みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 本牧中学校 >> 口コミ
本牧中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年12月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒と教員の関係があまり良くなく個人差があります。生徒は自主性がなく教員の指示を従うため自主性がある生徒は孤立します。いじめられます。
-
校則一般的なものだと思います。校則を破ってもあまり問題にはならない事が多いです。
-
いじめの少なさ教員に相談してもほとんど解決しません。
いじめがあった場合教員に相談する前に親御さんに相談して病院へ行ってください。 -
学習環境補習はテスト前しかほとんどしません。 テスト2週間前にクラスに希望する生徒を募集します。
教員が補習をする気がないので自分でするしかありません。
特例で病気為学習が遅れた場合には診断書を提出すれば特別支援教室でワンツーマンか、自分のペースで勉強が可能になります。詳しくは学校に問い合わせて下さい。 -
部活個人種目の部は多く活躍しています。
基本、部活に入ることを生徒は推奨してません。
-
進学実績/学力レベル進路は普通です。成績トップの生徒は進学校に行っています。進路相談は基本あまり教員からは話はありません。進学塾に相談するしかありません。
学力は、かなり差があります。補習を基本的にはしないので学習が遅れているとかなり孤立します。 -
施設体育館や図書館は普通です。校庭は近隣の小学校に比べてかなり狭いです。
-
治安/アクセス校門の前の坂を降りると大通りがあります。
本牧自体治安はあまり良くはないです。主な生徒は山を超えて登校するものが多く大通りから来る生徒は少ないです。 -
制服本牧中はブレザーです。近隣の中学が学ランなのでとても目立ちます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、外国の方や、帰国した方も多く為日本語指導もしています。
入試に関する情報-
志望動機受験をする気が無かったので近くにあるため入学しました。受験出来る環境であれば受験を推奨します。
投稿者ID:711117 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価至って普通な中学校なのでは。場所柄なのか(一部に裕福な地域があり)、外国人やハーフの子や、親や本人が有名である子が多い。
-
校則スカート丈が膝上だと注意される。アクセサリーは勿論駄目。携帯電話やタブレットの持ち込みも禁止。
-
いじめの少なさ噂になるようなイジメは聞きません。生徒同士のちょっとしたトラブルはあります。(どこでもあると思うが)
-
学習環境テスト前に補習授業はあります。が、生徒本人が希望して行かない限り、先生はあまり勧めてくれません。
-
部活社会的な顧問の過労問題により、最近はゆるくなり部活時間が少ないです。
-
進学実績/学力レベルレベルの差がかなりあります。高い子は近所の難関校を選び、中間の子は近所の無難な高校を選び、低い子はスポーツ推薦や、私立が多いです。
-
施設プールやグラウンドや音楽。体育館等、室至って普通だと思います。
-
治安/アクセス大通りより一本入っていて、坂の下にあり、普通だと思います。
-
制服学年により、エンブレムと上履きの色が異なります。体操着のTシャツが水色になり、透けなくって良いかと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な国籍・ハーフの子が居ます。有名人も多々居ます。
入試に関する情報-
志望動機動機や選択肢などなく、学区内だから、必然的にこの学校になりました。
投稿者ID:550876 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くもなく悪くもなく、普通の学校だと思います。場所も悪くないし、あとは、担当の、先生しだいだと思います。
-
校則治安が良く学校もきれいで、先生も真面目でした。在校生も、礼儀正しい。
-
いじめの少なさ何か小さな問題も、先生が、生徒一人一人に、紳士に向き合っていました。
-
学習環境学校の授業は、普通だと思います。生徒は各自得意不得意が、各自塾に行っています。
-
部活体育祭や、部活は、まとまりがあつて、観覧していても楽しかった。
-
進学実績/学力レベル個人差は、あるとおもうが、悪くないと思います。あとは、個人のやる気の問題
-
施設設備は、比較的新しくきれいです。校舎もきれいで、交通の便利です。
-
治安/アクセス大通りの、近くで、近くに大型スーパーもあり、人通りも多いため比較的安全。
-
制服比較的、普通の制服で、まわりと、代わり映えしないので、普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的真面目な、生徒が、多いと思います。良くもなく、悪くもなく、普通です。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので通っていたが、近所の学校から、いじめで転校してきたこもいたので、悪くないと思います。
進路に関する情報-
進学先比較的近い横浜学園に、進学しました。公立高校は、落ちました。
-
進学先を選んだ理由個人差は、あるとおもうが、本人に、あまり勉強が好きではなく公立高校が落ちたため。
投稿者ID:683761 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価通学路にお店が少ないので、落ち着いて通えると思います。先生もがんばってらっしゃるようです。塾も多い地域なので他の学区のお子さんと競いあえていいと思います。
-
校則本牧の街の中にありますので、静かな落ち着いた場所です。ほとんどか近くに住んでいる子供ですので、成長と共にスカートが短くなっているくらいです。
-
いじめの少なさ学年にもよりますが、仲良く特に問題ははいように思います。聞いたことはあまりあまりありません。
-
学習環境先生にもよりますが、宿題などもでているようなので、落ち着いて勉強にとりくめているのではないかと思います。
-
部活活発な部活は先生も生徒も休日も集まって練習したり、試合に行ったりしているようです。
-
進学実績/学力レベルできる子供もいれば、がんばらなくてはいけない子供もいる、平均的な学校だと思います。
-
施設校舎は、よく掃除されていて環境は心配ありません。図書館の本の数をもっと増やしてほしいと思っています。
-
治安/アクセス鉄道が通っていないので、地元の子供がたくさんで、買い物をしていても、公園にいっても同じ学校の人に会います。
-
制服可もなく不可もなくです。
入試に関する情報-
志望動機学区だった為に通うことになりました。
きわめて普通の学校ですがいいと思います。
投稿者ID:576849 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価人数が少ないので活気がなく 部活動の人数も少ない試合に出るのが難しい。 色々な行事の盛り上がりにかける
-
校則校則は普通に常識的な行動をとっていれば何も厳しくはないと思います。 またそれを逸脱するような生徒がいないので環境はとてもいいと思います。
-
いじめの少なさ前にも申した通り環境もいいのでいじめをするような生徒もいないと思います。 先生の指導も行き届いていて環境は問題ないです
-
学習環境人数も少ないので指導も行き届いているのではないかと。従って授業にも集中できて全体の内申点が高く個人成績が伸び悩むところもあります
-
部活前にも申した通り人数がすくないので試合にでる人数が集まらず大会を断念せざるを得ない時期があり、子ども達が可哀想でならない
-
進学実績/学力レベル前にも申した通り成績の内申点が平均より高い傾向にあります。従って普通の生徒でも低めの内申点になり高校受験に対して受ける高校が狭まってしまう。
-
施設格技場などもっと活用できる場所があるので部活動も種類を増やしたら人数も増えるのではないでしょうか。
-
治安/アクセス駅からも近く住宅街やお店など 交番も近いので安心です
-
制服2年前からデザインがかわりとても明るくなったと思います。 特に男子はいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人の生徒ですが、クラスに1~2人ほど中国系の生徒もいます
入試に関する情報-
志望動機学区ないですし、小学校のお友達がほとんど行くので安心だったので志望しました。
進路に関する情報-
進学先今年受験生です
-
進学先を選んだ理由まだ悩み中です
投稿者ID:5531671人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価本牧というオシャレな街にあるからか、校舎の壁も真っ白で学校という感じのしない中学校です。 近隣の中学校に比べ、悪い評判も少なく、生徒たちもとてもけ元気で挨拶もしっかりできる子が多いと感じます。
-
校則厳しすぎず、緩すぎず、今の中学生にはちょうどいいと思います。
-
いじめの少なさあまりそういう話を聞かないので大丈夫だとは思いますが、中学生はちょっとしたことで亀裂が入りいじめにつながる子供あるので気をつけて見ててくれていると思います 、
-
学習環境授業中わからなそうにしている子に声かけや、授業の後、わからないところを個別に聞いて教えてもらうなどフォローをもっと入れてくれるといいと思います。
-
部活とても盛んだとおもいます。早下校の日などの時の一旦下校してからまた部活に行くというのだけは子供たちにとって大変だと思うので、お弁当を持って校庭の隅や空いてる教室で食べて午後部活に臨むなどしてほしいです。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なので進路のことはあまりよくわかりませんが、私立を受験する子、公立を受験する子、さまざまらしいです。
-
施設とっても綺麗で使いやすい。校庭も広いので環境はとても良いと思います
-
制服ブレザーにズボンと一般的なものですが、ネクタイが付いておりネクタイをするだけでとても引き締まりオシャレだと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので受験ではありません。 しかし評判が隣の中学よりよかったのでこちらに通えてよかったです。
-
利用した塾/家庭教師公文
-
利用していた参考書/出版書参考にしていません
進路に関する情報-
進学先在校生です
-
進学先を選んだ理由まだわかりません
投稿者ID:303616 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価それなりに平均的で良い学校だったが、先生たちの意見をもっと取り入れて時代の変化に対応して、悪い習慣は改めて新しいことをもっと導入していくべき
-
校則厳しさは感じないが違反する生徒も見られないので、校則の問題ではないと思う
-
いじめの少なさ全くゼロかどうかはわからないが、少しでも兆候が見られたときの対処について近隣住民にまで徹底されていた
-
学習環境課題や対策授業、進学先から全般的に大した学力ではないと思われる。
-
部活テニスコートが一面しかないという理由で男子テニス部が廃止されたことで、最後の部員への扱いが残念だった
-
進学実績/学力レベル近隣の平均以下の公立校が多い。そもそも教育熱心な家庭は近隣私立中学校が多く、そちらに通っていると思う
-
施設各施設とも整理整頓で清掃は行き届いていたと感じる。トイレが改装されたがただ器具を変えただけで、配慮やセンスがなさすぎて残念。
-
治安/アクセス駅からは遠くバス通学者もいたと思うが住環境として悪くない地域
-
制服男女ともに特に気になる点のない無難なデザイン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近隣の教育熱心な家庭はあまりおらず、部活もそれなりの平均的な生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機公立校はここだと決まっていたことと私立に通わせるつもりはなかったため
進路に関する情報-
進学先地元の横浜南陵高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由学力の程度と旧の学区内で最も合格可能性が高かったこと、通学距離もそんなに遠くなかったこと
投稿者ID:684025 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価みなさんのそれぞれの評価のコメントを見るに、本当の実態を知らないなって感じ。
荒れている学校ですけど、本牧中学校に来る先生はしっかりしていて、熱意のある先生がいるのでこの評価にしました。なかにはgm教師もいますが -
校則変に厳しく縛っているせいで、生徒は余計に校則を守っていませんでした
・シャツの下に黒い下着を着てはいけない
・ツーブロックといった髪形をしてはいけない -
いじめの少なさ我々の代はたくさんありました
先生も対処はしておりましたが1次的に収まりもしませんでした -
学習環境勉強をするうえで特に困ったことはなかったので充実していたといえるでしょう。たまに教えたかがうまい先生がいます
-
部活クラブの種類は並程度だと思います
特に強豪校といったわけでなく、部活によっては市大会レベルは結構行ってる部も多いです -
進学実績/学力レベル成績の評価の基準が低いため、簡単に良い評価を得ることができます
そのため成績で進学できる高校に行く生徒が多かったです -
施設充実しているともいます
テニスコートが2面しかなかったのがゆういつの難だと思いました -
治安/アクセス先輩との上下関係は厳しく挨拶をしないと殴られます
入試に関する情報-
志望動機自宅と学校の距離的に強制的に本牧中学校になりました。いじょう。
投稿者ID:637302 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総じて良い学校だった。挨拶励行や行事など雰囲気も大変良い。先生の能力の個人差は仕方ないが、そこだけがマイナス。
-
校則全く厳しくないが、守られている。性悪説で生徒を疑う姿勢などほとんどなく学校の雰囲気が良いからかと。
-
いじめの少なさ地域全体で無くそうと頻繁に発信があったし、先生の意識も高い。過去にかなり悪い時期があって改善したと聞いている
-
学習環境自由な環境で頑張る生徒はとてもやりやすいと思うが、一方で切り捨ても見えた。
-
部活部により真剣度合いが全然違う。吹奏楽部はとても良かった。
-
進学実績/学力レベル地域の賢い子たちは近辺にある有名私立に行くためか親も熱心な人はあまりいない印象。
-
施設古くなく清掃も行き届いているし、公立中学としてはまずまず。大切に使おうとする姿勢も見えた
-
治安/アクセス大通り近くでわかりやすく、地域の高齢者の見守り隊で治安も良い
-
制服すっきりとしたブレザーでデザインも良く、乱れにくい。価格は高い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか"土地柄かクラスに3,4人は外国人がいて子どもは国籍に関係なく対応できるようになっている"
入試に関する情報-
志望動機指定された公立中学であり変更もしなかった。私立中学校にやるつもりはなかった
進路に関する情報-
進学先神奈川県内の近くの県立高校
-
進学先を選んだ理由成績と距離で選択肢はあまりなかったため
投稿者ID:551162 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価進路指導、部活における指導が十分に行う能力が低いと思える。レベルが少々高いとは聞くが、あまり信用できない
-
いじめの少なさどうしようもない奴はどこにでもいる
-
学習環境教師の言動が、信用するに足りない部分を感じる
-
部活指導者に問題。能力を疑う。好きなことを求めているのに、楽しみを教えることの能力に疑問
-
進学実績/学力レベルそれなりの進学者は存在するが、中間が少なく両極端と感じさせる
-
施設市立なことから、市の力のなさを感じる。よく財政再建団体とならないものだ
-
制服趣味に合うものとは言えないが、学生であることは主張できるのかな
-
先生もう少々ましな奴はいないものかと感じる
入試に関する情報-
志望動機学区指定されており、仕方なく
投稿者ID:721782人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事を自主運営することにより、非常にやる気と活気に溢れた活動が見られます
-
校則校則は厳しくありませんが、まずまず規律の守れた学校に見えます。挨拶は徹底されてます
-
いじめの少なさ小競り合いはあるもののいじめは撲滅する姿勢です。先生の意識が高いように思います
-
学習環境ある程度の設備を有効活用しながら、グループ学習等も取り入れ工夫しています
-
部活顧問が足りないことやコートが一面しかないため、男子テニス部は廃部になりました。
-
進学実績/学力レベルいたって普通のレベルの学校が多いように思います。上位校を狙う子は最初から周辺の有名私立中学に行きます
-
施設設備は全般的に古くなく、きれいです。体育館や武道場など行事にも有効活用されています
-
制服制服は6万くらいしましたが、そんな高く見えません。ブレザーでかっこいいですが、高すぎます
入試に関する情報-
志望動機近所で指定の公立中学校で選ぶ余地はなかった。私立に行かせるつもりはなかったので。
-
利用した塾/家庭教師個別指導ITTO
-
利用していた参考書/出版書色々買い漁りましたが、どれもあまり覚えてません
進路に関する情報-
進学先最寄りの公立高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由内申点に合うレベルだから
投稿者ID:299008 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は、はっきり言って良くないです。
それ以外は、良いんじゃないですか?
近隣の中学校と比べると、制服かわいいし。
-
校則何か変なところで厳しい。
それと、スカート丈が厳しいかな!
まぁ、ほぼ皆守ってないけど。
1、2年で短いと先輩に目つけられるよ! -
いじめの少なさ結構多いです!
しかし、だいたいの先生は見てみぬふりですね。
いじめられる子は、特定されています。
-
学習環境教室は、授業にもよりますがうるさいです。
寝てる人も多いし。
-
部活他中では、あまり見かけないハンドボール部があります!
ここ最近作られました。 -
治安/アクセス悪いと思います。
-
制服冬に着るブレザーがかわいい!
エンブレムがついていて、一瞬だけど私立の制服に見えたw
そのエンブレムは、学年によって色が違うの。
赤、緑、黄色だよ -
先生もちろん、良い先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので。
-
利用した塾/家庭教師臨海セミナー
投稿者ID:109486 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一時前まではそれなりに良かったのかもしれないが、古き良き杵柄だっただけであり、現在も引き続いているとは思えない。生徒の状況から観察するにあたり評判ほどとは思えない。
-
いじめの少なさ倶楽部活動おける生徒間の上下関係や、クラスメート状況から、常習的ないじめは発生していると考えられる。
-
学習環境教師が十分にサポートしているとは思えない。レベル低下事実がはっきり出ている。
-
部活生徒の進路、生活指導以上に悪い。多くの生徒が長続きできない倶楽部が多いのは不適切な指導者によるものが大半を占めるのでは。
-
進学実績/学力レベル生徒の学力評価が不十分。進路指導についても、まともなアドバイスがあったとは思えない。
-
治安/アクセス交通アクセスは最悪の部類と考えられる。学区が広すぎる。
-
制服学生に制服が必要かは疑問を持つ。必ず必要なことなのだろうか?
-
先生すべての教師についてはわからないが、今期の卒業生の担当指導能力が十分に備わっているとは思えない。
入試に関する情報-
志望動機学区内だから。それ以外の選択肢がない。
投稿者ID:943201人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立だから、先生の異動によって状況は大きく変わる。近くにある昔から荒れている別の中学校のようにならないように、と言う意識は強く感じた。
-
いじめの少なさ陰に隠れているものまでは把握できないが、割合おっとりした性格の生徒が多いように思え、自分が在籍した3年間においては大きな問題は発生しなかった。
-
進学実績/学力レベル学校自体の受験体制に対する部分は、当人の意思が尊重される。逆に言うと無謀な挑戦もできる。適切な指導とは言い難い。
-
施設近隣の公立中学校の中では新しい建物で、本牧宮原と言う土地柄自体が古い町並みではないため、学校らしからぬ外見。
-
治安/アクセス学区があるので、そうそう離れた所から通学する生徒はいない。元々電車の路線は無いに等しい。但しバスは便数は豊富。
-
制服ごくごく一般的な制服。
-
先生前問にも回答したが、永遠にそこに同じ先生がいるわけではないので、良い教師もいれば駄目な教師も当然いる。
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだったから。
-
利用した塾/家庭教師湘南ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストのみ
-
どのような入試対策をしていたか特色検査が元々得意だったので、更に伸ばした。
進路に関する情報-
進学先公立難関高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由成績ではなく実際の学力で選んだ
投稿者ID:422692人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもレベルの高い良い中学校だと思います。
横浜が最寄りの某中学校から転校しましたが、向こうの学校とは比べものにならないくらい落ち着いていて、授業もしっかりと行えていて本当に良い中学校だなと思いました。 -
校則普通です。というかあまり知りません、すみません。
-
いじめの少なさいじめはあるようです。この点では良い学校とは言えないかもしれません。
-
学習環境生徒がみんな落ち着いていて、集中して授業を受けれます。
-
部活顧問の先生が良くない部活もあるそうですが、僕の入っていたサッカー部は普通でした。
-
進学実績/学力レベル横浜の中学校の中では良いそうです。自分も某有名私立高校に行けたのでよかったです。
-
施設普通の校舎です。
-
治安/アクセス治安はこの辺りでは良いと思います。所得が高めの家が多いことからも治安はいいはずです。
-
制服普通です。
-
先生多分横浜の学校にろくな先生はいないように思います。そんなことを思わせるほど、良くない先生しかいませんでした。
自己中心的な先生ばかりで、授業以外はおわっています、例えばいじめなどは見て見ぬ振りです。 -
学費公立なので安いはずです。
進路に関する情報-
進学先一万円の模様のお方が創設者の某私立大学の付属高校
-
進学先を選んだ理由経済学部に入りたかったからです。みなさん、受験頑張ってください!
投稿者ID:877481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
いじめの少なさ表面化していないものは把握しようがなく、腰が引けた態度で対応するから、小さな事が大きな騒ぎになるようだ。
-
学習環境学校と言うものは、「教師」の良し悪しに掛かっている。
-
部活生徒個々人のモチベーション次第で成績に直結している。指導と言う面では特に何も無い。
-
進学実績/学力レベル公立の学校においては、地方公務員が赴任地で、任期を過ごしているだけだから。
-
施設住宅街の中にあり、外観は学校ぽくない。それ以外これと言った特徴はまったくない。
-
治安/アクセス近くに警察署があるが、そもそも事件発生率が高い。住人のつながりも薄いため、情報共有されていない。
-
制服珍しくも何とも無い、ごくごく一般的な制服。公立だから、別に生徒を集める必要も無く、そういう意味では当たり前。
-
先生若手で情熱を持っている教師も勿論いるが、全体の雰囲気は、なるべき厄介なことには関わらない、と言う姿勢。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校であり、学区に切り分けられている。その学区に住んでいるからそこへ進学する。
進路に関する情報-
進学先公立全日制普通科。
-
進学先を選んだ理由本人の志望校。
投稿者ID:704011人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 神奈川県の中学校 >> 本牧中学校 >> 口コミ