みんなの中学情報TOP >> 神奈川県の中学 >> 聖園女学院中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 -| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価聖園女学院は、先生の面倒見がとてもよく、悩みがあれば、温かくそれを聞いてくれるので、学校の居心地はとても良いです。
施設は、マリアホールは生徒の憩いの場となっています。
先生と生徒の距離が近いため、先生も生徒のことをよく理解していて、生徒も先生のことをよく信頼しています。 -
学習環境夏休み、冬休み、春休みのすべての長期休暇では、中学高校であわせて40~80個の講習や補習が開かれています。自習室なども充実しています。
-
施設全体的に、自然がとても豊かで、自然と共に、毎日のびのび過ごせる感じがします。
マリアホールはとてもきれいで、生徒はよくここで集まって勉強したりおしゃべりしたりしています。 -
部活動弓道部がとても強いです。
-
いじめの少なさいじめは見たことがないです。
-
校則スカート丈などの校則は厳しいですが、守っていた方がおしゃれなような気がします。
-
制服清楚でかわいいです。
水色の盛夏服は、人気です。
入試に関する情報-
志望動機文化祭へ行ったときに、学校が活気に溢れていてとても楽しそうで、ここの優しい雰囲気にひかれたからです。
投稿者ID:34213510人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私立のカトリック系の学校です。女子校で中高一貫校です。進学先も半数以上はMARCHクラスです。
-
学習環境私立の中高一貫校であり、比較的、きめの細かい学習指導及び進路指導が得られます。
-
進学実績中高一貫校であり、高校卒業時は、半数以上はMARCHクラスに進学しています。
-
施設私立のカトリック系の女子校であり、学習及び学校生活の面の施設は充実しています。
-
部活動私立の女子校であるほか、いわゆる進学校であることからクラブ活動は活発とはいえません。
-
いじめの少なさ私立の女子校であることから、その特有の問題はあるようですが、学校の対応は問題ありません。
-
校則私立のカトリック系の女子校であり、公立、共学校と比べると厳しめですが保護者としては好感がもてます。
-
制服私立のカトリック系の女子校であり、独特の制服ですが、評価はまちまちです。
入試に関する情報-
志望動機女子校であり中高一貫校が本人の希望でした。通学時間も適度で進学実績も妥当です。
-
利用した塾・家庭教師栄光
-
利用していた参考書・出版社ゼット会の教材
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名聖園女学院高校
-
進路先を選んだ理由中高一貫校です。
投稿者ID:3019683人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価カトリック教の精神に基づいた学校。少人数で面倒見の良い学校。
-
学習環境少人数で中1は教師の目の届くように、中2より1クラス多い30人学級で運営している。
-
進学実績中高一貫の学校なので、大学進学がその目安になるが、他の学校に比較すると進学実績だけをみると見劣りはする。
-
施設学校はアリーナや講堂、PC室など施設面では充実している。芸術棟、図書館もしっかりと併設されており、施設面では充実していると思われる。
-
部活動人数が少ないため、なかなか部活動で人数がそろい、県内有数、強豪といえる部活は少ない。ただみんなそれなりに楽しんで部活に取り組んでいるようだ。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは少ないということで有名である。もちろん友達同士のなかで好き嫌いはあるようだが、子どもが言うには、それがいじめには発展しないようだ。
-
校則ミッションスクール、女子校ということでかなり校則は厳しい。たとえば髪が肩につくまで伸びると、黒いゴムで縛ることも校則にある。制服を着崩したり、ひざ上のスカートという生徒はほとんどいない。
-
制服生徒たちには、評価が分かれる制服ということらしい。子どもこの制服が気に入っているが、他の生徒からはボレロは「カラス服」と不評だったり、夏服は、「ローソン服」と言われているらしい。
入試に関する情報-
志望動機通うことが予定されていた公立校が小学校よりもっとマンモス校だった。そのため私立にした。
-
利用した塾・家庭教師啓明館
-
利用していた参考書・出版社啓明館のテキスト
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名聖園女学園高等学校
-
進路先を選んだ理由中高一貫校
投稿者ID:2984254人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]-
総合評価この学校は全体的にのんびりとした空気が広がっています。よくも悪くもおっとりしています。
-
学習環境中学一年生から長期休暇には希望性ですが、講習があり、ありがたいです。
-
進学実績これぐらいのレベルの学校にしてはなかななのではないでしょうか?四分の一ぐらいはマーチ以上です。
-
先生生徒のことを考えてくれる先生が多いと思います。卒業生の先生も多いです。
-
施設ちょっと全体的に古いです。ただ、大切に使っていますよ。マリアホールという施設は新しいです。チャペルも完成まじかです
-
治安・アクセスもよりの駅からは10分ぐらいです。ただ、学校の敷地内にすごい坂があります
-
部活動そこそこ盛んでは。入部率は中学では90%を超えるくらいです。弓道部が珍しいのでは
-
いじめの少なさまだ、よくわかりませんが、先生の対応は悪くはないように思います。中高一貫ですが、途中ででる方は少ないように聞きました
-
制服昔ながらといったところでしょうか。子供にはあまり評判はよくありません
入試に関する情報-
志望動機家から近く、親子ともに気に入ったため
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名まだ、中学生です
-
進路先を選んだ理由まだ、わかりません
投稿者ID:1417966人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]-
総合評価とても礼儀を大切にしているので、社会に出ても恥ずかしくないと思います。ごきげんようのあいさつも、お気に入りです。
-
学習環境普段から、判らないことは個別に聞くことが出来ます。長期休みには希望者講習・必須講習があり、とても充実した時間を過ごせます。
-
進学実績生徒の多くが大学受験をします。高校3年生には授業が終わっている感じなので、受験勉強に集中できます。
-
先生先生方のコミュニケーションが取れているので、担任以外の先生にも相談できるのがいいです。
-
治安・アクセス最寄り駅から徒歩15分程ですが、行きの上り坂は、慣れるまではきついです。
-
部活動軽音部があります。近隣の中学にはないので珍しいかと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめは聞きません。学年によって活発・大人しいなどのカラーはあるようです。
-
制服「ごめんね青春」での制服が近いです。白い大きなエリではなく、ブラウスのエリです。
入試に関する情報-
志望動機学校見学の時、生徒がごきげんようと声を掛けてくれて気に入りました。
投稿者ID:971945人中5人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 5| 先生 2| 施設 4| 治安・アクセス 3| 部活動 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 5]-
【総評】
キリスト教(カトリック)のミッションスクールで中高一貫校です、他の私立と比べてゆったりとした雰囲気を感じます。保護者からの期待は大きいのではと感じます。
【学習環境】
教室の数、敷地の広さにはまったく問題ありません。テニスコートや体育館が広くよく他校からも集まります。体育祭は女子校ですがとても盛り上がります、面積が広いので体育の授業には楽しんで取り組めると思います。理科室などはたくさんあるので他の私立の学校と比べるとよく実験を行えると思いますね。
【進学実績】
高校へは中高一貫校なのでそのまま上がる人がほとんどですが、たまに他の高校へ行く人がいます。ある程度の学力なら心配いらないと思います。
【先生】
昼休みなどには先生が質問を受け付けているのでよく活用していました。なにせ中高一貫校なので先生はたくさんいらっしゃいました。厳しい先生もなかにはいらっしゃいましたが、いじわるな先生はいなかったですね。
【施設】
テニスコートや体育館が広いのが自慢ですね、中学棟はまあまあ綺麗です、春には教室の窓からほんとうに綺麗な桜が見えます。絶景です。
【治安・アクセス】
藤沢から一駅で、駅からは15分ぐらいです。校門と校舎の間の坂はきついです、慣れれば問題はないですが、かばんが重い日などは体力を奪われますね。
【部活動】
顧問が必ず2人以上はいます。中学高校同じくくりで部活動を行っています。(テニス部は別」やはり公立と比べると部活動のじかんが少ないと感じてしまいます。
【いじめの少なさ】
いじめは少ないと思いました。
【校則】
私立の女子校の中では普通だと思います。
【制服】
残念ながら、制服は可愛くないと思います。しかし親受けはとても良いようで、よく親戚とかに褒められました。
【学費】
私立にしては安いと思うので、コスパはいいと感じます。
入試に関する情報-
志望動機親のすすめで受験しました。個人的には穏やかな学校だったので行くことに反対はしませんでした。
-
利用した塾・家庭教師中学受験専門の塾に通っていました。他の塾と比べると面倒見がよかったのでは?と思います。
投稿者ID:6568910人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 5| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]-
総合評価聖園女学院はキリスト系の学校ですが、特にキリスト教徒になる必要はありません。お祈り等はありますが、心が落ち着いて良いと思います。
-
進学実績高校へは進級テスト・校長との面談はありますが、100%の確率でそのまま上がれます。中学から高校の勉強を前倒しに行います。高校3年生では、大学への受験勉強ができます。
-
先生いい先生が多くいると思います。先生同士のコミュニケーションが取れているので、何かあると色んな先生が声を掛けてくれます。
-
施設体育館は地下深く基礎を打っているそうで、東北の地震の時、揺れを感じなかったらしいです。自宅に帰れない生徒は体育館に泊まりました。図書館(室ではない館です)には、シスターが本の貸し出しをしてくれるそうです。
-
治安・アクセス小田急線の藤沢本町から、徒歩15分程です。門を入ったら坂が待ってます。結構きついですが、すぐ慣れます。
-
いじめの少なさ学年によって雰囲気は変わります。静かな学年もあれば、活発な学年もあります。いじめに関しては特に聞きませんが、仲間内でのゴタゴタはあります。
-
制服制服はブラウスに黒いジャンパースカートなので、真っ黒のイメージ。親から見れば、スカート丈は膝くらいなので、とても清楚で好印象。子供にとっては、ダサいそうです。夏服は上が水色。とても爽やかな感じです。スカートの丈は、子供にとってはやっぱりダサいそうです。
入試に関する情報-
志望動機見学に行った時、生徒の雰囲気が良く、挨拶を向こうからしてくれた。
-
利用した塾・家庭教師スクールIE
-
利用していた参考書・出版社塾で用意してくれた。
-
どのような入試対策をしていたか数学と国語に絞って、私立用の問題を解きまっくた。
投稿者ID:421147人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 神奈川県の中学 >> 聖園女学院中学校 >> 口コミ