みんなの中学校情報TOP   >>  広島県の中学校   >>  安佐中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

安佐中学校
(あさちゅうがっこう)

広島県 広島市安佐南区 / 毘沙門台駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.68

(21)

安佐中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.68
(21) 広島県内68 / 160校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
9件中 1-9件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      在校生の父兄からは賛否両論ありますが、近隣の小学校の父兄からの人気があるので3つ。
      勉強ができる子には手厚いですが、落ちこぼれたら放置されます。良い評判だけ聞いてたくさんの方が抽選で来られますが、お子さんによっては入ってがっかりすることもあるかと思うので、学校選びは慎重になさってください。いじめもありますが、隠ぺいされます。
    • 校則
      特に厳しいとは思いません。普通だと思います。やんちゃな子はあまりおらず、比較的まじめないい子が多い学校で、近隣の他の学校より落ち着いているので、校則に関する反発もあまり聞かれません。
    • いじめの少なさ
      いじめはないとの口コミばかりです。
    • 学習環境
      とにかくすごい量の宿題がでます(塾に行っている子などは、逆に無駄な宿題が多くて勉強の邪魔になるようですが、提出しないと内申点がもらえません)。学習面で優秀だということで評判ですが、実は進学先を先生が決めるので、希望しても受験させてもらえないことが普通にあります。勉強ができない子は放置されます。勉強ができる子には良い学校ですが、そうでない子の父兄からは非常に評判が悪いという一面もあります。
       また、内申点が厳しいため、コツコツ真面目に先生に取り入れる子はいいですが、不器用な子は他の学校で内申点をしっかりもらい、塾で学習面を伸ばしたほうが効率がいいです。
    • 部活
      強豪と言われますが、それは規模の大きい学校なのに部活が少ないから。(結局一つの部活にたくさんの生徒が集まるので、そのなかから出場メンバーを選抜れば強くて当たり前。)なのに強い強いと、さも学校が優れているかのように宣伝するのが好きな学校で、反発している保護者も実は周りにたくさんいます。
      水泳が強いのはそばにあるスイミングスクールのおかげ。全中で活躍しているメンバーもそこのスイミングの主力選手で小学校の頃から活躍していて、中学校は全く関係ありません。
      そもそもバドミントン部や女子バスケ部がありません。他県では規模の小さい学校でもあるのが普通の部活なのに…
      バレー部は厳しくて、親も大変との評判です。共働きの家庭には総じて親の負担が大きいと評判が悪いです。先生がとても熱心で、そういう意味ではいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      先にも述べましたが、進学先は先生がうんと言わないと受験させてもらえません。確実に合格するところしか受験させてもらえないので、進学実績がいいというのは当たり前、うわべの数字に惑わされてはいけません。また、進路指導の先生は一人で、8クラスもあるので、結局数分でさっさと面談が終わるのが実態です。実際に今受験生の保護者ですが、志望校に合格した場合は、滑り止めを受験しないようしつこく先生に言われてげんなりしています。
    • 施設
      施設は全て古いですが、体育館にテニスコート、プールと一通りの施設は整っています。耐震工事もやり、一応安全です。
    • 治安/アクセス
      場所は便利なところにあります。学校の前はバス停ですし、アストラムの駅からも近いので、学校から遠征に行くなど、部活によっては便利ではないでしょうか?
    • 制服
      男子は普通の学ラン、女子は紺のブレザーで、どちらも一昔前の田舎風です。生徒には総じてダサいと言われているようです。
    • 先生
      良い先生も悪い先生もいるのは当たり前、公立中学校なので、みなさん転勤で移動されます。公立なのにいい先生しか来ないなんていうことはありません。またその逆もしかり。 
    投稿者ID:406926
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今は校長先生も代わられてると思いますが、学校の評価を良くすることにばかり力を入れて、学校内の生徒個人個人のことはあまり見てくださってない感じがしました。その点で2点減点。毎年学区外からも抽選で入学者がいるほどの人気なので、相対的に見て、3。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては、今はどうかわかりませんが、校長を含め学校全体がいじめを隠す傾向がみられました。
    • 学習環境
      これといって、学習面でサポートがあるように見えませんでした。
    • 部活
      部活動はさかんで、毎年、水泳部や吹奏楽部など、全国大会に出場する部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      残念ながら、子どもの代は、例年に比べ、第一志望校に不合格だった子が多かったように思います。当時の先生方の、志望校選択が甘かったようです。
    • 治安/アクセス
      アストラムラインの毘沙門台駅から徒歩5分程度、学校の前にバス停もあるので、通学の便は良いと思います。
    • 制服
      男子は学ラン。女子も特にかわいくないどこにでもあるような制服でした。
    • 先生
      当時の先生方は、子供たちに対してフレンドリーに接して下さる方が多かったように思います。生活指導の先生はとても怖かったそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      安佐南区では評判の、学区外からも抽選までして入学する生徒がいるほどの人気校だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望校が不合格だったので。
    投稿者ID:94323
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他学区から通わせたい親御さんは多いですが、実際は親の知らない色々なことがあると聞いています。私は地元で色々な話も聞いているので、学校が宣伝しているいい話ばかりに目を向けるのではなく、お子さんのタイプによって進学されるかどうか見極めたほうが良いと思います。
    • 校則
      良いところも悪いところもあります。学区外の方は良い評判を聞くらしく人気ですが、実際の在校生の保護者の間では賛否両論あります。
    • いじめの少なさ
      各クラスに1~2人ずつは不登校の生徒がいました。ですが、学校側はいじめを隠蔽する傾向がありました。全体的には生徒は落ち着いた子が多く、いわゆるヤンキーという感じの子はみません。
    • 学習環境
      宿題はたくさんあります。ですが偏差値が高いのは学校のおかげというより、もともと地元の公立小学校の生徒があまり中学受験をせず、優秀なお子さんがそのまま入ってくるからです。因みに近くに偏差値が高い公立小学校がありますが、そこは中学受験組が多く、進学先の公立中学校は偏差値がいま一つです。広島は中学受験が盛んなので、地理的なことや転勤族が多いなどの理由で中学受験組が少ない学区は中学校が優秀です
    • 部活
      柔道部、バレー部、水泳部が強いようです。とはいえ、剣道・テニスなども含め、小学生のころからやっている子が活躍している、というのが実際のようです。マンモス校ゆえ、どの部活も人数が多く、選りすぐりの子が試合に出るので、成績はおのずと上位になりますが、こちらの中学校に入ればそのスポーツがすごく伸びる…というわけではないようです。小学生時代にスポーツ少年団やクラブチームで活躍していたお子さんなら、高校のスポーツ推薦目当てで安佐中学校を選択するのもありかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校にたくさん進学していますが、マンモス校で母体が多いので表面的にそう見える部分もあります。良い学校に進学している子はたいてい小学校時代から優秀で、中学受験をせずに安佐中にそのまま進学してきた子達です。また、受験高校を先生が指定するので、実績が良くなります。ただし、内申が厳しいことで有名なので、安古市や沼田など中堅校が希望のならいいですが、基町などトップ校を狙う場合は不利だと思われます(マンモス校でかつアストラムライン沿いの通学便のいい立地なので本来はたくさん志望者がいるはずですが、実際の受験者は少なく毎年数人しか合格しません)。お子さんが内申点をしっかり取れるタイプであれば安佐中を選んでも良いかもしれません。
      また、進学実績のあるいい塾は少し遠いので、本気で受験を考えるのなら、内申点が取れる中学校を選び、少し市内寄りの実績のいい塾に通わせるのが得策だと思います。
    • 施設
      図書室は狭く、利用者が少ないそうです。施設は全体的にどれも古いです。校庭はそれなりに広いです。武道館もあります。
    • 治安/アクセス
      治安などは問題ないと思います。一時期治安が悪くなった時期もありましたが、今は落ち着いています。アクセスはバス・アストラムラインがあり、安佐南区の中学校の中では良いほうだと思います。
    • 制服
      制服は不人気です。特に女子の制服がダサいと近隣の学校からも評判です(苦笑) 大人からみれば、普通のブレザーでそれほど変だとは思いません。男子は学ランです。こちらもごく普通だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元だったことと、周りの中学校はどこも遠く、山間部などは通学も大変なため、無難に地元に行かせました。
    投稿者ID:738192
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は勉強と運動の両面で、生徒の自主性をはぐくむ教育をしていただいたとお思っています。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      みんなの学習意欲が高く、放課後にグループで残って勉強をしているという光景はよく見られました。わからない単元や問題を理解している友人に教えてもらうなど、お互いを高めあう環境がこの中学にはあったと思います。
    • 部活
      進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。 学区外からの入学希望者がとても多い学校です。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が公立高校へ進学をします。多くの生徒が大学への進学を目指し、半数程が国公立大学へ進学していました。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内であり、アクセスはよいと思います。都心に出るのも、乗り換え無しで1本で行けるので便利です。
    • 制服
      黒の学生服に白のシャツですが、ボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入しても構いません。非常に安上がりです。
    • 先生
      先生は、柔道部の顧問の方がとても熱心で、生徒達の間では少し怖がられているようですが、頼りがいがあるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅のある学区にあるので
    進路に関する情報
    • 進学先
      広陵高校
    • 進学先を選んだ理由
      通学に便利だったので。
    投稿者ID:93737
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の環境は、先生が進学に対する取り組みが熱心でありわかりやすくひとりひとりが伸びるように工夫してくれている。また、勉強だけでなく部活動にも熱心である。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいいめがあるというような報告は受けていません。
    • 学習環境
      生徒の間で助け合うという精神が確立されていて、先生が教えきれていない部分でも生徒同士で教えあう。
    • 部活
      なんでも強く特に柔道やバレーボール部はかなり強豪で実勢もあります
    • 進学実績/学力レベル
      例年進学率が非常に高く、卒業後は公立の進学校に進学する生徒が多い
    • 施設
      校舎や設備はそんなに古くはなく平均的なところであるがどこか愛着が感じられる
    • 治安/アクセス
      学校は住宅街の中にあり非常に閑静で勉強しやすい環境にあります
    • 制服
      女子も男子も制服はいまどきの制服ですが、これといった特徴はありません。
    • 先生
      先生は、バレーボール部の顧問の先生が非常に教育にも部活動にも熱心である
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強も部活動も熱心である
    投稿者ID:284373
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立中学校なのでしょうが、通っている子どもたちの雰囲気が、落ち着いている子が多いように感じました。安心して3年間を過ごせたので星5つです。
    • 校則
      普通なのではないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      クラス内での他のお子さんのいじめに近い話(悪口)の話を聞いた時は、第三者が出ていってよいものか悩みましたが、その後優しいお子さんたちが守ってあげたようでした。あくまでもわが子の周囲でのことしか把握できていませんが、他には聞いていません。
    • 学習環境
      初めの頃は勉強と部活(運動系)の両立に苦労していましたが、慣れてくると体力もつき、自分で計画を立てて学習できるようになりました。学校の課題の中には、必要ないかもと疑問に感じるものもありましたが、しっかりこなせば基礎力は十分つけられると思います。受験対策については、ちょっと甘いと思ったので、過去問等の参考書で補いました。
    • 部活
      どの部活も、活気があります。
    • 進学実績/学力レベル
      希望通りの進路に進みました。
      どの中学校にいようが、結局はその子の頑張り次第なのでしょうが、頑張る子たちが浮かない雰囲気というのは良かったと思います。
    • 施設
      普通なのではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      治安は良い方なのではないかと思います。
    • 制服
      男の子は普通の学ランです。女の子の制服はかわいいとは思いませんが、見慣れると素朴でいいかもしれません。
    • 先生
      公立中学校ですから、いろんな先生がいらっしゃるのは当然で、もっと謙虚に勉強を積んでいただきたい先生もおられましたが、他の先生方は暖かく熱心な印象でした。進路についても本人の希望を尊重し、的確な情報をくださいました。
    • 学費
      普通だと思います。
    投稿者ID:505780
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活も学習も熱心に指導していただいている。特に部活では、精神的なものも指導していただけている。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いていない。ただ、子どもの話からスマートホンや携帯のラインの使い方に問題があるような気がします。
    • 学習環境
      学年にもよるが全体的に落ち着いて学習に取り組んでいると思う。進学率もよいようです。
    • 部活
      休みもなく部活に通っていますが、とてもやりがいを感じているようです。いろいろな部活で全国大会出場の実績がある。
    • 進学実績/学力レベル
      県内の優秀な高校への進学者が多い。先輩方にあこがれ、自分も同じ高校に行きたいと頑張っている。
    • 施設
      校舎が全体的に古い。また運動場やプールが狭いです。耐震面でも少し気になります。
    • 治安/アクセス
      数年前に近くにパチンコ店兼ゲームセンターができたのが気になっています。学校へ徒歩で30分かかるので、少し遠い気がします。
    • 制服
      デザインがやや古い気がします。深い紺色で、全体的に暗い感じがします。
    • 先生
      部活の先生がとても熱心である。全国区の部活も多い。他校からもコーチを招くなど、人脈もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      優秀な公立高校への進学率がよかったため。
    投稿者ID:60358
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      極端に悪い生徒もいないので、落ち着いた環境の中で学習できる環境です。また、全国レベルのクラブもあるのでクラブ活動が盛んです。
    • いじめの少なさ
      そこまで高速は厳しくなく、生徒の自主性を大事にしています。体育祭などの時に他校の生徒が入れないように先生がしっかり見張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的な学力レベルが高いので、上位の学校へ行く生徒が多いです。テストの成績もみんないいので、危機感を感じて勉強していました。
    • 施設
      普通だと思います。耐震工事も行っており、安心して学校へ通うことが出来ました。少々古さはあります。
    • 治安/アクセス
      駅からは10分以上歩きます。バス停は目の前にあります。アストラムラインが近いです。
    • 制服
      昔から変わらないので、本当に可愛くないと思います。
    • 先生
      全体的に熱心な先生が多くていいと思いました。クラブも勉強もしっかり指導してくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      クラブがあったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      個人経営
    • 利用していた参考書/出版書
      わからない。
    • どのような入試対策をしていたか
      塾任せていたので家ではしていない
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の学校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      クラブがあったから
    投稿者ID:42511
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生によって違いますが、凄く親身になって相談にのってくれたり、楽しい授業を行う先生がいたり、沢山褒めてくれたりする先生方います。しかし一方で生徒によって態度を変えたり、陰湿な先生もいます。
    • 校則
      厳し過ぎる。冬にブレザーの中にセーターを着て良い事になっているが、セーターが袖から少しでも見えてたらチェックされたり、セーターを着ている時ブレザーを脱いだら注意されたり、ならセーターを無しにしたらよい。でも、髪の毛を明らかに茶色に染めたり分かるか分からない程度の化粧をしている子がいるのに、何故かそちらは注意されてない。よくわからない校則。
    • いじめの少なさ
      はっきり言ってあります。先生にわからないような陰湿ないじめがあります。しかし、先生に相談しても実際はどう対処するか言ってくれる訳でもなく、見守るで終わります。
    • 学習環境
      テスト前に放課後勉強会みたいなのがあり、友達同士で勉強することができ、分からないところを教えあいする事ができます。中には騒がしい子達がチラホラいるので、やる気のある子は、気が散るので先生が注意して頂けたらと思います。
    • 部活
      吹奏楽や水泳は数々の賞を取ったり実績はあると思います。他の運動部に関しては、小学生の頃から実力があったりする子が入ってくると強くなるといった感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      安古市や祇園北、沼田が主に多いと聞いてます。学力ですが、上もいれば下もいる。普通です。
    • 施設
      校舎や体育館も古いです。立て直しは難しいのでしょうが、全体的に古いです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。
    • 制服
      制服がかわるみたいなので分かりませんが、今はあまり可愛いとは思いません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が学校の近くにあるからです。学区内で友達がみんないくから。
    投稿者ID:901550
    この口コミは参考になりましたか?

9件中 1-9件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

広島県の口コミランキング

広島県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  広島県の中学校   >>  安佐中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

広島県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

広島県の中学情報
広島県の中学情報
広島県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
広島県の偏差値一覧
広島県の偏差値一覧
広島県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!