■自主自律
〇情操教育
礼拝や宗教の授業などで、仏教精神を根幹とする情操教育を行います。
〇生徒会活動
全生徒の先頭に立ち、行動企画や運営に取り組み、自分たちの学園生活を作り出しています。
〇文化発表会
生徒自身が企画し、考え、実行する中学生だけの文化祭を毎年開催しています。
■体験学習
〇研修旅行
高校2年生までの間に、修学旅行なみの研修旅行を4回実施しています。
〇1Day イベント
百人一首大会や歴史探訪など多彩な行事を実施しています。
〇国際理解教育
ネイティブ教員や外国人留学生との交流の中で国際感覚や英語力を磨きます。 -
国際教育理解本校の国際理解教育は⼈のために貢献できるグローバルシチズンの育成を⽬指しています。その中で「課題探究」「思考⼒」および「海外交流」を3つの柱として様々な取り組みを⾏っています。
留学はグローバルシチズンの育成の中でも重要な位置を占めており、毎年20⼈以上の⽣徒が海外留学を実現しています。本校では⻑期・中期・短期の3種類の留学制度を設けています。
■短期留学(1カ月)
特進グローバル⽂系コースに在籍し、かつ⻑期留学に参加しない⽣徒は、夏季休業中の1か⽉間、ファームステイおよびホームステイをしながら海外(現在はニュージーランド)の現地校で授業を受けることができます。
■中期留学(3~6カ月)
本校のすべてのコースから応募できます。⻑期留学と同様に、本校と提携している留学団体および本校の選考に合格すれば、英語圏を中⼼に現地の⾼校に留学することができます。
■長期留学(1年間)
特進グローバル⽂系コース、⿓⾕総合コースまたは中⾼⼀貫英進グローバルコースに在籍し、本校と提携している留学団体および本校の選考に合格すれば、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランドなどの英語圏を中⼼に現地の⾼校に1年間留学することができます。留学中に⼀定以上の成績を修めれば、帰国後はそのまま進級できます。
※留学をするためには、英語⼒を測るテストであるELTiS(エルティス)またはSLEP(スレップ)を受験して合格点に達する必要があります。
学科・コース・学習内容紹介
-
特進コース
-
英進グローバルコース
課外活動紹介
-
多彩なイベントが彩る、有意義で楽しい学校生活
画像投稿する
基本情報
学校名 | 神戸龍谷中学校 |
|
---|---|---|
ふりがな | こうべりゅうこくちゅうがっこう |
|
所在地 |
兵庫県 神戸市中央区 中島通5ー3ー1 |
|
最寄り駅 | 神戸市営地下鉄山手線 新神戸 |
|
電話番号 | 078-241-0076 |
|
中規模:200人以上~500人未満 |
おすすめのコンテンツ
兵庫県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
よくある質問
-
神戸龍谷中学校の評判は良いですか?
-
神戸龍谷中学校の住所を教えて下さい
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 兵庫県の中学校 >> 神戸龍谷中学校