みんなの中学校情報TOP   >>  広島県の中学校   >>  修道中学校   >>  口コミ

修道中学校
出典:運営管理者
修道中学校
(しゅうどうちゅうがっこう)

広島県 広島市中区 / 御幸橋駅 /私立 / 男子校

偏差値
広島県

TOP10

偏差値:59

口コミ:★★★★☆

4.21

(34)

修道中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.21
(34) 広島県内21 / 160校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
34件中 21-34件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学生はノビノビしていて 先生方も押さえるべきところを押さえたら後は好きにさせてくれる度量の広さが持ち味の学校羽目を外す時は羽目を外し 勉強する時は勉強する、その切り替え=「自由には義務がある」 という部分をきちんと理解していない親子は困ると思う
    • いじめの少なさ
      陰湿に陰でごそごそという話は聞いた事が無い。平穏そうに思える
    • 学習環境
      学業に関しては進み方が早い(この点はどの私立でも同じだと思う)先生方はサポートする準備はしている。生徒自身がきちんとサポートを求めたならばいくらでも答えて下さる
    • 部活
      進学校だけれども 部活動は盛ん全国大会を目指す部も多く 精力的に活動している文字通りギリギリまで部活動を続けて 引退したら必死になって勉強して結果を出す事に美学を感じる子が多いので それを見守る親の度量も必要
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ内部進学し 難関大学(主に国立大)を目指す「推薦入試に頼らず 実力で難しい大学にチャレンジしたい」という気概があるで 有名難関大学に進学する実力もあるのだが、さらに上を目指して果敢にチャレンジをしたがる生徒が多い為に現役合格者が少ないように見える
    • 治安/アクセス
      広島駅や西広島駅から市内電車で30分くらいかかるがアクセスは良い「学校行事があった時はバスが混んで何台も見送る」などという事は無い中3からは駅からの自転車通学が許可されるので自転車に乗ってくる生徒が多い学校の近くにショッピングモールもあるので 学校帰りに参考書を買って帰る子も多い
    • 制服
      指定の制服を着用する靴に関しては1~2年制の間は学校指定の靴だが 3年生からは自由シャツは 中3から学校指定のカラーシャツも着用できるようになるウインドブレーカーの値段は高いが物が良いのでプライベートでも愛用する生徒が多い
    • 先生
      先生方は自信がありぶれない小さい事を四の五の言う先生は少ない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      藩校をルーツに持つ200年以上の歴史がある学校だが 「この学校にふさわしい行動を取れ」と言われるくらいでほとんど校則も無い自由な校風にひかれた為・・・学校の紹介冊子で入試前に何をしたかと聞かれた先輩が「ウカールを買った」と答えているアンケートを読んだ息子が「こんな学校に行きたい」と熱望した
    進路に関する情報
    • 進学先
      修道高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったから
    投稿者ID:97092
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分を信じれる人が成長できます。6年間を充実したものにするためには周りと高め合いながら、楽しむときは楽しみましょう
    • 校則
      ここまで自由な校則の学校を見たことがありません。スマホもロッカーに入れれば持ち込みOKです
    • いじめの少なさ
      いじめのうわさは聞きません逆になさ過ぎて不安になりますいじりはあります
    • 学習環境
      初級(1~2年生)では、成績の悪い生徒にセミナー合宿や補充など、後押ししてくれる制度があります
    • 部活
      ガチガチの班とゆるゆるの班があり、どっちに入るかは1年生の時によく考えたほうがいいです
    • 進学実績/学力レベル
      努力すれば必ず報われる学校です。3、4年になると上と下の差が広く、1,2年でどう頑張るかだと思います
    • 施設
      メインアリーナとサブアリーナ、敬道館などthe私立な感じです。プールはとてもきれいです。施設面では広島1だと思います
    • 治安/アクセス
      アクセスは広電の電停が近くにあり良いのですが、付属と近いので混雑しがちです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭で見た雰囲気が良かったから偏差値が自分にあっていたから男子校だから
    投稿者ID:662665
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マイナス面が見当たらない素晴らしい学校です。
      どこを切っても金太郎飴のように素晴らしい。
      学校の歴史、先生の質、班活動、学習面、出会える友人
      息子が入って初めて詳しく知りましたが、
      今では息子と同じように、修道が大好きです。
    • 校則
      ゆるい!しかし、そこが良い!男だからこそ
      色々経験して、失敗もするでしょう。自制心も育つでしょう。
      責任感も学ぶはずです。
      押さえつけるのではない自由な校風ですが
      ヤンキーなどいません。
      某女子校に姉妹が通っていますが、修道と比較すると何が何だかわからなくなります(笑)女の子はある程度厳しく制限が良いのでしょうね。
    • いじめの少なさ
      男同士小競り合いは多いようですが
      今後大人の男として成長する上で必要な摩擦と感じます。とはいえ、息子の場合友達との仲は非常に良く、先輩後輩ともよく遊びに出かけ帰宅も一緒の様子。歴代の修道卒業生の方の結束の硬さを見聞きすると、我が子もその様な男の友情を育んでいるのが嬉しく感じます。
    • 学習環境
      具体的で分かりやすい授業、学習面が不安な子も、目標が高い子も先生が個々に合わせて指導してくれます。小学校まで公立だったので、修道の丁寧なケアに感動します。
    • 部活
      強い班は体育会系、文化系それぞれ複数あり、全国大会出場クラスも多い。班によってはレギュラーのみ活躍出来、その他大勢は楽しくないとも聞きますが、某文化系班は一年生から全員レギュラーで大会にも出るそうで、毎年夏のコンサートも大盛況、親親戚友達総出で楽しめるそうです。羨ましい。
    • 進学実績/学力レベル
      学年何位までが大体どのラインに現役合格するか、一日の学習をどれぐらいすれば目標に到達するか、などなど、具体的に指導してくれます。できるかも多いので、お互い教えあったり、うちの子は教えてもらうことも多く助かりました。
    • 施設
      県内一といっても過言じゃないです。受験前に修道を見たら、他へ行く気が失せた…と言う方(子供自身も)に多々会いました。過ごしやすく、充実した環境で学べて羨ましいぐらいです。
    • 制服
      修道と一目見てわかるホワイトラインがカッコいい!
    投稿者ID:436031
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      進学率などを考えれば、学校の勉強についていきさえすればある程度の大学にも進学出来るので、入学さえすればというところ。
    • 校則
      男子校であるが、上下制服に指定の白シャツと着崩すことは許されてな。
    • いじめの少なさ
      特に中高一貫の中でイジメが云々のそういう話は聞いたことがない。。
    • 学習環境
      高校へはほぼ100%がエスカレーターだが、難関大学への合格率も高い。
    • 部活
      文武両道までとはいかないが、スポーツにもまじめに取り組んでいる
    • 進学実績/学力レベル
      高校へはエスカレーターであるが、難関大学への合格進学者が多い。
    • 施設
      市内にあり、敷地などは狭いが校舎や体育館などは充実している。
    • 治安/アクセス
      交通量が多い道路が周囲にあるが、反面交通のアクセスがよく公共交通機関利用者には便利
    • 制服
      何十年もデザインが変わらず、古臭い印象を持っている。また指定のもで価格面では良くない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学受験での入学者であるから、勉強はある程度レベルが高く難関大学への進学意欲も皆高い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      広島市内で中高一貫校は、合わせて5校ほどあるがその中の中レベルで入りやすい。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業となっていたのが、再開されて普段通りになった。
    投稿者ID:693376
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒主体の方針が多く見られ 自主性が育まれます。仲間意識が強く、切磋琢磨することでお互いに高めあう雰囲気が伝わってきます。
    • 校則
      上位学年になると私服登校も認められており、自由な校風です。あくまでも自主性です。
    • いじめの少なさ
      仲間意識が強いようですので、トラブルらしいトラブルは全く聞きませんでした。
    • 学習環境
      補講はしっかりと行ってくださいました。生徒同士の情報交換も盛んなようで、やる気の一因になっていたようです。
    • 部活
      文武両道を地で行っている。複数の部の掛け持ちをする生徒も多くいる。吹奏楽、水泳はよく取り上げられる。
    • 進学実績/学力レベル
      上位難関校への進学が多い。進路指導も適切で最終的には希望に叶う生徒がおおい。
    • 施設
      過ごしやすい校内だと思う。校庭も人工芝になるなど設備は充実している。
    • 治安/アクセス
      市の南端だが、路面電車が近くを走っておりアクセスは良好。
    • 制服
      学年が上がるごとに基準が変わってくる。低学年は指定の靴を着用となっているが、徐々に緩和。シャツのカラーも豊富でおしゃれな着こなしが可能。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      体育祭の雰囲気を見てその気になった。実際に動機になったという人は多いと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は一貫なので持ち上がり。その後東京の私立大学に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の強い意思で。
    投稿者ID:557468
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則に縛られることはほとんどなく、制服もありません。 自主自立、自由闊達、やりたいようにやれます。 そのかわり、当然ですが、やる気次第です。
    • 校則
      これといった校則は、ほとんどありません。 むしろ、校則にならないことこそが、大切にされています。
    • いじめの少なさ
      この年代に特有な理屈ではない衝突は、よくあります。 でも、それは、いじめではありません。
    • 学習環境
      とにかくやる気次第です。 求めれば必要な環境は整えてもらえます。
    • 部活
      文武両道です。 自分たちで考えて工夫をしていく。 そういう力も養えます。
    • 進学実績/学力レベル
      高い進学意欲を持つ仲間に囲まれています。 当たり前に、進学に注力しています。
    • 施設
      繁華街の中心からは少し外れています。 が、それが逆に落ち着いた空間を創り出しています。
    • 治安/アクセス
      路面電車もバス停も近く、治安も不安は全くありません。
    • 制服
      制服はありません。 自分の個性に合わせて、コーディネートできます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      質実剛健な人が多く、バンカラな気風です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道な校風に惹かれて、その中で、自分自身を磨いて欲しいと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ修道高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      当たり前に、迷わず進学しました。
    投稿者ID:551902
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      質実剛健という校風があり、男子校ということもあって、厳しい環境の中でたくましく育てていただきました。部活も活気があった。
    • 校則
      もとは浅野の藩校ということもあり、伝統的な校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      進学校ということもあって、そのような話は伺ったことは一度もありません。
    • 学習環境
      難関大学を目指す生徒も多いため、受験対策には熱心に取り組んでいただきました。
    • 部活
      多くの生徒たちが班活動に取り組み、成果を出すことができています、
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学への進学率が高いので、後輩たちも意欲的になる。好循環
    • 施設
      施設も新しいので、大変魅力的である。プールが最新になりました。
    • 治安/アクセス
      広島市のどこからでも通いやすいという立地にあるから申し分ない
    • 制服
      伝統を大切にしていると感じることができます。袖のラインが良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      意欲的
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親、兄弟が修道出身で、その良さをよくわかっているのがいちばん。
    進路に関する情報
    • 進学先
      修道高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学
    投稿者ID:551860
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校のので、高校受験がなくのびのびと6年間を過ごすことができました。
    • 校則
      校則はいたってゆるく、問題ありません。高校2年生からは、制服もきなくてOK
    • いじめの少なさ
      中高一貫の私立のおぼっちゃま校なので、多少のいじめはありますが、問題ない程度です。
    • 学習環境
      学習環境は、自由な校風なので、一生懸命やることやらない子の差があるので「3点」にしました。
    • 部活
      いろんなクラブがありますが、水球とスクールバンドクラブがお勧めです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校のので、99%そのままスライドして高校に進学します。
    • 施設
      設備は、完璧です。唯一汚かったプールも来春には建て替え工事も終わります。
    • 制服
      中高一貫のおぼっちゃま校なので、多少高額ですが、しかたないですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校時代から、水球がしたく修道を選びました
    • 利用した塾/家庭教師
      欧州塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      修道高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のので
    投稿者ID:302114
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      古い伝統に根ざしたとても自由な校風です。男の子がのびのびと自主性を持って学生生活を送れる学校です。とても個性的な生徒さんが多いです。マイペースで自分の思うように、自分から取り組める子供さんには向いてます。正直、向き不向きがあると思いますが、あうお子さんにとったら、唯一無二の学校だと思います。卒業生にはリオの陸上リレーで銀メダルの山縣選手、『家政婦のミタ』の脚本家の遊川和彦、『考えない練習』などで知られる、僧侶の小池龍之介などがいます。社長も多く排出しています。みんな、我が道を行く人達です。私から見ると、ナンバーワンよりオンリーワンをめざす校風だと思います。
    • 校則
      基本、校則はなきに等しいです。みだしなみがよければいいという感じです。
    • いじめの少なさ
      思春期の男の子が何百人といるわけなので、トラブルなしということはありません。ちょこちょこ聞いたことはあります。
    • 学習環境
      うちの子の学年に関しては、学習等のサポートが良かったとは、言えません。学年によって当たりハズレがあるように思えます。ただ、うちの学年がひさんだったので、今はいいかもしれません。
    • 部活
      クラブ活動は熱心です。町中の学校で狭いため、運動部は学校ですべての活動はできませんが、工夫してやってると思います。文化部も活発で、スクールバント(吹奏楽)は有名です。ジャグリング部や鉄道研究部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦の枠はたくさん、持ってますが、成績の良い生徒は使えませんでした。推薦でいい大学へ行くのは、成績があまり良くない生徒さん達です。何故そうなのか、噂も出るほど、その辺はかなり不透明で、うちも含め、多くの生徒さんは気分が悪かったようです。教育熱心な家庭の子ばかりなので、生徒さん達はみんな、有名大学を目指してます。勉強に関しては、基本、自分でがんばると思っていた方がいいと思います。
    • 施設
      どの学年にも、体に障害のある生徒さんがいます。バリアフリーは進んでいます。体育館は新しくて、ジムなどの設備があります。最近は運動場も人工芝になりました。特に不備はないと思います。
    • 制服
      デザイナーものなので、スーツのようで、かっこいいです。シャツのデザインもいろいろあるし、上級になったら、私服でもいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が希望したため。
    • 利用した塾/家庭教師
      公文、鯉城学院
    • 利用していた参考書/出版書
      朝日新聞社の週間の日本史マンガの雑誌、理科と社会のクレヨンしんちゃんのマンガ
    進路に関する情報
    • 進学先
      修道高校から現役で明治大学へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      本人が希望したため
    投稿者ID:302113
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまり特徴がなく、良くも悪くもない。人数も多く、自由な校風である。宗教も特にない。
    • いじめの少なさ
      特にトラブルとかは、聞かなかったようだった。不登校なども聞かなかった。
    • 学習環境
      先生はそこそこがんばっていると思う。校長が変わってから力をいれている。
    • 部活
      そこそこがんばっていると思う。一部の人は良い成績をあげている。
    • 進学実績/学力レベル
      ごく一部の人はとびぬけて良いが、大多数の者は浪人してやっと希望の大学に入る。
    • 治安/アクセス
      立地は良いほうで、近くの大型スーパーに車をとめられる。自転車通学が多いが、車との事故に注意を要する。
    • 制服
      中学は普通だが、高校2年からは自由だった。結局基準服を着る人がほとんどだが。
    • 先生
      そこそこがんばっていると思う。校長が変わってから特にそう思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上位の志望校に受からなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      修道高校をでて浪人中。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:99051
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      僕は修道に入ってよかったと思っています。僕はゲームなどが大好きないわゆるオタクというものなんですが、そんな人たちにも理解があり、いじめられることもないです。校風は自由。この学校には入れて本当に良かったです。ただもうちょっと雰囲気が良くないかな~とは思いますけどね。
    • 校則
      満足しています。制服に関してもただ制服を着ればいいだけという簡単なもの。部活も強制ではないですし、髪型もロングでもなんでもOK。理不尽な校則などはないと感じています。
    • 学習環境
      生徒目線、先生たちはとてもやる気があると思います。英語の単語の小テストで合格点を越えなかった生徒には2回、3回と再テストを設けてくださり、補修など手厚いサポートがあります。
    • 部活
      修道では部活動のことを「班活動」と呼びます。修道の班活動はまさに「班による」といったとこです。たとえば、サッカー班、野球班などはグラウンドで頑張って班活動をしている様子をよく見ます。しかし、物理班などは過去には班の人数が120人を超えている状態で、実際に活動しているのはたったの10人ちょっとだったりする班もあるようです。(最近はe-sportsなど頑張っているようですが)修道は自由です。だからこそ班活動を真面目にする、しない。さぼる、さぼらない。これも生徒の自由になっています。
    • 進学実績/学力レベル
      学力はぎ~~~りぎり進学校(?)といった感じです。学院さんよりは明らかに学力は低いと思います。ただ、修道は先生のサポートが手厚いので、やる気がある人はしっかり伸びます。(逆に言えばやる気を自分で出さなければ、ずるずる落ちていくということです)
    • 施設
      とてもお金がかかっています。校庭は天然芝ですし、その横にはいい感じのトラックもあります。ハンドボールコートも整備され、プールもしっかりしています。全く不満はありません。
    • 治安/アクセス
      アクセスは良いと思います。修道は近くに広電の駅がありますし、バス停も超近い、市内のど真ん中にあるので坂もなく自転車も走りやすい。どこかの山の上の〇院さんや〇北さんとは圧倒的にアクセスは良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同じ塾の友達たちが修道に入ったから。そして自転車通学が楽そうだったから。
    投稿者ID:975810
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進学校でありながら、あまり細かい校則は無く、自由な気風で子供たちがのびのび過ごせるのが良いと思います。
    • 校則
      あまり細かい校則は無いようで、自由な気風の中学校のようてす?
    • いじめの少なさ
      学校の様子はよくわかりませんが、うちの子供は以前通っていた兄と同じく楽しそうに通っています。
    • 学習環境
      県内有数の進学校なので、学習レベルは高く宿題も大変そうです。
    • 部活
      勉強だけでなく部活動も盛んで、スポーツでは全国大会レベルの部活もあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校なので、学習内容や教師のレベルが高く、難関校への進学も多数のようです。
    • 施設
      私立校で施設の充実度は高く、校舎や体育館など新しくなっています。
    • 治安/アクセス
      広島市中心部の住宅街に立地しており、交通アクセスが良く、治安も悪くないと思います。
    • 制服
      制服はデザイナー仕様のようですが、シンプルで好感をもてます。高校になると私服に変わります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活動も盛んで、文武両道の雰囲気があり、頑張っている生徒が多数いるようです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県内有数の進学校で、上の兄が通っていたため、学校の
      雰囲気もよくわかり、本人も希望していた。
    投稿者ID:953378
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじてくれるので、通いやすい学校だと思います。施設もコンビニがありとても便利で良いです。
    • 校則
      特に厳しい校則はありません。ひとりひとりの自主性を大事なやされています。
    • いじめの少なさ
      とくに目だったいじめはありません。学校全体かしっかりしています。
    • 学習環境
      苦手な科目の補修もしっかり行ってくれるので、苦手がそのままならい。
    • 部活
      部活動は強制されないので、各自の自主性にまかせてもらえるところがいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はそんなによくはないと思います。塾にいく生徒は多いです。
    • 施設
      構内にコンビニがあるので、とても便利だと思います。お弁当などもあります。
    • 治安/アクセス
      市電の駅から徒歩3分ですので、とても通学しやすいと思います。
    • 制服
      ブレザーですが、5年生から私服で登校できるので楽でいいも思います、
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的おおらかな子が多いと思います。部活も頑張っているコンビまいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から徒歩で通学できるところか良かったからです。学校の設備も魅力でした。
    投稿者ID:952819
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自由です。
      いじめはほとんどないですがイジリの的になったら終わります。
      生徒と教師の距離は近いです。割とタメ口でも注意されません。
    • 校則
      入学当初に校則について記載された冊子を配られますが見なくても普通に過ごして置けば引っかかることは無いです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないですが、いじりの的になってしまうと結構きついです。
      SNSに顔を撮られて拡散とかもあります。
      ネットリテラシーちゃんとしてる人と仲良くなれば問題ないです。
    • 学習環境
      まだ中学なので高校から補習がどうなるのかは不明ですが、中学では授業で行われる小テスト又は中テストで点数が悪いと不定期で放課後1時間程度の補習に呼び出されます。
      基本的に先生は残業してるので放課後でも質問行けます。
    • 部活
      クラブは公式サイトを見ればわかる通り多いですが、実績がある班はあまり多くないです。
      野球班やサッカー班は小学校の時にやっていた人しか入れないらしいです。(クラブ説明会の時に言われたらしい)
    • 進学実績/学力レベル
      あんまり分かりません。
      学力レベルは割と高いですが、落ちこぼれもいます。公立中の学年平均の人より悪い人もざらにいます。
    • 施設
      体育館はメインアリーナと言われる大きい体育館とサブアリーナと言われるメインアリーナの6分の1くらいの体育館があります。卓球場で活動する時もあります。綺麗

      校庭は人工芝生で割と良いです。綺麗

      図書館は本のジャンルが限られており、ライトノベルとか漫画は置いてません。綺麗ではないが、席がたくさんあり、自習に向いている。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安はよく、アクセスも千田で御幸橋にバス停、広電の停車駅があるので良いです。自転車は少し危ないルートを通る。
    • 制服
      中一から中2は学校指定の制服
      中3から高一は学校指定の制服だが、ネクタイの着用が任意になり靴も自由になる。
      高二以降は私服ok
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多いです。余り喋らない人が多く、3人くらいのグループでワイワイしたいならいいかも?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値がそこそこ高くて男子校の中で自分の住んでいる所からアクセスがよかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学
    投稿者ID:897543
    この口コミは参考になりましたか?

34件中 21-34件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

修道高等学校

口コミ:★★★★☆4.03(37件)

偏差値:71.0

修道高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

広島県の口コミランキング

広島県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、修道中学校の口コミを表示しています。
修道中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  広島県の中学校   >>  修道中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

広島県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

広島県の中学情報
広島県の中学情報
広島県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
広島県の偏差値一覧
広島県の偏差値一覧
広島県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!