みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  塩瀬中学校   >>  口コミ

塩瀬中学校
出典:もんじゃ
塩瀬中学校
(しおぜちゅうがっこう)

兵庫県 西宮市 / 西宮名塩駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.26

(65)

塩瀬中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.26
(65) 兵庫県内255 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
65件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いい学校だと思う。マラソンはコロナの影響で回数が減ってしまったが、昔からの伝統が受け継がれている。体育系の活動に力を入れているため、体育大会や駅伝マラソン大会は盛り上がる。
      夏はお茶がなくなる人が続出するので、冷水機や製氷機があるのはとても助かる。
      山間にある中学校なので、授業中にハチやカメムシが入ってきて授業がストップしたり、掃除中にムカデが出てきたりする。
      また、先生は生徒を気にかけてくれるきちんとした人と、あまり生徒の言っていることを聞いてくれない先生がいるが、全体的にいい先生が多い。
    • 校則
      普通だと思う。風紀面で髪型の決まりがあるが、女子は甘い。逆に男子はツーブロックのことで先生に呼び出しを受けている人がいる。
      髪ゴム、シャツ、靴下、タイツは色が指定されている。靴が紐付きの白じゃないといけないのが厳しい。靴が自由である学校と指定されている学校は何が違うのだろうか。
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことはないが、陰口が多い。うわべでは仲が良くても陰では悪口を言っている人が多数いる。
    • 学習環境
      テスト前に学習会が開かれる。そこで先生に質問が出来るのが良い。
      また、長期休暇の時に補習があるらしい。普段の授業で分からないことがあれば教えてくれるから困った時に頼れる。
    • 部活
      多くの部活が熱心に取り組んでいる。陸上部は全国出場、吹奏楽部は関西大会出場などの実績をあげている。また、駅伝部も県大会に出場している。本気で取り組んでいる部活と普通の部活の差が激しい。
    • 進学実績/学力レベル
      学力には差がある。頭の良い人は有名な高校に行くが、勉強が苦手な人は偏差値が低い私学など様々である。だいたいは近くの宝塚北、宝塚西などが多い。
    • 施設
      体育館にはエアコンが設備され、より快適になった。図書館も本が続々増やされている。校庭は他の中学校と比べても同じような感じである。休み時間は図書館で本を読む人や、グラウンドで遊んでいる人が多い。
    • 治安/アクセス
      徒歩、バス、電車通学がある。西宮名塩駅から徒歩1~2分程度なのでそこまで困らない。バス停もすぐ近くにある。治安は良いと思う。
    • 制服
      至って普通の学ランとブレザー。特に女子のブレザーは他の西宮市の制服と比べても地味。最近はジェンダーレスの視点からスラックスも選べるようになった。セーターを学校で買わないといけない理由があまり分からない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      田舎だからか、大人しく、真面目な生徒が多い。元気で活発な生徒も多いが、いろんな生徒がいる。問題を起こす人が多い。スマホを持ち込んでいる人が結構いる。先生の死角でいじっている人もいれば、帰り道に使用している人もいるので、持ち物検査などを実施しないと解決出来ないと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くにある公立中学校で、私学に行く気がなかったから。また、友達がみんなここに行くと言っていたから。
    投稿者ID:805243
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      自然がよく、のびのびと学べるし、ほぼ毎日やる(コロナで今はほとんどない)マラソンにより体力がつく。まわりの中学校より体力がつく。
    • 校則
      女子はポニーテールのくくる位置やヘアゴムの色に指定がある。
      スカートが膝から短いとダメだが、違反してる子がちらほら居る。
      男子はツーブロックNG。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないし、見たことも無い。
      陰口や喧嘩はあるが大体大事にならない。
    • 学習環境
      テスト週間があってその期間は部活がなかったり、
      放課後に先生に聞けに行ける期間もある。
      充実していると思う。
    • 部活
      陸上部・吹奏楽部が強い。
      陸上部は全国に出場している選手がいる。
    • 進学実績/学力レベル
      定期テストで点数が取れている子は取れているが
      取れていない人は圧倒的に取れてない。
    • 施設
      プレハブは歩くとギシギシ音が鳴る。
      暖房が体育館につくようになり皆嬉しがっていた。
    • 治安/アクセス
      治安はいい。駅から徒歩3分程度にある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここが1番近かったから。近くの地域の子はほとんどこの中学校に行っていたから。
    投稿者ID:792401
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      自分は好き。でも好き嫌いは別れると思う。合う合わないがある感じ。でも、みんな仲良くてワイワイできて、行事も本気ですごく楽しかった。
    • 校則
      The普通。
      緩くはない。
      髪の毛の結ぶ高さとかに指定はあるけど、あんまり注意されない。
      髪ゴムの色は黒、紺、茶。
    • いじめの少なさ
      3年間で聞いたことは無い。
      女子同士で仲悪くなったり、陰口とかは、普通にある。
    • 学習環境
      自分はテスト前のパワーアップ週間、というものに助けられた。塾に行ってなくても、先生や得意な子に聞いてなんとかなった。
    • 部活
      陸上部がとても強い。
      全国でもトップクラスの選手はいたし、顧問の先生が、厳しいけどすごくいい指導をしてくださる。
    • 進学実績/学力レベル
      頭いい子は偏差値の高い学校に行くし、頭悪かったり不登校の子は通信制とか、偏差値があまり高くない私立とか。
    • 施設
      古い汚い狭い。実際昔からあるし、山の中だから仕方ないけどあまりにもって感じ。きらいじゃないけど。
    • 治安/アクセス
      全然悪くないと思う。駅近だし、でっかいバス停も近い。不審者情報はよく流れてきたりはする。
    • 制服
      とてつもなください。早着替えに特化されてる。だけど、利点がそれだけ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ばらばら。みんな個性的。だからこそ面白い。ちょくちょくもめたりもするけども。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近い公立だったから。受験する気もなかったし、そんな学力もなかったから。
    投稿者ID:710406
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学年によって雰囲気がだいぶちがうと思います。私たちの学年は個性が強い先生、生徒がたくさんいるのにまとまっていました。
      いちばんの特徴は放課後のマラソンです。毎日と言っても、雨の日や委員会がある日はないので、いうほど走ってません。マラソン大会の数が減ったり、走る時間が短くなったりと、だんだんゆるくなってきています。
      マラソンも勉強も自分の頑張り次第で力はつくし、いい思い出になると思います。
      本当に楽しい学校です。
    • 校則
      普通の校則で他校とあまり変わらないと思います。
      生徒総会などで、校則が少し変わることがあります。
      年々ゆるくなっている気がします。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞いたことないです。
      カウンセラーの先生がおられるので、相談する機会はあると思います。
    • 学習環境
      テスト1週間前や、受験前の放課後は、教室に残って勉強できる機会があります。先生もおられるので質問可能です。生徒同士で教えあえるのもいいと思います。
    • 部活
      クラブの数は多くはないです。
      特に、陸上部や吹奏楽部の活躍はすごいと思います。
      文化部には、ゆるいクラブが多いので習い事との両立はしやすいです。
    • 進学実績/学力レベル
      しっかり勉強している人としていない人の差はすごく大きいと思います。宝塚北高校や、県立宝塚高校への合格者が多い気がします。
    • 施設
      プレハブ校舎の人は過ごしにくいそうです。古いのできれいとは言えませんが、特に不便と思ったこともないです。
      最近、教室の黒板が上下にスライドできるタイプに変わりました。
    • 治安/アクセス
      徒歩で登校する生徒も、電車の生徒もバスの生徒もいます。
      治安は良いです。
    • 制服
      男子は学ラン・ズボン(全身黒)で
      女子はブレザー・スカート(全身紺)。
      夏は男女共通で普通のカッターシャツです。
      マラソンや体育の早着替えのための制服という感じがします。
      なのでネクタイやリボンなどの飾り物や柄は一切なく、かっこよくもかわいくもなんともありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いというか、校区だったので。私立に行きたいとは思いませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学しました。
    投稿者ID:638141
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いい先生が多いし、部活も頑張ってるし、支えてくれる、いい学校だと思います。
      私はあと4年は塩瀬にいたいな、と思いますね。笑
    • 校則
      一般的です。
      ただ、マラソンがあります。最近は少し緩くなっていて、10分間のマラソンタイム、何か理由があるごとにマラソンがない日も多くなってきています。
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが不登校は登校は各学年2人ずつぐらいはいるかと。
    • 学習環境
      放課後学習会などもあります。
      でも、3年生のテスト中に1.2年生の体育の声がうるさくて集中できないらしいです。体育に一生懸命なのはいいのですが。笑
    • 部活
      陸上部リレー全国大会5位!!
      吹奏楽部は、今年は地区大会金賞・代表 県大会金賞です!
      また、吹奏楽部は一般生徒や、地域の方々にも愛されています
      その他部活動も毎日積極的に取り組んでいます
    • 進学実績/学力レベル
      上から下までいます。
      上は偏差値72の高校に行く人、下は偏差値40前後かと。
      すぐ近くに塾があるので、そこに通っている人は頭がいいです。
    • 施設
      図書館に行く人は少ないです。
      校舎が古いので多少ん?思うところもありますが普通だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅でヤンキーっぽい人がたむろっていることがあります
      また、交通の便が悪いです
    • 制服
      男子は学ラン、女子が特にダサいです。全身紺色です。
      でも近いうちに制服が変わるとか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区だったので。
      最初はマラそういやでしたが今考えるといいと思います。
    投稿者ID:581256
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      個人的にここいい!ってのはないです。
      マラソンに力を入れてるのが取り柄かなと思います。
      自分の意思を進んで表現したり発信する子が少ないです。
      女尊男卑があり、各教師によって男女で接し方が違う先生もいます。学校のルール自体少し男子に厳しめです。
    • 校則
      the昭和って感じのルールだなーと感じます。
      髪が長いので髪下ろしたりお団子禁止だったりっていうのはいまいち納得できない校則です。
      スカートをバレないように短くしたり、男子はツーブロックを髪で隠したりしてる子が時々います。
    • いじめの少なさ
      見たことはないです。いじめではないですが他人への押し付け合いはよくあります。
    • 学習環境
      各教科の担任によってだいぶ環境も変わります。
      過干渉な先生もいれば普通に接してくださる先生もいます。
      ほったらかしにされてるのは今のところ見たことはないです。
    • 部活
      強い部活と弱めの部活でだいぶ差はありますが、陸上部と吹部はそれなりに強いと思います。
      陸上部は全国に出場する生徒もいますし、吹部も県大会までは進みます。2020年は関西大会にも出ていたと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学力はここらの学校だとだいぶ低いと思います。
      勉強より運動を優先しがちです。
    • 施設
      図書室の本も多く揃っていますし、体育館も他と変わらず普通の体育館です。
      楽器も他より多く揃っていると聞きます。
      強いて言うなら体育の水泳の時に使う更衣室がほんとに汚いです。
      暗いし虫は入るし独特な匂いもするしで大惨事です。
      ちなみに水泳の時以外更衣室は使いません。基本ずっと教室です。
      更衣の充実度が他と比べて低めかと思います。
    • 治安/アクセス
      治安はわかりませんが駅以外の商業施設が学校からすこし離れた場所にしかありません。
    • 制服
      めちゃくちゃダサいです。昭和です。だいぶ乗り遅れてます。
      他校との交流をするたびに自校の制服への嫌悪感が増します。
      来年から新しく変わる制服もスカート、ズボンの色が濃いのでほぼ無地に見えます。リボン、ネクタイ等の装飾品がつくぐらいです。
      あとスカートの留め具は一度取れたら何回縫い直しても取れます。自分でボタンつけるか常時クリップ持っといた方がいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から一番近くかつ一般進路だったから
      (付近の学校だったため受験しない子以外皆ここです。)
    投稿者ID:884318
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      一人一人のキャラが濃い。ザ・一軍っていう人がいれば一年生からずっと不登校っていう人もいます。陰口がとてもあり、誰かの噂をするのが日常会話になっています。小学校からの友達も結構いて、中学校には案外早くなれることができました。
    • 校則
      特に何も思わない(私は、ですが)。ただ、靴は白だけ、靴下は白地にワンポイントだけならOKです。靴は別に自分が動きやすかったら何でもよいと思うのですが…。化粧とまではいかなくてもアイプチとかしている人はよく見かけます。
    • いじめの少なさ
      マンガとかであるようなものを隠したり暴行したりするというのは生徒間ではありません。3校が集まるためか、たくさんのタイプの人がいますが、よく問題を起こすのは1校に限られていると思います。問題児に目を付けられると、とてもしつこいため、注意が必要です。
    • 学習環境
      先生はマジで当たり外れが大きいです。とても分かりやすく、かつ、丁寧にわかりやすく教えてくださる先生はいらっしゃいますが、大半の先生が他校から異動してきた先生なので、あまり良いとは言い切れません。ですが、その分生徒同士で教えあったり解決しあったりするので、自分にとっても相手にとっても良い時間が過ごせるのではないかなと思います。
    • 部活
      まだ今年の大会、コンクールはやっていませんが、去年は吹奏楽では関西大会まで行きました。運動部はバトミントン部やバスケットボール部、陸上競技部が毎年実績を残していて、部活動に関しては勉強より若干意識が高いかとw
    • 進学実績/学力レベル
      先ほども書いたように、先生の当たり外れがすごいので、自分の力で一生懸命復習、予習をしたりすれば宝塚北や、そのほかの進学校や頭の良い学校には行けます。しかし、授業をしっかり聞いていなかったり自主勉をしないといける高校がめっちゃ減ります。行きたい高校や将来したいことが決まっているのなら、中二の夏休みあたりから勉強しといたほうが本当にいいです
    • 施設
      校庭には鉄棒しかありません。しかし、バスケのゴール(?)とサッカーのゴールがあり、昼休みにはサッカー・バスケ・バレーのそれぞれのボールを借りて遊ぶことができます。ほかにも中庭に池があって、その周りにベンチがあるのですが、そっちにいる人も多くいます。花もたくさんあるので花粉症の人が春になかにはへ行くとくしゃみと鼻水が止まんないですwww
    • 治安/アクセス
      近くに駅とロータリーがあるので、電車やバス通学の人はとても通いやすいと思います。しかし公共のマナーを守れない人も結構いてよく注意されたり、地域の方から「バス・電車の中がうるさい」という意見の電話をされることもしばしばあります。
    • 制服
      女子→夏:紺スカート、半そでブラウス 冬:紺スカート、長そでブラウス、着たい人はタイツ・レギンスの着用可(黒のみ)、紺色ブレザー
      男子→夏:黒の長ズボン、半そでカッターシャツ 冬:黒のズボン、長そでカッターシャツ、黒の学ラン
      男女共通→夏:無し 冬:紺色セーター、ヒートテック(黒、茶だったと思います) 季節関係なし:白靴下、白一色の運動靴、上靴
      靴下、運動靴、ヒートテック、タイツ・レギンス以外はすべて学校指定です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験のことを知らなかったって言うのもあるけど、自分の住んでいる地区が塩中の学区だったから。
    投稿者ID:838177
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      先ほども書いたように特徴的なものとしてマラソンがあります。コロナ禍以前は毎日走っていましたが最近では学年ごとに1日ずつ交代で走っています。走るのが好きな方にはいいと思います。
      学校はあまり勉強熱心ではないので高め合って勉強していきたい方には向いていません。先生はみないい方ばかり。自然が多いので教育には向いていると思います。修学旅行は大抵沖縄ですが今年と昨年はコロナ禍のこともあり、長野県二泊三日と姫路日帰りでした。
      クラス替えはかなり困難な感じです。いざこざのある生徒が多いので最善のクラスにしても問題が多発します。仕方ないものです。
      通ってよかった!もないし通って後悔した!もないです。
    • 校則
      校則は滅茶苦茶緩いです。染髪禁止やピアス禁止などありますが、風紀チェックなどがないのでよっぽどのことが無い限りバレないと思います。
      基本的には目立った校則はありません。他の公立の中学校とだいたい同じだと思います。制服の着崩しについては、リボンやネクタイがないので、スカートを短くするくらいしかないです。第二ボタンを開けていると先生に注意されるので気をつけてください。
    • いじめの少なさ
      靴を隠すなど、教師にバレやすいいじめは特にありません。ですが、悪口陰口は本当に多いです。学年には問題児がかなり多いです。小学校が3校集まってできているのですが、問題児がいるのは基本一校だけです。今回はそちらを書くのは控えますが入学したらわかると思います。嫌われる行動をせず無難に過ごしていたらいじめられることは無いと思います。
    • 学習環境
      テスト1週間前からは教科別に先生に勉強関係のことを聞ける機会があります。補習は、テスト赤点の生徒(国、数、英)は各教科ごとに呼び出されます。だいたいどの教科も教室が2つ埋まるくらい補修の生徒がいます。まだ三年じゃないのでわかりませんが受験対策をしていることなどは先輩から聞いたことがありません。
    • 部活
      部活は運動部六種類が、文化部は五種類あります。
      種類は、陸上競技部・サッカー部・野球部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・女子バレー部・卓球部・バトミントン部・吹奏楽部・家庭科部・囲碁将棋部・茶道部・美術部
      陸上部、吹奏楽部が,比較的成績を残しています。
      陸上部は全国圏で入賞したり、現在の三年生(2019年入学の生徒)の中には全国一位など(100m)とっています。市、阪神の駅伝、記録会などでもかなりの成績を残しています。私の友人の二年生(2020年入学の生徒)は阪神の大会で2年200m、400m、4×100mリレーで優勝していました。
      吹奏楽部は阪神で金賞、関西で銀賞を受賞していました。基本は三年生が出場しますがたまに二年も出ます。ベースなど、オーディションのない楽器はやりたい人がやっている感じです。
      卓球部と、吹奏楽部以外の文化部はとっても緩いです。
      卓球部は遊んでます。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に見るとかなり学力が低いように感じます。私は中の上くらいの点数を毎回とっていますが、テストの難易度もそこまで高くないのに、8割しか取っていなくても1/4くらいに入れます(約200人中)。テストの成績の順位は出ないのであまりよく分かりませんが、0点を普通に取っている生徒もいます。勉強より部活を優先している生徒が多いです。進路実績はよくわかりませんが、頭のいい人なら宝塚北や市立西宮などに行けますし、あまり頭の良くない人なら宝塚東などに進学しているイメージです。本当に人によりますし、自分の周りに頭のいい人が居ないからと油断していると受験の時に痛い間に合うので気をつけてください。
    • 施設
      もともとは木造の趣のある学校でしたが、建て直されよくある学校に変わりました。教室は、本校舎、南校舎、プレハブ、体育館に分かれています。体育館はよくある体育館を想像していただければ良いと思います。体育の授業、部活では格技室を利用する場合もあります。わざわざ格技室をとって行う授業は柔道くらいです。3年男子か2年男子か忘れましたが柔道があります。女子はありません。道着は貸してもらえるので購入する必要はありません。図書室は図書数はあまり多い方では無いと思います。基本的に漫画はありませんが、英字版のみドラえもんなどがあります。昼休みには図書室を解放しています。国語の授業中に騒がしいと授業での図書室の利用が先生によって禁止される場合があるので気をつけてください。その他は良くも悪くも普通の学校です。
    • 治安/アクセス
      アクセスは、徒歩通学、電車通学、バス通学に分かれます。電車で登校する場合は、JR西宮名塩駅から徒歩3分くらいです。めちゃくちゃ近いです。バスのロータリーも駅にあるので近いです。徒歩通学は、周りが木ばかりで自然が多いです。不審者や動物がよく出ます。名塩南台・名塩さくら台に出ることが多いです。
    • 制服
      我が校の伝統としてマラソンがあります。そのため、早く着替えられるようにネクタイ・リボンはありません。女子はスカートかスラックスのどちらかを着ています。スラックスはLGBTQの観点・防寒対策によって2020年から追加されました。紺色膝下の普通すぎるスカートです。近くの中学校で制服が可愛い山口中学校と比べると滅茶苦茶見劣りします。女子はブレザーです。これも紺色でめちゃくちゃ地味です。
      男子はスラックスです。黒いです。あとは学ランを着ています。普通の学ランです。一年生はだいたいブカブカです。
      男女共用のセーターを毎秋に販売しています。紺色です。化学繊維です。デザインは地味ですがちゃんと暖かいのでまぁいいと思います。
      靴下は白のみワンポイントは可です。冬は女子はタイツ・レギンス・ストッキングは黒紺茶で、華美なものでなければ大丈夫です。
      来ている人はほぼいませんが女子はベストがあります。首元はV字ではなく凹←こんな感じです。ダサいです。絶対に購入しないといけない訳ではありません。着ている人は学年に3人いるかいないかくらいです。
      靴は白であればなんでも大丈夫です。学校でも販売しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年にもよりますが問題児めちゃくちゃ多いです。
      真面目な子も多いですが目立つ子と目立たない子の差が激しいです。
      生徒会選挙にネタで立候補している人もいます。変です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立に行く気もないのでエスカレーター式でここに通いました。受験しないならここしか行く中学校はありません。
    投稿者ID:783524
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      給食はとても美味しい。体育会やマラソン大会など合唱コンクールとかとても盛り上がるのがとてもいい。卒業しても男女も仲良し
    • 校則
      とにかく厳しい。移動教室のときは必ず走らないとダメやし、体育の着替えも何回もやり直しさせられる。
    • いじめの少なさ
      あまりいじめは聞きません。が、不登校の子は結構いてるらしいです。
    • 学習環境
      放課後補習もよくしてくれる、受験対策はまだわからないが先生がよく相談に乗ってくれる
    • 部活
      バレー部はとても強い。大会優勝などしている。顧問も熱心だそう。
    • 進学実績/学力レベル
      個人差はあると思うが先生も放課後とかよく勉強を見てくださる。
    • 施設
      古い学校なので、安全性とかは疑問ありだが校庭はとても広いと思う。
    • 制服
      全然かわいくない。何のアレンジもできないくらい。男女ともに。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元だから
    投稿者ID:237099
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      指導方針が不明確。 体育はマラソンばかり。 倶楽部の種類が少なく、1つのクラブの生徒数が多いからなかなかレギュラーになれない
    • いじめの少なさ
      特にいじめはきいていないが、先生がそれに安心して何も対応していないように感じるため
    • 学習環境
      先生が生徒にクラウ運営を相談するなど、先生が指導方針を持って明確に進めようとする様子が見えない
    • 部活
      倶楽部の数が少ない。野球、サッカー、バスケット、卓球、陸上部しかなく物足らない
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な親が多いのか、宝塚北高校などの進学高校に40名以上は進学している
    • 施設
      ごく普通の学校と同じレベルの施設で、特に特徴がない。ただ、田舎の中学校なのでグランドは広い
    • 治安/アクセス
      田舎の学校で、西宮名塩駅にも近く、派出所も近くにあり、住宅地でその他の娯楽施設もないため、アクセスが良くて治安もよい
    • 制服
      男子は詰襟で、女子はセーラー服と全く普通の制服であるため3点とした。
    • 先生
      熱心な先生は方向性が違うと思わ、そのほかの先生は子供たちがまじな子が多いためか、先生が特に指導しなくても問題がない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立高校で学区内に住んでいるため、それ以外の選択はなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      宝塚北高校
    • 進学先を選んだ理由
      自宅からもっとも近い高校で、進学可能だったから
    投稿者ID:283768
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とくにこれといった特徴がないので、普通の評価になります。良くも悪くもないどこにでもある学校である。プールが日陰にありさむい
    • いじめの少なさ
      大きなえげつないいじめはありませんが、小さい言葉の暴力や先生の見てみぬふりが結構ある
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが受験します。塾にいっている子が多く、地元の公立高校がほとんどで、お金がある子は私立です。
    • 施設
      かなり古い学校なので、いろんなものが汚く古い。とくにトイレと校舎がきたなすぎです。
    • 治安/アクセス
      えきからは、非常に近くかなり便利である。家からあるいていけるので、すごくべんり。
    • 制服
      古臭くてぜんぜんかわいくない
    • 先生
      生徒へのひいきがむちゃくちゃおおい学校だと思います。クラブに入っているのと、入っていないのではぜんぜん違う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて便利だったから
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにはなにもしていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      じもと
    • 進学先を選んだ理由
      ちかいから
    投稿者ID:43038
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      昔からの伝統である、マラソンを大切にしていて良いと思う。ですが、暑い日など毛虫が垂れている日などは、なくしてほしいです。
    • 校則
      普通だと思います。だいたいが派手でないものだったらOKです。
      冬の寒い日などは、タイツをはいてOKです。(色の指定がありますけど・・・)
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめは聞いたことがありませんが、生徒と先生のトラブル発生が多いと思います。実際に部活動のことでいろいろありました。
    • 学習環境
      テスト前になると、放課後、勉強のことで質問などができる時間が設けられています。授業が終わってから質問しにいく生徒が見られます。先生によっては字が小さくて見にくい場合があります。
    • 部活
      陸上部が強いです。駅伝大会などに熱を入れていると思います。
      吹奏楽部が人気です。
    • 進学実績/学力レベル
      だいたい噂では、宝塚北、県西などに行く人が多いと聞きます。
      まだ、進路など決めていない細かいことはわかりません。
    • 施設
      冷水機や体育館にエヤコンなどが設置されている。
      プレハブ校舎は歩くだけで揺れるのでご注意ください。
      トイレがすごくにおいがします。
    • 治安/アクセス
      JR西宮名塩駅から徒歩5分~10分くらいです。
      途中に狭い道があるので気を付けてください。
    • 制服
      イオンにも売ってそうなセーターを学校で買わないといけないのが意味が分からないです。リボンなし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の地域にあったため。家から近かったため。私立だとお金がかかるため。
    投稿者ID:745300
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンを通して、精神力を高めていくのを教えてもらっている。また、合唱コンクールや中連体など生徒、教師一丸となって取り組んでいる。
    • 校則
      ごくごく一般的な校則だと思います。カバンの自由化は生徒たちでルールを決めて実現させたので、立派だと思いました。
    • いじめの少なさ
      いじめは身近であると聞きます。それによって、不登校になった生徒もいます。
    • 学習環境
      学習能力に差があると思う。生徒すべてが塾に通えるわけではないので、学校で補習などの学習サポートをしてほしい。そうすれば、目標なく、無気力な生徒も減るのではないかと思う。
    • 部活
      マラソンに力を入れているため、駅伝にとても実績があります。足の速い生徒も沢山います。
    • 進学実績/学力レベル
      交通の便から考えて、通える高校が限られています。とても優秀な生徒も多く、進学校への合格も多数います。
    • 施設
      山間に校舎があるため、自然が沢山あって良いのですが、グラウンがも狭く、テニスコートがないので、部活動の種類が限られます。
    • 治安/アクセス
      JRの快速が停まる駅の近くなので、便利です。徒歩、バス、電車と色々な手段を使って登校しています。
    • 制服
      男子は学生服、女子はごくごく普通の制服です。特に可愛くはないです。
    • 先生
      体育会系の部活の先生は特に熱心な印象です。明るく、楽しそうで、話を聞いてると羨ましくなります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内なので、特に考えもせず、進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      塩瀬中学校
    投稿者ID:150640
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも普通。周りからの意見は厳しいが、子供の様子を見ている限り不満はなさそうだし楽しそうにしているので問題ないと思っている。
    • 校則
      校則のことを理解してないので回答しようがない。ただ周りから良い悪いの評価を聞かないので普通だと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは子供からも周りからも聞いていない。いじめはないのが普通だと思うので普通にした。
    • 学習環境
      学習レベルは周りの学校に比べると悪いと聞いているが、子供自身自ら率先して勉強してるので普通だと思う。
    • 部活
      子供の習い事に合わせた部活動を教えてくれたらしい。活動自体楽しそうにやっている。
    • 進学実績/学力レベル
      学習レベルは高くないと周りから聞いているが、高校進学しない子供はほぼないらしいので普通だと思う。
    • 施設
      古いが必要なものは全部揃っており普通だと思う。ただバス通学っていうのは不便だと思う。
    • 治安/アクセス
      バス通学は不便だが、徒歩に比べれば安心できる。バス停から近いしそこまで不満はない。
    • 制服
      デザインも値段も普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      田舎の学校なだけに、素直で冒頓とした子が多いと思う。子供は楽しそうにしてるので普通の子が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      出身小学校からの流れで。サラリーマン家庭だし、私立に通わせられるほど裕福ではないから。
    感染症対策としてやっていること
    マスク、手洗い、うがい、アルコール消毒など、一般的な対策をしている。
    投稿者ID:746854
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くもごく一般的な公立の中学校ですね。この学校へ行かせたく無いとかはないです。あえて言うなら電車通学は面倒かな
    • 校則
      クラブ活動が盛ん。電車通学になる。治安は特に問題ない。普通だと思う
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことはない。多少先生の教え方による問題はあるが普通
    • 学習環境
      町のようにゴミゴミとしておらず静かな山間にあるのでいいと思います
    • 部活
      部活はけっこう活発で兵庫県でもたぶん競合校ではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校ではない。特別ずば抜けて良くもなくとても悪い方ではないと思います。
    • 施設
      市内では標準のものがあるのではないでしょうか。いろいろなものが足りないことはないと思います。
    • 治安/アクセス
      市内の中学校ですが町から離れているためゴミゴミとはしていない静かな学校ですね。
    • 制服
      ブレザーではなく一般的な学生服ですね。何も問題は無いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      山間の学校ですから世帯数が少ないため市内でも生徒は少ない方ですかね。年々減少しているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立の学校へいかす予定もなく普通の学区内の公立で良かったため
    投稿者ID:634613
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全般的に一般的な公立中学校レベルと思います。学校としてマラソンに力を入れているのは特徴としていいことだと思います。それ以外はその時の先生次第という感じです。
    • 校則
      今時の公立中学では一般的なレベルだと思う。土地柄か不良は少ないので乱れた服装の生徒はほとんど見かけない。
    • いじめの少なさ
      自分の子供の周辺ではいじめの話は聞いたことはない。一般的な公立中学のレベルだと思う。
    • 学習環境
      先生によって温度差はあるが、苦手を補強する補習授業は積極的にやっている印象がある。
    • 部活
      陸上部は伝統的に強いが、他の部はその時の顧問の先生次第という感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      土地柄か不良は少ないので底辺は高い気がするが、全般的には一般的な公立中学レベル
    • 施設
      一応あるべき施設は一通り揃ってるが、個々は特に特出したものはない。
    • 治安/アクセス
      駅近という点ではアクセスは悪くないが、坂道が多く自転車通学はできないのが不便。
    • 制服
      女子も男子も一般的な感じで大した特徴はない。可もなく不可もなくといったところ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      サラリーマン家庭が多いと思いますが、比較的に裕福な家庭の子供が多いのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学校には行くつもりはなかったので、自宅のエリアからここになった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立伊丹北高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      第二希望ではあったが、大学への進学に非常に熱心な学校だったので。
    投稿者ID:634974
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の内部、言わばソフト面は良好だが、それ以外の環境等のハード面はマイナス点となってしまうのでプラスマイナス面で3点が妥当かと思った
    • 校則
      教諭の外観にもこだわりが少ないことから、生徒への厳格さを感じないため。
    • いじめの少なさ
      そういう話を聞いたことが無い。息子は障害があるためターゲットにされ易いと思って心配していたが全くそのようなことは無かった
    • 学習環境
      障害を持った息子への補助をしっかりしてくれているし、内面までよく観察してくれている
    • 部活
      息子は文化系のクラブ(囲碁、将棋クラブ)でルールも良く理解していないがオセロ等別のゲームで楽しく参加している。「
    • 進学実績/学力レベル
      周囲に優秀な進学校を志望している子、実際にそういう学校に進学した話を多く聞くため。
    • 施設
      西宮市としての傾向と言えるが北部の学校施設の改修は常に後回しにされている印象が強い。そのため当該中学だけでなく、生瀬小学校など老朽化した学校が目立つ。あれでは子供がかわいそうだと思います。西宮市は人口集中が多く、人気も、地価も高く華やかな南部だけではない。北部はやや見捨てられている感が強い。
    • 治安/アクセス
      中学校で自転車通学ならともかく、アクセスが悪いため電車で通わねばならないのは交通費の負担も多く不公平感が強い
    • 制服
      とにかく典型的な昭和時代からの古い学ランとセーラー服があまりに地味。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      交通の便が悪い地域に住んでいるため優秀な私立に行ける実力があっても仕方なく通っている家庭もあるのでは?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      発達障害に関する理解があり、学習面、生活面で補助、支援をしてくれる
    投稿者ID:621916
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      極めて普通の公立校だと思う。あえて言えば、三年間マラソンを日課にしてるので多少の不平不満はあるが、確実に体力面では向上した。
    • 校則
      ほぼ公立校としては普通の校則。良くも悪くもないと感じたが…。
    • いじめの少なさ
      周りでは、いじめと思われるような言動を感じた事は無かった。また話や噂も聞かなかった。
    • 学習環境
      自分のスタイルで勉強ができた。先生方も聞きに行っても直ぐに対応してもらえた。
    • 部活
      吹奏楽部に在籍していたが、指導者の技量がどうしても必要不可欠なクラブであったため、自分達の努力だけでは報われない部分は否めない。
    • 進学実績/学力レベル
      学校としてのレベルは良くも悪くもないと感じたが、これに関しては個人のやる気が大きな要因だと思う。
    • 施設
      高望みしても公立学校では、より良いものを望むのは難しい。その分、長く大切に使う事は学んだ。
    • 治安/アクセス
      田舎の方にあるので、住んでる地域によっては電車やバス通学を強いられる。行政からの通学費は援助がないのは不公平。学校の周りも山なので帰りが遅くなる時は不安。
    • 制服
      可もなく不可もなく、良くも悪くもない。極めて普通だが、大きな不満が出るような制服ではないので。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国籍の人も少数含め、極普通なのでは。他校と比べようはないが、それぞれ個性があるのは同じだようなものだと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望も何も、公立学校に行く事で選ぶとここしかない。引越しでもしない限り選べない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の私立学校
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力、クラブの内容、やりたい事、雰囲気、制服などを総合的に見て。
    投稿者ID:621647
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンを学校の行事として位置付けており、全校生徒が毎日夕方になるとそれぞれマラソンを実施する。体が鍛えられるため、3年間病気なしで過ごせた。ただし、昭和的な学校になるのでこのようなことが苦手な子には負担になるかもしれません。子供に合えばよい学校だと思います。ただし、勉学は少し緩めですが、その分少し勉強ができれば内申点は付きやすいと思う。
    • 校則
      学校の校則はふつうの感じです。特に厳しい規則があった記憶はなし。
    • いじめの少なさ
      学年にもよりますが、いじめで学校に来なくなったという話は聞いていない。
    • 学習環境
      どちらかというと、体育(マラソン)に重きを置いていて、勉強は少し緩め。他校よりも学校のレベルは少し落ちるため、勉強できる子は内申点が付きやすい。
    • 部活
      部活動は活発な方。特にサッカー部は熱心な先生がいたため、部員も多く盛ん。ただし、最近サッカー部の先生は他校に移ったとの話。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強は緩めでできない子も多いと聞く。ただし、例年トップの公立高校に何人も進学しており、塾に行っていれば問題なし。
    • 施設
      少し学校が古いため、その点はマイナス。ただし、不足している施設はない。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩3分の立地。周辺にたまり場もなく、治安は問題なし。
    • 制服
      一般的なものの為、安上がり。特にかわいい制服でもない為、そのレベル。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人。外国籍のかたは見たことがない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い公立中学であったため。特に選択することもできない為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の高専に進学
    • 進学先を選んだ理由
      のんびりしたところが良かった。
    投稿者ID:555525
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マラソンはかなり面倒くさいけど、やりがいはある。
      いろんな学区の人と関われて、楽しい。
      学校自体が土砂災害警戒区域だから、ちょっと心配。
      スローガンは「走る塩瀬 歌う塩瀬 繋がる塩瀬」。
    • 校則
      普通。
    • いじめの少なさ
      いじめはあんまり聞かない。
      小さないざこざはあるけどね。
    • 学習環境
      テスト前に放課後の補習みたいなものをしてくれる。
      受験対策はあんまりない。
    • 部活
      運動部はそこそこ強い。学校も力いれてる。
      文化部はあんまり目立たない。
      部活の数が少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      近くにところにたくさん塾があるのはいいと思う。そういうところに通ってるひとは、いいところに行ける。なんもしなかったらぜんぜんいい高校には入れない。
    • 施設
      体育館、グラウンドは広い。
      全体的にとても古い。
    • 治安/アクセス
      バスや電車が止まらなければ、通いやすい。
      部活がない日のしゃこエレとバスのこみかたは異常。
      学校周辺でたばこすってるサラリーマン多い。
    • 制服
      ブレザーがダサい。
      スカートのホックはすぐとれる。
    • 先生
      部活(運動部)の顧問は比較的熱心な先生が多い。
      関わりやすくてフレンドリーな先生がたくさんいる。
    投稿者ID:436994
    この口コミは参考になりましたか?

65件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、塩瀬中学校の口コミを表示しています。
塩瀬中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  塩瀬中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!