みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐蔭学園中学校   >>  口コミ

桐蔭学園中学校
出典:運営管理者
桐蔭学園中学校
(とういんがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市青葉区 / 藤が丘駅 /私立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.87

(68)

桐蔭学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.87
(68) 神奈川県内84 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
68件中 61-68件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建前と実際の内容が異なっていることが散見され、質問や意見を具申しても先生に責任感が感じられない
    • いじめの少なさ
      多少のいじめ的な内容はありますが、大きな問題となるレベルではないです。
    • 学習環境
      宿題が多く、それに追われている。学問を教えているのではなく、学習の仕方を教えていると言われているが、授業は勝手に進捗し、常に一年先の内容を教えていることがどうなのか疑問に思う。
    • 部活
      クラブ活動は活発だが、上位の生徒を過度に優遇して、クラブ成績の低い生徒は切り捨て気味で指導する気が感じられない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学で、外部を受験し辛い。高校卒業後は、一部が良い大学に入学しているが、ほとんどは二流大学である。
    • 治安/アクセス
      林に囲まれて環境は良く、地域的にも治安は良い。しかし、林があるために毎年スズメバチが多く飛来している。
    • 制服
      2015年度入学制から制服が変更になるので、暫くはバザーなどでは中古を購入できなくなりました。指定のお店でしか購入できません。
    • 先生
      建前だけで、学園や先生の行動の中味が薄いように感じられる。サラリーマン化しており、学園長に対して問題を隠蔽する体質もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園より在校しており、親子ともに友達も多いため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      幼稚園より在校しており、親子ともに友達も多いため。
    投稿者ID:98303
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い意味で自主性が残っているが、教師が結果に焦りすぎる感じも残る。大きなホールも有しているので招待しての文化講演が豊富で、家族も観覧可能。
    • いじめの少なさ
      大きないじめ案件は耳にしたことがありません。以前は荒れていたこともあるようですが。
    • 学習環境
      生徒同士や、先生に聞いたり補習なども豊富です。宿題も少し大目ですが、チャレンジして身になる内容です。
    • 部活
      熱心且つ活発なクラブが文化系・体育系にあります。活発すぎて土日に家族で出かけることが難しい部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      中学後の進路はほぼ内部進学で、高校後はほぼ全員大学へ進学しています。
    • 施設
      温水プールでの授業や土ではないグランドもあり天候に左右されにくい。食堂もまあまあ。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスは良くないですが、4方面の駅からバスがあります。
    • 制服
      近々制服を変更する構想があるようですが、事前に生徒の意見を聞いています。
    • 先生
      教えることの上手な教師が見受けられます。授業参観後に感想も記入して提出でき、意見を言うことが可能です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からアクセスが容易で父母にオープン
    投稿者ID:59474
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績主義が徹底されている。成績で人を分けるのでいいところを伸ばすというよりも脱落者を切り捨てていくやり方になっている
    • いじめの少なさ
      どこにでもあるとは思う。どうしても成績が優先してしまうため出来が悪い人間がいじめられやすいところはある
    • 進学実績/学力レベル
      10割が高校に進み大学は10割が受験する。就職するのは学年で一人いるかいないかというレベル
    • 施設
      金儲けのため施設は大きい。ただし教室は昔のまま。外部から人が来る部分だけはきれいにしている
    • 治安/アクセス
      バスのためどこからでも遠い。歩くのは厳しい。バスも非常に混雑しており夏場はきつい。もう少し駅に近ければとは思う
    • 制服
      これといっていいところはない
    • 先生
      よくわからない。いい先生もいるとは思うが、これといってあげられない。教えるというよりも自分たちにやれセルところが多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      これといってなかった
    • 利用した塾/家庭教師
      ない
    • 利用していた参考書/出版書
      ない
    • どのような入試対策をしていたか
      これといった力を入れていたところはない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校にあがった
    • 進学先を選んだ理由
      そのままのため
    投稿者ID:44325
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マンモス校で学費が高いのがややネックであるが、基本的に伸び伸び学校生活を送れる場所だと思う。やりたい部活動など目的があればなお充実した学校生活になると思う。
    • 校則
      特に厳しいというわけではないがゆるくもない。スマホも校内で使うことを許容されている。
    • いじめの少なさ
      多くはないが、まれにいじめというか、人間関係のトラブルで転校する生徒がいると聞く。
    • 学習環境
      エアコン完備されていて、教室は快適なよう。ただ、学校が広すぎて授業の合間の移動が大変そう。
    • 部活
      桐蔭学園中学自体なくなってしまい、それにともないなくなってしまったが、ラグビー 部は昔から強豪で高校に繋がっていた。
    • 進学実績/学力レベル
      高校への進学はほぼ全員桐蔭学園だった。ただ、何か目的があって他校に進学する子もいて柔軟だった。
    • 施設
      学費が高い分設備も整っていて、部活動をするならフル活用できて良いと思う。
    • 治安/アクセス
      治安は良いが、どの駅からも徒歩ではアクセスできず、最寄りの駅からバスでの通学となる。
    • 制服
      可もなく不可もなくだと思う。今はコロナで休止となっているが、文化祭のバザーで卒業生のお古の制服を安く買うことができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      桐蔭学園高校でラグビーがしたくて、桐蔭学園中学のラグビー部に入るのが近道だと思ったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園高校でラグビー部に入部した。
    • 進学先を選んだ理由
      桐蔭学園高校のラグビー部に入部したかったので。全国大会2連覇中で今とても充実している。
    感染症対策としてやっていること
    今高校なので中学のことはわからないが、緊急事態宣言中はオンライン授業を行なっている。
    投稿者ID:795805
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学の先生は、細やかに対応頂き大変感謝しております。中学は3年間クラス替えがなく、お友達との絆は深まったと思います。担任の先生とも距離が近く、親子共々相談しやすかったです。
      ただ、中学時代に学校の方向性(共学化)が変わってしまったのは内進生にとっては衝撃的でした。入学前に公表していただきたかったです。
    • 校則
      特に厳しくはない。
      うちは男子ですが、髪の毛は耳と襟足にかからない長さ。染髪は禁止。制服のシャツはスラックスに入れる。制定鞄以外は許可制。スマホは学校内とバス薙いでの使用禁止等です。
    • いじめの少なさ
      あまりないようですが、あれば学校が即対処してくださいます。入学当初より「他人のものには絶対に触らない」という徹底した指導があり、年に一度はいじめについてのアンケート調査が行われる。それに基づき指導が入ります。
    • 学習環境
      生徒により意識の差がかなりあると思います。
      試験前は、教室に居残り友達同士で教えあって勉強する生徒もいます。
      クラスによっては、担任の先生が苦手科目の英語の勉強に一緒に取り組んでくださったり、部活によっては試験前に強制的に放課後、試験対策をするところもある。
    • 部活
      全国大会レベルのクラブが多数あり、憧れて入学してくるお子さんもたくさんいる。強化クラブは、全国制覇を目指して頑張っている。その心意気は、鳥肌がたつほどすごいものです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学実績は年々下がっていると思います。中学入学の偏差値が下がっているので、出口はそれなりではないかと思います。中学入学と同時に先生からは大学受験のお話があり、3年間その準備のために学習を進める感じです。
    • 施設
      施設設備日は非常に素晴らしいです。私学の中でもトップクラスだと思います。グラウンドはラグビー専用、サッカー専用、野球場等専用グラウンドがあります。また学校ごとに体育館があり、プールは室内温水プールです。図書館も学校ごとにあり、大学の図書館を使うこともでき、夜遅くまで利用出来るので、試験前に利用する生徒も多数います。
    • 治安/アクセス
      治安はよい。アクセスは悪いです。最寄り駅からバス利用です。
    • 制服
      紺のブレザーにチェックのスラックスです。
      ごく普通です。
      女子はチェックのプリーツスカートでかわいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福なご家庭のお子さんが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動が盛んだったから。中高一貫のため、受験勉強に遮られることなく、好きなことに打ち込んで欲しかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に上がりました
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なため
    投稿者ID:590307
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      共学化になった高校への悪口がとても多いです。
      また、共学化したためバスがとても混む。
      バスでは無駄にすし詰め状態にされるため身動きが取れない。
      いいとこを言えと言われたら、施設の良さとレッスン制です。施設は大きいホールがあり生徒が主体となった第九の会など映画、演劇も見れる。ただし、維持費が相当かかるため学費が高い。レッスンはほんとうに自分にあってるクラスになっているのでオススメです!
      制服はピンクのリボンは可愛いと思います。しかし、ストライプのスカートは少し時代遅れを取っているのかなと思います。旧制服はスカートが3種類ほどあったが今はサブスカートというスカート以外は強制購入です。
      iPadが配布されますが、ほとんど使えません。検索も使えたとしてもすぐに固まったりなどして意味が無い。授業中にiPadいじるなはもう定番のことです。その割にはiPad代が高い。とにかく学費は高い。
    • 校則
      特に普通だと思います。
      シュシュや、カラーゴムは禁止らしいですがなんとも言われません。
      スカートは折ってても言わない先生と言う先生に別れます。
    • いじめの少なさ
      いじめ嫌がらせ調査が期末テスト後とかにあります。
      自分がいじめられてると書いてもなにも対応はしませんが、多数の人からこの人はいじめられてると書いてあるとそれなりの対応はします。これでいじめた人はそれなりの対処があるらしいです。
      あとは、上下関係はゆるい部活と厳しい部活に別れます。Tik Tokに1人であげてる人は基本的に嫌われます。
    • 学習環境
      ほとんどの人は高校へ行きます。
      受験をしようとすると先生には冷たい目で見られます。
      土曜日にsフォローというものがあり、OG、OBの先輩方がきてわからないことを教えてくれます。
    • 部活
      少林寺拳法部、剣道部は強いです。
      混声合唱部は女子だけのときまではほんとに活躍していたそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学の話になりますが、理数コースは国立大学を目指してる人、普通コースは私立大学に行きたい人で別れ、理数コースは推薦はありません。しかし、早い段階で受験のことを考えてくれるらしいのでいいとは思います。
    • 施設
      不便なものはそれほどありません。
      言ってしまえば女子部からバス停まで遠いっていうことです。
      震度7に耐えられる校舎とか学園祭のパンフに書いてありますがほんとうかは分かりません。
    • 制服
      どちらかと言うと旧制服が好みです。
      制定スカートが時代遅れ。
      ストライプがとてもダサいです。
      ピンクのリボンは人気です!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学部上がり
    投稿者ID:468251
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎は大きくて良い( 少し移動が大変)
      部活を熱心にやりたい人は良いと思う
      校則が意味わかんない
      直ぐ親を呼ぶ  怒鳴り続けたり、生徒の話を聞いてくれない先生が多数いる。 
      来年か再来年ぐらいから共学になるので今よりかは青春できる
    • 校則
      割と厳しい方だと思う。  男子部はわからないが、女子部はスカート丈が膝にかかってないといけなく、リボンが緩めてあったり第1ボタンが空いてたり靴下が下がってたりすると叱られる。Twitter、インスタグラム、LINEは基本禁止。付き合ってる男子とキスとかすると親と一緒に呼び出しで誓約書を書かされる。
    • いじめの少なさ
      公立でよくありそうな、酷いいじめはないが、少しはある。  先生に相談しても、すぐには対処してくれない時が多い。 
    • 学習環境
      中1の後期からレッスン性になり(全ての教科ではない)自分に合った学習が受けられるから良い。  厳しい先生とゆるい先生の差は結構ある。  執務室に質問に言ったら大抵は丁寧に答えてくれる。 
    • 部活
      柔道、剣道は男女共に実績が良い
      男子部はラクビー、サッカーなども良い
      運動部はゆるくではなく結構厳しいので、本当に好きじゃないと、やっていけない
    • 進学実績/学力レベル
      やる気があればしっかりとサポートしてくれると思う
    • 施設
      図書室は結構本がたくさん合って良き 
      体育館やダンス場、売店など結構ある
      売店や食堂は種類豊富で飽きない
    • 制服
      旧制服は可愛い  新制服は、はっきり言ってダサい。スカートはほぼ一色で地味。リボンはくすんだピンクか鮮やかすぎる青。 カバン自体がとても重く教科書など入れると重すぎる。借りれるリュックもあるが、それもダサ過ぎて話にならない。可愛い制服を求めている方はやめた方がいい。制服の校則が厳しいせいで制服に関してはなに一つ良いことがない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      桐蔭学の幼稚部からエスカレーター
    投稿者ID:404372
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      指導方法にとても不満を感じます。
      保護者としては、生徒一人一人に合わせた細やかな指導をして欲しいという願いで私学を選んだのですが、生徒を見ることなく与える指導をされる学校なので、とても事務的な冷たさを感じてしまいます。大学進学についての心配はしなくてよいのでしょうが、向上心を養う人間的な指導を願ってしまいます。
    • 校則
      特に他の学校と比べて変わりはないと思います。
      ごく一般的な校則です。ただし、校則を守れないものが成績優秀ならば見て見ぬ振りされますが、そうでない場合は怒られます。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のイジメは聞きません。
      先生と生徒の間には何かしらあるようです。お気に入りの生徒、そうでない生徒。教師も人間なので皆に平等にはできないのだとは思いますが、お気に入りの生徒は優遇されている気がします。寄附金金額など関係あるのでしょうか?生徒さんは優秀で思いやりもあり優しい人が多いと思います。
    • 学習環境
      優秀な方は問題ないのだと思いますが、学力が弱い生徒にとっては解決策がありません。先生に勉強の仕方を相談しても何も相談には乗ってくれません。分からない問題を尋ねても教科書を読みなさいと言われます。忙しいのかもしれませんが、先生方は学校で決められた指導を生徒に伝える、一方方向への指導です。
    • 部活
      施設、指導には十分すぎるものが整っています。予算的にもかけられていると思います。
      部活指導者の肩書きは素晴らしくその分野の専門の方々が監督されてます。ただ、その分野のプロではありますが、教育者指導者ではありません。中学生に必要な部活指導者とは?と考えさせられます。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へはエスカレーターであがれます。
      高校では外部から進学者が特に優秀です。学力的に弱い生徒さんは指定校推薦で、大学を選ばなければどこかの大学へ入ることができます。指定校推薦枠は沢山あります。優秀な方はガンガン詰め込まれ良い大学へ進学できるように鍛えられます。
    • 施設
      施設は充実していると思います。特にホールは大きくて設備が整っています。歌舞伎、能、落語、クラッシック、いろいろなイベントがあり楽しめます。
    • 治安/アクセス
      学校へは最寄り駅からバスで行かなければなりません。通学時間帯はバス停で人も多く、なかなかバスに乗れないこともあります。
    • 制服
      普通の制服です。以前は使えなかった、リュック形のカバンが使えるようになったので随分通学が楽になったようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しく明るく元気で優秀な生徒さんが多いと思います。お互いを尊重し成長できる友人ができたと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入学前の学校説明会での先生方のきめ細かい気遣い。施設の充実。学校の所在地周辺がにぎやかでなく落ち着いた環境であったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定
    投稿者ID:573511
    この口コミは参考になりましたか?

68件中 61-68件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、桐蔭学園中学校の口コミを表示しています。
桐蔭学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐蔭学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!