みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 両国高等学校附属中学校
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価高い倍率の中をくぐり抜けて入れただけのことはある学校です。先生方も学年一団となっているところが本当に信頼して預けられます。
英語、数学と良い環境。部活への力が少々抜けているところが親はイマイチですが、子供は特に感じてないようです。
本当に入学できてよかった!! -
学習環境特に英語に関しては地元公立中学とは差がすごいです。兄弟の学校と比較すると内容がまるで違います。
一番通わせてよかったと思える点です
数学もとにかく演習が多く力になります。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価本人から学校生活やお友達との関係が充実していると聞いています。いじめもないそうです。部活動の仲間とも学年を問わず親しくしています。
厳しい先生もいますが、普段はどの先生も笑顔で接してくれるので良い距離感だと感じます。
学校公開や部活の応援で見かける様子は、子供たちが明るく、男女問わず仲良くしている姿を目にします。 -
学習環境課題を与えられますが、やるやらないは本人次第なところがあります。未提出のものが一目でわかるように掲示やプリントが渡されます。出来不出来はあるのでしょうが、全体として真面目に取り組む生徒が多いと感じます。
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価転出でいい先生はよく引っこ抜かれるのが多い。この学校に入る利点といえば受験無しで高校まで行けることくらい。校則はきつめで行事も楽しいけれど高校生ほど自由がないので少しばかり見窄らしい。
上っ面だけ意地張ってる学校かと思うので選ぶ際は慎重に決めていただきたい。 -
学習環境主要五科目のうち国語と数学と社会は進度が適切だと思う。数学は少し早いが、多分この学校の生徒にはそれぐらいが適切だろう。理科は物化生地でそれぞれわけられているのだが、物理が2年からのスタートなのが少し辛い。2年で3年分の学習をするのでついていけない人は置いていかれる。
ただし、この学校が取り柄にしている英語はぶっちゃけ言うとそんなに良くない。3年で語学研修に行ったり、授業を全て英語で行うのはいいが、文法知識は全然詰め込まないし単語も自主的にやれという感じなのでボキャブラリーがひどい。三単元だとか語順とかも未熟。ただしリスニングはやはり普段から喋っていることもあり他校よりは鍛えられると思う。この穴をカバーするためには英語だけでも塾に行っておくことをお勧めする。そうしないと高入生との差が浮き彫りになる。
-
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の中学生のために、中学校の画像をご投稿ください!
基本情報
学校名 | 両国高等学校附属中学校 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | りょうこくこうとうがっこうふぞくちゅうがっこう |
|||||||
所在地 |
東京都 墨田区 江東橋1ー7ー14 |
|||||||
最寄り駅 | JR中央・総武線 錦糸町 |
|||||||
電話番号 | 03-3631-1878 |
|||||||
公式HP | ||||||||
生徒数
|
- |
|||||||
学費 |
|
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 東京都の中学校 >> 両国高等学校附属中学校