みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  駒場東邦中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

駒場東邦中学校
出典:運営管理者
駒場東邦中学校
(こまばとうほうちゅうがっこう)

東京都 世田谷区 / 池尻大橋駅 /私立 / 男子校

偏差値:67

口コミ:★★★★★

4.57

(60)

駒場東邦中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.57
(60) 東京都内13 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動にも力をいれており、文武両道を実施している学校です。都内になるため校庭が狭く、毎日の練習はきびいsきびしいものがあるため週末は遠征が多いため不満です。
    • いじめの少なさ
      いじめについては全く話を聞いたことがありません。男子校特有の雰囲気もなく和気藹々と言った雰囲気です。
    • 学習環境
      テストごとに順位を出すということはしませんが、お友達の学習意欲が高く自然と引っ張られる形で毎日の勉強に励むことができる環境があります。
    • 部活
      運動部と文化部の兼部を認め、個々のやりたいことを尊重し自由に兼部できる環境にあります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学についてはあまりピンときませんが、進学実績を見る限り自分の希望する大学に進学している生徒が多いように思えます。
    • 治安/アクセス
      駅から坂を登るのは、重たい荷物をもってだと大変だと申しております。雪の日などちょっと心配な日もあります。
    • 制服
      ワイシャツの白さが際立っています。選択しても黄ばみなど出ることなく真っ白な状態を保てるのですっきりして気持ち良いです。
    • 先生
      勉強以外のことにも熱心に取り組んでくださる先生が多くとても助かっています。勉強、勉強とあまり口うるさく言わないのもよいところです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が一目で気に入り、入学を希望したため
    投稿者ID:95257
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の振替休日にも、生徒への授業(教室で学ぶのではなく社会科見学など)を企画し、生徒は興味のある物を自分で選択し参加できるため、中学1年生から色々なことを勉強できます。
    • いじめの少なさ
      校則を破るような生徒はわが子の回りには皆無です。先生方も穏やかに指導してくださるので、不要なストレスなどもありません。
    • 進学実績/学力レベル
      100%受験します。上の学年になると予備校など活用する方もいらっしゃるようです。自分の行きたい大学へ向け勉強する環境も整っています。
    • 施設
      食堂が狭いため、お弁当をもっていかなかった時は並んで食事を買わないといけないため少し不便なようです。
    • 治安/アクセス
      2駅利用可能ですが、池尻大橋からは坂を登って行くため体力がつきます。我が家からは乗換1本で行け、通勤ラッシュは避けて行けるようです。
    • 制服
      ワイシャツが真っ白できれいです。
    • 先生
      一個人としてこどもと接してくださいます。こどもが興味を持つような授業をしてくれる方などたくさんいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもが気に入ったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      過去問
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策をしました
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    • 進学先を選んだ理由
      在学中のためなし
    投稿者ID:42104
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活を一生懸命がんばるだけでなく、勉強もきちんと自分から進んでできる環境にあります。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いたことがありません。のびのび生活しており、いじめにつながるようなトラブルもありません。
    • 学習環境
      友達同士切磋琢磨しながら、なまけることなく続けて行ける環境にあると思います。
    • 部活
      真剣に部活に打ち込む生徒が多く頼もしい限りです。友達の努力する姿にわが子も焦りを感じ日々努力と言うことを覚えました。
    • 進学実績/学力レベル
      国立大学への合格率が非常に高く、自分の進路を多角的に考えられる環境にあると思います。
    • 施設
      都内の学校のため校庭が狭いのが残念です。個人ロッカーなども与えられているので荷物の整理はしやすいと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは坂があるので、軽い運動になっており、重たい荷物をもち日々鍛えられていると思います
    • 制服
      男子校では一般的な学ランです。Yシャツの白さがきれいなので、きちんと感が出てとても良いと思います
    • 先生
      勉強も部活も熱心に教えてくださる先生が多いと感じています。日曜日も部活をきちんと指導してくださり感謝しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学時の雰囲気がとてもよかったため。
    投稿者ID:140870
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いわゆる学力だけでなく、自主自立の精神を学べる良い学校だと思います。派手さはないがとても生徒を見つめてくれる学校です。
    • いじめの少なさ
      少人数クラスで先生の目も行き届いており、大きな問題になる前に対応してくれます。
    • 学習環境
      自分で勉強する姿勢が身につくような仕掛けがあちこちにあるように思います。
    • 部活
      ほぼ全員がなにかの部に所属していて活動はとても活発です。高2ぐらいまで部活動をしっかりやり、悔いを残さず受験に取り組むようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫で、大学進学実績は東大合格者数が全国ベスト10に入ります。
    • 施設
      教育には十分な設備が揃っていますが、少し古くなってきています。
    • 治安/アクセス
      井の頭線と東急線のどちらからも10分程度ですが、JRでないのが若干不便かもしれません。
    • 制服
      とても一般的な制服です。男子校なので別に問題ありません。
    • 先生
      公立と違ってプロ意識の高い先生ばかりで安心して子供を任せられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の特性にマッチしていると思ったため
    投稿者ID:141994
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には良い学校だと思いますが、もう少し引き締め、進学校としてのプライドを持って進んで欲しいです。
    • 校則
      他の学校と比較したことはありませんが、特に厳しくもなく、普通の校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあると言った話は聞いていません。ちょっとしたトラブルはあっても健全だと思います。
    • 学習環境
      一応進学校と言われているので、それなりの自覚はあると思いますが、男子校ならではの甘さも見えます。
    • 部活
      対外的には軟式野球なども強いようです。内部では体育祭にエネルギーを感じ、非常に良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      昔はもっと良かったようですが、最近はパッとしないというのが正直な感想です。もっと生徒自身が高い志を持つべきかと思います。
    • 施設
      校舎も新しくはありませんが、特に問題のあるレベルではないと思います。
    • 治安/アクセス
      渋谷の近くという好立地ですが、個人的には遠いため、子供に負担かと思っています。
    • 制服
      紺色詰襟、ジッパー、ボタンなしという、昔の海軍がモデルなのか、気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      残念ながらうちは違いますが、裕福な子弟が多いようです。押し並べてのんびりとした雰囲気を感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が小学校時、成績がよく、また本人も中学受験を望んだため受験させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学卒業後は内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      特に他の学校に行く理由もなく、そのまま内部進学した次第です。
    投稿者ID:620864
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に進学を目的とした児童が受験している学校ですので一定レベル以上の学力がある生徒集団です。当然のことながら、学力が上がるか維持できるかあるいは下がってしまうかは、入学してからの本人の努力次第です。ただ、学年で下にいたとしても基礎学力のある子供たちですので本気で受験勉強をすれば難関大学や国立大学に合格できる力は中学・高校の6年間でついている、そんな学校です。昨今問題となっている虐めですが、200人以上の男子が集まればいざこざがないとは言えないと思います。子供を見ていて感じることは、良い悪いや他人の苦痛を感じられるといった指導はされていると思います。
    • 校則
      校則はありますが、がんじがらめの規則ではなく生徒は自己管理として伸び伸びやっているように感じます。制服は詰襟で今どきは古風かもしれませんが、スタイルとしては崩れておらず伝統として良いと思います。
    • いじめの少なさ
      意見の相違から行き過ぎた主張によって上げた手を降ろせないタイプはどこにでもいます。同時に良くできた生徒も必ず存在します。加えて学校の対応によって大問題となるようなことはこれまでの経験上なかったと思います。残念ながら、学校になじめず途中で去ってしまう子が1名、2名存在することも事実ですが仕方がないかなと思います。
    • 学習環境
      早朝に登校し仲の良い友達同士で勉強することもあり、学校独自の資料や教材を使用しての授業に加えて生徒自身が工夫して勉強しています。
    • 部活
      運動系はさすがに全国レベルではありませんが、所属する生徒は一生懸命練習しています。生徒なりの両立を図って励んでいる姿をよく見ます。文科系の部は全国大会でトップに入るものもあって盛んに活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年の変動はありますが、東大や医学部を目指す生徒が多く、個々に卒業生とのコンタクトを取ってモチベーションを上げて受験対策をしています。学校としては、毎年受験対策の保護者会を実施して独自の分析資料をつかって詳しく解説してくれます。
    • 施設
      砂の屋外グランドで中高全生徒の体育祭ができる広さを有しています。実験室が多く図書館の蔵書も豊富です。男子校ですのでそれなりに使用されていますが、学校らしくて良い雰囲気の施設です。
    • 治安/アクセス
      井の頭線、東急田園都市線の2線が利用でき、程よい距離で良い。
    • 制服
      創立当時からデザインは同じとのこと、紺色の詰襟です。古風かもしれませんが崩れていないのが良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基礎学力優秀で高みを目指す生徒が多い。東大、医学部、国立、早慶への実績が多いだけにみんなそうなるのが当然といった感覚になっているようです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間を考えると非常に良いところに良い実績のある学校があったと感じました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学・高校一貫なのでそのまま高校へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったためですが、その目的で中学を選択しています
    投稿者ID:555310
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供の頃がのびのびとすごしており、本当に楽しそうです。本当に良い学校です。男子校としては良い学校です。
    • 校則
      厳しくも無く、ゆるくも無く、子供達のレベルに合った適切な校則になっている。
    • いじめの少なさ
      いじめの話しは聞きません。受験をして入る学校なので、いじめをすることの無意味さを知っているでしょう。
    • 学習環境
      全体のレベルが高く、更に授業内容や課題のレベルも高いので、自然と勉強しています。
    • 部活
      部活のレベルは様々ですが、それぞれの部活ごとに目的を持って活動しています。複数の団体競技で毎年のように関東大会までいってます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年のように、東大合格者数の全国トップ10に入る学校なので、全体のレベルが高いです。
    • 施設
      全体的に施設は古く感じます。消して汚ない訳では無いですが、新しく綺麗な環境では無いです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。どちらの最寄り駅からも徒歩で10分弱となってます。
    • 制服
      伝統的な制服です。入学時は一式揃える為、費用がかかりますが、入学後はバザーや先輩からのお下がりか買えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校を楽しんでいる子供達が本当に多いです。勉強も部活も本当に楽しんでます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が自分で探してきた。バスケが強い学校で男子校だったから。
    感染症対策としてやっていること
    黙食や体育祭の感染の人数制限、文化祭の人数制限などを行っている。
    投稿者ID:861906
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校で、部活動や体育祭の班分けは中高全体で行っており、幅広い人間関係の構築なども可能であるなど、勉強だけに留まらない得るものがある
    • 校則
      生徒の自主性に任せており、他校に比べて厳しい校則はありません
    • いじめの少なさ
      校則や部活動への校則も緩く、生徒のストレスが少ないためいじめなどはあまり起きないようです
    • 学習環境
      難関校への進学を目指す生徒が集まっているので、自然と勉強する雰囲気ができている
    • 部活
      いろいろな部活動があるが、出入りは比較的自由で、やりたい人がやりたい活動をやっているという感じ
    • 進学実績/学力レベル
      毎年東大進学者数ベスト10に入るなど進学実績は国内有数のレベル
    • 施設
      男子校なので全体的にきれいではないが、逆に自由な雰囲気がある。最近校庭が全面人工芝化された。
    • 治安/アクセス
      井の頭線と東急田園都市線からいずれも徒歩10分、閑静な住宅街にあり治安は申し分ない
    • 制服
      紺の詰め襟、可もなく不可もなく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由な雰囲気の中で少年時代を伸び伸びと成長する子供達が多いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生徒の面倒見の良さが感じられ、大学進学実績などから教育内容も充実していると考えた
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫の高校に進学した
    感染症対策としてやっていること
    4月から前期はほとんど登校せず。夏休み明けから分離登校している
    投稿者ID:698126
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      息子は気に入って、楽しく通っている。口コミがどうであれ、それが一番。口コミだけを信じるのではなく、文化祭等に親子で行って肌で感じた印象を信じる方がどれだけ役に立つか。
    • 校則
      生徒たちと先生方の話し合いで、決めている。一方的なものではない。
    • いじめの少なさ
      学校の雰囲気として、優しい。また、何かあった際に先生方の対応がよい。
    • 学習環境
      落ちこぼれていく生徒に対して、少々冷たいかもしれないが、それは仕方のないことだと思われる。
    • 部活
      台が受験のために高2の秋で引退する。物足りない生徒もいるかもしれない。
    • 進学実績/学力レベル
      叶うかどうかは個々人の努力であって、学校のせいにするのはよくないと思う。
    • 施設
      古かったり、狭かったりする施設もあるが、それは仕方がないと思う。
    • 治安/アクセス
      2線の2駅が利用可能。隣が機動隊の施設で寮もあるため、安心感がある。
    • 制服
      伝統の制服なので、現在のおしゃれなものとは違うが、だからと言ってどうということはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい。しつけがしっかりされている。他人の個性を尊重できる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭に行って、学校の雰囲気、生徒たちの雰囲気を息子が大変気に入り、親もそれを感じられたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、そのまま上に行く以外には考えられない。気に入って入った学校です。
    投稿者ID:620719
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      進学校としては、こんなものかと思いますが、校舎が少し古かったり設備面は、他の立派な学校に比べると見劣りします。
    • 校則
      特に校則に関して、気になるようなことはありません。制服着用です。
    • いじめの少なさ
      いじめはやはりあるようですが、学年やクラスによって状況が違うようですので、一概には言えないと思います。
    • 学習環境
      友達からのサポートはありますが、基本自律的に勉強することが求められます。
    • 部活
      クラブによってはとても力を入れているところがいくつかあります。
    • 進学実績/学力レベル
      しっかり勉強すれば、それなりの大学へ進学できると思いますが、本人次第です。
    • 施設
      施設は一通り揃っていますが、全体的に建物は少し古い印象です。
    • 治安/アクセス
      学校の隣は警察で、駅からのアクセスは少し坂を登ります。
    • 制服
      少し古いタイプの制服で、私個人的にはかっこいいとは言えないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんど日本人です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に入れず、通いやすさと本人の当時の実力で選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校です。
    投稿者ID:551106
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      面倒見のいい学校だと思います。最近は男子校御三家の中に入るほど進学成績もよくなっていますし、体育祭なども男子校ならでは良さがあります。
    • いじめの少なさ
      総じていじめは少ないようです。ただ、ときどき悪さをして退学になる子供もいるようです。
    • 学習環境
      生徒の学習意欲が高く、先生の面倒見のいい学校だと思いました。
    • 部活
      部活動もさかんなようです。文化系のクラブ活動も活発で、文化祭のときにはすばらしい発表がみられます。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒が大学進学を目指しています。東大にも現役で50人以上が合格しています。
    • 治安/アクセス
      周辺は東大駒場キャンパスをはじめ、学校がたくさんある文教地区です。東京ですから危険がないとはいえませんが、環境はいいと思います。
    • 制服
      デザイン・カラーともいたってふつうの制服です。いいとも悪いともいえません。
    • 先生
      とても面倒見がいい学校だと思います。一部の進学校の場合、自由放任で生徒は自ら勉強するものという雰囲気がありますが、この学校は課題なども多く、しっかり勉強させます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績もよく、通学にも無理ない範囲だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      駒場東邦高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:98305
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最低限の規則はあるが、規則を守るのは生徒自身であるという自主性のもとに生活が行われている。学業としては、進路目標を変えるな、という指導が結果につながっているのではないか。諦めないで頑張る、それを応援する教員の体制、OBの応援が現役生徒を奮い立たせているように思える。
    • いじめの少なさ
      男子生徒だけで1学年240人もいれば、気が合う合わないもあり全くいざこざがないというと嘘になる。それをどう対処するかがクラスと教員の対処だろう。
    • 学習環境
      理科実験室が充実していて理数系の進学に影響していると感じる。図書館の蔵書がとても多く本気で調べようと思えばかなり深く掘り下げることができる。
    • 部活
      複数を掛け持ちで所属できるという自由さがある。まさに自主性に任せて余裕があれば、文化系と体育系を掛け持つ生徒もいる。さすがに全国大会レベルの運動部はないが、都大会レベルではなかなかの成績を残している。囲碁は立派。
    • 進学実績/学力レベル
      校内模試での順位結果に進学先をつけたリストを作成して配布している。目標としている大学へ行くにはどの位置にいなければならないかが一目でわかる。生徒も誰が南蛮にいるかということを暗に承知しているので自分に置き換えて身近な目標になっている。これが目標を達成する一つの教材なのかもしれない。
    • 治安/アクセス
      今どきはどんな街でも事件は起こり得る。住宅街だから起こりにくいということはないので、各自で意識しなければいけないと思う。住宅地であり、また文教地区といわれているエリアなので比較的穏やかである。
    • 制服
      少し濃いめの紺色の学生服で、いわゆる紺ブレの色合い。シックでよいと思う。銀座山形屋製で子供にはぜいたくかな。カバンは自由、靴は自由。体操着は2014年からリニューアルされた。
    • 先生
      すべての教員の質がみんな同様に完璧に高いというわけにはいかないが、それでも生徒に負けない教養と知識を持って生徒の目標を達成させようという意識は高いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間が50分以内、進学実績がよい、宗教系でない
    進路に関する情報
    • 進学先
      駒場東邦高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:97212
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を大変重視して頂けます。それでもまだまだ中学生ですので、知らなければならないルールなど、基本的な事に対しては厳しく律して頂けると感じています。普段は自由きままに生活しているように見える生徒たちも、ここぞという時にはシフトチェンジして集中して学習する。楽しむときには楽しむ。というメリハリをつけている生徒が多いように思います。
    • いじめの少なさ
      多感な中学生の時期ですから、いたずら、いじめ、などが全くないということはないと思います。ただ、先生方もそれを承知してくださっていて、大ごとにならないうちに芽を摘みたいと、日々サポートしてくださっていますので、特別に大きないじめ、トラブルというものは耳にしていません。
    • 学習環境
      中間・期末の間に小テストが繰り返し行われ、こまめに学習の習熟度がわかるようになっています。成績下位者に対しては補修が長期休暇のたびに行われ、学習のやりかたから丁寧に教えてくれます。また、試験前になると学校に残って勉強をしていく生徒も多数いるようです。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に参加し、また、兼部をして頑張っている生徒も多くいます。中高一貫校なので、途中で引退するようなこともなく、中学生活3年間、思いっきり部活に打ち込める環境があります。部活内の上下関係も大変よく、社会に出てもこの縦のつながりはきっと生かされるであろうと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校ですので、卒業後はほとんどの生徒が内部進学をします。中学の段階から国立大学への進学を視野に入れている生徒が多いようです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは多少歩きますが、学校が多く、普通の街並みの中にあるので閑静で、環境も良いと思います。最寄が2路線あるのも魅力です。
    • 制服
      海軍タイプの制服で、型も色も品があり、生徒保護者からも大変評判の良い制服です。カバン・靴は指定がなく、何を使用しても自由です。
    • 先生
      保護者会で話をされる様子を見ていても、ユーモアもあり、とても楽しい授業をしてくださるように感じます。生徒たちと一緒になって楽しんでくれる先生、熱心に指導してくださる先生、勉強だけに偏らないように心がけてくださる先生、学習をきっちり指導してくださる先生、様々です。全体として学校生活を豊かに送れるようにしてくださっていると感じます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由にのびのびと過ごせそうな校風。室内プールがあり、1年中泳げる。
    投稿者ID:96355
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則で厳しく子供たちを縛り付けるのではなく、時に応じて指導してくださいます。部活動も大変盛んで、子供の居場所が見つかる学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      子供の成長に少なからずトラブルはあるかと思います。しかしながら、いじめに関しては先生方も熱心に厳格に対応してくださるので心配はありません。
    • 学習環境
      再テストなどを充実させ、決して子供を最後まで見捨てないでフォローしてくださいます。努力すれば必ず達成感を得られるようになります。
    • 部活
      運動部、文化部共に活発に活動しています。文化祭も盛大で、普段の活動の様子も在校生に直接聞くことができます。
    • 進学実績/学力レベル
      申し分のない実績かと思われます。今後はハーバードやスタンフォードなどの海外の難関大学への道を期待いたします。
    • 施設
      建物も新しく温水プール、数多くの実験室など充実した設備が魅力的です。学食もあり助かっています。
    • 治安/アクセス
      田園都市線、井の頭線のどちらからもアクセスできて遠方からも通学しているようです。近くに多数の学校があります。
    • 制服
      バザーなどで先輩方の制服を格安に譲っていただくこともできます。
    • 先生
      いつも先生方は子供たちを応援し、困ったときには必ず対応してくれます。先生と生徒の距離も近いのが魅力的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子の強い希望により
    投稿者ID:58790
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はさることながら、部活動、体育祭などを通じ上下関係などたくさんのことをおしえてもらっています。
    • いじめの少なさ
      いじめについては話を聞いたことがありません。男子校特有の楽しさがある学校です。
    • 学習環境
      勉強しなさいと言われなくても自らできる生徒が多いので、回りも自主的に勉強できる環境にあります。
    • 部活
      何にでも真剣に打ち込んでいる先輩たちの姿を見、後輩たちもがんばる環境が整っている学校です。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩たちの残してくれた実績に追いつけ追い越せと頑張れる環境があります。
    • 施設
      校庭が狭いため学校での部活にも制限があり残念です。図書館は放課後勉強できる環境にあります。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩圏内ですが、坂を登らないといけないのが残念です。
    • 制服
      ワイシャツの白が真っ白で気持ち良いです。
    • 先生
      息子の担任の先生は、小さなこともきちんと注意してくれるのでまじめに頑張っている生徒にとってはとても信頼できる先生です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      こどもが気に入ったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      なし
    投稿者ID:57127
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      この1年、週刊誌等で世間を騒がせたせいか、先生も少し委縮してる気がする。全体的には大人しく、真面目な学校だと思います。
    • 校則
      いたって普通。厳しいとは思わないが、かといって乱れてもいない。いいところの子女が多いせいか、少し騒がしい子はいるものの、羽目を外す生徒も少ない。
    • いじめの少なさ
      子供の周りでは特に聞かないが、世間を騒がせてもおり、ゼロということはないと思う。
    • 学習環境
      出来る子と出来ない子の学力差が激しい。落ちこぼれた子に対して、それほど手厚くはない。
    • 部活
      軟式野球は毎年強い。が体育系は一部を除いて週3ぐらいが多く、実績もそれほど目立ってない。
    • 進学実績/学力レベル
      東大に進学する人が最も多い。次に医学部。学年の4分の3は、東京一工、医学部、早慶のいずれかに進学している。
    • 施設
      運動場もそこそこ広く、体育館や屋内プール、図書館も充実している。
    • 治安/アクセス
      筑駒と駒場高校に挟まれ、最寄り駅には東大駒場キャンパス、警視庁第三方面本部は目と鼻の先。
    • 制服
      紺色の詰襟。ブレザーを採用する学校が増える中、男らしさがあっていいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女は1割程度。田園都市線や東横線に住んでいる同級生をみると、良家のご子息かなと思ってしまう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属校ではなく進学校、家から1時間以内といった条件で絞ると数校しかなく、文化祭を見て本人が気に入ったから5年になる頃には決めてました。
    投稿者ID:620350
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校の特性を活かした学習カリキュラムが組まれ、進学に向けて恵まれた環境が整っていると思う
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は今まで聞いていません。大きな問題も起こっていないようです。
    • 学習環境
      厳しい入試をクリアしてきた同じレベルの生徒間で刺激を与えながら成長できる。
    • 部活
      進学校なので体育会というレベルではありません。授業のクラスとは違った人間関係の構築に役立つと言ったレベルです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので高校への進学は気にすることはありません。また高校からは国公立大学へ多くの生徒が進学していまs。
    • 施設
      私立校ですが空調が無い等、設備的にはより充実した学校が多々あると思われます。
    • 治安/アクセス
      駅からは歩きますが、複数の路線を利用することができるのでアクセスに関しては恵まれていると重いmす。
    • 制服
      学生服は指定業者が決まっており、学生服としては少し高額です。
    • 先生
      進学校でありながら、部活の対応等も熱心に対応していただいています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子の性格に校風が合っていた
    進路に関する情報
    • 進学先
      駒場東邦高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:60402
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      本人が通いやすく、多くの学びを得ることができればどこの学校に行っても良い学校だと思います。生徒と教師の関係性は、悪くないと思う。
    • 校則
      校則のしばりは、それほどでもない 特に問題があるようには見えない
    • いじめの少なさ
      教師と生徒の関係性についつは、どこににでもある意見の食い違いなどから多少のぶつかり合いはあると思う。
    • 学習環境
      テスト前など、友達どうしで範囲の確認や苦手な教科のフォローなどがあった。
    • 部活
      部活動に関しては、やる気のない生徒がやる気がある生徒の足を引っ張っていると感じる場面が多々あった。
    • 進学実績/学力レベル
      進路のかないやすさについて 何処に行っても最終的には、本人の志しの問題だと思う。
    • 施設
      特に目新しいような設備は、なかったように思う 楽しく学ぶ事ができれば良いと思いきう。
    • 治安/アクセス
      治安は、良く距離的にも通いやすいと思う。
    • 制服
      特に可愛いとかかっこいいとかの表現は、無く ごく一般的なもの
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どちらかと言うと、自由な表現を得意とする生徒が多い印象 です。(色々な個性のある生徒達)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える距離で、本人が希望した所だった為 将来振り返った時に良い経験が、できたと思ってくれればよいと思う。
    投稿者ID:619967
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の穏やかな雰囲気や部活が活発であること等、期待通り。勉強のレベルも高く、大学受験に向けてサポートも期待できる。
    • 校則
      制服はある中で、極端に厳格な運用ではなく、ある程度柔軟な対応が可能。
    • いじめの少なさ
      学校全体で、個性が認められる雰囲気があるように感じるので、イジメが比較的 起こりにくいのではないか。
    • 学習環境
      勉強することが当たり前の環境で、レベルの高い仲間が周囲にいる。学校の授業のレベルは高いと感じる。
    • 部活
      文化系の部活動をしている。今はコロナ禍で自粛傾向だが、通常であれば、活発に活動しており、楽しそう。
    • 進学実績/学力レベル
      東京大学への最近の進学実績は好調である。東京大学を目指す中では、良い環境だと思う。
    • 施設
      校庭が人工芝で整備される等、改善がはかられている。また、理系の実験室等の施設が充実している、
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分程度で、学校周囲の環境はいい。住宅街なので、治安は悪くない。
    • 制服
      学生服は紺の旧海軍風で、とても良い。夏は半袖のシャツで通学可能で、過ごしやすいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的には勉強に前向きに取り組む生徒が多く、部活も頑張る等、個性的な生徒もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      東大進学が見込める進学校を目指す中で、本人が学校の雰囲気を気に入ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、そのまま駒場東邦高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので進学。この質問は、中高一貫校在籍者には意味がないと思います。
    感染症対策としてやっていること
    密を避けるために、分散しての授業や一部リモート授業を実施。体育祭は2日に分散、修学旅行は中止。
    投稿者ID:748307
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活によっては、グランドの使用日が決められているので、毎日あるわけではありませんが、中学時代は割りと強い学校です。高校に入ると、スポーツ推薦がある学校ではありませんので、それほどの成績は残せませんが、2年の秋の引退まで、頑張っています。引退以降は、大学受験に向け学年全体からクラスのムードが勉強に変わります。このメリハリは、中学の頃から、部活と勉強の両立を目指してメリハリのある生活から培ったものだと思います。
    • いじめの少なさ
      学年によっては、たまには何かあるようですが、それほど悪質というほどではないようです。
    • 学習環境
      中1から中3まで、基本的には学年の担任や教科の先生は変わらず、担任団と呼び、先生と生徒のコミュニケーションがうまくいっています。積極的に質問に来る生徒に対しては先生も積極的に対応してくれます。課目によっては、先生独自のテキストを使ってくれています。
    • 部活
      基本的には高2の秋で部活は引退となります。ですから、高3のいない部活動での試合となると、なかなか上位に行くことは難しいのですが、中学生のうちは結構、強い部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が国立大学を目指して勉強をしています。大学の医学部の推薦も受けられるようです。
    • 治安/アクセス
      田園都市線からも、井の頭線からも徒歩10分。文教地区なので他校の生徒も多く通っています。井の頭線の駅のホームや道路が狭いので、若干心配な部分もあります。
    • 制服
      昔の海軍の制服が、元となっていますので、他校でも同じような感じの制服がありますが、その」制服にあこがれるお子様も多いと聞きます。制服自体は、おそらく昔と変わらない、とっても良質な生地を使用しているようです。
    • 先生
      基本的には熱心に教えて下さる先生が多いようです。女性の先生で、育児のための勤務時間短縮制度を利用されている先生がいますが、担任団の中で協力して補佐されています。しかし保護者としては、少し不安に思うこともあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道で自主性を思いやる学校だから。男子校であり、部活も勉強も思いっきりできる学校であり、一生のよき友を得られる学校だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから。
    投稿者ID:94500
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

48件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

駒場東邦高等学校

口コミ:★★★★★4.52(50件)

偏差値:

駒場東邦高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  駒場東邦中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!