みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  蒔田中学校   >>  口コミ

蒔田中学校
(まいたちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市南区 / 蒔田駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

2.82

(29)

蒔田中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆2.82
(29) 神奈川県内454 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

29件中 21-29件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もない学校です。勉強は、安心してできますので、不登校も発生しません。家からも近いので便利です。
    • 校則
      いじめもないし、特に不自由がないです。ジャジでの登校が許可されていて満足しています。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはありません。みんな仲良く生活しています。
    • 学習環境
      友達同士教えあっています。わからなければ先生が個人的に教えます
    • 部活
      やっていないのでわかりませんが、普通だと思います。わかりません
    • 進学実績/学力レベル
      自分の見合った進路先を選べると思います。保護者面談を通じて、実力がわかります
    • 施設
      古い施設ですが、不便を感じません。不満もありません。ただ、給食室が欲しい
    • 治安/アクセス
      駅から近いし、通りに面しているため安心できる場所です。
    • 制服
      着る機会が少ないのでわかりません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな人が多いです。男女問わず仲良くしています。先生も親切です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いのが最大の動機です。安心できる環境なのでよかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の普通科に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      公園が近くにあるし、環境面でもよい場所です。交通の便も良い場所です。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用だけで、特に実施していないです。危機感をあまり感じていないようです。
    投稿者ID:756749
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が皆良い方ばかりで、楽しかった様子が伺えました。全体的に良い雰囲気だと思います。受験に対しても親身になって下さった感じでした。
    • 校則
      校則はほとんどないようなものでした。入学時には気を使って靴下や上履きなど揃えましたが入ってみると何でもOKでした。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはなく、皆が仲良くしているように見えました。娘に聞くと見えない所では軽いものはあったようですが。
    • 学習環境
      校舎は清潔でこじんまりした雰囲気でした。いつも綺麗で古いなりに中は綺麗に整っていました。
    • 部活
      運動系の部活動はゆるく、皆が楽しそうに見えました。唯一吹奏楽部は毎回賞を狙っていて厳しく年間の殆どに時間を費やしている感じでした。
    • 進学実績/学力レベル
      中間ぐらいの生徒が多く、上位の高校へは数人行く程度でした。のんびりしている感じでした
    • 施設
      体育館がとてもきれいでした。皆できれいを保つように努力しているように見えました。
    • 治安/アクセス
      治安の良い場所とは言い難いのですが、地下鉄の駅からは近く、便利でした。
    • 制服
      制服は揃えるのがもったいないほど誰も着ていません。ジャージで登校する日がほとんどです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素直な生徒が多いと思いました。学力の面ではそんなに高くはなかったですが皆が仲良く雰囲気は良かったと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので何も考えず入学させました。私立受験も考えたこともありましたが、結果的に良かったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内申がとても良かったので、上位の県立高校へ進むことができました。
    • 進学先を選んだ理由
      実際にいろいろ見に行って、自由な校風が気に入って決めました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインで宿題が出たり、朝のメールがきたりしていました。
    投稿者ID:685194
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少し前までは評判の悪い学校というイメージでしたが,最近はとても良いと私は思います。娘も楽しかったと未だに話しています
    • 校則
      校則は緩く、試験や始業式など以外はジャージ登校です。最初は驚きましたが,なれるととても楽でした。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはありませんでした。わからないところではあったのかもしれません。
    • 学習環境
      真面目な子が多い印象でしたが、学力は全体的に低かったようです。 そのおかげでうちの娘は良い評価をもらうことができ、上位の高校へ行くことができました。
    • 部活
      多くの子が部活動に入っていましたが、数人は入らずに帰宅する子もいました。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に中ぐらいの成績の子供が多かったようです。上位の高校へは数人のようでした。
    • 施設
      体育館がとてもきれいでした。先生たちもとても気を使っていました。全体的にこじんまりしていましたが清潔で良かったと思います
    • 治安/アクセス
      通学路が暗く少し心配でした。地下鉄の駅からは近く方角によっては治安のいい場所もありました
    • 制服
      制服自体はシンプルでかわいいと思うのですが,何しろ誰も着ていないのでもったいないと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめに部活に取り組む生徒が多いと思います。三年生になるとほとんどの子が塾に通っていました
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので考えることなく決めました。私立受験も考えましたが、公立に行かせて良かったと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      上位の県立高校に合格できました。内申が良かったのでとても心強かったです
    • 進学先を選んだ理由
      見学に行って自由な校風が気に入って決めました。校舎が古く冬が寒かったのが誤算でしたが、楽しく過ごせているようです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はそれほどないようですが、チームズというアプリで勉強しています
    投稿者ID:684847
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立なので、地域性や貧富の差で学力差がも出ますし、親が子供に関心がない地域なので、もっと子供に関心を持った親御さんが増えれば、いい感じの学校になると思います。
    • 校則
      そもそも、他校の規則や規則を知らないで、何とも言えません。。(;’∀’)
    • いじめの少なさ
      いじめはあったとしても小さいもので、これと言って大きな事にはなってないです。
    • 学習環境
      成績が上位の子1%、他の子は勉強もせず、親も子供に関心がないのか、高校も行けるところで~子供の人生だから~と真剣に考えてあげてない親が多いので、勉強する子は塾でやっていて、学校でやる子が少ない。
    • 部活
      休日、祝日に部活動をやると親からクレームが来る地域w。なのであまり盛んではない。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の高い学校に行く子は塾での勉強で合格しています。どこに進学するかもある程度塾で話がついていて、その希望校を学校担任、もしくは進路指導に話して決めているので、希望する進路に合格したい人は塾に行くしかないw。
    • 施設
      校舎も古く、あまりきれいではないですが、身障者用のエレベーターが付いたのはいいこと。
    • 治安/アクセス
      駅からすぐの立地だが、通う子供は地域の子なので、あまりアクセスは関係ない気がします。
    • 制服
      制服は作っても年数回しか着用する機会がないので、いっその事無くしてもいい気がします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      年代にもよりますが、最近は大人しい、一般常識的な子が多く、落ち着いた学校雰囲気になっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、選ぶ選ばないではなく、地域エリアでその学校しか選択肢はないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      塾の先生と相談し、早稲田大学高等学院に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      2021年センター廃止で受験システムが大幅に変わる事を見越して、大学付属高校にしました。
    投稿者ID:680661
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動は結構盛んで、学習意欲は普通です!
      頭がいい人は上の高校に進むし、勉強できない人は行けるところにいきます。
    • 校則
      ジャージ投稿OKですし、特に厳しくないです!
      普通の、中学校ですよー
    • いじめの少なさ
      トラブルはちょいちょいあります・・・
      でも、優しい先生方がいるので相談はきちんと乗ってくれますよー
    • 学習環境
      クラスのメンツによります!
      授業中色々なモノが飛び交うクラスもあれば、ワイワイ楽しく授業を進めるクラスもありますねー
      補習などは、先生に個人的に頼めば普通にしてくれますよ!
      テスト前は、1・2年生はいつも通りですが、3年になると休み時間も勉強する子がぼちぼち出てきます。
    • 部活
      吹奏楽が有名です!
      最近はずっと県大会に出ていて、今年は2年連続で東関東大会にでています!そして、今年は東日本大会(1番上の大会)で金賞をとりました!!
      人間性が良くなります。最初は、他の部活に比べて休み少ないし、スカート折っちゃいけないし嫌なことが多いと思いますが、入ってよかったって思えます!むしろ、これが普通なのかと・・・
    • 進学実績/学力レベル
      私の代は、推薦の子が1クラス分人数がいましたー
      私の周りの塾に通ってない子は、受験を失敗した子が多かったです。塾に行っている子の方が合格率は高いです・・・
    • 施設
      体育館は普通に綺麗だと思います!図書室も新しい本をよく入れたり、テスト期間は過去問が置かれます。
      自慢としては、テラスと自販機があることですかね?
      テラスは、休み時間結構人がいますよー。3年生になるとテラスでのボール使用が許可されるので、みんなボールで遊んでます!
    • 制服
      制服はダサいです。
      隣の中学校のほぼ同じの制服で、校章見る以外パッと見見分けつきません笑笑
      私的には、ジャージは蒔田の方がマシかなと、思うのですが賛否両論ですねー
    投稿者ID:304326
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校長先生、教頭先生がいじめ等の学校問題に熱心です。教頭先生のお話がとても面白くてタメになります
    • いじめの少なさ
      まったくいじめがないわけではありませんが、先生をはじめ職員がとても熱心にいじめについて取り組んでいるようです
    • 学習環境
      学習意欲は高い方だと思います。得意ではない教科はわかる人にきいたりして補っているようです
    • 部活
      どの部活も大会でそこそこの成績をのこしているようです。途中でやめてしまう人もあまりいないようで3年生まで一生懸命部活を続けていけてるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      決して偏差値が高い学校とは言えませんが大学進学を希望する人が多いと思います
    • 施設
      校庭はあまり広くありませんが公舎はピロティもありそこそこの広さだと思います
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内でアクセスは良いと思います。都心にも電車で行けるし、2、3つ先の駅までだったら歩いて出ることも可能です
    • 制服
      黒の学生服(標準服)に白のシャツです。ボタンや校章を学校指定の物にすれば他校の先輩から譲り受けたものを着用することもできます
    • 先生
      どの先生もとても熱心ですが、ハンドボールの顧問の方は特に熱心だと思います。一度ハンドボール部がなくなったことがあるらしいのですがもう一度復活させる為にいろいろと懇願して回ったようです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機はなく学区内だった為。
    投稿者ID:59007
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校長が積極的に活動しているため学校全体が活発で明るい雰囲気の学校でいいです。
    • 校則
      校則は厳しくはないが、身だしなみとしてキチンと身に着ける最低限のことは守られていると思う。
    • いじめの少なさ
      公になっていないいじめはあるかもしれませんが、先生が熱心に子供たちに目を配っているので大きないじめはないと思います。
    • 学習環境
      ほかの中学から比べると教育熱心な親が少なく、学力も低い気がします。
    • 部活
      部活動によって指導者の温度差があり、指導者が熱心部活動はそれなりに結果を残している。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な親が少ないので、上位高校への入学者が少ないように感じます。
    • 施設
      古い建物ではありますが、掃除が行き届いていて構内はきれいに保たれていると思います。
    • 制服
      高い料金で買う制服ですが着る機会が少なすぎて元が取れない。もう少し制服を着る機会を増やしてほしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で決められているので、志望動機があったわけではない。
    • 利用した塾/家庭教師
      中萬学院
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      特にまだ決めていない
    • 進学先を選んだ理由
      まだ決まっていない。
    投稿者ID:298806
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校区内の地区で保護者の考え方に大きな違いがある。道徳に疑問のある保護者も多く、当然その子供の指導に手を焼いている感がある。そんなことからもスポーツ部活動は盛んで好成績をあげている。学習面では夏休みの補講も有るが成績最下部の生徒に限り、中間部のやる気向上には至らない
    • 校則
      他校に比べて特別に厳しいわけでも緩いわけでもない。相対的に普通な感じ。
    • いじめの少なさ
      昔のように目立ったやんちゃが息を潜め、やんちゃ同士でも陰湿な関係はあるとか。むしろ成績良好で素行も良さそうな生徒がキツイ言葉をはく事で傷つく等、友達関係に神経を使うらしい。多くの場合、教師は気付いていないし、教師に相談しても意味ない、と子供の意見。
    • 学習環境
      体育大会は盛大で、学校の行事の中で生徒が一番伸びやに耀く時。学習面では、試験前に成績中間部や塾に行ってない生徒が教室に居残って勉強していると、教室から追い出された経験が有る。質問をしに行くと、「貴方達に答えると皆に教えないといけなくなるのでダメ」といわれ、塾に行けない子供達はどうすれば良いのか?と保護者達の不満があった。スポーツ部の中には試験前に部室で勉強会をしてくれる顧問の先生が居たことには感謝。
    • 部活
      スポーツ部活は好成績。吹奏楽部も定期的に校内、校外ともに演奏会をするなど活動が盛ん。体育大会では部活動対抗リレーが大盛況。
    • 進学実績/学力レベル
      好成績で進学校に合格する生徒はほぼ塾通い。学校説明会では「合格基準点については塾で問い合わせてください」と教師が公然と言った。部活動推薦で私立のスポーツ名門への進学は多い。「ハツキリ言って、こんな意識の低い学校は早く転勤したいんです、港北の学校が希望だったんです」と、2年目の教員に心中を打ち明けられた事にはさすがに諦め。やんちゃな生徒への面倒見はとても熱心。生徒指導部の先生は夜中も休日返上、有り難く立派。
    • 施設
      体育館の耐震工事などちゃんと追加していた。図書館は立派。ただ、生徒が利用したくても、子供達の雰囲気が利用することをはばかる。運動場は生徒数からすると不十分かも、部活動によっては交代で使用せざるを得ない。
    • 制服
      文化祭のPTAバザーで制服のお下がりが出るので、男子はズボン、女子は変化する体型に大助かり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立志望で校区だったため
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      桐原書店データベース
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校英文科、私立高校普通科
    • 進学先を選んだ理由
      得意科目を重視したとき選択肢が多くなかった
    投稿者ID:302943
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この先生に受け持っていただきたい、と思える先生が少なく、部活動も種類も少なく熱心な部活動があまりないので、子供たちが興味を持てるものが育ちにくい環境だと思いました。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりませんが、一部で保護者の相談により子供が追及されましたが、子供の話をよく聞いてくれなかったように記憶しております。
    • 学習環境
      先生の性格が気難しい方が多く、生徒たちも疑問に思っていることが多かったように感じます。
    • 部活
      部活動に熱心な先生は数名しかいません。部活動の種類も少なく、やりたいものを妥協して入部する子供たちも少なくなかったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      校外学習がしっかり出来ていれば、希望の進学は出来ると思います。学校内の先生の指導のみでは難しいです。しかしながら、今現在、個人面接の指導をとても良くしてくださる先生はいらっしゃいます。
    • 施設
      古い校舎ですが大切にきれいに保たれている、と思います。横浜市内でも古いほうだと思うので順々に改修されれば問題ないと思われます。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅も近く、周囲は坂道がないので通いやすい環境だと思います。
    • 制服
      紺のベスト、スカート、白いシャツですが、普段はほとんどジャージ登校なので、学生服を着る機会はほとんどありません。購入する人も少なく、皆卒業生からいただいているようです。
    • 先生
      現在の吹奏楽部の顧問の先生は3年目ですがとても指導力があり、顧問に就かれてから毎年、県大会へ勝ち進めるようになりました。見識の広い先生だと感じております。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      居住区の指定の進学先だったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜南陵高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力にあっていたので
    投稿者ID:59217
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

29件中 21-29件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、蒔田中学校の口コミを表示しています。
蒔田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  蒔田中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!