みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  鶴見大学附属中学校   >>  口コミ

鶴見大学附属中学校
出典:運営管理者
鶴見大学附属中学校
(つるみだいがくふぞくちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市鶴見区 / 花月総持寺駅 /私立 / 共学

偏差値:42 - 50

口コミ:★★★★☆

3.54

(39)

鶴見大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.54
(39) 神奈川県内228 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
39件中 21-39件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供を入学させてみて大らかな学校だと思いました。
      生徒もおっとりした子が多いと感じています。
      そういう意味ではとても通いやすい学校だと思います。
    • 校則
      厳しくないと思います。
      キリスト教の学校と比べると厳しくありません。
    • いじめの少なさ
      ないと言えば嘘になるとは思いますが、ひどい話はほとんど聞いたことがないです。
    • 学習環境
      サポートはまあまあだと思います。
      コースは特進と普通とありますが特進でも下の方は大したことないです。
    • 部活
      そこまで強い部活がないですが、活動はそれなりに頑張っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する進路は頑張れば叶うのでしょうが
      まだ、学校自体がこれから実績を出していく
      状況なので保護者としてもよくわからないというのが本音です。
    • 施設
      講堂があり、図書館もありますが、生徒は大学の図書館も使えるのでとても充実しています。
    • 制服
      普通です。他にかわいい制服の学校がいくらでもあるのでかわいいと自慢できるほどではないと思います。
    投稿者ID:239120
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校が駅から上り坂で大変ですが、校舎はきれいで特に図書館は素晴らしいです。生徒は、校舎内にいる見ず知らずの私のような保護者にもあいさつをしてくれたりと礼儀正しいです。最近は英語に力を入れていて、1.2学年でイングリッシュサマーキャンプ、3年でオーストラリアに行きます。中学は1クラスの人数が少なく、手厚く面倒を見てもらえると思います。
    • 校則
      スマートフォンは、持参するのに申請が必要で、さらに学校に着いたら帰りまで先生に預けます。
    • いじめの少なさ
      男子はまだまだ幼いのか、陰湿な子もおらず平和なようです。女子は、はっきり言う子が多いようで、男子は人数的には女子の倍いるのに、おされているようです。
    • 学習環境
      夏期講習や、テストでなかなか力が発揮出来ない生徒を集めて補講も行っています。復習を大事にしていて、定期テストの後は必ず解き直しをし、ファイルにまとめて提出します。担任と生徒との二者面談が年に数回あります。
    • 部活
      運動部です。本人は上下関係も良好で楽しんでいるようですが、親としては、部活が週に6日もあり、夏休みも試験休みもあり。しかも休みづらい感じが不満です。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ具体的なことは分かりませんが、年々上位校への進学が多くなってきていると聞きます。
    • 施設
      図書館がとにかく広くてきれいです。自習室もあり、ソファもあり、とても居心地が良いです。
    • 制服
      女子の制服がとてもかわいいです。夏服と、冬服のスカートのチェック柄が違うのがまた良いです。うちは男子なので普通で残念です。
    投稿者ID:238759
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 1]
    • 総合評価
      みんなとても接しやすい。
      オリエンテーション時先生が優しく声掛けをしてくれ、安心した。
      授業は賑やかでとても楽しい。
    • 校則
      厳しい。1回学校で携帯を使うと、一週間没収。
    • いじめの少なさ
      すでにクラスごとにいじめが起こっている。先生は見て見ぬふりをしてる気がする。
    • 学習環境
      時々先生が面白い話を挟んでくれ、楽しく学習できる。生徒もふざけるところはふざけ、やる時はやるメリハリがついている。
    • 部活
      結構いいと思う。全国でいい順位をとってる部活もある。
    • 施設
      とても綺麗。けど、サブAとサブBが汗臭さや、じめじめした感じがする。
    • 治安/アクセス
      坂が多く、学校に着く頃には足が痛く、汗がハンパない。特に夏場は行く気をなくす。疲れる。
    • 制服
      可愛いと思う。靴下はダサい。
    • 学費
      全体的に高い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受けてみるだけのつもりだった。偏差値低いから行くつもりはなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      ここの対策は全くなし。勉強しなくても受かる。
    投稿者ID:442042
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特にいい悪いはないので、中間評価の3てんにしました。今後の様子をみてからではないと、わかりませんのでもう少し見させてください。
    • 校則
      比較的に拘束に関しては、それほど厳しくないです。通常の日常生活上行っている事です。
    • いじめの少なさ
      とにかく目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。部活内での問題も無いです
    • 学習環境
      学校内の学習環境は、普通で図書室も高校生と同じ部屋で種類も多く使いやすいです
    • 部活
      運動部と文化部があり、多種多様な部活の種類があります。運動部は高校生も交えての部活動となります。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫の学校で、高校までは通常レベルであれば問題ないが、大学はどうするか今後の課題
    • 施設
      仏教の学校ではあるが、施設内はとてもきれいでつかいやすい環境です
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩30分くらいかかるが、線路沿いで人通りも多いので問題ない
    • 制服
      指定の制服は、おとなしく見えるが今の時代に合っている感じだと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      昔は女子高でしたか、数年前から共学になりクラスも多少男子学生が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここはね第3希望の場所で、本来は別の中高一貫の学校希望でした。
    投稿者ID:693241
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      附属中学高校であり、進学については超上位のみ国公立に進める。更に、上位校への進学ができるとよい。
    • 校則
      茶髪の生徒も見ず、校則を守っている生徒がほとんどである。仏教の学校という利点もあると思う。
    • いじめの少なさ
      生徒同士、仲が良いと思う。和気あいあいとした雰囲気である。仏教の学校という利点を生かしたホームルームが男女問わず仲が良いと思う。
    • 学習環境
      生徒同士は、とても仲が良い。先生とも仲が良く、わからないところも聞きやすい。
    • 部活
      生徒のほぼクラブ活動に参加し、文武両道に努めている。仏教の学校という特徴の部活も魅力的である。
    • 進学実績/学力レベル
      まだまだ上位校への進学率は低い。カリキュラムの見直しも必要である。
    • 施設
      学習スペースが固定教室ではなく、学科に分かれてフロアーが異なる。自らが移動をする大学風の教室である。プールがないのは私学的には物足りない。
    • 制服
      今どきのブレザーで配色も良いと思う。制服はそれなりの費用が掛かるが、制服が良くこの学校を選んだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値は若干低いが、近隣の学校だったという点が良かった。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨港セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚の教材
    進路に関する情報
    • 進学先
      同校
    投稿者ID:303096
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ねっしんに部活、授業などやっている。進学にむかって、子どもの意見を聞き考えてくれているところがいいんではないでしょうか
    • 校則
      日頃から指導がありそれになにも言わずしたがっているから そのほかはとくにないから
    • いじめの少なさ
      とくにめだったいじめがあるとは聞いていません。SNSの投稿でにんげんかんけいに差はあるようです
    • 学習環境
      自主てきに勉強するし、わからないところは自分で聞いて解決しているようです
    • 部活
      コロナ化で自由に部活はできないようです。そのなかでも、自分たちで考えて行動している
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心なご家庭がおおいんではないでしょうか。子供の気持ちを尊重しています
    • 施設
      壊れたところの報告もあり、すぐ修理をしているようであんしんです
    • 治安/アクセス
      アクセスがいい
    • 制服
      きちんとしている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心、部活熱心、いろんな事に取り組む姿勢の子がおおいんではないでしょうか
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ごうかくできるはんいで受けた。子どもの気持ちをそんちょうしまささた
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元
    • 進学先を選んだ理由
      制服がよく子供の気持ちを尊重した。学校の雰囲気など色々考慮しました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、ズームでのこんだんかい、色々工夫しているとおもう
    投稿者ID:750739
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 校則
      学校でスマホを一度使うと一週間没収。
      スカート膝上三センチ以上だとキップ指導。
      学校でお菓子を食べることもダメ、授業中飲み物を飲んでもキップ指導になります。とても厳しいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは本当に何処の学校でも起こることだから仕方ない。いじめはまではいかなくとも仲間外れ等は多数発生。
    • 学習環境
      授業中も楽しく静かで勉強しやすい環境。
      授業内容も分かりやすく、先生によるが丁寧だと思う。
    • 部活
      そこまで強い部活はないが、割と楽しくどの部活も活動できてるんだと思う。バドミントン部は厳しいらしく、一年未満でやめる人が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は良く分からないが、いい大学に行けてる人は少ないと思う。自分の努力次第だと思う。
    • 施設
      校庭の砂がなぜか変わり、転んだときとても痛い砂になってしまった。体育祭では半分近くの生徒が怪我をおう。
    • 治安/アクセス
      通学はとても辛い、坂道が多く夏は本当に地獄でしかない。
    • 制服
      制服は普通にかわいいと思う。
      冬服のみ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気な人が多い。が、うるさい人は本当にうるさい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めで受けたが、第一志望に落ちたため。そこまで行きたいわけではなかった
    投稿者ID:595415
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      英語教育に力を入れている点、補講やレベル別クラスなど工夫している点等は評価できます。仏教教育なのも面白い。ただ、本人の自主性に期待しているためか、保護者への連絡が、子ども任せになってしまっています。
      そして、成績次第では、特進クラスで入ってもいつの間にか、進学クラスに落とされる事があります。
    • いじめの少なさ
      本人はいじめはないと言っています。少なくとも表面上出てくるようないじめはないようです。
    • 学習環境
      実際、補習などをおこなっていただいているが、強制力が弱いのか、あまりフォローになっていないと思う。できるまで帰さないくらいの強制力があってもいい。
    • 部活
      あまり強くはないが、学年を越えて仲が良さそう。本人は運動部ですが、楽しい。高校でも続けたいと言っています。
    • 進学実績/学力レベル
      特進クラスはGMARCHレベルは、進んでほしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望の練習で受けて、第一志望に落ちてしまったため、あわてて見学にいって説明を聞いて入学を決定。
      個別に説明会対応してくれる、親切な学校だったことも入学を決めた理由。
    投稿者ID:512178
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      仏教の学校なので、正門は皆、一例してから出入りしている。第一希望には合格できず、入学してきた子がほとんど。
    • 校則
      仏教の学校なので、礼儀を重んじているため?制服を着崩す生徒はいないようです。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。年頃特有のイジりなどはあるようですが。
    • 学習環境
      講堂は広くとても綺麗。椅子の材質もかなり良く、ずっと座っていても全く疲れない。
    • 部活
      特に強い部活動があるわけでもなく、むしろ初戦敗退などが多い。
    • 進学実績/学力レベル
      うちも含め、第一希望を失敗した生徒が多くて、滑り止めに丁度いい学校なので、大学進学は本人の頑張りにかかっめいる。
    • 施設
      講堂が広くとても綺麗。椅子の材質もかなり良く、映画館並み。ずっと座っていても快適。
    • 治安/アクセス
      山の上なので、坂道が大変。子どもは慣れたようですが、靴にはこたえるようで、ローファーのへたりがすごく、直ぐに買い替えが必要。
    • 制服
      一般的なブレザー。中学生と高校生とでネクタイがかわる。今年から、夏服でポロシャツが採用されたのはいい!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      第一希望に失敗した子がほとんど。何かに秀でている人はなく、至って普通の生徒ばかり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一希望が不合格だったため。近所の公立を勧めたが、本人が行きたがったので。
    投稿者ID:953586
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力に関しては意識が低いためもう少しみんながんばってほしい。息子ももう少しやる気をだしてほしいのにあんまりなのでまわりに影響されやすい
    • 校則
      校則は比較的緩い。先生たちも厳しく言ってる割には自由だと思う
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては学校が強化していていじめはないと断言している
    • 学習環境
      学習環境はいいとは思えない。クラス分けもあるがあんまり意味がない
    • 部活
      部活動は今年から顧問が替わり厳しくなったようです。部活の回数も少ない
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は日大レベルに行く人が多い。できればもっと上を目指してほしい
    • 施設
      設備はきれいでうらやましいと思う。ただ空調が部屋によって違い暑かったり寒かったりする
    • 治安/アクセス
      坂の上のため距離があるのと毎日登山に出かけてるような感じである
    • 制服
      一般的な制服です。女子は可愛いと思います。みんな同じような制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな遊びたいばかりなので勉強よりスマホ・ゲームだと思う。意識してほしい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めで受かった学校のためそこしか行く学校がなかった。本人も行く気がなかった
    投稿者ID:955430
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒はとてもいい人が多いが、教師は基本よくない。イベントに力を入れておらず、規約が多過ぎると思う。アクセスも良くない。公立の方が良い。
    • 校則
      中高関係なく500円しか持ってきては行けない髪を染めてはいけないスマートフォンは教師に渡さなくてはならないネットの見回りをしていて、SNSで発言できない(どんな内容でも)
    • いじめの少なさ
      学年やクラスによるいじめがないところは無いし、ある所はやばい
    • 学習環境
      勉強に集中したい時でも、教師が話しかけてくる友達と勉強することを否定される移動教室で重い荷物などがあると辛い
    • 部活
      活動に力を入れているクラブが少ない強いクラブがない文化祭に向けて頑張るようなクラブに入るのはやめた方が良い文化祭の規制が多すぎるため
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行かずに、学校で熱心に勉強してた先輩が落ちたいいとこ受かっているのはみんな塾のおかげ
    • 施設
      充実はしているが、昼休みなどにほとんど使えないので、宝の持ち腐れ。プールはない。
    • 治安/アクセス
      電車で行くなら、坂を昇る必要がある
    • 制服
      基本的なブレザーだが、それ以外はクソダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい人や、良い人が多いと感じる。中にはいじめをする人も一定数いる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めで受けた。親戚に高校の卒業生が多かった。家から遠くなかった。
    投稿者ID:645341
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      やはり進学内容が芳しく無いからです。これは学校というよりも本人の責任も大きいと思うのですが。でもやっぱり子供のやる気とか成績を引き上げるような教育を希望します。
    • 校則
      本人は特に嫌がってなかったから、特に嫌とか厳しいとは思わない
    • いじめの少なさ
      子供からはほとんど学校でのイジメの話は聞かなかったからしっかり教育出来てると思う
    • 学習環境
      成績不振者への補講などがしっかりと行われていたから。ただし有料ですが
    • 部活
      学校としてはあまり力を入れていないと思います。子供もすぐに部活を辞めたので詳しくは不明です
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の低い大学もしくは専門学校への進学が多いと思います。有名大学はほとんどいません
    • 施設
      全てが狭いですね。特にグラウンドが非常に狭いと思います。設備は比較的新しいです。
    • 治安/アクセス
      アクセスは悪いです。駅からは長い上り坂を上がっていかないと行けないし、バス停も遠いです
    • 制服
      良くも悪くも無いと思います。うちは男子なので女子は分かりませんが、私立なのか制服は高いですね
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からそれなりに通いやすく、共学である事が条件でした。その中で本人の偏差値でいけるところでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校です
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま付属高校に進むつもりだったし、成績不良だったので受験の選択はなかった
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業が多いです。ただ結果として元々成績不良だったうちの子供はさらに勉強についていけなくなりました
    投稿者ID:797304
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生は運次第、施設はいい方、行事はほぼ仏教関連で面白くない、友達関係はできるけど自分次第で後悔するか楽しむか変わる。仲良い人みんな一人つくってる感じだから3人組とかだと絶対失敗する。
    • 校則
      いちいち細かすぎますかね。でもそこは私立だし仕方ないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはあんまりないけど先生が頼りない人多い気がしました。いじめより多分クラスが荒れる方が多いでしょう。
    • 学習環境
      先生によるかなって思います。普通に教えてくれる先生もいれば補講の時など早く終わらせてみたいな顔する先生もいました。
    • 部活
      吹奏楽部と写真部が特に頑張ってると思います。活気も特に文化部だとないです。
      運動部も先生がいるからとりあえず頑張るって感じに見えました。
    • 進学実績/学力レベル
      高校はそのまま進学する人もいれば他のところ行く人もいるのでなんともいえないです。だけど中学は正直言って誰でも入れると思います。定員割れしてるので。
    • 施設
      ホームページの写真は加工して凄い明るい感じですが普段は廊下とか電気ついてないのでイメージより少し暗いですかね。でも体育館や図書館は広くて綺麗な方だと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は普通だと思います。鶴見駅から約20分くらい歩けば着きますけど夏は暑いです。特に花月總持寺の方からだと日陰がほぼないので辛いです。
    • 制服
      個人的には男女関係なくリボンやネクタイの選択、ズボンスカートの選択入れてほしいのと女子の靴下も男子と同じように色指定だけにしてほしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフとかは多いと思いました。性格でいうとうるさい人多いです。まあ思春期なのでしょうがないと思いますけどほんとに中学はどの学年もうるさいです。特に男子。女子は普通の人、いい人、性悪みたいな感じでいますよ。全体的に見れば自分のことしか頭にない人多いなって思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校附属だからだけど今思えば地元の中学行けばよかったなと思います。
    投稿者ID:879580
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      上位クラスにおりましたが、クラス替えがあると今まで騒がしかったクラスの子も混ざり、先生への暴言、言葉の暴力もありました。親も呼び出したりしませんでした。
      学校は生徒より評判を守ります。事をおおきくしません。
      被害者なのにひどいことを言われました。
      先生が早くお帰りになるのでなかなか相談にのってもらえません。
      公立の先生は遅くまで学校にいらっしゃいますので、私立ならなお手厚いのかと思っておりましたが逆でした。
      教育委員会も私立には手をだせません。
      親子で体調を崩しました。
      取り返しがつきません。
    • いじめの少なさ
      直接いじめを受けたわけではありませんが、いじめに関してお聞きしたらいじめられている本人がいじめ担当の先生に直接訴えに来ないと対応できないと言われました。
      誰にも言えないお子さんもたくさんいるのに驚きの対応でした。
      カウンセラーさんも常駐ではなく、また、相談しても役にはたちませんでした。
    投稿者ID:499078
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立より先生の質は悪いです。いい先生は1部に限ります。先生の質が悪くても勉強は自分次第で変わってきます。あとテストや試験多めです。
    • 校則
      これはいらないだろうという校則が見てていくつかありました。あと私立だから仕方がないですが校則が細かすぎるなとも思いました。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はあまり聞きません。もしいじめが起きたとしても先生によっては話を聞いてくれなかったり、理不尽な態度を取られたりされると思います。
    • 学習環境
      補修は図書館でプリントを解くだけです。学習サポートはやったことがないのであまりわかりませんがすぐに帰ってしまう先生もいるので毎回サポートしてくれるとは限りません。
    • 部活
      各部活大体のびのびやってます。たまに先輩が凄く厳しい所もあるので後悔のないよう、慎重に部活は選んだ方がいいと思います。中学の方の実績は聞いたことがありません。
    • 進学実績/学力レベル
      高校への内部進学率は学年の半分くらいです。もっと上を目指したい人とかは高校受験をして楽をしたい人は内部進学するという感じです。
    • 施設
      隅々を見ると汚いです。トイレは綺麗です。あとはサッカー場が小さいことくらいですかね。
    • 治安/アクセス
      總持寺の坂から来ると四季を感じられるなと思いました。花月のほうから
      だと夏は日陰がないのでとても暑いです。一か月くらい坂を登っていくと段々と慣れてきます。それで体重が1~2キロくらい減りました。
    • 制服
      女子の冬服がかわいいです。ベストとセーターが紺色じゃなければもっといいと思います。だけど女子だけ靴下の指定があるので男子よりお金がかかります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いい意味でも悪い意味でも個性的な人が多いと感じます。あとイタイ人とか自慢が多い人もまあまあいるかなって感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      坂登って見たかったからのと英語と国語に力が入っていると聞いたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      別の高校への受験を考えています。
    • 進学先を選んだ理由
      めんどくさい性格している人が多いため、精神的に疲れるのと学費が高いからです。
    投稿者ID:787890
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生のレベルが低い。問題が起きた時に表面的には親身になって話を聞いてくれるが実際は時間が解決するだろうってスタンスです。学校ってたくさんの生徒が通うから色んな子がいるしトラブルも起こる事はあると思うけど、何か問題が起こった時にいかに速やかに被害者が安心して通えるように動くかが大事だと思うんですけど指導していきますの一点張りでした。お気に入りの子だと注意もされない。
      具体的な指導方法も期間も対策も提示されずにいつまでかかるか分からない指導と言う都合の良い言葉で済ます。
      被害者は結局保健室登校か不登校になり、加害者はなんのお咎めもなく普通に学校に行けてます。学校の評判がそんなに大事ならいじめがあった時にいじめた方がちゃんと処罰されて素早く解決していくスタンスの方が保護者も安心して通わせられるから評判上がると思うのですが?兄弟含め幼稚園から高校と通わせて来ましたがこんなに不満だらけの学校は初めてです。ここに来るなら公立行く事をお勧めします!
    • 校則
      中途半端な校則。まぁ普通にしていれば特に困るような校則ではないが時間を見たくてスマホを見た時にたまたま先生に見つかると切符を切られる。そこまでダメなら常に登下校先生が立っていれば良いのに切符を切られるのも運次第。最寄駅近辺歩いていると90%の生徒は歩きスマホしてますよ…
    • いじめの少なさ
      ネチネチした妬み、ひがみ、人を見下して自分を上位に持っていきたい。怖いです。友達のフリして平気で裏切ってたり…ドロドロなので大人しい子や真面目な子はメンタルやられます。自称一軍?が嘘を広めると皆鵜呑みにして1人をシカトするとか普通にあります。真実なんてどうでもいいんでしょうね?
    • 学習環境
      嫌いな教師の授業は後半言い争いだけで終わる事もあるそうです…授業料払っているんですけど…ちゃんとして欲しいです。英検、漢検対策、他の私立ではコツコツ小テストなどで合格する為の対策をやったりしていますがこの学校は特にしていないようです。
    • 部活
      よく分かりませんが、特に目立った実績などはないのでは?文化祭で活躍できる部活は文化祭前に頑張っているようですが…
    • 進学実績/学力レベル
      中学なので進路実績等はよく分かりませんが、中学の学力レベルは大したことないと思います。
    • 施設
      体育館等はちゃんと見て回った事がないのでよくわかりません。私立にしては至って普通なのでは?
    • 治安/アクセス
      駅から坂を上るのが大変そうですが、慣れればそこまで苦ではないようです。
    • 制服
      普通だと思います。靴下も指定なので、買い換える頻度も高いしわざわざ買いに行かないと行けないのが面倒です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすい距離だったから。説明会ではとても親切な学校に思えたのですが大失敗でした。
    投稿者ID:605055
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      校内は割りと新しい校舎なので、清潔感はそれなりにある。
      学習に力を入れているかといえば、あまりそれは感じられない。
      年配の先生に関しては、総合的には話をきちんと聞いてくれる方が多いが、若い先生は生徒によって対応の仕方が全く違う。他学年担任していたが見きれず中学生の担任に移動してきた教師もおり、生徒からの不信感を持たれている教師も在任している。教員をもっと厳選してほしい。
    • 校則
      それなりに厳しく指導はしているようだが、気に入られている生徒は見逃してもらえ、気に入られていない生徒には厳しく切符を切られる。
    • いじめの少なさ
      いじめが原因で、保健室登校が多い。
    • 学習環境
      学習能力の高い生徒に対してはそれなりに力を入れ、落ちこぼれている生徒はおいていかれる。
    • 進学実績/学力レベル
      中学で落ちこぼれてしまえば、成績下位であればそれに対する対処、補講等がある訳ではないので、高校で成績がしっかり取れていなければ、留年となる。
      補講は追試者のみ。
    • 施設
      それなりに充実している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      成績に合わせて、こちらの学校を選んだ。
    投稿者ID:503871
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中に入って見ないと分からないことだらけで、うちは後悔しかしていません。私立なら落ち着いた環境で過ごせるかと思ってましたが逆でした。先生も頼りない先生が多くいじめにあった時もこちらから強く訴えないと何も相手側へのアクションを起こしてくれませんでした。
      文化祭は他校と比べて盛り上がりに欠けてるのでそういった所も満喫したい子は本当につまらないと思います。
    • 校則
      普通にしていれば特に困る校則ではないと子供は言っていました。どの校則も運次第で先生に見つかるか見つからないかだけだと思います。見つかると切符が切られるので生徒間の先生へのチクリで足の引っ張り合いもありました。
    • いじめの少なさ
      女子は精神的にダメージを与えるようないじめをしてきます。自分達は一軍だからと言って大人しい子などを見下し、動作を真似してからかったりしています。いじめがあっても先生は相手を注意して終わりです。しっかり向き合ってはくれないしお気に入りの子の話を信じるのでいじめられた子は不登校か保健室登校になる事が多いです。いじめた側は何事も無く普通に学校に来られるのでいじめられた方だけが辛い思いをして親としても学校には不信感だらけです。悪口が日常会話レベルに飛び交ってます。
    • 学習環境
      移動教室が面倒くさいみたいです。嫌われている先生の授業は生徒と教師の言い争いでうるさくって嫌だと子供は言っていました。先生によって授業の質がかなり違うので私立ならもう少し質を上げる努力をして欲しいですね。
    • 部活
      活気は部活によって違うと思います。文化祭で発表をする部活はその日に向かって頑張って練習していました。
    • 進学実績/学力レベル
      中学なので進路実績はよく分かりませんが、中学の学力レベルは正直大したことないです。
    • 施設
      私立なのでそこそこ施設は綺麗だとは思いますが、学食やカフェなどあれぱ良かったなと思いましたが、昼食の時間も皆で揃って黙々と食べないといけないので根本的に自由にランチできる環境ではないので無理ですね
    • 治安/アクセス
      坂が大変だと思いますが、慣れれば大したことないようです。治安は悪くないと思います。
    • 制服
      普通のブレザーです。指定のバッグ、靴下はダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすい場所にあったし、説明会では良い学校だと思ったので…
    投稿者ID:610931
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合で見たらあまり良くないです。入ってた良かったと思う点は、お友達だけですかね。他には特にありません。男子共に、もっとキラキラした高校生活を送りたかったら違うとこにいくべきです。
    • 校則
      基本的に変わった人が多いです。生徒はいい人もたくさん居ますが、教師の質がかなり悪いと思います。もちろん中にはいい先生も居ますが数人といっても過言ではありません。例を挙げると、生徒の将来の夢を、叶えられないよと否定してくる人、生徒をお前呼びする人、授業中にお手洗いに行かせてくれない人、悪い意味で贔屓がすごい人、授業中に黒板をバンバン叩く人、授業中に電気を全部消して授業をする人(それで板書させられます)、テストまでにテスト範囲を終わらせられない人(ダジャレは良いから授業を進めてほしい)などなど書ききれないくらいあります。更に校則が厳しいので、縛られてばかりで、本当に必要なのかという校則まであります。女子はハイソックスを下げたら切符を切られます。第一ボタン開けてても切られます。スマホの使用はしっかり1週間の没収&学年説諭、2回目は生徒指導、3回目は校長先生のところでのお説教です。言い忘れましたが、先生に挨拶しても返ってきません。
    • いじめの少なさ
      いじめは特にありません。そこは安心だと思います。友人関係は難しいですが。
    • 学習環境
      テスト期間などは皆さん一生懸命勉強してます。先生方はそれに協力してくれませんが。でも協力してくれる先生も数人います。
    • 部活
      部活はそんなに盛んではないと思いますが、入ってたら充実はするかもしれないです。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の学力は本当にピンキリです。環境とかではなく、そこに関してはやるかやらないかの差なので。
    • 施設
      学校は綺麗な方だと思います。でも学校までが坂道なのと、学校入ったら階段ばっかりですね。移動教室制なので1番上の階から1番下の階で授業受けたら、次は体育館とかもあります。
    • 治安/アクセス
      学校周辺は基本的に治安は良いです。ですが夜の鶴見駅(最寄駅)は変わった方もいるので少し注意です。
    • 制服
      学校の制服は男女ともにシンプルでいいと思います。ですが私立なので全部学校指定のものです。でも何故か、男子のソックスだけ自由なのが女子からは不評です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値を考えた上での公立高校の滑り止めです。落ちたので来ました。
    投稿者ID:739197
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

39件中 21-39件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

鶴見大学附属高等学校

口コミ:★★★☆☆2.95(81件)

偏差値:58.0

鶴見大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学附属中学校の口コミを表示しています。
鶴見大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  鶴見大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!