みんなの中学情報TOP >> 広島県の中学 >> 修道中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価本人が毎日楽しく登校しており、この学校に入って良かったと喜んでいます。
真面目にする時と、はしゃぐ時のメリハリがあって、高学年になるほど責任ある自由を与えられるので、こんなにストレスの無い学校があったのかと感心しています。 -
学習環境赤点のお子さんにはプリント、夏休みに合宿や補習等もあります。
宿題はありますが、多くはありません。
年4回の定期試験で毎回全教科の順位、総合順位が分かります。塾の様な形式のプリントを頂けます。
3年生からは成績優秀者の名前が張り出されます。
厳しいですが、一貫校の中だるみ解消になるそうです。
実際、同級生との競争心が芽生え、自主勉強への意欲が大いに増しています。下位でもいじめはありません。 -
進学実績やはり受験して入学しただけの事はあり、比較的真面目に勉強する子が多いので、進路も叶いやすくなっている感じです。
高校には全員上がるので、中学の間はまだのんびりかもしれません。 -
施設図書館、教室、体育館、プール等、全て新しくて綺麗です。冷暖房完備です。
グランドは数年前に人工芝に変わり、こちらで運動会を行います。
グランドが生徒数に対して、少し狭いかもしれませんが、校内は全て美しいので、満足しています。 -
部活動リオ五輪の銀メダリスト山縣亮太さんや、水球日本代表だったミュージシャン吉川晃司さん等、人数は少ないですが、素晴らしい実績の方もおられます。
水球とワンダーフォーゲル、吹奏楽が強そうです。
クラブはとにかく数が多い!定かではありませんが、確か文武合わせて30以上。
厳しい部とゆるゆるの部と、様々です。 -
いじめの少なさ校則がゆるいため、先生に叱られる事が少ないので、先生と生徒の仲が良いです。どの先生も親しく話しかけて下さいます。
学校のOBの先生が多いです。修道が大好きで志願して戻られるそうです。
私学で比較的余裕があるお子さんが多いのか、万引きなどは聞いたことがありません。
公立の知人に聞くと、犯罪のレベルが凄すぎて、驚く事があります。 -
校則日本一ゆるいのでは無いか、と思う位です。
1、2年生は白いYシャツの制服、学校指定の黒靴。
3、4年生はカラーのYシャツ、靴は自由。
5、6年生は私服です。
高学年に向けて段々ゆるくなる為、学生服を着崩す生徒はいません。
スマホ持参可、ただし授業開始から終了までは使用禁止、学校帰りにゲームセンター等に立ち寄り可。
昼の休憩時間に外で食べ物購入可の為、目の前のセブンイレブンで買う事もあるそうです。
校内には学食に弁当にパン、ジュースの自動販売機もあります。
髪の毛の長さも自由。
運動会では6つのチームに別れて戦いますが、6年生は各カラーに合わせて髪の毛を染めます。
運動会、翌日の振替休日の間に黒に戻さないといけません。
驚くルールでしたが、日頃は全員黒髪です。
運動会でも無いのに金髪は恥ずかしいそうです。
責任ある自由がモットー。高学年になるにつれ、自由になります。その責任ある自由の範囲内で、ルールを生徒が決めます。
その為、先生が校則違反で叱る事が大変少なく、生徒たちが決めたルールなので納得して守っている様です。 -
制服戦前から制服に白い1本線が入っています。タケオキクチのかっこいい制服です。
体育の時のジャージと靴は自由ですが、一応指定の物もあり、そちらもかっこいいです。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
入学説明会の先生のお話が面白く、授業も楽しそうだと思ったのと、文化祭で女装、運動会で髪を染めたりと、高学年で全員がはしゃぐ場面があり、適度なストレス発散が出来て勉強に専念出来ると聞いたので。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名修道高校。
投稿者ID:3511311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 5| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]-
総合評価進学校ですが勉強偏重ではなく、文武両道でとても楽しい雰囲気の学校です。長い伝統に裏打ちされた個性ある校風で、多様な生徒たちがお互い刺激し合って伸びています。立派な卒業生がたくさんいます。
-
学習環境まだ中1ですが、勉強の面倒見はいいと思います。英語の宿題が結構多く、new treasureの教科書、ワークブック、文法問題集に加えて、大学受験入門用の単語帳も1冊憶えさせられます。教科書は2冊目(中3レベル)に入りました。成績不良者は土曜日の自主学習会参加が義務付けられます。
-
進学実績今年は東大7名でした。医学科も多く受かっているようです。6年一貫で高校受験が無いので、できる子とできない子の差は開くようです。
-
先生私学なので公務員的なところは無いです。よく面倒をみてくださっています。愛校心の強い先生がたくさんおられます。先生のレベルは高いと思います。
-
施設すべて新しいです。300年の伝統を感じさせる遺構などもあり、見て回ると面白いです。
-
治安・アクセス街中なのでよいと思います。自転車通学可です。
-
部活動進学校としてはmaxの実績ではないかと思います。運動系は結構ハードな部が多いです。オリンピックの選手も出ています。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
-
校則携帯は持ち込み可ですが、電源を切らないといけません。校則は厳しくありません。
-
制服ブレザーとネクタイ。中1のシャツは白のみですが、学年が上がると複数の色から選べます。おしゃれです。
-
学費私学としてはふつうかと。
入試に関する情報-
志望動機家から近いこと。昔からある名門校であること。在校生の保護者からも良い学校だと聞いていたこと。地元の公立中は避けたかったこと、など。
-
どのような入試対策をしていたか塾の勉強。過去問。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名まだ未定です。
投稿者ID:2926467人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 2| 進学 2| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価創立290年を越える伝統校で、校風も個性的です。校則もなきに等しく、独立心の強いお子さんは我が道を心おきなく貫けると思います。反対に指導してほしいお子さんは、ともすれば楽な方に流されてしまうことになりかねません。乗りきった我が子はたくましく成長してくれ、親としては満足していますが、反面、乗りきれなかったお子さんも少数ですがおられます。ですが、自由で個性的な同級生の皆さんと男の子ばかりで思いっきりバカになれる青春をすごせたのは、とても良かったと思っています。
-
学習環境学習環境は学年によってちがうようで、我が子の学年は、正直、ハズレだったと思います。うちの学年に関しては、ほぼほぼ自分達でどうにかした感じだったと思いますが、その分、下の学年に対しては学校側もがんばっていると思います。うちで失敗したので。
-
進学実績伝統校なので、指定校推薦の枠は沢山、持っていますが、それで有名大学へ進学するのは、あまり出来の良くないお子さんです。おそらく学校側は出来の良い生徒には、自力で合格してもらって、入れそうにない生徒を推薦で入れているのでは?と思えます。進学校なので、生徒達は皆、一流大学を目指しています。生徒達の間でよく勉強するって話しはするようです。
-
施設施設は充実しています。体育館も新しくて、トレーニングルームなどもあります。図書館も本は沢山あり、勉強にも役立ちます。町中なので、運動場は狭いですが、人工芝で、卒業生の山縣選手がリオでメダルを取ったりしたので、陸上のトラックなどもできました。
-
部活動クラブの種類は多く、学校の個性的な校風を支えています。ジャグリング部など、変わったクラブもあります。
-
いじめの少なさ思春期の男の子ばかり、何百人もいるわけですから、ないわけはありません。正直、実体はよく分かりません。何とも言えません。
-
校則校則はなきに等しく、色々あれば、その都度、先生と生徒が話しあったりして、学年ごとに決めるようです。 学校が決めるより、どうすればいいが、生徒に考えさせることの方が多いです。
-
制服デザイナーがついてるので、スーツのようでカッコいいです。中3からはシャツの種類も増え、高2からは私服でも大丈夫です。
入試に関する情報-
志望動機本人が希望したため。男の子ばかりで、のびのびしたかったようです。
-
利用した塾・家庭教師入試のための塾は、5年生から鯉城学院へ行きました。
-
利用していた参考書・出版社日本史の歴史マンガです。朝日新聞出版の毎週出ていたものです。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名修道高校から現役で明治大学です。
-
進路先を選んだ理由本人が希望したため。偏差値ではなく、内容で選んだようです。
投稿者ID:3036062人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中高一貫校のので、高校受験がなくのびのびと6年間を過ごすことができました。
-
学習環境学習環境は、自由な校風なので、一生懸命やることやらない子の差があるので「3点」にしました。
-
進学実績中高一貫校のので、99%そのままスライドして高校に進学します。
-
施設設備は、完璧です。唯一汚かったプールも来春には建て替え工事も終わります。
-
部活動いろんなクラブがありますが、水球とスクールバンドクラブがお勧めです。
-
いじめの少なさ中高一貫の私立のおぼっちゃま校なので、多少のいじめはありますが、問題ない程度です。
-
校則校則はいたってゆるく、問題ありません。高校2年生からは、制服もきなくてOK
-
制服中高一貫のおぼっちゃま校なので、多少高額ですが、しかたないですね。
入試に関する情報-
志望動機小学校時代から、水球がしたく修道を選びました
-
利用した塾・家庭教師欧州塾
-
利用していた参考書・出版社塾のテキスト
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名修道高校
-
進路先を選んだ理由中高一貫校のので
投稿者ID:302114 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 2| 進学 3| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価古い伝統に根ざしたとても自由な校風です。男の子がのびのびと自主性を持って学生生活を送れる学校です。とても個性的な生徒さんが多いです。マイペースで自分の思うように、自分から取り組める子供さんには向いてます。正直、向き不向きがあると思いますが、あうお子さんにとったら、唯一無二の学校だと思います。卒業生にはリオの陸上リレーで銀メダルの山縣選手、『家政婦のミタ』の脚本家の遊川和彦、『考えない練習』などで知られる、僧侶の小池龍之介などがいます。社長も多く排出しています。みんな、我が道を行く人達です。私から見ると、ナンバーワンよりオンリーワンをめざす校風だと思います。
-
学習環境うちの子の学年に関しては、学習等のサポートが良かったとは、言えません。学年によって当たりハズレがあるように思えます。ただ、うちの学年がひさんだったので、今はいいかもしれません。
-
進学実績指定校推薦の枠はたくさん、持ってますが、成績の良い生徒は使えませんでした。推薦でいい大学へ行くのは、成績があまり良くない生徒さん達です。何故そうなのか、噂も出るほど、その辺はかなり不透明で、うちも含め、多くの生徒さんは気分が悪かったようです。教育熱心な家庭の子ばかりなので、生徒さん達はみんな、有名大学を目指してます。勉強に関しては、基本、自分でがんばると思っていた方がいいと思います。
-
施設どの学年にも、体に障害のある生徒さんがいます。バリアフリーは進んでいます。体育館は新しくて、ジムなどの設備があります。最近は運動場も人工芝になりました。特に不備はないと思います。
-
部活動クラブ活動は熱心です。町中の学校で狭いため、運動部は学校ですべての活動はできませんが、工夫してやってると思います。文化部も活発で、スクールバント(吹奏楽)は有名です。ジャグリング部や鉄道研究部もあります。
-
いじめの少なさ思春期の男の子が何百人といるわけなので、トラブルなしということはありません。ちょこちょこ聞いたことはあります。
-
校則基本、校則はなきに等しいです。みだしなみがよければいいという感じです。
-
制服デザイナーものなので、スーツのようで、かっこいいです。シャツのデザインもいろいろあるし、上級になったら、私服でもいいです。
入試に関する情報-
志望動機本人が希望したため。
-
利用した塾・家庭教師公文、鯉城学院
-
利用していた参考書・出版社朝日新聞社の週間の日本史マンガの雑誌、理科と社会のクレヨンしんちゃんのマンガ
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名修道高校から現役で明治大学へ進学
-
進路先を選んだ理由本人が希望したため
投稿者ID:3021131人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価活発な校風で、生徒が伸び伸びと勉強に取り組めている。体育館等の施設も充実しており、良い学校だと思う。
-
学習環境周りに緑もあり、環境が良い。近くに、娯楽施設が無いので、安心して通わすことができる。
-
進学実績中高一貫校であり、6年間を通したカリキュラムを組むことができている。大学受験に向けて、十分な学習ができる。
-
施設体育館が充実しており、勉強だけでなく、運動にも力を入れている。
-
部活動運動部、文化部共に、非常に活発な活動をしている。大半の生徒が何らかの部活動に参加しており、部活動も盛んである。
-
いじめの少なさ特にいじめはないと聞いてる。男子校で、のびのびとした校風が影響していると思う。
-
校則校則は比較的自由である。無理に押し付けるので打は無く、生徒の自主性を尊重している点が良い。
-
制服制服はかっこよく、一目で修道の生徒とわかる。街中などで悪さをできないので、良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機人気校であり、息子も行きたがっていたので、選択した。
-
利用した塾・家庭教師家庭学習社
-
利用していた参考書・出版社塾の教科書で勉強した
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名修道高校
-
進路先を選んだ理由中高一貫だから。
投稿者ID:3019851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価比較的 自由にさせてくれる。
本人さえ、ヤル気で、食い付いて行けば、先生も応援、協力してくれる。
卒業しても、面倒見が良い。 -
学習環境成績順位でクラス分け、授業分けなど、かなりシビア。
文句を言う父兄も、子供もおらず、当たり前になっている。 -
進学実績難関国公立、難関私立を目指した指導。
行ける大学ではなく、行きたい大学にさせてくれる。 -
施設人工芝の運動場が自慢。
遠方からサッカーの試合をしに来る。
教室が、ぎゅうぎゅうなので、建て替えを希望! -
部活動文武両道で、勉強も部活も、きちんとこなしている子が多い。
OBの協力も大! -
いじめの少なさイジメは聞いたことが無い。
先生とのトラブルも聞かない。
ただ各クラスに、ひとりは、不登校がいる。
どういう理由にしろ、登校しない、出来ない子がいるのは、残念。 -
校則自由!
本人達に考えさせ、自主性を養わせている。
ハメを外した子も、ちらほら。 -
制服伝統校なので、ずっと同じ制服。
高校二年生になれば、私服登校。
入試に関する情報-
志望動機祖父、父が通った学校。
OBとの繋がりが強い。
広島と言えば…3本指に入る進学校なので。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名中高一貫で、そのまま進学した。
中学から同じ先生、同じ友達と過ごせるのは、安心。
投稿者ID:2387561人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 4| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価本当に建学の精神のままに自由闊達な校風で六年生の一貫校ですが、中学一年から六年生までのびのびと遊び、そしてしっかり勉強もやる。そんな雰囲気です。塾にも行かず東大に進学される子どもさんもいらっしゃいます。社会に出て本当に大切になってくるものがしっかりと育つ学校です。先生方もかなり寛容に子どもたちと向き合ってくださいます。
-
学習環境土曜日学習会や補充授業も充実しています。
夏休みにも学校主催の夏期講習があります。英語についても、希望者のみですがホームステイやスキルアップ講座があります。 -
進学実績大学は浪人される方も多いのですが、志の高さを感じます。難関大学と言われる大学への進学者は現役で20名弱です。浪人を合わせるとかなりの人数人数なります。
-
施設今年プールが改装され来年から新しいプールになります。体育館も素晴らしいです。グランドは人工芝が数年前に施工され、体育祭なども快適に観覧できます。
-
部活動インターハイで優勝する部活もあり、部活動にも熱心な子どもさんが多いです。部活動が忙しいところほど成績の良い子どもさんが多いです…。保護者会のある部活もあります。
-
いじめの少なさあまり、聞いたことがありません。子ども同士も分け隔てなく気持ちよく生活している雰囲気です。
-
校則校則はほぼありません。校則よりマナーという考え方です。携帯も持ち込み可能ですが、ルールがあり。守れなかった場合は厳しい罰則があります。
-
制服制服はブレザーです。シャツのカラーなどは学年が上がると選べる種類が増えていきます。高2からは私服での登校も許可されており、そこにも自由でありながらもしっかりとした学校の精神が見られます。
入試に関する情報-
志望動機文化祭に行き、その楽しさに子ども自身が魅了され、子どもの熱意に親が負け受験をしました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名高校はそのままあがります。現在在校中です。
投稿者ID:237527 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年06月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価楽しい
-
学習環境この学年はわりとビシバシ指導されている。面倒見はいいほうだと思う。
-
進学実績これから先生がたと話し合う
-
先生熱い
-
施設最新設備+人工芝+江戸時代の蔵+平山郁夫の巨大壁画
-
治安・アクセス良い
-
部活動めちゃ強い。トップクラスの進学校とは思えぬレベル。全国大会行くのふつう。
-
いじめの少なさ聞いたことない
-
校則校則がほぼない
-
制服見てもらうしかない
-
学費得られるものの大きさから言えばこの学費は安い。2倍でも喜んで払う人が少なくないだろう。
入試に関する情報-
志望動機親が自分の修道時代の楽しい思い出を家で語り、テレビに出てくるOBを逐一あれは修道だと指摘し続けたら、自動的に息子に修道愛が感染してしまった。
-
利用した塾・家庭教師中規模塾
-
利用していた参考書・出版社塾テキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾のカリキュラム
投稿者ID:1926423人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習 2| 進学 2| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 2]-
総合評価自由奔放な学校です。公立中のがちがちな内申書を気にして生活するのが不向きな子供には、てきしています。
-
学習環境補習や土学(土曜日の補習)などがあります。しかし自由な学校なので勉強する子としない子の差は出来ると思います。
-
進学実績中高一貫校なので、スライドして高校に入学します。大学は有名国公立や難関私学に沢山進学しますが、推薦入学に対しては、不熱心な学校です。
-
先生水球部の先生は、とても熱心でよい成績を残しているみたいです。
-
施設体育館もきれいになり、グラウンドも人工芝でとてもきれいです。まもなく、プールもきれいになるみたいです。
-
治安・アクセス電車の駅からも近く、アクセスには問題ないです。大半の生徒が自転車通学してるみたいです。
-
部活動水球部はとくに熱心で、おすすめです。そのほかスクールバンドとかが有名です。
-
いじめの少なさ多少のいじめは、あるみたいですが問題ないでしょう。自由な学校で男ばかりです。多少あっても問題なし
-
制服制服は高2から私服登校できるので、ほとんどジャージで登校してます。
入試に関する情報-
志望動機水球部に興味があったので
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名修道高校
-
進路先を選んだ理由中高一貫校なのでそのままスライド
投稿者ID:1432462人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 広島県の中学 >> 修道中学校 >> 口コミ