みんなの中学情報TOP >> 大阪府の中学 >> 第一中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も生徒も明るく環境が良い。部活も沢山あり文武両道という言葉がとても合う学校だと思います。個人的に修学旅行は一生の思い出になります。卒業してからも戻りたいって思える学校で誇りをもてる学校でもあります。友達を大切にできる人が多い学校です。
-
学習環境先生がたくさんいる学校なので分からないところがあったらすぐに聞きに行けます。職員室前にはテーブルと椅子が置いてあり日当たりもいいし環境バツグンです。勉強面で不安になっても先生達が全力で支えてくれる良い学校です。
-
進学実績私は第一希望の学校に行くことはできませんでしたが先生が紹介してくれた今の学校にきて良かったと思えています。同期には実力で頭の良い学校に行った子や部活動で実績を身につけ推薦で進学した子、自分がしたい事に近い学校に行った子などそれぞれが行きたい学校に行きました。
-
施設体育館はとても広く部活動が多い1中も広々と使うことができます。図書室には沢山の本が置いてあり飽きることがないと思います。
-
部活動部活によってはコーチがついており厳しいですがその分実力は充分身につきます。各部活何度も賞をとっており個人でも団体でも多くの実績を残しています。
-
いじめの少なさいじめがない学校はないと思います。
-
校則規則はありますがゆるいほうだと思います。ですが、だらしない服の着方だったりなどは注意を受けるし地域の方からも見られます。靴下やカーディガンの色は決まっていますがメーカーなどの縛りはないのでかなりマシなほうかと…
-
制服かわいいと思います。チェック柄でカーディガンの色などでアクセントを付けると可愛いです。ブレザーも可愛くて今も取ってます
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の子はほとんど1中に集まります。兄弟や近所の人もほとんどが1中の卒業生なので事前に話を聞くこともできたのと、受験は無いですけど勉強面に関しては充分だったので。
投稿者ID:384532 -
- 卒業生 / 2014年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価すごくいい学校でした。進学実績も高いですし、いじめもなく不良生徒がいませんでした。勉強も競い合ったり楽しい毎日がおくれましたよ!
-
学習環境まわりが勉強するので、勉強しなくちゃとなりますね、先生方も工夫して教えてくれますよ!
分からないとこがあればわかるまで!受験対策は沢山してくれました! -
進学実績これは、本当に良すぎます。それしか言えません!
-
施設普通です。図書室は暗いイメージです、学校自体がそんなに広くないので微妙です。
-
部活動色々な部活がありましたよ!
女テニは強かったですよ!吹奏楽部も強かったです!
それとダンス部も強かったです! -
いじめの少なさ友達と喧嘩をしたら即先生達が入ってくるので、いじめなどは無かったです、逆にしてたら浮きますね。
-
校則めっちゃゆるい!スカートの丈の長さも自由ですし、靴下の色も自由、ベストやカーディガンの色も自由!髪ゴムも自由ですよー!こんな学校滅多にないです!
-
制服めっちゃ可愛い!!!
ただ、スカートの線はいらないなー。
投稿者ID:363111 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 2.0
[学習 -| 進学 3| 先生 -| 施設 -| 治安・アクセス -| 部活動 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力の高いお子さんはテストが難しいのでやりがいがあるとおもいますが、3年になってからは普通の子や塾に言ってない子はテストで点数とるのはかなりむずかしくなってきます。先生方のサポートも薄い感じがします。
平均点が40や30でできない子はもちろん、普通の子までやる気が削がれます。
学校の宿題をきっちりとやったからといって、とれるものでもありませんでした。
-
進学実績去年は北野高校に合格した子が13人とききました。
-
いじめの少なさめだったいじめなどはありませんが、学校カースト的なものはあるようにおもいます。
メジャーな運動部の子がなんとなく優遇されるため、勘違いする子もおり、あまりオススメできません。 -
制服他の公立校より少し高いですが、かわいいし、しっかりしているのでよいと思います。上のポロシャツやベストなどは指定の色ならどこのでも構いません。
入試に関する情報-
志望動機環境がよいとおもい、不動産屋さんのすすめもありこの地区にわざわざ引越ししてきました。
投稿者ID:361106 -
- 卒業生 / 2013年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ -| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価本当に行ってよかったです!勉強、スポーツ、人間関係これらにおけるすべてがとても良いと言えます!
みんなの人間のしてのレベルが高いので毎日充実した日々を送れます! -
学習環境学習環境についても問題ありません!
わからない問題があれば職員室にいる先生に聞きに行けば、とても丁寧に分かりやすく教えてくれます。
周りの子もそれぞれ自分の道へ進むためにしずかに勉強しているので非常に勉強しやすいです -
進学実績進学実績については申し分無いです。
北野、茨木、豊中、春日丘、千里など名だたる有名高校に毎年多くの人が行きます。
特に今年卒業した生徒たちは上の5校にそれぞれ10人以上行ったということを聞きました。
北千里や 山田などの中堅高校へ行く人もかなり多いです。 -
施設所々汚い場所もあったりしますがほとんど綺麗で清潔です。
-
部活動部活動もとても盛んで色々なクラブが優勝したり賞をとったりしてます。
-
校則校則は別に気にするほど厳しくありません。
普通にしていれば何も注意されません。 -
制服男女共にシンプルです。でもよごれると少し目立つような気がします
投稿者ID:358783 -
- 卒業生 / 2014年入学
2017年05月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活動が本当にさかんで最高に楽しい中学校です。
学力は大阪府統一チャレンジテストで大阪府の中で2位と聞きました。
また、私の代では北野高校に10人以上合格しました。
あと、とにかく平和で楽しかったです。
いじめなどは私の代ではありませんでした。
先生たちも生徒のことをしっかり見ていてくれていて質問もしやすいです。 -
学習環境受験対策をしっかりしてくれるので私も第一希望の高校に行けました。
入試の制度で新しく導入された英語と数学のC問題もしっかり対策をしていたので進学校に行こうと思っている人はいいと思います。
内申は平均を取れていれば4はつくので、しっかり提出物などを出していれば内申は取れます。
-
進学実績北野高校と茨木高校と豊中高校と春日丘高校には約10人合格しました。
北千里高校には約30人も合格しました。
進路の決定では先生たちは慎重なので、個人懇談でこのままでは合格できないと言われる人が多いです。
ですがその結果やばいと思うとやる気が出るので自分の志望校に進学できます。 -
施設一年生と二年生のトイレが汚いです。
校庭は生徒の人数の割に小さいです。
-
部活動どの部活も成績もいいですし活気があります。
私は陸上部でしたがなかなかいい成績でしたよ。 -
いじめの少なさいじめもなくとても平和です。
-
校則ゆるい方だと思います
-
制服女子のスカートが可愛いです。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名北千里高校
投稿者ID:352011 -
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 5| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価とにかく自慢の学校です。
吹田市内ではずば抜けて勉強のレベルが高く、それにも関わらずクラブ活動も盛んで、表彰式ではいつも体育館の端から端まで表彰者が並ぶほどです。
また、全校生徒数も吹田市内では一番多く800人ほどいます。いろんな行事が賑やかなのがいいですね。
-
学習環境とにかくレベルが高いです。それゆえ、できる人はどんどん学力アップしていきますが、一部の人はついて行けずた大変な思いをするのも事実かと。
でも、もちろん質問したらちゃんとサポートしてくれます。職員室の前に、カフェにあるような机と椅子があり、日当たりの良いが所あります。そこで教えてもらえます! -
進学実績かなり偏差値の高い高校への進学希望者が多いです。しかも、ほとんどが進学します。これは一中の賢さが光っている所だと思います!
千里高校が多いです。茨木、豊中、北野なんてまあまあいます。
あと、私立学校への進学も多いようです。
-
施設人数の多さからしても、他の学校と比べても、校内はやや小さいと思います。1組から7組まであり、4階で横一直線の校舎です。吹田市内では一番古い学校なので、やや古さは目立ちますが、塗り替えたり耐震工事したりしているので安心ですよ。
-
部活動吹田一中は文武両道といえます。絶対に。
クラブの種類がとても多いがゆえ、加入率も高いです。
先ほども書いた通り、表彰式は行列ができるほどです。先生の話より長い時間がかかります。特に、陸上部が強いです。
人数が多いので活気は凄いです。 -
いじめの少なさイジメは無いとは言えないと思います。
どの学校もそうだと思いますが、問題を起こす人はいます。 -
校則特に他の学校と変わりありません。
-
制服紺色っぽいブレザーです。
ポロシャツで、カーディガンやセーターが◯です。
自分自身は普通にいいと思っています。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名大阪公立高校
投稿者ID:341721 -
- 在校生 / 2014年入学
2017年02月投稿
- 2.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面でも部活動の面でも言う事はあまり無い。
全体的には普通だが、その影にいじめがあるので評価はやや低め。 -
学習環境学習面では言う事がないでしょう。トップクラスの頭の良さを持ち、先生方も色々な物を使って分かりやすく教えてくれるので問題はない。テスト問題も基本から応用まで幅広く出題している。
ただ、頭が良いだけに内申点を取るのが難しい。
テストも他の中学校よりかは問題が難しく、量も多いので良い点を取るのには苦労はするし、皆の平均点が高いので焦る。
中学受験した方が楽だと考える方もいる。
-
進学実績行きたい高校が絶対に受かるであろう高校ならば全力で応援してくれる。
-
施設充実はしているが、所々古くなっている所がある。
古くなってはいるが、あまり手直ししない。 -
部活動クラブの種類は普通、ごく一般的。
活気はとてもある。放課後になると色んな部活の声が響き渡る。
大会での実績はどの部活も強く、全校集会の際の表彰状授与の時はもの凄い人数の方々が表彰される。 -
いじめの少なさ暴力などの表立ったいじめはないが、陰口は日常茶飯事。部活やクラスから孤立するといじめられる。
不登校生も少なくはない。
見えないところで「地味組」「ハデ組」というように力関係が出来上がっている。
当然地味組がいじめられる。
先生方も平気で「あの子はどちらかというと地味組のほうでして、、、」と言う場合もある。
でもいじめに対しての対応力は一部の方たちは良い。 -
校則普通。他の中学校とあまり変わらないと思う。
-
制服可愛くないわけではない、もっと欲を言うのなら紐リボンでも良いから何か胸元に欲しかった。
投稿者ID:2919303人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価同じ市内の学校の中にはかなり荒れた学校もあるが、閑静な住宅街の中にある為か落ち着いた生徒が多い。学校行事に積極的に取り組む生徒が多いように思う。
-
学習環境上記のように落ち着いた環境なので、勉強に集中できる環境にあると思う。
-
進学実績公立の中学校なので、特別変わった進学実績は無いとは思うが、市内の中学校の中ではレベルが高いという事になっているらしい。ただ、評価の仕方が以前とは変わっているが、内申は取りにくいという事はある。
-
施設第一中学校だけに、古さの見える部分もあるが、それなりに改修はしていっているようだ。耐震補強は済んでいる。
-
部活動市内や府内の大会で活躍する生徒もいるようで、全校大会に出場する生徒も中にはいるようである。自分の子供は文化系のクラブだったが、楽しんで活動していた。
-
いじめの少なさ小さないじめはあるのだろうが、特におおきな問題がおこった事は無いと思う。
-
校則自分が通っていた、はるか30年以上前には多少厳しい部分もあったが、公立なので、特別厳しくもなく他の公立中と変わらないのではと思われる。
-
制服最近の流れで学ラン、セーラー服から、ブレザー、ポロシャツに変わったが、かわいかったり、かっこよかったりというものではない。もう少しシャキッとしたものでもいいのでは、と思うこともある。
入試に関する情報-
志望動機前述の通り、落ち着いた学習環境と家から近いという点から。
-
利用した塾・家庭教師馬淵
-
利用していた参考書・出版社塾の教材で十分
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名私立高校
-
進路先を選んだ理由教育方針等、良いと思った訳では無いが、本人がとにかく家から近い学校を希望したため。
投稿者ID:299584 -
- 卒業生 / 2012年入学
2016年01月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価私は吹田一中の卒業生ということに、とても誇りをもっています。私がこの学校で過ごした日々はとても素晴らしいものでした。熱心な先生方、何事にも一生懸命な友人達に囲まれ、つらいことやしんどいこともありましたが、勉強に部活に励み、よい思い出をつくれたのは一中だから出来たのだと思います。私が一中で過ごした3年間は人生でも忘れない時間となるでしょう。
-
学習環境非常に素晴らしかったです。周りの友達は基本的に皆勉強に励んでいました。授業中に寝る人や妨害する人はほとんどいませんでした。他の学校に比べて勉強を頑張っている人は多いと思います。ただテストがとても難しく、特に理科と社会は独特な問題が多かったです。それでも450点以上を取っている人はいました。そして皆勉強ができるため、内申点も取りにくかったです。しかし今は相対評価から絶対評価に変わったので、前より取りやすくなったと聞きました。
-
進学実績とても良いと思います。高校に行かないなどありえません。毎年たくさんの人が、北野、天王寺、大手前、茨木、豊中などの文理学科設置校に進学します。私そのような学校に進学したのですが、他の中学校出身の友達に話を聞くと、一中の進学実績がとても高いことが分かりました。目安として学年で30位以内に入ることができれば、文理学科設置校に合格できる可能性は高いです。また内申点が取りにくいため、経済的にゆとりのある家庭の子は私立に流れるというケースも多く見られました。
-
先生人の好き嫌いもあるとは思いますが、どの先生も皆熱心でした。授業をわかりやすく、かつ面白いものにしようと励んでおられました。授業以外で質問をしても答えてくださったり、受験のときは進路の相談にも親身に乗ってくださりました。また個性が強い先生が多く、授業以外でも先生とお話できて楽しかった思い出が多いです。
-
施設1年生の夏休み明けにエアコンがつきました。後は校内の至るところにウォータークーラーがあります。またグラウンドは他の学校に比べて大きいほうだと思います。
-
治安・アクセスいわゆる不良と呼ばれる生徒はほとんどいませんでした。私の両親が卒業式に出席した際、そのことにとても驚いていました。しっかりとした家庭で育てられた子が多いと思います。そのため平和でのんびりと過ごせました。
校区はかなり広かったため、遠い子は徒歩で30分ほどかけて通学していました。 -
部活動他の学校に比べてクラブ数が多いらしいです。陸上部やサッカー部や女子バスケットボール部が強かったです。文化部では吹奏楽部が毎日練習に励んでいました。他の部活も基本的に毎日あり、大会などでも記録を残していました。またダンス部は自分達で同好会をつくり、そこからクラブへなりました。
-
いじめの少なさ不良がいないので、激しいじめは殆ど存在しませんでした。人の好き嫌いはやはりあるので陰口などは多少ありましたが、どれも大きく発展することはあまりありませんでした。皆基本的に仲が良かったです。
-
校則他の学校のように、髪の毛の長さやスカート丈は指定されていませんでした。ほとんど校則はないに等しいです。しかし、おかしな格好をしてくる人は誰もいませんでした。髪の毛は染めてはいけませんでしたが、縮毛矯正をおこなっている子は多かったです。
-
制服金ボタンの紺のブレザーに中は白のポロシャツ、ズボンとスカートはグレンチェックのような模様です。カーディガンは派手な色でなければ何でもOKでした。かわいいと評判が良く、他の学校の友達から羨ましがられました。
-
学費公立なので他と変わりません。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったのでそのまま進学しました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名某文理学科設置校
-
進路先を選んだ理由自分の実力に相当しており、自由な校風に惹かれたから。行事や部活にも一生懸命で、充実した生活が送れると思ったから。
投稿者ID:174818 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 4| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]-
総合評価基本的に落ち着いたお子さん、親御さんが多いので学校の先生も勉強に集中できているように思います。学力が高めなのでテストは難しいと聞いています。
-
学習環境真面目なお子さんが多いので、やりやすい環境にはあると思います。
-
進学実績進学実績については、具体的な実績は公表していただいていませんが、50番以内に入れば、問題ないと聞いています。
-
先生公立であるため、平等に先生は振り分けられているのではないでしょうか。生徒さんが落ち着いているので、先生も専念しやすいと聞いたことがあります。
-
施設古い学校なので、設備はそれなりですが、特に不足しているとは感じていません。
-
治安・アクセスもっとも遠い校区では通学に徒歩30分以上かかります。自転車置き場がなく、自転車通学できません。
-
部活動特別強い部活があるとは聞いていません。先生方も特に熱心でもないように思います。
-
いじめの少なさ特にめだついじめは聞いていません。不登校はクラスに1人くらいはいるようです。
-
制服制服は決まっていますが、ベスト、カーディガンは色指定のみで自由度が高いです。ポロシャツは白地であればどこのものでも可です。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で指定校であったため。また、学力の高い中学と聞いていたため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名在籍中
-
進路先を選んだ理由在籍中であるためわからない
投稿者ID:142678
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 大阪府の中学 >> 第一中学校 >> 口コミ