みんなの中学情報TOP >> 兵庫県の中学 >> 王塚台中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 4| 先生 -| 施設 2| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価部活動では優秀な成績をおさめているように感じます。ただ最近は評判のいい先生などが変わり少し衰えてきている気がします。生徒と先生の仲はいいみたいです。生活指導も積極的にしてくださります。
ただ先生の依怙贔屓激しいとのことをよく聞きます。 -
学習環境授業参観の際は寝ている子や私語があるようには感じられませんでしたが、普段は寝ている子などは多少いるみたいです。ですが先生などが生徒自身が気付くように工夫してくれているみたいで安心しました。
-
進学実績市内の難関高校進学する生徒も少なくないみたいです。進学先の選択肢の幅が少し狭いようにも感じますが。
-
施設運動場は狭いです。普段はフェンスなど仕切って部活動をしているみたいです。もとから狭い運動場をさらにフェンスで区切るのは無理がありすぎると感じます。
部活用の学校から道路を挟んだ場所にあるプールと小さな運動場があります。図書室は本自体は充実しているそうですがすごく小さいです。 -
部活動部活動自体は数が少ないです。
吹奏楽であれば地域の演奏会などよく行ってるみたいです。
剣道部の顧問の方が少し昭和的で多少、生徒に対しての悪口、叩いたりと言うことがあるそうです。
良い成績は残しているみたいなのですが。
柔道部が強いみたいです。 -
いじめの少なさ依怙贔屓な先生がとても多いそうで、
表面上いいように思えますが生徒同士では優秀な子やあまりクラスで目立たない子などに嘘の噂を流したり、
コソコソ陰口などのことがあるそうです。
その為か家に引きこもる子やあまり登校しない子も増えてきているみたいです。 -
校則頭髪など、スカートの丈、爪の長さ、生徒手帳を忘れていないか、靴下の長さ、襟足、前髪、などのチェックが週に一回あるそうです。
しかし少し不思議だなと思ったのは「昼休みなど外でボール遊びをしたいときは生徒手帳を提示しないと貸出をしない。」といった決まりがあるみたいです。 -
制服周りの学校に比べるととても古臭い感じがします
女子の冬服は中のシャツが白。ボタンが紺色でスカートも紺色ブレザーの中にベストを着ますが、全て紺色です。靴下は三つ折りです。夏服は襟にOという英語が縫ってあり、簡単に言うとまる子ちゃんのような格好です。しかしこれもスカートは紺色です。
男子は冬服は学ランで襟カラーがついています。
夏は半シャツだけです。
入試に関する情報-
志望動機学区内であるため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名須磨北高校
投稿者ID:3563161人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方が子供を信頼し、生徒が自主的に行事に取り組める。学習のフォローもしっかりしている。
-
学習環境朝学にちからをいれている。少しずつの積み重ねで実力をつけていける。
-
進学実績希望の進路に進んでいる生徒が多いです。先生も情報収集にいっしょうけんめいとりくんでいらっしゃり、アドバイスも的確。
-
施設若干古い設備もありますが、必要なものはそろってます。安全面では問題ないです。私学にくらべると見劣りすると思いますが。
-
部活動部活動に熱心な先生が多かったです。成績もよかったです。部活を頑張っている生徒も、学習もしっかりするしゅうかんがついてます。
-
いじめの少なさいじめについては聞いたことがありません。ただ自宅にこもり投稿できなくなている生徒もいましたが、先生方が頻繁に家庭訪問していました。
-
校則とくに厳しいとは思いません。標準だと思います。厳しくする所は厳しくし、あとは自由にしていたようにおもいます。
-
制服とくにデザインの刷新もなく、すこし古臭い感じ。男子はつめえり。最近の高校の制服に比べれば、中学校の制服はダサい感じ。
入試に関する情報-
志望動機一番近い効率の中学校だから。
-
利用した塾・家庭教師BCアカデミー
-
利用していた参考書・出版社わすれました
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名神戸市立工業高等専門学校
-
進路先を選んだ理由子供が小さいときからテクノロジーに興味があったので
投稿者ID:299538 -
- 在校生 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習 2| 進学 2| 先生 3| 施設 2| 治安・アクセス 3| 部活動 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 2]-
総合評価良くもなく、悪くもなく。
クラスによって偏りがあります。 -
学習環境クラスによって偏りが大きい気がします。
騒がしいひとが、一つのクラスにあつまり気味だったり。
敵対しているにちかいような人同士が同じクラスだったりするので少しどうかと思います。 -
進学実績明南高校が近いこともあり、志望する人は多いと思います。人によっては星稜高校や長田などを目指す人もいます。明石学区がちかいので明石学区を選ぶ人が多いです。
-
先生いい人はいいですが、勉強熱心なところもあっていいとおもいます。
-
施設全体的に狭いです。
とにかくせまいです。
なのにバスケの大会とか無茶ぶりをしています。 -
治安・アクセス近いところに駅や、バス停などがあるので部活動でどこかに行く所は行きやすいと思います。
-
部活動全体的に表彰されていることが多いです。
部活に熱心な先生がおおく、生徒も熱心な人がおおいです。でも、だからといって特別厳しいわけではないです。クラブチームや拠点校で表彰されている人もおおいです。
外でするひとがたくさんいたりする部活もおるので、外の活動もしやすいと思います -
いじめの少なさよくわかりません。
学年によると思います。 -
校則比較的ゆるいです。
頭髪なども規則はありますが、あまり厳しく言われません -
制服ださいです。
男子は学ラン、女子はブレザーです。
いっそセーラー服がよかったです -
学費大人じゃないのでよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機校区できまっているのでなんとも言えません
-
利用した塾・家庭教師ひとによります。
-
利用していた参考書・出版社わかりません。
-
どのような入試対策をしていたか塾にいったりしています。
投稿者ID:188075 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 2| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 5| 部活動 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 5]-
総合評価特段、可もなく不可もないように思います。標準的な中学校であり、荒れているということもありません。体育会や文化祭などの学校行事は父兄からするとあまり盛り上がりを感じません。
-
学習環境授業にはついて行けていると思うのですが、この学校での中程度の成績であれば、高校入試は比較的限られた選択肢になるのではないかと思います。
-
進学実績明石南高校が近いこともあり、進学先として選択する人が多いようです。大学進学を考えるのであれば、周りの友達と一緒でいいと考えていると明石南では大学の選択肢は狭まると思います。
-
先生熱心でないということではないですが、特に熱心に取り組んでいるようにも感じません。
部活での怪我や体調を崩した時の対応などは親切で助かりました。 -
施設敷地が全体的に狭いので、体育系の施設が充実はしていません。図書館(図書室)が非常に小さい印象です。
-
治安・アクセス住宅街の真ん中にあり、通学している生徒のアクセスは比較的良いと思います。学校行事の際にはテニスコートを駐輪場として開放するため、保護者にとっても便利です。もしもの時に車で迎えに行く場合も、行きやすい場所にあります。
-
部活動生徒数の問題も大きいと思いますが、部活動の種類が限定されています。テニスは女子のみ、バレーボールは男子のみです。
-
いじめの少なさ特段いじめのような話は聞きません。仲間から少し孤立しているような子供はいるようですが、陰湿ないじめにはなっていないようです。
-
校則不可解な校則があります。例えば、通学路でコンビニに立ち寄ることも禁止されているため、朝にパンを買って、そのまま学校に行くようなこともできません。給食(弁当)の時間が短い(15分程度)ため、弁当が食べきれないということがあるようです。
-
制服男子は詰襟学ランで女子はブレザーです。極めて一般的で特筆するようなことはありません。髪の長さなども注意されることもあるようですが、あまり厳しくはないようです。
-
学費公立中学校ですので、他と変わりません。
入試に関する情報-
志望動機卒業生ではありません
投稿者ID:168490 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価とてものんびりした雰囲気がありまとまりもいいと思う。典型的な公立中学校だと思います。
-
学習環境テスト前に放課後、学習教室を開いてくれて必要な子は参加できてサポートしてくれるから塾のない日は行かせていた。
-
進学実績神戸市の高校はもちろんとなりの明石市の高校にも受験する事かできて、範囲が広くていいと思う
-
先生先生はとてもフレンドリーで生徒との距離も近いとおもうが、すこしチャラくてノリが軽すぎる人もいる
-
施設全体的に古く、トイレなどもこれから改善してほしいところもあります
-
治安・アクセスバス道沿いなので車の通りも多い。街灯は少し少なく意外と暗いのが改善点
-
部活動とにかく少ない。どうしても新入部員が偏ってしまう。生徒がやりたいものがなく個人的にクラブチームなどに入って中学のはおまけ的に入っている子が多いのでもっともっと部活動を増やしてほしい
-
いじめの少なさ詳しくはわかりませんがうちのまわりには今のところないようです。マイライフという日記的なものがあるのでそこで確認しているんじゃないでしょうか。
-
校則基本的な校則だと思います
-
制服典型的な制服でリボンをつけるなりしてかわいくしてほしい
入試に関する情報-
志望動機公立なので同じ小学校の友達と行けるから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名王塚台中学校
投稿者ID:150675 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]-
総合評価現在は先生も熱心だと思いますし、あいさつ運動やPTAの参加する行事などもあり、地域全体として子供たちに対する指導などもしていただけたと思います。
-
学習環境中学3年後半の受験前には早朝学習などあり、みんなが熱心に向き合える環境だったと思います。
-
進学実績受験前には個別懇談会も何度かあり、ほとんどの生徒が希望の高校へ進学出来ていると思います。
-
先生新任の先生などは少し頼りない感じの先生もおられましたが、ほとんどの先生が一生懸命子供達に指導して下さっていたと思います。
-
治安・アクセス学校周辺は住宅地ですが、近くに小さなスーパーなどもあるので、そんなに治安の悪さはないと思います。
-
部活動部活動は種類が少なく、充実はしていないと思います。陸上部、テニス部男子、卓球部男子はありません。指導する先生の問題かと思われますが、原則として全員部活動入部が規則なのに、選択肢が少ないのではないかと思います。
-
いじめの少なさ少々のもめ事は聞いたことがありますが、問題になるような大きないじめなどは特にないかと思います。
-
制服男子は詰襟ですが、女子は地味なブレザーです。会社の事務員のようで、不評です。中学校の制服が可愛くないせいか、高校は制服の可愛い所に行きたがっていました。
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立中学校です。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名兵庫県立明石南高校
-
進路先を選んだ理由家から近く、自分に合った学校だと思ったので。
投稿者ID:99116 -
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価特に可もなく不可もなくごく普通の公立の中学校で環境が以前より悪くなり、ヤンママが多い
-
学習環境教育熱心な教師がいる時はそれなりに充実しているが、転勤で居なくなると悪くなる
-
進学実績学習塾に通い、成績がついている生徒はそれなりの所へ行けているし、悪い子にも適切なところへ紹介している
-
先生教育熱心な先生がいる時には、それなりにまとまった様子がうかがえる
-
施設校庭もそれなりの広さがあり、施設もそれなりに充実しているのでスポーツも盛んに行われている
-
治安・アクセス住宅地の中にあり、全体的には落ち着いている環境があるが、バス停も近いが、便数が少なく、その他の交通機関の便も悪い
-
部活動教育熱心な先生がいる時には、クラブ活動も盛んで、県下でも有数の学校ですが、そのような先生が転勤されると良くなくなる
-
いじめの少なさ現在では表立った虐めは目につくことがなく大体標準的な様子です
-
制服制服のデザインは可もなく不可もなくの一般的な制服と思います
入試に関する情報-
志望動機近所だったから通いやすいと思った
投稿者ID:71915 -
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]-
総合評価素朴な子供がおおく、穏やかな環境で教育が受けられると思います。受験なに関しては、少し他校よりのんびりしすぎかも・・・
-
進学実績ほとんどの生徒が高校進学すると思います。公立に進学する生徒の方が私立より多い傾向にあると思います。
-
先生中学の先生はそれぞれ個性的です。効率なので移動もあり、かかわりのある先生しかよく知らないです。
-
施設古いですが、エレベーターを設置したり、校舎の増改築されていたり耐震工事したりで、手入れはされています。
-
治安・アクセス公立なので全員徒歩です。一番遠いところで40分くらいかかって登校しているのではないかと思います。
-
いじめの少なさあまりきかないですが、ライン等で行き違いがあり、そこからけんかや無視といったトラブルをきくことがある。
-
制服昔ながらの、男子は学ラン、女子はブレザーにプリーツスカート。
入試に関する情報-
志望動機公立なのでこうくで決まっていた
-
利用した塾・家庭教師してない
-
利用していた参考書・出版社してない
-
どのような入試対策をしていたか受験は必要なかった。
投稿者ID:41740
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 兵庫県の中学 >> 王塚台中学校 >> 口コミ