みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐蔭学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

桐蔭学園中学校
出典:運営管理者
桐蔭学園中学校
(とういんがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市青葉区 / 藤が丘駅 /私立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.87

(68)

桐蔭学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.87
(68) 神奈川県内84 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
59件中 41-59件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      アクティブラーニングが走りで、別の私立に通う息子の学校よりはiPad使用したり、課題もデータ提出などもあり今時のやり方でいいと思った。
    • 校則
      スカートは規定より短くしてるとたまに知らない先生にも注意される。髪の毛は外していても注意されなくゴムの色も自由でシュシュもしている。
    • いじめの少なさ
      とくに聞いたことはないし、小学校から上がって来る子が多く仲がいい。
    • 学習環境
      最後の女子部の学年だったので人数が少なく私語が多い授業、寝てる子もいる
    • 部活
      体育系は強いが。女子部と共学が一緒に活動する部活や別の部活もありあまり打ちこめない。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかくお金持ちが多く、理系医学部を目指す方が多く、理系に進ませたい親が多い
    • 施設
      校舎が広く多すぎて移動に時間がかかる。先生も授業に来るまでに時間がかかり遅れて来る
    • 治安/アクセス
      どちらの駅からもバス利用で、バスに並ぶ時間の方が電車に乗ってる時間より長い。バス代が高いので自宅から近いのに交通費がかかる。
    • 制服
      デパートで購入できていたのに学校の購買でしか買えなくなり、教室から離れてるのでなかなか購入してこない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とにかくお金持ちが多く、途中で海外に移住し生徒が減っていく。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服が可愛くてサブスカートもあった。伝統校だったので選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校にあがった。桐蔭高等学校女子部。
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼみんなそのまま上がるシステムで外部に出る案内はしてないし指導もない
    投稿者ID:926067
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      大学受験前だか概ね真っ直ぐに育って及第点には達している。先生生徒、生徒同士とも仲が良いようで恵まれている。
    • 校則
      自主性を重んじており先生生徒ともに仲が良いゃうだ、特に問題は無い
    • いじめの少なさ
      過去にあったようだが毅然とした対応で解決した。今は皆仲良く生活している。
    • 学習環境
      楽しめる文化活動も積極的に取り入れて学習面以外にも対応している。
    • 部活
      野球、ラグビーなどは全国大会に出場している
      その他の部活も充実している。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒は進学を希望している。
      医学系に進む生徒が多いようだ
    • 施設
      大きなコンサートホールもあり文化活動が充実している、かなり恵まれている。
    • 治安/アクセス
      駅から離れた山の中にあり通学は大変かもしゎない、自然はゆたかだ
    • 制服
      決められた制服はあるが夏冬の切り替えなどは自主性に任せられている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      富裕層の家庭の子供が多いようだ、
      部活も充実しているので目標にして進学した生徒もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学可能な範囲で当時の学力とレベルが一致していた、校風も良かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま進学した
    • 進学先を選んだ理由
      元々中高一貫だった、生徒はほぼ100%そのまま進学したようだ
    投稿者ID:925916
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学費がかなり高い中学校だが、設備は充実している夏休みなどの長期連休以外にも休みが多すぎるのは気になる。
    • 校則
      厳しい校則があるが、男子校として必要なもので良かった。もっと厳しくても良い気がしていた。髪の毛の長さは息子は嫌がっていた
    • いじめの少なさ
      息子の話ではいじめはないと聞いている。先生もしっかり対応してくれている。
    • 学習環境
      環境は充実している。とくに、iPadを使った授業もあって、子供には興味深い授業になっている。
    • 部活
      クラブ活動はとても盛んで、功績も残している。
      指導もしっかりしている。全員必ず入部するというルールもよい
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルの差が激しい。頭の良い生徒とそうでない生徒の差が大きすぎるが実力別のレッスンルームになっている。
    • 施設
      非常に充実している、学習、部活動、行事どれも環境はしっかりしている。大ホールの芸術鑑賞も充実している
    • 治安/アクセス
      治安は悪くない。駅からのバスはもつと本数か多くても良いと思う
    • 制服
      特に問題なし
    入試に関する情報
    • 志望動機
      厳しい校則が良かったのは良い。
      また、文武両道の精神が生徒にとっては良い勉強になる。
    投稿者ID:576360
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      長男を入学させたが、母校の凋落、無念としか。
      過去のイメージ・ブランド的価値で学校を選んではならない。
      独自の勉学思想を掲げているようだが、具体性に乏しい。
      そしてハッキリ言って、もはや進学校ではない。
      その代わりの特徴も無い。

      がんばって桐光か都市大付属かサレジオに入学することを
      おすすめします。

      受験生のみなさん、がんばれ!
    • 校則
      比較的自由だと思います。
      ズボラな息子なのに不満など言っておりません。
    • いじめの少なさ
      無いと言ってよい思います。
      生徒は均質で、良いご家庭のご子息が多いと思います。
    • 学習環境
      他の方のレビューにもありますが、
      できる生徒には手厚く、しない生徒は放っておく、
      という感じです。
    • 部活
      充実しており、楽しそうです。
      しかし、ただ仲間と遊んでいるだけのような感じで、
      自身の成長や進歩には繋がっていないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ここが一番悲しいところ。
      残念ながら、
      この学校で普通にやっていてもダメだと思います。
    • 施設
      設備はすばらしい。
      最大級の音楽ホール、プールの水もきれいです。
    • 治安/アクセス
      まさに田園の中にあり、のんびりした環境です。
      各電車駅からのバス便は多く、
      メンドウを感じることは無いと思います。
    • 制服
      まあ可もなく不可も無く。
      比較的みなさんキチンとした印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私が卒業した学校だから。
      とてもいい学校だと思いました。
      当時は。
    投稿者ID:855125
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      理数科、普通科と別れての授業で、出来ない子もレッスン制なのでしっかり授業を受けてれば出来るようになります!部活もいろいろあり全国大会に行ける部もあります。
    • 校則
      男子に比べ女子は厳しくないかとおもいます。スカートは時々注意される。
    • いじめの少なさ
      子供からはあまりそうゆう話を聞かないので少ないとおもいます。
    • 学習環境
      上のレッスンしかほぼ面倒みてくれません。下のレッスンももっと丁寧に面倒みてほしい。
    • 部活
      剣道、柔道は全国レベル。男子は野球、サッカー、ラグビーなど全国レベルか多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      今はあまり熱心に進路相談してくれる先生がおりません。ほぼ大学進学が多いです。
    • 施設
      ホールで映画鑑賞、舞台、演奏など観る機会があります。大学の図書館で勉強もできます。
    • 制服
      最近新制服になりましたがあまり評判がよくないようです。旧制服をそのまま着てるかたが多いです。
    投稿者ID:239744
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫な点はいいですが、進学を考えると自己学習の習慣が重要となってくると思います。大学進学を考えると生徒数が多く、推薦枠はそう多くはないと思います。
    • 校則
      そんなに厳しい規則はなく、基本的な節度ある行動が出来れば問題ないと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。問題ないと思います。
    • 学習環境
      自己学習する習慣が身についていれば、大きな問題はないと思います。
    • 部活
      部活は本気で取り組むか、そこそこかで大きな違いがあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学者が多く、進路はピンキリかと思います。自己学習の習慣次第かと思います。
    • 施設
      施設は全般的に充実していますが、学費がその分高いかと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩で行くことが出来ませんのでバスが必須となります。
    • 制服
      特にありませんが、ごく普通の制服かと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で自宅から比較的近い学校であったので選びましたが、学費と進学のバランスではどうっだったのかとは思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なところが、受験の必要がない点で良かったのではないか。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の導入や通学の減が図られていますが、授業の進捗が不安材料ではありま。。
    投稿者ID:795142
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      他行と比べると学費は高額な方になるのではないかと思いますので、学習面でのフォローはもう少し手厚く、成長を促す形でよいかと思います。
    • 校則
      極端に厳しくもなく、緩くもなく、適度なバランスだと思います。
    • いじめの少なさ
      特に、問題のある事例を聞いていません。落ち着いている印象があります。
    • 学習環境
      のんびりしており、授業以外のフォローが、もっと手厚くてもよいと思います。
    • 部活
      生徒同士が仲良く、楽しく部活動に望んでいる様子がうかがえます。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学への進学が、もう少し多くても良いのではないかと思います。
    • 施設
      立派なホールやグランドがあり、非常に充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      バス利用の負担はありますが、通学時間は本数が多く、大きな問題はありません。
    • 制服
      特に目立つわけではなく、オーソドックスなブレザースタイルです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      余裕のある家庭のお子さんが多いからか、のんびりしている印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の学力、通えるエリア、小学校時代のスポーツの取り組みの継続など、バランスを踏まえ、総合的に判断して、選択しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学で培った友人関係、部活動の継続など、で内部進学がベストと判断しました。
    感染症対策としてやっていること
    3月は休校、4-5月はiPadを活用したオンライン授業を展開。6月以降は通学スタイルで、感染予防はしっかり取り組んでいただいています。
    投稿者ID:693466
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学費が高いわりにレベルはそんなに高くない。ただ子供には合っているのか友達もでき喜んで通っている。結局、その学校が本人に合っているかどうかが重要でいくら進学率が高い学校でも合わなければいいとは言えないと思う
    • 校則
      頭髪の長さとか無意味に厳しい規則があり散髪屋にしょっちゅう行く必要があった
    • いじめの少なさ
      子供から聞いてるいる限りでは周りでいじめがあったとの情報はない
    • 学習環境
      授業のレベルは高いとは言えず自主的に勉強するかしないか本人次第のところがある
    • 部活
      文化部に所属していたがかなりハードで勉強にも影響が出るのではないかと心配だった
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま高校に進学できるのでその点は楽だが高校のレベルもそんなに高くない
    • 施設
      図書室や大ホール等施設は充実しているが、その分なんだかんだと高い費用を取られる
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からバスに乗らないといけない上バス停からも遠くアクセスはよくない
    • 制服
      男の子なのであまり制服は気にしていないと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学費等諸費用が高いのでやはり裕福な家庭の子供が多いのではないでしょうか
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学には行きたくないということで学力的に合格できる学校ということで選んだ
    進路に関する情報
    • 進学先
      内進で桐蔭学園高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      受験する必要がなかったし友達もいるのでそのまま内進で進学した
    感染症対策としてやっていること
    4月、5月はオンライン授業が実施されました。保護者会もオンラインでの実施となりました。
    投稿者ID:693394
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      授業料等必要な経費が高いのでそれに見合った教育を受けているかどうかがわからない。ただ子供は不満なく通っているのでそれでいいのかもしれない。。
    • 校則
      頭髪の長さに対して非常に厳しく、しょっちゅう散髪する必要がある
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては聞いたことないが実際の所学校で何が起こっているのかはわからない
    • 学習環境
      勉強のサポート体制は普通だと思う。結局、本人のやる気次第だと思う
    • 部活
      運動部は非常に活発でレベルも全国レベル。文化部でも結構体育会的な部もあり勉強との両立が大変
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはそんなに高くないと思う。生徒数が多いのでピンキリです。
    • 施設
      コンサートが開けるような大ホールがあるなど施設は充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からはバスしかなくアクセスは良くない。人通りも少ないところを通るので暗くなると少し不安。
    • 制服
      いま時の制服で可もなく不可もない。男子なのでよほど奇抜な制服でない限り重要ではない。。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭のお子さんが多いと思う。友達と同じようにはできないことを子供が理解できないと大変。。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が公立には行きたくないということで私立を受験。学力的に入れる学校だったから。。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学しています
    • 進学先を選んだ理由
      受験する必要なく中学での成績も良かったので一番上のクラスに入れるということだったから
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業が実施されていた。クラブ活動等もまだ制限されている
    投稿者ID:683059
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      バス通学て通学費がかかること、充実した施設を維持するのに施設利用費がかかること、授業料の他に色々かかるお金の心配は、つきない。学校に通う子にとっては、やる気になれば、色々なことができる学校だと思いました。
    • 校則
      頭髪検査がある。髪の長さは、学生らしい長さ。流行りの長髪は、NG。制服は、夏服でも、冬服でも、校章か付いているように指定されている。長袖シャツには校章が付いていないので、校章付きのベストか、校章付きのネクタイを合わせることになっている。
    • いじめの少なさ
      授業参観、学園祭などの行事になんどか出席したことがあります。息子のクラス、クラブ活動の発表などは、和気あいあいとした感じでした。特にいじめがある感じではありませんでした。
    • 学習環境
      授業参観でipadを使っていた。テレビのクイズ番組のように先生(MC)と生徒(解答者)が楽しみながら、取り組んでいる様でした。単に回答するだけでなく、まとめてプレゼンテーションするなど自分で取り組む気持ちはついてきていると思いました。ただ、学力については、自分で取り組む気持ちに目覚めていない子は、小さく伸び、目覚めてた子は、大きく伸びると思われます。
    • 部活
      帰宅部にならないように働きかけられています。運動部は、全国大会に常連です。整備されたグラウンドで活動しているようです。文化部は、学園祭での発表や外部への発表を目標に頑張っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      自分が目標とする学校に入るためには、まず、学校での成績が不可欠です。なぜなら、学校のテストの学力でクラス分けされるからです。
    • 施設
      発表の施設としては、校外でも使われている一流のホールや整備が行き届いたグラウンドがある。学習のための施設としては、幅広い分野を蔵書している図書館がある。
    • 治安/アクセス
      電車の駅からは遠い。主にバスでの通学になる。いろいろな電車の駅から、バスが出ているので、広い地域から生徒が集まっている
    • 制服
      制服の格好としては、特にめだった特徴もない。制服の何処かでこの学校の生徒が分かるようになっている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      遠いところから毎日通ってきてる。部活にも積極的に取り組んでる真面目な子が多いと思われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫教育、高校受験の回避。いくつか受験したうちの合格したたった一つの学校。学校見学で印象が良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので、中学入学のときから、その高校にいくことを予定していた。
    感染症対策としてやっていること
    第一四半期は、オンライン授業であった。第二四半期は、オンラインと学校への登校であった。課題の提出は、大変そうでした
    投稿者ID:682651
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力レベルは決して高いとは言えないが、子供には合っているのか喜んで行っているのでまあ良いと思います。結局、学校が本人に合っているかどうかが1番重要だと思う。
    • 校則
      頭髪の長さに関しての規定が厳しくしょっちゅう散髪屋に行く必要があり、散髪代が馬鹿にならない。見苦しい頭髪なら問題だと思うがそうでもない。
    • いじめの少なさ
      とくにイジメがあるとは子供から聞いていないが実際のところはわからない
    • 学習環境
      子供は一応上位にいるが、全体のレベルが低いと思う。今後の受験を考えると不安になる。
    • 部活
      クラブ活動への参加は必須となっている。文化系のクラブに入っているが活動時間が長く勉強が疎かになっている気がする。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的にレベルが低いと思う。在籍人数の割に進学実績もそんなに良くないと思う。
    • 施設
      他の学校と比べても学校の施設はかなり充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からはバスに乗ってさらに徒歩で15分ぐらいかかるのでアクセスが良いとは言えない。
    • 制服
      制服はブレザーにネクタイで可もなく不可もない今どきの制服としては普通だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭の子供が多いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が鉄道が好きででクラブ活動に鉄道研究部がある学校に行きたいというのが志望動機です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま桐蔭学園高等学校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      高校入試を受験する必要がなく進学することができたからそのまま進学した
    投稿者ID:652913
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      電車の駅から遠い・・・通学が不便である。人数が多いのでいろんな人材が通っていた。
    • 校則
      校則はあるが、ある程度の許容幅で運用されてるみたいであった。女子のスポーツ選手が丸刈りなのには驚いた。
    • いじめの少なさ
      いじめのない学校はないとの認識である。娘の通った公立中学のような無責任な教師は、早めに解雇されており、質は高いとの認識である。
    • 学習環境
      進学のサポートは、塾「東進」よりもよく、塾は高校1年だけでやめさせた。学費そのものが高いということもあるが、教材代だけで講習が受講でき、現役で国立大学に入学させることができた。
    • 部活
      外人部隊とは言わないが、学費免除で人を集めてきているので、レギュラーの大半はスポーツ特待生のようである。並みの実力では試合にでれない。
    • 進学実績/学力レベル
      中高1貫教育なので、高校には進学できるという安心感があるが、理数科に進学するにはハードルがあり、それなりに勉強していたようだ。
    • 施設
      学費が高いこともあり施設は充実している、また、正月も併設の大学の図書館が利用でき、やる気の生徒のサポートはしている。
    • 制服
      通学中に制服が変わったが、古い制服が使える人はそのまま使ってよいとのことで、そのまま卒業式まで古い制服のままだった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子の進学校に進みたかったようである。祖父・父が国立であったため現役で国立に行くように小さいころから言い聞かされていたためので選択だと思われる
    • 利用した塾/家庭教師
      中学入試は「日能研」 高1は「東進」でもよくなかったので止めさせた
    • 利用していた参考書/出版書
      時事問題対策にジュニアアエラを購入
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから
    投稿者ID:300877
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規模が大きすぎます。慣れてしまえば子供は楽しいようです。 たくさん人数がいるのでいろんな子供達と出会えていると思います。 クラス替えがないのが残念ですが能力別のクラスわけなので意外といつものクラスにいる時間は長くはないようです。 学習はできなかった子のフォローがされています。
    • いじめの少なさ
      ないことはないようです 良く様子を見ておかないととは、思います
    • 学習環境
      できなかった時に学校で補習を行っていただけるのはいいです テスト後の休暇は長いような思います
    • 部活
      楽しんでやっているのでいいと思ってます 部活がもう少し回数おおいといいのですが。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中学生なので正直内進の子達の実績がわかってません。高校からもかなり入ってきますので、
    • 施設
      大きなホールがあって観劇、コンサート鑑賞の機会があります。 木がたくさん生えており癒されます
    • 治安/アクセス
      バスが不便に感じます。 遅刻してしまうこともあります。本人のせいなので仕方ないですが
    • 制服
      本人は気に入ってるようです。ただかなりデザインが変わりました。 子供は新しいものの方が格好いいと言ってます
    • 先生
      担任の先生には恵まれてます。厳しい先生も多いです。教師と生徒の線引きがしっかりされてます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校でのびのび生活させたかったため 本人が入りたい部活動があったので
    投稿者ID:283528
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建前と実際の内容が異なっていることが散見され、質問や意見を具申しても先生に責任感が感じられない
    • いじめの少なさ
      多少のいじめ的な内容はありますが、大きな問題となるレベルではないです。
    • 学習環境
      宿題が多く、それに追われている。学問を教えているのではなく、学習の仕方を教えていると言われているが、授業は勝手に進捗し、常に一年先の内容を教えていることがどうなのか疑問に思う。
    • 部活
      クラブ活動は活発だが、上位の生徒を過度に優遇して、クラブ成績の低い生徒は切り捨て気味で指導する気が感じられない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学で、外部を受験し辛い。高校卒業後は、一部が良い大学に入学しているが、ほとんどは二流大学である。
    • 治安/アクセス
      林に囲まれて環境は良く、地域的にも治安は良い。しかし、林があるために毎年スズメバチが多く飛来している。
    • 制服
      2015年度入学制から制服が変更になるので、暫くはバザーなどでは中古を購入できなくなりました。指定のお店でしか購入できません。
    • 先生
      建前だけで、学園や先生の行動の中味が薄いように感じられる。サラリーマン化しており、学園長に対して問題を隠蔽する体質もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園より在校しており、親子ともに友達も多いため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      幼稚園より在校しており、親子ともに友達も多いため。
    投稿者ID:98303
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い意味で自主性が残っているが、教師が結果に焦りすぎる感じも残る。大きなホールも有しているので招待しての文化講演が豊富で、家族も観覧可能。
    • いじめの少なさ
      大きないじめ案件は耳にしたことがありません。以前は荒れていたこともあるようですが。
    • 学習環境
      生徒同士や、先生に聞いたり補習なども豊富です。宿題も少し大目ですが、チャレンジして身になる内容です。
    • 部活
      熱心且つ活発なクラブが文化系・体育系にあります。活発すぎて土日に家族で出かけることが難しい部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      中学後の進路はほぼ内部進学で、高校後はほぼ全員大学へ進学しています。
    • 施設
      温水プールでの授業や土ではないグランドもあり天候に左右されにくい。食堂もまあまあ。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスは良くないですが、4方面の駅からバスがあります。
    • 制服
      近々制服を変更する構想があるようですが、事前に生徒の意見を聞いています。
    • 先生
      教えることの上手な教師が見受けられます。授業参観後に感想も記入して提出でき、意見を言うことが可能です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からアクセスが容易で父母にオープン
    投稿者ID:59474
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績主義が徹底されている。成績で人を分けるのでいいところを伸ばすというよりも脱落者を切り捨てていくやり方になっている
    • いじめの少なさ
      どこにでもあるとは思う。どうしても成績が優先してしまうため出来が悪い人間がいじめられやすいところはある
    • 進学実績/学力レベル
      10割が高校に進み大学は10割が受験する。就職するのは学年で一人いるかいないかというレベル
    • 施設
      金儲けのため施設は大きい。ただし教室は昔のまま。外部から人が来る部分だけはきれいにしている
    • 治安/アクセス
      バスのためどこからでも遠い。歩くのは厳しい。バスも非常に混雑しており夏場はきつい。もう少し駅に近ければとは思う
    • 制服
      これといっていいところはない
    • 先生
      よくわからない。いい先生もいるとは思うが、これといってあげられない。教えるというよりも自分たちにやれセルところが多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      これといってなかった
    • 利用した塾/家庭教師
      ない
    • 利用していた参考書/出版書
      ない
    • どのような入試対策をしていたか
      これといった力を入れていたところはない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校にあがった
    • 進学先を選んだ理由
      そのままのため
    投稿者ID:44325
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マンモス校で学費が高いのがややネックであるが、基本的に伸び伸び学校生活を送れる場所だと思う。やりたい部活動など目的があればなお充実した学校生活になると思う。
    • 校則
      特に厳しいというわけではないがゆるくもない。スマホも校内で使うことを許容されている。
    • いじめの少なさ
      多くはないが、まれにいじめというか、人間関係のトラブルで転校する生徒がいると聞く。
    • 学習環境
      エアコン完備されていて、教室は快適なよう。ただ、学校が広すぎて授業の合間の移動が大変そう。
    • 部活
      桐蔭学園中学自体なくなってしまい、それにともないなくなってしまったが、ラグビー 部は昔から強豪で高校に繋がっていた。
    • 進学実績/学力レベル
      高校への進学はほぼ全員桐蔭学園だった。ただ、何か目的があって他校に進学する子もいて柔軟だった。
    • 施設
      学費が高い分設備も整っていて、部活動をするならフル活用できて良いと思う。
    • 治安/アクセス
      治安は良いが、どの駅からも徒歩ではアクセスできず、最寄りの駅からバスでの通学となる。
    • 制服
      可もなく不可もなくだと思う。今はコロナで休止となっているが、文化祭のバザーで卒業生のお古の制服を安く買うことができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      桐蔭学園高校でラグビーがしたくて、桐蔭学園中学のラグビー部に入るのが近道だと思ったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園高校でラグビー部に入部した。
    • 進学先を選んだ理由
      桐蔭学園高校のラグビー部に入部したかったので。全国大会2連覇中で今とても充実している。
    感染症対策としてやっていること
    今高校なので中学のことはわからないが、緊急事態宣言中はオンライン授業を行なっている。
    投稿者ID:795805
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学の先生は、細やかに対応頂き大変感謝しております。中学は3年間クラス替えがなく、お友達との絆は深まったと思います。担任の先生とも距離が近く、親子共々相談しやすかったです。
      ただ、中学時代に学校の方向性(共学化)が変わってしまったのは内進生にとっては衝撃的でした。入学前に公表していただきたかったです。
    • 校則
      特に厳しくはない。
      うちは男子ですが、髪の毛は耳と襟足にかからない長さ。染髪は禁止。制服のシャツはスラックスに入れる。制定鞄以外は許可制。スマホは学校内とバス薙いでの使用禁止等です。
    • いじめの少なさ
      あまりないようですが、あれば学校が即対処してくださいます。入学当初より「他人のものには絶対に触らない」という徹底した指導があり、年に一度はいじめについてのアンケート調査が行われる。それに基づき指導が入ります。
    • 学習環境
      生徒により意識の差がかなりあると思います。
      試験前は、教室に居残り友達同士で教えあって勉強する生徒もいます。
      クラスによっては、担任の先生が苦手科目の英語の勉強に一緒に取り組んでくださったり、部活によっては試験前に強制的に放課後、試験対策をするところもある。
    • 部活
      全国大会レベルのクラブが多数あり、憧れて入学してくるお子さんもたくさんいる。強化クラブは、全国制覇を目指して頑張っている。その心意気は、鳥肌がたつほどすごいものです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学実績は年々下がっていると思います。中学入学の偏差値が下がっているので、出口はそれなりではないかと思います。中学入学と同時に先生からは大学受験のお話があり、3年間その準備のために学習を進める感じです。
    • 施設
      施設設備日は非常に素晴らしいです。私学の中でもトップクラスだと思います。グラウンドはラグビー専用、サッカー専用、野球場等専用グラウンドがあります。また学校ごとに体育館があり、プールは室内温水プールです。図書館も学校ごとにあり、大学の図書館を使うこともでき、夜遅くまで利用出来るので、試験前に利用する生徒も多数います。
    • 治安/アクセス
      治安はよい。アクセスは悪いです。最寄り駅からバス利用です。
    • 制服
      紺のブレザーにチェックのスラックスです。
      ごく普通です。
      女子はチェックのプリーツスカートでかわいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福なご家庭のお子さんが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動が盛んだったから。中高一貫のため、受験勉強に遮られることなく、好きなことに打ち込んで欲しかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に上がりました
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なため
    投稿者ID:590307
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      指導方法にとても不満を感じます。
      保護者としては、生徒一人一人に合わせた細やかな指導をして欲しいという願いで私学を選んだのですが、生徒を見ることなく与える指導をされる学校なので、とても事務的な冷たさを感じてしまいます。大学進学についての心配はしなくてよいのでしょうが、向上心を養う人間的な指導を願ってしまいます。
    • 校則
      特に他の学校と比べて変わりはないと思います。
      ごく一般的な校則です。ただし、校則を守れないものが成績優秀ならば見て見ぬ振りされますが、そうでない場合は怒られます。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のイジメは聞きません。
      先生と生徒の間には何かしらあるようです。お気に入りの生徒、そうでない生徒。教師も人間なので皆に平等にはできないのだとは思いますが、お気に入りの生徒は優遇されている気がします。寄附金金額など関係あるのでしょうか?生徒さんは優秀で思いやりもあり優しい人が多いと思います。
    • 学習環境
      優秀な方は問題ないのだと思いますが、学力が弱い生徒にとっては解決策がありません。先生に勉強の仕方を相談しても何も相談には乗ってくれません。分からない問題を尋ねても教科書を読みなさいと言われます。忙しいのかもしれませんが、先生方は学校で決められた指導を生徒に伝える、一方方向への指導です。
    • 部活
      施設、指導には十分すぎるものが整っています。予算的にもかけられていると思います。
      部活指導者の肩書きは素晴らしくその分野の専門の方々が監督されてます。ただ、その分野のプロではありますが、教育者指導者ではありません。中学生に必要な部活指導者とは?と考えさせられます。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へはエスカレーターであがれます。
      高校では外部から進学者が特に優秀です。学力的に弱い生徒さんは指定校推薦で、大学を選ばなければどこかの大学へ入ることができます。指定校推薦枠は沢山あります。優秀な方はガンガン詰め込まれ良い大学へ進学できるように鍛えられます。
    • 施設
      施設は充実していると思います。特にホールは大きくて設備が整っています。歌舞伎、能、落語、クラッシック、いろいろなイベントがあり楽しめます。
    • 治安/アクセス
      学校へは最寄り駅からバスで行かなければなりません。通学時間帯はバス停で人も多く、なかなかバスに乗れないこともあります。
    • 制服
      普通の制服です。以前は使えなかった、リュック形のカバンが使えるようになったので随分通学が楽になったようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しく明るく元気で優秀な生徒さんが多いと思います。お互いを尊重し成長できる友人ができたと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入学前の学校説明会での先生方のきめ細かい気遣い。施設の充実。学校の所在地周辺がにぎやかでなく落ち着いた環境であったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定
    投稿者ID:573511
    この口コミは参考になりましたか?

59件中 41-59件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐蔭学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!