みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 平岡緑中学校 >> 口コミ
平岡緑中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の自主性を重んじ、何をするにも子供たちで話し合い決めていく過程で、メンタルが育っていくのがよくわかります。勉強も教えあったり褒めたり、助け合う姿がよく見られます
-
校則厳しいルールはありません。生徒の生活レベルが割と高く、制服に細工をしているような生徒はいません。
-
いじめの少なさ男女共に仲間意識が強く、我が子が知りうるいじめはありません。
-
学習環境上位校への進学率が高いので、学校の宿題も適度にあるし、授業の内容が興味深いものが多いです
-
部活クラブの数が少ないので、バド部などに集中しやすい。帰宅部の子も多い
-
進学実績/学力レベル東西南北への進学率が高い。塾と併用し、落ち着いて授業を受けている子が多い
-
施設わりと築年数が新しい学校なので、設備が整っており綺麗だと思う
-
治安/アクセス住宅街で幹線道路など商業施設などがないので、静か。
-
制服リサイクル資材を使った制服なので一時期話題になりました。でも、一式揃えたら10万近くになりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活〈勉強の子が多い印象ではあるものの、外で活発に遊んだり、趣味に没頭したり、勉強だけではなく様々な友人に囲まれて過ごしています
入試に関する情報-
志望動機地域の指定校だったので。私立に行かなくても、十分高校受験で戦える学力を身につけることができると判断しました
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて市教育委員会からの課題と、学校からの課題が毎週ホームページに掲載されました。 着替えの蜜を避けるため、ジャージ登校をし、毎日体温測定をしています。教室には大きなサーキュレーターが置かれて、一定時間ごとに窓を開けて換気をしています投稿者ID:682539 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価医療関係者や経営者が多く住む新興住宅地で、地域柄教育熱心な家庭が多く、実際の偏差値も高めです。勉強が振るわない子は、内申点がぐっと低くなります。
-
校則そもそもグレて変な格好をする生徒が居ない地域ですので、校則に関して厳しいと感じることはないです。
-
いじめの少なさ肉体的なイジメは少ないと聞いていますが、最近はsns等で問題行動を起こした例を知っております。
-
学習環境熱心な先生が多く、周囲に学習塾も沢山ありますので、学習面には困らないです。校区に公営住宅がないので、環境は素晴らしいです。
-
部活新設校で勉強熱心な学校ですので、部活の種類が少なく、所謂強豪校ではないです。 放課後は、、駿台小中学部に通う子が一定数います。
-
進学実績/学力レベルトップクラスの高校へ進学する率が、市内指折りの筈です。 担任のせんせいは親身に相談に乗ってくれました。
-
施設施設が新しいので不満はありませんでした。通学路も各方面に歩道がたっぷり取られており、安心して登下校できます。
-
治安/アクセス公営住宅が無いエリアなので治安は非常に良いです。
-
制服私立の学校のような感じのする制服ですが、体操服は通称「ミドリムシ」で、ダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良い家庭の子息が多いです。また、国際色豊かで、小さな頃から様々な国の人とクラスメートになったりしてか、良い経験をしたようです。
入試に関する情報-
志望動機市内指折りの成績、公営住宅の無い環境、周囲の家庭の良さ等を勘案して、この場所に家を建てました。 中には、賃貸アパートに住むどうしょうもない子も居ましたが、高校進学とともにドロップアウトしたようです。
進路に関する情報-
進学先札幌日大特進コース
-
進学先を選んだ理由悪い子が少ない、自然がたくさんある、静かな環境が良いです。
投稿者ID:5505851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校全体が勉強も部活もその他委員会活動や行事など真面目にやっていていいと思う。
年に一回ある緑萌祭は一ヶ月前から合唱の練習を各学級で毎日して本番は凄く盛り上がる。また、同じく年に一回ある陸上競技記録会も凄く盛り上がるし、最後の方にある全員リレーは楽しい!
生徒がお金持ちの人も結構いるから金銭感覚がおかしい人がたまにいる。 -
校則他校に比べて校則は緩い。たまにアイプチをしてきたり、口紅をこっそり塗っていたり、巻いてきている女子もいるが、先生に気づかれていないのか全然注意されていない。
-
いじめの少なさ殴る、蹴るなど直接いじめるのは聞いたことがないが陰でルックスについて悪口をいわれている人が少なくない。でも他の学校よりはいじめは少ないと思う。
-
学習環境わかりやすくて先生の個性が強くて面白い。数学では学びのサポーターさんもいてまぁまぁ力を入れていると思う。
-
部活どの部活も全市に行く人が何人かいる。特に剣道部は強いらしい。しかし手を抜いている部活も何個かあるから差が激しい。部内での人間関係のいざこざもたまに聞く。
-
進学実績/学力レベル生徒の学力が年々下がってきているらしいが、東西南北の高校に行く人も少なくない。
-
施設今年で開校21年を迎えるが凄くきれいで用務員さんも熱心に掃除をしている。新しくこの学校に来る先生が「この学校は凄くきれいで~…」といって感動している先生もいる。
-
制服入学する前はみどりの制服でダサいと思っていたが慣れてくるといいなと思ってきた。ジャージも今年から変わってますますよくなったと思う。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいたから。
投稿者ID:512369 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価高級住宅街のなかにあるので、荒れた生徒もいないし、困ったことがあれば先生たちも親身になってたいおうしてくれます。設備も充実していて、良い学校生活だったとおもいます。
-
校則他の学校では、髪の長い人は結ばなければならないなどの校則があるようですが、この学校では髪飾りと高い位置のお団子ヘアさえしなければ髪型自由です。
スマホなどは禁止ですが、女子のリップクリームなどはたくさんの人が持ち込んでいます。 -
いじめの少なさクラスによります。
あとは、担任の先生の質にもよります。
多少の悪口なら日常茶飯事ですし、みんなと違う、浮いている人がターゲットになりやすいです。 -
学習環境ほとんどの人(7割以上)が、特に中2から中3にかけての間に塾に入ります。
塾は近所にたくさんあるので、みんなが同じ塾ではありませんが、塾が同じ人同士仲良くなったりもします。塾に入らない人の大半は私立単願です。塾にいかずに東西南北の高校に行く人もまれですがもちろんいますよ。先生に質問すれば親切に市販の問題集などの問題でも答えてもらえるし、塾に行かなくても十分だと私は思います! -
部活文化部が少ないです。私の代は吹奏楽部と映画部しかありませんでした。その映画部も廃部となり、今では文芸部があるらしいですが、文化部が2つでは運動部に興味のない人にとっては非常に部活に入りにくいです。様々な理由で帰宅部も多いです。剣道部がいつも好成績で、吹奏楽部も全道大会銀賞などの好成績を修めています。
-
進学実績/学力レベル他の学校に比べて、私立高校を第一志望とする人が多いです。そのため、単願や推薦が多く見受けられます。また、公立で多いのは北広島高校、清田高校、平岡高校など、近所の高校です。レベルは高いと言われていますが、生徒それぞれだと思います。
-
施設設備はとても充実しています。図書館は市内でも有名で、漫画がたくさん置いてあったり(借りることはできません)、リクエストをすればラノベなどでも入れてもらえます。生徒の読みたいような新しくて人気の本ばかりだという印象があります。
開校してから20年と少ししか経っていないので、設備はきれいで新しいですよ。 -
治安/アクセス交番が近くて非常に治安がいいです。
-
制服全身緑で女子はネクタイなど、あまりかわいい、カッコいいとは言えません。あまり気に入っている人もいませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかアニメ好きが多かったです。
荒れている人はいません。
学年によると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。
特に悪い噂も聞いたことがなかったので、私立中受験などはしませんでした。
進路に関する情報-
進学先塾に行かずに、詳しくは言えませんが東西南北のどこかの高校に進学しました!
-
進学先を選んだ理由学校祭が面白そうだったのと、勉強をしっかりとできそうだったし、進学率も良かったからです。
投稿者ID:641671 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強を優先したい人には良いかもしれません
定期テストも近くなると生徒は勉強に取り組んでいい方向性です
環境でもいじめが少なく親しみやすいです -
校則いじめが少なく
部活動の環境がよいと思います
規則は普通です。勉強のレベルが回りと比べたら高いと思います。 -
いじめの少なさ男女関係が良く、同性同士のトラブルもありませんでした
男子が1年の時は少し幼稚ぽいです
-
学習環境学習のレベルが高いので、ほとんどの人が塾へ行っている人が多いと感じました
塾と学校からの宿題で
追い込まれているとも少し思います -
部活種類が少ないですね。バレーとかも無いので、やることが少ないと思います。
大会では地区大会で取っていると思います -
進学実績/学力レベル清田高校への進路が多いと思います。
頭の良い人でも南高校や東高校辺りへ行きます
中学1年からでも、先の事について先生との話し合いができます。 -
施設図書館では読みたい本を取り寄せることが出来るのでいろいろな本があります。
体育館ではバスケかバレーボールをし、校庭ではサッカーをやっている男子が多いです。 -
治安/アクセスバスから歩いて5分くらいですね。
生徒は近くの学校から来るので歩いて来ていました。
-
制服スカートの長さは注意されませんでしたけど制服事態がダサいですね。
入試に関する情報-
志望動機家の地区では一番家から近かった
振り返ると勉強が一番大変だった
投稿者ID:615653 -
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価friendlyという校訓があり、まさにその通り生徒はとてもフレンドリーでみんなが仲良い。本当にこの中学でよかったとずっと思っていたし卒業してからも思っていて、戻りたい!って思わせてくれる。戻りたいって思ったらダメなんだろうけどほかの卒業生も戻りたいくらい最高って皆言ってる。そして先生が本当に最高でした。年齢層も広くて接しやすく面白くて大好きです。
-
校則高めのお団子は禁止。それ以外聞いた事がない。校則は決まってるけど当たり前のことだからみんな守れるし不自由ではないので満足だと思う。
-
いじめの少なさいじめは聞いた事がない。生徒同士も先生ともとても仲がいいのでいじめはないと思う。
-
学習環境本当に満足!先生が生徒思いで分かりやすい勉強を教えてくれる。そして近くに塾が多数あるので通いやすいし満足している。
-
部活部活はどの部活も手を抜かずに頑張っていて楽しそうだった。成績も必ず残しているし結構有名な部活中学校だ思う。
-
進学実績/学力レベル進学はとてもいい。先生が真摯になって考えてくれるしハイレベルな高校も目指すことが出来る。私は最初絶対はいれないと思っていた高校も合格することが出来た。
-
施設校内は広々としていて使いやすくとても綺麗で充実している。校庭も広くて使いやすい。
-
治安/アクセス治安はとてもいい。学校の治安は良すぎて褒められる。通学は近くに住んでる人が通ってるのでしやすいと思う。道路も多数あるので行きやすい。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近い中学校だったし、治安もとても良いと聞いたので入学した。
進路に関する情報-
進学先偏差値60くらいの高校に進学。
投稿者ID:614606 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学習意欲がある生徒が多いと思う。一人一人が上を目指そうと努力している感じ。部活もみんな頑張ってる感じ。
-
校則ゆるゆるゆるだと思う。みんな当たり前のことはできているし、みんなわかってる。「校則が~」とかきいたことがない笑笑
-
いじめの少なさほとんどきいたことがない。ただ不登校の人が少し多いように感じる。そこが課題点だと思います。そこそこ平和。
-
学習環境ほとんどの人が授業に集中していると思う。先生方も教え方が上手。宿題は多くはありませんが宿題がなくても勉強する人が多いと思う。
受験対策は結構よかった気がします。定期テスト前には相談会があります。 -
部活どの部活動も頑張っています。吹奏楽部や剣道部がすごいのかな??部活に入っても東西南北は目指せると思う。
-
進学実績/学力レベル学年20入ったら東ぐらい狙ってもいいと思う。清田、北広、東西南北が多い感じだと思います。自分次第でどこでも狙えます。
-
施設あるコープというところがあるんですけどそこで先生と話したり、遊んだり、いい思い出。結構綺麗な校舎だと思います。
-
制服色は緑です。最初はイマイチだったけれども今見てみると思い出がつまった最高の制服です。まぁ普通って感じ。
入試に関する情報-
志望動機近かったから
進路に関する情報-
進学先偏差値60ぐらいの高校
投稿者ID:506847 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価なかなか良い学校です。
校則が緩いのがとてもいい。
授業も面白いので集中できる。
ただ、制服が残念すぎることは頭の中に入れて置いて欲しい。
本当に想像以上にダサい。
美人な子が着ても可愛く見えない。 -
校則1年の頃はスカート丈に関して言われるが、1年の後期からめちゃめちゃ緩くなる。メイクしてる人も髪ゆるくまいてる人もお菓子食べてる人もいる。(お菓子は見て見ぬふり?)アシメも全然OKで最高すぎる
-
いじめの少なさネットでのトラブルは全くないが、いじめはある
先生方は怒るのが怖くないのでなかなか無くならなかった。 -
学習環境宿題は多めだが授業が面白いので集中できる
先生方は高校の範囲を少し教えてきたり、難しかったりはするがその分入試などで応用問題が出ても困らない。 -
部活そこそこ強い
けど剣道部は…… -
進学実績/学力レベル結構自分の学力より下の高校を提案してくる
ある先生は「高校に行ってからの頑張りが大事だから、無理して高いレベル行かない方がいい。」と言っていますが私は仕事を増やしたくないだけな気もしますw
(先生は春休みみんなが受かったら仕事が無くなるとボソッて言っていました)
まあでも頭いい人が多いのでそれでも進学校への進学が多いです。 -
施設そこそこ綺麗
不満に思ったことはなかった
窓や吹き抜けがたくさんあり透明感のある校舎だと思います
-
制服最低。ダサすぎる。
学校説明会でいろんな学校の人にばかにされた
「うわw緑w」と聞こえる声で言われたり、ほかの学校の生徒は「制服かわいいね!どこの学校?」と声をかけられていましたが、私たちの場合は微妙な顔をされました。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先自称進学校
投稿者ID:4985381人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学習環境もとても充実し、部活動は強い弱い関係なく顧問の先生も熱心で、みんな頑張っている。
高校のことをしっかりと話し合って決められるのでとてもいい学校。校舎もしっかりと設計されていて、夏は涼しく、冬は暖かい。 -
校則奇抜な感じだと注意される時もありますが、普通にしてれば特に問題ないです。
多分他の学校に比べるとゆるいのかなぁ。という感じです。
制服チェックもなく、生徒が変にいているのも見たことがありません。 -
いじめの少なさいじめは、特になく、あったとしても先生や周りの友達が止めたり、支えてあげています。
学校全体が良い雰囲気なのでいじめは起こりません。 -
学習環境先生の授業が熱心で授業が分かりやすい。終わった後に質問がしやすく丁寧に教えてくれる。
学びのサポーターが授業中に来てくださるので、授業に遅れている人でも大丈夫。
問題集が充実していて、入試の時にすごく役に立つ。
でも、かなりレベルが高いので、ランクが取りづらい。 -
部活部活動に入っている人は、全校生徒の70%くらいで部活加入率がとても高いです。
剣道部は、毎年優勝などしていて特に実績があると思います。
他の部活も活気があってやる気を感じます。部活のおかげか、挨拶がすごいです。
どの部活も他の部活を応援していていいように感じます。 -
進学実績/学力レベル先生が手厚くサポートしてくれるので、毎年だいたい東西南北には、30人強で旭丘も。北広島や清田が多い。
ランクは取りづらいが、実力がつくので合格率が高い。
大学もいいところに行っている人が多いよう。高校にもよるが。 -
施設校内は、用務員さんが常に綺麗にしてくださっているので、快適に過ごすことができる。
校舎も20年しか経っておらず綺麗なままです。大きな吹き抜けなっているのと、窓が多いため光が沢山入ってきます。 -
制服男女共にベストで、可愛らしいデザインになっています。
緑といっても、へんな緑でなく良い制服だと思います。
生徒も、可愛いと言っているくらいです。
あと、他の学校の生徒に羨ましいと言われるので、可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったから。
投稿者ID:441118 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則がとても緩いし、先生が全員いい人で面白い。
受験生だからといって追い詰めたりせず、なんとかなるさと励ましてくれる暖かい人達です
-
校則とても緩いです
-
いじめの少なさ先生と生徒の仲がいいのでトラブルはすぐに解決されます。というかあまりおきません
LINEのいじめも聞いたことがないです
みんなグルチャではマナーを守っています
先生達がLINEを非推奨しているからかも(LINEの怖さを説明したりなど) -
学習環境宿題が多いですね。
休み時間中に宿題をやる人が結構います
生徒達の平均学力が高いので、それに合わせてレベルが少し高めの授業だと思います復讐をちゃんとしない生徒はついていけないかも。 -
部活剣道部が強い
卓球部も弱いと言われてましたが強くなりました
まあ普通何じゃないですかね? -
進学実績/学力レベル志望校を決める際は必ず低めに設定させる
頑張って受かる!よりも、絶対落ちない高校を選ばさせるため、先輩方は色々損しました
東西南北受ける人がとても多いです -
施設図書室は利用者がかなり多いです
本好きの生徒が多いからかも知れませんが、畳の椅子があったり設備がいいのも要因です
新しい校舎で生徒達も掃除は真面目にやるので綺麗です -
制服ダサすぎる
恥ずかしすぎる
制服だけが欠点です
緑も明るめだったら可愛かったかも
入試に関する情報-
志望動機校区内だったため
投稿者ID:425124 -
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生と生徒の距離がとても近く、すごく楽しい学校で、生徒も先生も勉強に熱心で、部活も頑張っている。全体的に上へ上へ行こうという傾向がある。
-
校則すごくゆるい。髪型や前髪の校則も特になく、あまり厳しくない。スカート丈は極端に、特に1年生で短くすると、怒られます。
-
いじめの少なさ聴いたことがあまりない。
-
学習環境先生1人1人がとても熱心で、すごく生徒を大切に思ってくれています??
-
部活特に剣道部が、全国中体連や全道クラスの大会で優勝しています。どの部活も頑張っています。
-
進学実績/学力レベル毎年、東西南北は30人くらい、旭丘は数名ですね。でも、全体的に良い所に行っています。
-
施設平岡緑中学校が新しく、とても校舎が、綺麗。トイレも最近新しくなり、男子も女子もトイレに群がって居ます。1階~3階までが、吹き抜けになっていて凄い。
-
制服制服は、とても可愛く、着心地が良い。緑をベースとした柔らかい生地。
-
先生先生方は、勉強にも、部活動の顧問にも、何事にも
熱心です。
投稿者ID:347701 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価子供が不登校になった時の協力体制ができてなく 放置のような気がします。面倒事には関わりたくないという 先生方の態度が父兄の不安を煽ります。安心してお任せ出来る学校ではありません。
-
校則校則は必要以上に厳しさを感じません。むしろゆるいような気がします。校則違反で...という話を聞いたことが無いので 子供達も受け入れられる範囲の校則だと思います。
-
いじめの少なさ今どきなので ネットの繋がりから始まるイジメは耳にすることがあります。ネットに関しては学校は一切関わらないと最初にクギを刺されていますので 万が一トラブルになった場合 親としては相談すべき所が分からず...また相談しても対処して頂けなく転校という道を選ぶ子が毎年ちらほら見られます。
-
学習環境良い高校へ...という意識ばかりで 授業に追いつかない子供のフォローが足りないと感じます。子供同士もライバル心を燃やすのは良いですが 教え合う姿があまり見られなく感じます。
-
部活部活動が少なすぎて選ぶ事が出来ないです。塾に行く子がほとんどで帰宅部の率が高いと思います。
-
進学実績/学力レベル目標は高く掲げている子が多いですが そこそこのランクの進学が多いのでは?と感じます。また進学に関しては学校の授業でと言うより 塾の影響に感じます
-
施設校庭が広く 伸び伸びと活動出るように感じます。コンピュータ室が充実しているようで コンピュータ室を使った授業は子供達も楽しみにしています。
-
制服いくら中学校が緑中学校だからといって...緑の制服は無いと思います。子供達も制服というのは楽しみにしていたのに 入学が近づくにつれ気分が沈んで行きました。
入試に関する情報-
志望動機指定の学区だったので
-
利用した塾/家庭教師無し
-
利用していた参考書/出版書数学 英語が苦手なのでマンガやボカロを使った参考書を使っています
投稿者ID:3011492人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価割合新しい住宅街にあり、環境は良いと思います。教育熱心な家庭も多く、進学校への合格率も高いほうだと思いますが、都心部からは距離からは距離があり、高校進学後の通学には時間がかかることが多いです。
-
校則カーディガンの着用は許可されているものの、通学時のみで、学校に着いたら、脱ぐことになっていました。
-
いじめの少なさいじめは表だってはないのかもしれませんが、子供が在校していた何年も前のことではありますが、 不登校の生徒も少ないながらいたと思います。
-
学習環境部活の友達と、テスト前などに朝早めに集まって勉強していました。
-
部活子供が在校していたころは、剣道部が強く、入部するために学区内に引っ越してくるお子さんもいたと聞いています。
-
進学実績/学力レベル札幌の進学校である東西南北の高校への合格者は例年、市内の中学の中でも多いほうだと思います。それらの高校を卒業後も、全国の難関国立大や医学部に進学している生徒が多くいると思います。
-
施設まだ開校20年程度の学校なので、校舎も古くなくきれいです。トイレもきれいで個室の数が多くて良かったと、子供が言ってました。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。アクセスは地下鉄からは徒歩圏外です。
-
制服ダークグリーンのブレザーにチェックのスカート、ズボンで、見慣れるとまあまあですが、最初に見たときは微妙な色だと思いました。ブレザーの形が、やけに肩パットがいかつくみえて、若干古臭いのも気になります。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいたため。特に私立中学への進学希望もなかったので。
進路に関する情報-
進学先札幌南高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の希望
投稿者ID:552243 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価評価は感覚的なものです。学校の環境と周りの保護者の評価も考慮しました。自分としては学校の行事に参加したときの雰囲気で点数付けしました。
-
校則生徒を成長させ、また指導していく上で標準的な制服環境だったと思います。乱れた服装を見たことはありません。
-
いじめの少なさ多少のいじめはきっとあったのかもしれません。でも保護者同士の話の中でいじめの「い」の字もなかったと思います。
-
学習環境ちかくの他校と比べた私自身の感覚的なものです。平均的な学習環境は良く、平均的な学習力も他校より高かったと思います。
-
部活各部とも意欲的に活動しているようでした、部によっては全道大会に進出するところもあり積極的な活動をかんじました。
-
進学実績/学力レベル先生も生徒たちも目的を持って取り組んでいたと思います。全道トップの高校にも多数進学していて学力はかなり高かったと思います。
-
施設自然に囲まれた環境で、開校後の年数もそれほどたっておらず、きれいな校舎でした。通学環境もよく交通量も都市部に比べてさほど多くなく良かったと思います。
-
治安/アクセス生徒のほとんどは学校から徒歩で10分以内の通学時間でした。
-
制服まあまあ標準的な制服で学校名と合わせた緑も含まれていて良かったと思いまうす。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多国籍の生徒がいたかどうかはわかりません。個性的な生徒が多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校入学前にこの地域への転居を決めました。小学校、中学校も家から近く環境が良かったからです。
進路に関する情報-
進学先近くの日大札幌校に進みました。子供の希望の吹奏楽が活発だったからです。
-
進学先を選んだ理由吹奏楽部が活発だったからです。
投稿者ID:548441 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価悪い学校ではないと思いますが、同じ学年でもクラスによって学校生活が楽しいか否か決まってしまうところや、女子の陰口等があり、クラスに友達がいないと楽しく過ごせないと思います。先生もそのあたりはほとんど考慮してくれませんでした。
私もクラス、先生に大きな不満を持っていました。 -
校則スカート丈に関しては何も言われませんでした。
制服は変な着方をしなければいいと思います。
おそらく他校に比べれば緩いと思います。 -
いじめの少なさ普通にいじめや仲間はずれ、陰口がありました。
先生方も特に対処せず、見て見ぬふりをしていると思います。
-
学習環境塾に行っている生徒がほとんどなためか、それを見越した上で授業が行われており、ついていけない生徒は自業自得なようになっています。
-
部活部活にもよりますが、全道、全国に行っている部活もあれば、緩く、楽な部活もあります。
-
進学実績/学力レベルいい学校に行く生徒が多いです。
ですが、ほぼ全ての生徒が塾に行っているので学校のおかげではないと思います。
しかし勉強のできない生徒や、塾に行けない生徒はあまりいい高校に行けていません。 -
施設まだ新しいので綺麗です。
-
制服緑の制服で、入試などのときに浮いてしまうし、あまりいいデザインとは言えないのでこの評価です。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったので
進路に関する情報-
進学先公立落ちで私立高校
投稿者ID:312097 -
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価荒れていなくて、勉強も部活もすべて真面目にこなす人が多いです。でも行事になると盛り上がることのでき、切り替えがちゃんとしています。
先生方も熱心に指導してくれて、人間としても成長できる良い中学校です
-
校則全く厳しくありません。
スカートがちょっと膝上の子がいても何も注意されません。髪型も自由です。 -
いじめの少なさあまり聞いたことはありません。
真面目な生徒がとても多いと思います。 -
学習環境とても良いです。
過去問を配ってくれたり、プリントを手書きで作ってくれたりと先生方がとても熱心です。
生徒のレベルも高いのでみんなが頑張ろうとしていて、とても良い雰囲気があります。 -
部活どの部活も一生懸命に励んでいます。
でもしっかりと勉強との両立ができます。
剣道部がとても強いです。
-
進学実績/学力レベルやっぱり過去問とかをたくさん解かせてくれるので、勉強になります。
進路を決める時も自分の意見を尊重してくれます。
毎年東西南北に受かる人数も多く、クラスは4クラスのみですが、40人くらいが合格しています。北広島高校にも40人ほど入学した年があったそうです。 -
施設普通に綺麗な校舎だと思います。
特にトイレはとても綺麗です。 -
制服ほかの中学校にはない緑色の制服です。
今では気に入っています。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったため。
投稿者ID:2786191人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いい意味で自由な校風です。
勉強や進学実績がいいのはもちろん、剣道部の男子団体や個人が全中に出場したりと部活も盛んです。 -
校則近隣の学校に比べてかなり緩いほうだと思います。
女子のスカート→膝上すぎなければ何も注意されません。
髪型など→染めたり、極端な髪型でなければ大丈夫です。
女子のヘアアクセは禁止です。ピンやゴムは地味な方がいいと思います。
編み込みなどは大丈夫です。
前髪のアシメをしている生徒がいましたが、注意され直すことになっていました。
男子も前髪が長すぎたりしなければ大丈夫です。
持ち物→特に細かい規則はありません。
携帯や漫画は禁止という当たり前のことしかありません。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはありませんが、同じ学年の生徒がSNS絡みのトラブルを起こし転校していったことがありました。
さらに、各クラスに1人以上は不登校の生徒がいます。
私のクラスにも不登校の生徒がいますが、雰囲気的に来るのが難しそうです。 -
学習環境人それぞれですが、近隣の学校に比べるとレベルは高いと思います。しかし、年々レベルが下がっているようです。
また、塾通いが当たり前になっており、先生方もそれを見越して授業をされています。
先生によって当たり外れも大きいですが、比較的勉強はしやすい環境だと思います。 -
部活剣道部が全国出場したり、数々の部活が好成績を残しています。
文化系部活でも、吹奏楽部がコンクールで金賞を取ったりと活気があります。
私が入っていた運動部でも、いい成績を残した人がいたし、先輩後輩とても仲がよかったと思います。 -
進学実績/学力レベル毎年東西南北、旭ヶ丘や北広島などの中堅校に合格する生徒が多いらしいです。
また、私立でも特進コースなどのレベルの高い高校へ進学する生徒も多いです。
ですが、どこへ進学できるかはやっぱり自分しだいだと思います。 -
施設開校してあまり経っていないのと、普段から校舎を大切に扱っているので、全体的にきれいで丈夫だと思います。
また、教室と教室の間にアルコープがあり、休み時間などには生徒や先生方のお喋りスペースになっています。
-
制服男女ともに濃い緑のブレザーで緑のネクタイです。(ぱっちんタイプなので取り外しが楽です)
男子→冬服...緑のブレザーにネクタイ、緑のスラックス
夏服...長袖または半袖の白いYシャツに同じスラックス
です。男子のシャツ出しは禁止です。なぜか年中夏服で登校する強者もいます笑
女子→冬服...緑のブレザーに短いネクタイ、緑のスカート、ハイソックス(黒か紺のワンポイントが多い)
夏服...白の角襟のブラウスにスカートと同じ柄の緑のベストに冬と同じハイソックス
です。女子は男子に比べ(自分もですが)夏でも半袖のブラウスを着る人が少ないです。
また、男女どちらも名札をつけ、夏服ではネクタイを付けずに、第一ボタンを開けてもOKです。
入試に関する情報-
志望動機遠いが、校区だったので
進路に関する情報-
進学先中堅レベルの進学実績のいい高校
投稿者ID:2035911人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活が結構盛んです。
とくに剣道部・吹奏楽部が強いと思います。
勉学についてもとても真面目な生徒が多いです。
2016年度の3年生で80名近くの人が塾へ通っています。
-
校則めちゃ緩いです。
スカート→膝小僧に少しでもかぶってれば◎です。
髪の毛→しばらなくて◎。派手色じゃなければ染めてもなにも言われないと思います。
前髪のアシメが流行りましたが、それは禁止です。
やってしまうとオン眉にされます。
(先生方にオン眉は評判がいいです笑)
髪飾り→ダメです。ピンは曖昧ですができれば地味色にしましょう。
ブラウス→角襟です。
Yシャツ→生シャツ男子多いです。シャツ出しもいます。
その他→指定のバックなどはありません。スカートの長さなどは常識の範囲内で。目をつけたりする変な先輩はいませんが、女の先生には気をつけましょう。
スカートベルトをつけるよりもサスペンダーがオススメです。 -
いじめの少なさいじめはありませんが、私の学年でSNSトラブルを起こして転校した子がいました。
それっきりです。 -
学習環境周りの人は遊んでそうで かなり勉強してるって子が多いです。
案外帰宅部よりも部活に入ってる人の方が頭がいい人は多いです。
吹奏楽の秀才率は高いです。
国語の先生→書道の凄い先生。文法が厚い。
数学の先生→プリント学習多め。わからないところをしっかり教えてくれます。
社会の先生→チームで考えて発表するグループワークを重視してます。
理科の先生→(私的に)おもしろい先生。実践や実験が多いです。
英語の先生→補修をしてくれます。スピーキングのテストなどはALTと行います。 -
部活剣道部男子 団体 全国出場
吹奏楽部 全道大会 金賞
あとはあまりわかりませんが
バドのダブルス全市出場してます。
野球も最近頑張ってます。
どの部活も先輩後輩仲がいいです。
〇〇くんって呼んでる部活もあります。
-
進学実績/学力レベル東西南北旭ヶ丘は毎年30くらいはでます。
定期テスト真ん中からちょい下らへんで北広島に行けると思います。
公立は北広島附属って言われるほど北広島高校への進学率が高いです。
私立は第一・日大(部活推薦)が多いです。
進路はさほどの無理がない限り止められることはありません。 -
施設まだ創立して16年くらいなので全然綺麗です。
校庭→鉄棒のみ
図書館→基準が分かりませんが、新書を沢山仕入れてくれます。植物図鑑や君の膵臓などもすぐにありました。 -
治安/アクセスとなりの平岡中学校に若干がらの悪い子がいますが、
そういう子たちとのトラブルはありません。
地下鉄やJRが遠いのでバスで移動するのはめんどくさいです。
基本ジャスコには自転車で15分くらいで着きます。
ローソンセブン近く◎
ホクレンツルハ生協◎
塾たくさん◎
美容室なども近くにあります(笑) -
制服他の学校とはかぶっていません。
形は曲線がかっていて可愛いと思います。
緑というより深緑色です。
プリーツのチェックスカートです。
最初は緑の制服で気に入りませんでしたが、
緑中らしくていいなと最近思うようになりました。
男子も女子もネクタイです。
(ぱっちんタイプ)
指定ジャージは紺色です。
最近変わったのでダサくないと思います。
一応短いズボンはクォーターパンツなので、一回り大きいサイズを、買ったほうがいいと思います。
あとスライディングをするとすぐに穴があくので気をつけてください。
授業中はティシャツインです。 -
先生上記で示した通りいい先生が多いです。
他学年には啓明から来た先生などもいます。
先生と生徒はかなり仲がいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番近かったから。
私立に通うのがめんどくさかったから。
進路に関する情報-
進学先今の所は上位2校を目指しています。
-
進学先を選んだ理由難関国公立大学を、目指しているから。
投稿者ID:198901 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活動については剣道部が優秀な成績を収めていたりと、どの部活もしっかりと活動している印象があります。
その一方で学年によって落ち着きがある学年とない学年があると娘が言っていました。
しかし近隣の学校に比べれば落ち着いてはいると思います。 -
校則近隣の学校に比べて緩く、女子のスカート丈は膝上の生徒がいたり、男子の長髪がいたりこっそり携帯を持ってきている生徒もいるようです。
-
いじめの少なさクラスによっては女子同士で大きな揉め事が起きたり、ハブくなどのいじめがあるようです。
また、過去にはSNSが原因となったいじめもあったそうです。
これらに対しても先生は特に対処してくれるわけでもないし、スクールカウンセラーがいる部屋もみんなに見られるから入りにくいと言っていました。 -
学習環境ほとんどの生徒が塾通いをしているので、先生もそれを知っていて授業をしているようです。
しかし中には個別でノートを提出して○つけして教えてくれたり、プリントを希望する生徒に与える先生もいるようです。 -
部活娘によると他の学校より加入率が高く多くの生徒が部活に参加しているそうです。
特に剣道部は数々の優秀な成績を収めているそうです。
上下関係は部活にもよりますがそんなに厳しくないようです。 -
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が塾通いをしているせいか、やはり進学実績はよく、上位?中堅レベルの公立高校や私立高校に進学した生徒も多いようです。
一方であまりいい学校に進学しない生徒も多いと聞きました。 -
施設開校してまだ長いこと経っているわけではないようなのできれいだそうです。
おそらく安全性も高いと思います。 -
治安/アクセス以前は近くのコンビニにヤンキーが溜まるということがあったそうですが、最近はそのようなこともなく落ち着いています。
ただ、近くのバス停のバスの本数が少なく、バス通学の生徒は大変そうです。 -
制服他にはないおしゃれなデザインだと思います。ただ、着こなし方によっては下品に見えたりだらしなく見えてしまいます。
-
先生ほとんどの先生は生徒に親身になってくれるようですが、当たり外れが大きく、生徒を必要以上にいじる先生や生徒に対して冷たい先生もいるようです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため
投稿者ID:1938131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価良くわかりませんが、息子の所属している吹奏楽部は熱心で良いと思います。部活動は人を育てます。他の部活も活発だと思います。勉強も大事ですが、友情を育てる部活動は素晴らしいと思います。
-
いじめの少なさ私の子供の頃のような、札付きの「不良」と呼ばれる生徒はいないようです。いじめはレベルの差はあれいつの時代も多かれ少なかれあります。それに対して子供には弱いものは助けるように教えています。他の親もそういう方が多いよです。
-
学習環境子供はよく友達にノートを見せてあげるそうです。見せてもらったこともあると思いますが、その気持ちはとても大切だと思います。
-
部活とにかく部活動は大事です。息子の吹奏楽部はなかなか活発ですが、他の部活もそれなりに頑張っていると思います。
-
進学実績/学力レベル札幌南・札幌北・札幌東・札幌西に毎年4~50名程度進学しているそうです。学校の名前は問いませんが、自分の将来を見据えて進学するのであれば、どこの高校でも良いと思います。
-
施設他の中学がわからないので何とも言えませんが、昔の私の中学と比べて、格段に良いと思います。
-
治安/アクセス徒歩数分なので別段問題はありません。友達同士でのんびり会話をしながら帰ってこれるので、非常に良い環境だと思います。
-
制服とにかく色がいいです。私の個人的な趣味ですが、ダークグリーンは非常に素敵です。
-
先生教科によって、教師の良しあしはあるみたいです。子供の目からみての感覚なので良くはわかりませんが、中学2年ともなればもう立派な大人(入口ですけど)です。先生の評価は、子供にまかせて良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通学時間が非常に短いため。
投稿者ID:141311 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 平岡緑中学校 >> 口コミ