みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  南生田中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

南生田中学校
(みなみいくたちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市多摩区 / 読売ランド前駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.28

(37)

南生田中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.28
(37) 神奈川県内361 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
25件中 21-25件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に見たときには、一般的な普通の中学校であり、特に問題もない、子供を預けても安心できる中学校である。
    • 校則
      制服は学校指定のブレザーであり、清潔感があって学生らしかったし、校風についても比較的自由な感じであった。
    • いじめの少なさ
      多少、一部の保護者が学校崩壊などと言っていた時期もあったが、陰湿ないじめのようなものは聞いたことがない。
    • 学習環境
      特段可もなく不可もなくといったかんじであり、学習指導的なところも同様であると感じた。
    • 部活
      部活動については数多くあり、熱心な先生方も多く、県大会などにも出場している。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的住宅街のマンモス校ということもあり、保護者も教育熱心であると感じる。進路指導は普通であると思う。
    • 施設
      最低限一通りの設備はととのっているが、老朽化が進んであることと、他校にある格技室がなかった。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスがバスを利用するか、徒歩20分程度ということで、不便である。
    • 制服
      学校指定のブレザーであり、清潔感があって良いと思うが、色やデザインは可もなく不可もなくといった感じであると思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      住宅街にあるマンモス校ということもあり、普通の家庭の子供が多いと感じる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家庭の事情により、学区外への移転もしなければいけなかったため。
    投稿者ID:952468
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の中で会うと、しっかり挨拶ができてマジメな生徒が多いです。部活も運動部のほうが多く活発で良いと思う。
    • 校則
      とくに制服を着崩して居るような子もいないし良い生徒ばかりな印象
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったイジメがあるとは聞いていません。学校全体的にマジメな生徒が多い印象
    • 学習環境
      先生が分からない所を繰り返し教えてくれて子供達同士でも教え合う環境
    • 部活
      県大会出場を目標に頑張っていました。中3の夏までは部活を続けてました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学率の方が、高いと思います。先生も生徒の将来の為、熱心に考えてくれました。
    • 施設
      体育館がキレイになり使いやすくなったと、思います。校庭には、ナイター照明もあります。
    • 治安/アクセス
      治安は良い方でアクセスは駅からバスで10分もかかりませんが坂が多い
    • 制服
      制服は全然、気に入ってなかった。オーソドックスなブレザーでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も両立して頑張っている子供が多い。そのうえ塾も通ってる生徒が多い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の芸術系専修高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      専門的な事が学べる所が、子供にとって良い環境だったと思います。
    投稿者ID:952249
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体として不可の少ない学校だと思います。部活と直接指導するなど、先生も面倒見がよく、良いと思います。
    • 校則
      ヒザは、隠れるくらい。髪は、染色禁止されている。異型か髪型は、だめ。制服をアレンジしたり、髪の色や異型は、見かけない。
    • いじめの少なさ
      強烈な個性のある子どもがいると、問題になるようです。いじめは、全体的に取り組んでいるので、あまり問題にならないようです。
    • 学習環境
      一つの小学校に対して一つの中学校なので、競争が起きにくいです。が、それでも私立中学校を目指したり、近隣の進学高校を目指して競っている感じです
    • 部活
      運動部や文化部ともに、盛んです。3年の夏頃まで、取り組ませたりしています。
    • 進学実績/学力レベル
      成績が上位の層は、地域外の高校へ進学します。中堅上位から下位がちいきの学校に進学します。
    • 施設
      普通の施設設備で、取り立てて奇抜なものはありません。トイレが改修されて、匂わなくなりました。
    • 治安/アクセス
      元々、治安は、良く事件らしいことは、ありません。駅からのアクセスは、悪いですが、歩けば15分位なので、アクセスは、結果として、良いです
    • 制服
      男女ともにブレザーで、長年代わっていません。なので、制服リサイクルも、しやすいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強に熱心な生徒と、そうでない生徒と差が激しいようです。家庭が熱心に学習塾に行かせる生徒などは、部活との両立で大変のようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立の中堅上位校てした、
    • 進学先を選んだ理由
      近所にあり、本人が強く希望したので、進学先として。選びました。
    投稿者ID:928738
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      隣の小学校からの持ち上がりなので、全体的に競争心がなく皆仲良しでゆったり穏やかです。のんびりとした田舎の中学校というイメージです。
    • 校則
      身だしなみのチェックをする日など特にありませんが、真面目な子がほとんどなので着崩しているような子はいません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたことはありません。みんな小学校からの付き合いなので仲が良いと思います。中学になっても男女仲良くしていて、穏やかで優しい子が多いです。
    • 学習環境
      宿題はどの教科も基本的にありません。月に一度ぐらいどこかの教科で出るぐらいです。学校では最低限のことしかやってくれないので、塾通いは必須だと思います。
    • 部活
      県大会へ出られる部活もあります。陸上部はテスト前でも大会があれば練習しています。
    • 進学実績/学力レベル
      公立トップ校へ合格する子もいます。特色検査を実施するような学校へも何人も合格します。学力の差がかなりある感じがしますが、就職希望の子は基本的にいません。
    • 施設
      体育館が少し前に新しくなりました。快適だと思います。図書館は図書委員が市内で表彰されたので快適に使用できると思います。校舎は古いですがトイレは新しく、コロナ対策で水道がレバー水栓になったそうです。
    • 治安/アクセス
      駅からは20分ぐらい歩きますが、田舎なので治安も悪くないと思います。下校時間は先生がたが自転車でパトロールしてくださっています。
    • 制服
      男女とも青っぽい制服で全然可愛くありません。高校の説明会などへ行くと、他校の可愛さを羨ましく思うそうです。ジャージも緑でダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校志望であれば、全員隣の小学校から卒業してやってきます。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の自宅での体温計測、不織布マスクの着用、登校時と下校前と移動教室前後の手洗い、黙食。下校後には先生が消毒してくださっています。オンライン授業も希望すればできます。
    投稿者ID:796288
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      小学校からの持ち上がりがほとんどで、外部からの入学が皆無です。その為、皆知り合いで、生徒がのんびりしすぎている感じがします。
    • 校則
      カバンが自由という中学校は珍しいと思います。リュック、手提げ好きなものを使って良く、結構大きなマスコットなどつけている生徒もいました。
    • いじめの少なさ
      自分の子供の代では大きなトラブルは聞いていません。小学校からの持ち上がりがほとんどですので、皆知り合いという感じです。
    • 学習環境
      特別何かしてくれる、という感じはありませんでした。ほとんどの生徒が受験期には塾に行くという感じです。
    • 部活
      陸上部は熱心に指導してくださる先生でした。野球やサッカーは地元でやっている生徒が多いので、部活としては活気があるとは言い難いかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      特別良いと言うことも無いですが、公立私立どちらかの高校にほとんどの生徒が進学します。受験もしないという生徒は1人2人くらいだったと思います。
    • 施設
      グラウンドは公立中学校にしては珍しく夜間用の照明があります。体育館はやや古いです。図書館は普通です。
    • 治安/アクセス
      隣が小学校で、小中学校連携して通学時間に保護者が見守りをしています。放課後も委員によるパトロールなどあり。
    • 制服
      制服は色がフォーマルぽくない為、小学校の卒業式に中学校の制服で来ないよう小学校から言われる程です。体操服も正直かっこ悪く、少し可愛そうになります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で一番近かった。地域で他に選ぶと越境になってしまい、不便だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校進学
    投稿者ID:605838
    この口コミは参考になりましたか?

25件中 21-25件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  南生田中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!