みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

西中原中学校
(にしなかはらちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市中原区 / 武蔵中原駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.65

(136)

西中原中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.65
(136) 神奈川県内162 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
136件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中学校で12クラス/学年と生徒数が多いため、先生方はやや厳しい感じがあるが、部活動も盛んで生徒が生き生きしている。
    • 校則
      生徒数が多いので厳しい先生が多いが、ほどほどの統制がとれている
    • いじめの少なさ
      子供からは特に目立ったいじめを聞かない。先生方の尽力がある。
    • 学習環境
      上位の子達は塾のトップの子達なのが、残念だが、学校としてのレベルはほどほど。
    • 部活
      娘はバスケットボールをしているが、和気あいあいと良い試合が出来ている。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、中堅の高校の進学率がほどほどある。進路指導もとことん付き合ってくれる。
    • 施設
      生徒数が多いのは良いが、グラウンド、体育館、図書館等の施設が狭い。
    • 治安/アクセス
      特にチカン等の発生が無い。
    • 制服
      昔ながらの制服(男子は学ラン)である。通学時のジャージはNGなのは良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立中学校であるが、真面目な子達が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で通う公立中学校としては最低限の資質を持っている。あとは、通う子の気持ちしだいかな。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の進学高校へ進学してもらいたい。
    • 進学先を選んだ理由
      進学高校の方が自由に勉強出来るから。
    投稿者ID:547577
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立ながら日本一のマンモス校。近隣の学区からも生徒が集まり!運動部は神奈川県の中学校の中でもずば抜けた成績を上げている。先生の教育も愛情と、厳しさを確り教えるものとなっている。
    • 校則
      生徒数が非常に、多いので体育教師を、中心に厳しく指導されている。
    • いじめの少なさ
      部活動に確り取り組んでいる生徒が多く、先生の指導も行き届いており、イジメはない。
    • 学習環境
      部活動に精力的に取り組んでいる生徒が多いが、学校のテストの成績が悪いと部活動よかの練習をさせずに勉強させるように指導している先生が多い
    • 部活
      県大会、関東大会に進む部活が多く、全国大会でも勝ち進むほどのレベル
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の意向を汲みながらも、適確な進路指導を、行い合格率がたかい
    • 施設
      敷地も、広く体育館、グランド設備も充実している。校舎も広さが十分確保されている。
    • 治安/アクセス
      武蔵中原駅に近いが近隣は住宅地で治安は安定している。
    • 制服
      男子は学ランで特徴はない。女子も伝統的なセーラー服でこちらもさしたる特徴はない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどのクラスで数名は外国人もしくは片親が外国人の生徒がいて、そういった生徒が普通に触れ合える環境に、なっている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      吹奏楽部が毎年当然のように県大会に進むレベルで、吹奏楽部に、入ろうと入学。3年生で東関東大会まで勝ち進んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜の、県立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      他の高校と比べて、自由な校風が気に入ったため
    投稿者ID:555854
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      礼儀、集団行動、部活、学習のどれも疎かにすることなく三年間過ごせます!
      他校に比べ厳しいことも多いけど良い学校です。
    • 校則
      校則は厳しいと思います。
      守らないとしっかりと指導していただきます。
      でも高校に行ったときに苦労しませんよ!
      あと西中名物の黙想も今となっては誇りです!
    • いじめの少なさ
      いじめはほぼありませんでした。
      苛めっ子気質やいじめられっ子気質の人はいましたが先生が基本的に問題なる前に対処するのでいじめはありませんでした。
      部活もあるのでいじめをやっている時間もありませんね。。。
    • 学習環境
      先生によって分かりやすさは変わりますがそれは、どの学校にもあることです。
      どの先生もわからないところがあれば理解するまでしっかりと教えてくれます。
      授業中の私語も注意する先生が多いので集中できる環境はあると思います。
    • 部活
      部活はいわゆるガチ勢が多いです。
      実績も十分ありハンド、男子バレー、サッカー、野球、水泳などは安定して神奈川制覇、関東、全国出場しています。その他の部活も結果を残している部が多いです。
      市総体の連覇もまだ続いているそうです!
      もちろん楽しんで部活をやっている人もいっぱいいるので退部率は低いです。
      お互いに励まし合ってやっています。
    • 進学実績/学力レベル
      公立校なのでピンキリです。
      ただ私立、公立ともに対策はしてくれます。
    • 施設
      校庭は広いですが人数比からすると少し狭く感じます。校舎内や体育館は改修されきれいになりました。
      生活していて不自由だと感じることもありません。
      エレベーターもあり怪我をした場合に使うことができます。
    • 制服
      普通ですね笑
      着てるうちにジャージもそうですが愛着が湧いてきます笑
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜の野球強豪私学
    投稿者ID:488165
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活が強すぎる!
      今年も川崎市中学校体育大会連覇し16連覇を達成した。
      また、急にキレる怖い先生もいるが、大半の先生は優しく生徒と1対1で、関わってくれる先生です。
    • 校則
      恐らく普通。
    • いじめの少なさ
      安全だからだと思われるが学区外から来る人も多い。
      いじめ等は話に上がらない。
    • 学習環境
      テストの前になると授業が少し焦って、たまに授業自体が事故る。
      一方でテストの時は椅子の座り方などカンニングしないように注意してくれる。
    • 部活
      今年も旗を8本持ってきて16連覇した。
      ハンドボール部と野球部が全国で優勝経験あり。
      文化部も関東大会に出ることが多い。
      その他、サッカー部、バレーボール部男女、陸上部、体操、新体操部が県大会、関東大会レベル。
    • 進学実績/学力レベル
      高校の説明会や部活参加すると神奈川県、東京都だと『マンモス校』と、して色々知られているので優先して見てくれる事がある。
    • 施設
      グランドが川崎市の公立中学校では、一番大きいのが特徴!!だけど体育館が少しボロい。
    • 制服
      単純に普通。
    投稿者ID:392353
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生と生徒の仲が常に良く、楽しく無理のないように日々を過ごせます。
      しかし、経験が浅い先生からベテランの先生方がいるために、あまり評価が良くない先生も居ます。
      教え方の違いも大きいです。
      教科書をただ読み、適当に問題集を解かせるだけの先生も居れば、難しい範囲を重点的に細かく教えてくださる先生もいます。
      どの先生だとしても、分からない問題があるのであれば、積極的に質問すると良いです。
      行事や部活動への取り組みはとても熱く、先生方や生徒全員が団結して楽しく、そして真剣に活動できます。
      何かを成し遂げた時の達成感は大きいです。
      入学してから卒業するまでの三年間、どう過ごすかは先生だけではなく、生徒の一人一人の行動が大事だと思っています。
    • 校則
      全く厳しくありません。
      髪が肩よりも長いなら結ぶ、または切る。
      前髪は目にかからないようにする。
      女子の靴下は3つ折りにする(くるぶしは禁止)。
      制服に校章を付ける。
      携帯やお菓子類の持ち込みは禁止など、他の中学校との変わりはありません。
      学年に数人、学校に携帯やお菓子類を持ち込む問題生徒が居ます。
      その事件が発覚する度に学年集会を開かれ、全ての生徒や多くの先生方に多大な迷惑が掛かりますので、絶対に持ち込みはしないでください。
      普通の人なら守れる簡単なルールですので、深く考える必要はないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いとは言い切れず、クラスメイトや担当の当たり外れが大きいです。
      いくつかのクラスに不登校の生徒が居ます。
      しかし、友達を作っていればクラスメイトとの問題は無いと思います。
      また、相談室があるので不安がある生徒は担当の先生方に相談するのをおすすめします。
    • 学習環境
      授業中の私語や態度は先生が注意をしてくれるので、集中して学べます。
      中間、期末テストや入試の問題に関わる範囲はこまめに教えてくれます。
      学習が苦手な方は塾に通うことをおすすめします。
    • 部活
      運動部は優勝を目指して毎日練習に励んでいる姿をよく目にします。
      サッカーやハンドボール、バレー部など沢山の部活が市総体、県総体等のトップに入る優秀な記録を残しています。
      文化部は、のびのびとした自由な雰囲気で活動していますが、本気で打ち込む生徒もいます。
      文化部だからと手を抜いている人も多数居ますが、文化部や運動部でも、よい記録を残せば進学する際に大いに役立つと思います。
      上下関係の激しい部活があると聞きますが、全く無い部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      駒沢などの私立強豪校からのスポーツ推薦が多いです。
      難易度の高い高等学校から、底辺校まで進学率が高いです。
    • 施設
      一年生用の校舎は、2階3階あたりの椅子や机などが少し古いです。
      二年生三年生側の校舎(いわゆる本校舎)は綺麗で、古い施設はないと思います。
      クラス数が多い分、校庭はとても広いので生徒がのびのびと活動できます。
      お手洗いはとても綺麗ですが、何故か一室だけ和式があります。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はベストにブレザーです。
      夏服は生地が薄く、冬服は暖かいです。
      ダサいから嫌だという人が居ますが、私は特に気になりませんし、ずっと着ていると愛しくなるものだと思います。
      制服よりも成績を気にする事が大切です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親の出身校であり、学区域だからです。
      私の親に校風や通い方を教わりました。
      初めの頃は、日本一の生徒数なので不安がかなりありましたが、実際はとても活気溢れる素晴らしい学校だということを実感し、安心して通うことが出来ました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      住吉高等学校
    投稿者ID:390073
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんといっても、一つ一つの行事への熱がありとっても楽しめます!!先生と生徒との仲もよく、すごく距離が近いです。悪いことはしっかり叱り良いところはすごく褒めてくれる素敵な学校です。是非入学してください。
    • 校則
      厳しくないと思います。昔はすごく厳しかったらしいですが、いまはだんだん緩くなってると感じます。女子は肩につくぐらいの長さなら髪を結ぶか切る、靴下は3つ折り。男子は目立った規則はないとおもいます。破っている人は普通にいます。
    • いじめの少なさ
      表面上はないかんじですが、見た感じ不登校の人もいますしちょっといじられてるなくらいのことはあります。ですが、普通に私はみんな仲良く楽しく過ごしていたと思うのでそんな心配することはないと思います。
    • 学習環境
      みんな真面目に授業をうけます。先生のトークが始まる時は盛り上がったりしますが、先生が黒板に字を書き始めたら生徒はすばやく切り替えをして授業を受けてるのでいいと思います。寝ていたらしっかり先生は起こしてくれます。
      ですが、わかりやすさで言えば当たりとはずれがあります。自分にあった人が教科担当になればわかりやすいです。
    • 部活
      すごくこの学校はあついです!一生懸命やってるからこそ結果はでていますが、運動部で特に力を入れてる部活はほんとうに練習がハードです。やめたくなる時もあるかもしれませんけど引退するときはみんな涙を流しています。私が入った部活だけかもしれませんが、1年生は30分前集合やジャージは全部チャックなどというルールがありました。ですが、楽しんでいる人が多いので入った方が大切な思い出が増えます。文化部もたのしそうです。そして、部活の種類がとっても多いので仮入部の間に沢山行って、自分にあったところに入るのがオススメです。
    • 進学実績/学力レベル
      ここは自分の頑張り次第だと思います。頑張れば自分の目指すところまで先生達は親身になって教えてくれると思います。
    • 施設
      私は学校生活を送っていて不便を感じたことは無いです。校庭はとても広く図書館はマンガやアニメ系の小説、図鑑など幅広い種類がたくさんあります。体育館は可も不可もないと思います。トイレもわりかし綺麗です。
    • 制服
      かわいいか?と聞かれたらなんとも言えません。制服は地味ですが慣れれば愛しくなるのではないでしょうか?普通な制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟が西中原にいったからです。行くか悩んでいるなら行くべきです。素敵な思い出がたくさん増え、卒業するのが心苦しいくらいになると思います。
    投稿者ID:262684
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は部活動がとても盛んで、運動部及び文化部ともに厳しい指導が行われています。そのため教師も生徒も一体となり目標に向かって日々努力をすることが普通になっています。平日は授業時間以外はほとんど土日も関係なく部活動に当てています。そのため俗にいう「不良」になる時間がありません。部活動を通してお互いの信頼関係や上下関係及び精神面での鍛錬が功を奏して、高校入学後もその気持ちを忘れずに頑張っている生徒が多いです。また、学区外からの越境入学の生徒も多いことからこの学校の良さが広範囲に知れているようです。
    • いじめの少なさ
      学校内でのちょっとした出来事はありますが、世間で言うほどのいじめはないです。部活動漬けのためグレる暇がないようです。
    • 学習環境
      学習環境については生徒数が多いことから生徒一人一人に対する細かな指導が難しい面もありますが、その分、生徒間で勉強を教えあいフォローをしている面があります。高校受験についても将来を見据えた指導があり、教師から直接のアドバイスをいただくことも多いです。
    • 部活
      部活動についてはどの部活動も盛んです。特にハンドボール部の女子はインターハイ出場の経験もあり、男子も強豪校になっています。また、野球部は川崎市で優勝回数がトップクラスです。一軍と二軍があり一軍の中でもAクラスに入らないと夏の合宿に参加できないようです。どの部活動も毎日の練習場所の確保(調整)が大変なようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は私立及び公立といろいろです。生徒の家庭環境により公立高校一本に絞る傾向もあるようですが、あくまでも生徒の将来の希望(職業や職種)を見据えて可能性のある高校を選定し目標を立てているようです。
    • 施設
      施設設備については校舎を建替えたためとてもきれいです。空調設備もあり学習環境は問題ないようです。ただし体育館だけはだいぶ古いため生徒数の多さを考えると少し狭いように思います。また、グランドについては他校と比較するとかなりの広さ(サッカーも野球も二面可能)がありますので、運動をするにはありがたいくらいです。
    • 治安/アクセス
      学校へのアクセスは最寄駅(武蔵中原駅)から徒歩5分程度のため便利です。ほとんどの生徒は徒歩での通学ですが、電車及びバスで通学する生徒もいます。駅から近いため夜間でも明るく人通りが多いため治安の問題はないようです。
    • 制服
      制服は男子は黒の詰襟、女子は濃紺のブレザーです。地域の指定された店で購入します。
    • 先生
      どの先生も担当する部活動について、経験とキャリアを持っているため指導も気持ちの入った深い内容となっています。可能性のある生徒(部員)に対しては、その可能性を引き出し部活動の成果(大会等での記録)を持って高校受験へのアシストをしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この中学校の学区域のため必然的に入学しました。
    投稿者ID:141837
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規律が厳しく、体育祭などでも生徒がきびきびとしており、声も大きくだしていて元気が良い
    • いじめの少なさ
      いじめのうわさはたまに聞くが、先生がすぐに硫黄しているようです。
    • 学習環境
      長い休みでも宿題が多く、また毎日ま宿題もあり、気が抜けないようにしていると思う
    • 部活
      全国大会で優勝する部も多く、部活に力を入れており、土日も結構たくさんの生徒が活動している
    • 進学実績/学力レベル
      進学については特別に良い高校へ進学しているわけでもなく普通た゜と思う
    • 治安/アクセス
      武蔵中原駅から近く、住宅やオフィスビルが近くに有って、人通りも多く治安は良い
    • 制服
      派手でも地味でもなく普通の制服であり、ジャージを着る事も多い
    • 先生
      親身になってくれる先生方が多く、長く欠席するとすぐに連絡をしてきて、気を掛けてくれていると思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅に近く、規律も厳しい学校だから良いと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      橘高校
    • 進学先を選んだ理由
      成績から考えて
    投稿者ID:96976
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の数が非常多いマンモス校だが、まあみんな一生懸命で部活動も活発に行われている。恰好の指導も良いと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったことはない。学校の指導が良いので起こっていないのではないか。
    • 学習環境
      マンモス校なので、みんなが競い合って勉強しているように思う。良い意味で競争意識ができている。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に参加しており、みんな楽しく、活発に行われている。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどが高校に進学していると思う。進路指導も適切に行われていると思う。
    • 施設
      校舎は建て替えたので新しく、トイレなどに設備もとてもきれいな状態です。
    • 治安/アクセス
      マンモス校のため学区が広くJRで通学している生徒もいるが、駅から近いのでアクセスはよい。
    • 制服
      男子は黒の学ランで、女子はブレザーの制服です。
    • 先生
      中には怖い先生もいるが、生徒の話をしっかり聞いて相談にのってくれる先生もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定の学区の学校だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      多摩高校
    • 進学先を選んだ理由
      川崎で一番の学校だったから。
    投稿者ID:59646
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が学習、部活、文化祭、体育祭などの活動に意欲的に取り組んでいると思います。先生方も生徒をよく見てくれていると思います。
    • いじめの少なさ
      校則は普通だと思われるが、生徒は許される範囲でのびのびと活動しています。いじめにつながるような行動、言動に対しては厳しく指導されます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が受験し県内の学校に進学するようですが、具体的なことは把握していません。部活がさかんで引退時期が遅いです。
    • 施設
      2.3年前に改築工事を終えたばかりなので、校舎はとてもきれいで校庭もひろいです。
    • 治安/アクセス
      ほとんどが徒歩で通っています。一部電車をつかう生徒もいますが最寄駅から近いので通学しやすいです。
    • 制服
      公立の中学校という感じです。
    • 先生
      よくわかりませんが、学校にいくと行事のときは緊張感を持って先生と接している生徒たちも、普段は楽しそうに話をしている姿を見かけるので。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので学区があるため
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      受験はありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業していない
    • 進学先を選んだ理由
      卒業していない
    投稿者ID:43963
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      なんだかんだとても楽しいと思います。行事、部活動など熱心に取り組めるし、先生たちは厳しいけど面白いです。生徒たちもとてもしっかりしていて、黙想などしっかりできるしびっくりするような問題児もいません。合唱コンクールは中学生とは思えないほどみんな上手に歌いますし、練習もサボる人などいなくてみんな熱心に練習します。体育祭はブロックごとの団結力が素晴らしいし、最後にブロックごとに円陣を組んで校歌を歌うのは感動的です。文化祭はステージ発表がとても盛り上がるし、歓声や掛け声がすごいです。部活動は練習がキツイしやめたくなる時もあります。だけど市総体など総合を連覇したときの嬉しさなどはすごいです。3年間続けるものなので思い出も大きくなります。とにかく西中原は不満があってもそれ以上のいいところがあると思います。
    • 校則
      理由もよく分からない校則がとても多いです。例えば女子はなぜ黒いゴムじゃないとダメなのか、編み込みがなぜダメなのか、よくわからないです。くるぶしソックスがダメなのもわからないです。でも守ってない人もまあまあいます。最近リュックがOKになったり少しずつは改善されているかなと思います。
    • いじめの少なさ
      人数が多い分いくつかのグループに割れやすい印象はあります。クラスよりも部活内での揉め事の方が目立っていました。それによって退部したりなども多数聞きました。
    • 学習環境
      クラスが多い分、クラスによって各教科先生が変わってしまいます。それによって分かりやすさや楽しさなどとても偏ってしまいます。テスト前の対策なども変わるので困ります。まあ基本寝てても提出物とテストをしっかりやればいい成績取れます。
    • 部活
      校庭も広く運動部はとても盛んに活動しています。私の学年は特に強くて全国大会に出ていた部活が多かったです。顧問の先生も厳しい時もあるけれど分かりやすく指導してくれるのでとてもいいと思います。もちろん文化部も盛んで、文化祭もとても盛り上がります。
    • 進学実績/学力レベル
      頭の良い人悪い人それぞれがもちろんいます。高津高校くらいの人が1番多いのではないかと思います。私の学年は橘高校を受験した人が全員合格していました。先生によって進路指導の仕方は違うかもしれないけど、私の担任はしっかりやってくれていたイメージです。
    • 施設
      体育館は最近工事があったのでとてもきれいですが、36クラスが入るには少しキツイです笑 図書室もそれなりで新しい本など色々あります。校庭はとても広く、200mトラック12レーンが体育祭ではひかれます。400mトラックもひけるそうです。理科室、音楽室、美術室はそれぞれ2つあり、一棟と二棟にそれぞれあります。二棟は1年生の棟で少し古いです。二棟は2、3年生の棟で結構キレイかなと思います。
    • 治安/アクセス
      学区が広すぎるので電車通学の人は遠い人が多いです。武蔵新城から武蔵中原まで乗る人がほとんどですが、武蔵新城までがそもそも遠い人も多くて可哀想です。武蔵中原から学校まではとても近いです。
    • 制服
      とにかくダサイです。笑 女子はスカートは無地の紺に膝下。リボンなどもなく、変なベストを着なくてはいけません。男子は普通の学ランです。男女共に特徴がないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本みんなしっかりしています。ふざける人ももちろんいるけれど、度を超えてる人はいないです。夜間学級などもあり、様々な国の人、様々な年齢の人がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったからです。徒歩で20分くらいで通えて、ここ以外に通える範囲の公立中学はなかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分のレベルにあっていて、部活動が盛んで校舎がキレイ。
    投稿者ID:650386
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      部活動がとにかく盛んです。そのためか、体育祭や合唱コンクールなどの勝負事は、どのクラスも優勝目指して全力で取り組むので達成感が半端ないです。入学して少し驚いたのは、集まるときに黙想をすることです。最初は辛いですが慣れると寝るようになってしまいます笑 私はビックリな色の緑ジャージを部屋着にしたいと思えるほど、西中が好きになりました。
    • 校則
      年々緩くなっており、昨年からリュックで登校することが許可されました。靴下を三つ折りにする、肩より長い髪は結ぶなどがあります。皆んなそれが普通だと思っていて、守らない人は非常識だという認識です。友達同士でも注意していました。部活によるかもしれませんが、先輩にも注意されます。
    • いじめの少なさ
      アンケートや教育相談が結構な頻度であるので、対策がしっかりしていると思います。
    • 学習環境
      分かりにくい授業もあります。が、テスト前には参加自由の学習会、テストの点が低かった人は夏休みにサマースクールという名の補習に招集がかかるので、そこはいいと思います。ただテスト前の部活動停止期間が短いように感じます。
    • 部活
      本当に盛んです。私が入学した頃は毎日練習がありましたが、途中から月曜日がノー部活デーになりました。正直気持ち的には複雑でしたが…運動部は男子バレー部、男女ハンド部が関東、全国レベルです。個人競技でもすごい人がちらほらいます。どの運動部も市内で名が通るレベルなので、夏は表彰が長いです。川崎市総体で連覇を続けることが学校全体の目標のようなところがあります。ただその市総体が秋にあるので、受験生は市外の学校よりも出遅れます。文化部もたくさんあって、文化祭はすっごく盛り上がります。どの部活もみんな一生懸命取り組んでいて、とても楽しいですよ!
    • 進学実績/学力レベル
      みんな色んな高校に散らばります。近場の高校に行く人が毎年多いですが、どこが多いかは年によります。
    • 施設
      校庭がすごく広いです。サッカー部、ハンド部、テニス部、バレー部が一緒に部活できます。武道場やプール棟も広くて綺麗です。体育館も広いのですが、生徒数が多すぎて全校集会はぎゅうぎゅうです。二、三年の後ろに座る一年生の間は、校長先生の顔を判別できませんでした笑特別教室も二個あったり、学年集会も行える広さの多目的室もあるので充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので電車通学でも楽だと思います。ただ道が狭いのに人が多いので、よく苦情が入ります。信号がない横断歩道では、下校時は先生が立って誘導してくれます。
    • 制服
      入学前からダサいと聞いていましたが、すぐ慣れます。むしろ誇りを持つようになりました。でも入試で他の市の中学生の制服を見て、やっぱりダサいんだ…と思いました笑 男子は普通の学ランです。暑い日でもブレザー、学ランを着ないといけないのが辛いですが、先生も校門出たらもういいよと言っています笑
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通に色んな人がいます。生徒数が多いので、自分と気の合う友達が必ずできると思います。中国人の子もいましたが、クラスに馴染んでいました!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。違う学校に行くことも出来ましたが、厳しい環境だと鍛えられるかなと思い西中にしました。
    投稿者ID:645462
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      すごくいい学校だと思う。先生もいろんな先生いるから、自分に合った先生がいるはず。最近は、昔よりも緩くなってるらしいから、西中原って軍隊っていう人いるけど、全然そんなことない。意外と緩い。
    • 校則
      どの中学校も西中原と同じような校則だと思う。一般的な校則だとおもわれます。
      冬服の時期になると 必ず上着着用
      上履きのかかとふむと怒られる とか??
      割と当たり前なことが多いから苦に思う必要は無い。
    • いじめの少なさ
      大きないじめはないけど、遊びでいじりとかある。でもなんか止めるほどじゃない。
    • 学習環境
      クラスによるとおもう。うるさければ集中できないし、周りを気づかえる子が多ければ集中できるし。受験期は多目的スペースを使って勉強してる子もいた。
    • 部活
      部活によるのかもしれないけど、市総体は男女総合優勝19連覇中
      みんな一生懸命に頑張ってる。能力の高い子がすごく多いなと感じる。だから、普段 不真面目なやつほど 実績残してることが多い。
      もちろん、一生懸命やってる子も残してる。
    • 進学実績/学力レベル
      一般的?翠嵐とか川和とか多摩とか結構多いし。上のレベルの学校から下のレベルの学校まで 満遍なくいる。
    • 施設
      先生とか、この学校は地震きても安心って結構言ってるから、設備は大丈夫なんだとおもう。体育館は、新しくなったから綺麗。校庭の広さが素晴らしい。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思う。駅から近いから結構便利。
    • 制服
      みんなダサいなーって言ってるけど、なんだかんだ慣れるから大丈夫。卒業する時にきっと 西中原の制服が恋しくなるよ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性がとにかく溢れてる笑
      やんちゃなやつもいるし、真面目なやつもいるし、クセの強い奴もいる。どんなキャラでも比較的受けいれてもらえるよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから。公立中学校なので特に選択権はなかったです。笑笑
    投稿者ID:629003
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今の時代、これだけの生徒のいる中学で学べる3年間は貴重。
      先生方も熱心な方が多数。もちろん全員ではありませんが。
      どこの学校も一長一短だと思いますが、親としてはとても有意義な3年間だったと思います。
    • 校則
      厳しすぎず、ゆるすぎず丁度いいと思います。
      風紀が乱れすぎている生徒は見たことがないので、
      学校だけでなく家庭もしっかりしている印象です。
    • いじめの少なさ
      かなり少ないと思います。
      どうしても幼稚な生徒はいますが、陰湿なイジメは少ない方だと思います。
    • 学習環境
      挨拶や掃除など、いつ行ってもきちんとできています。
      先生、生徒たちが大切に使用している感じが伝わってきます。
    • 部活
      何事にも一生懸命取り組む学校です。
      賛否はありますが、どちらかというと体育会系です。
      見ていて清々しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      部活の引退が遅い地域なので、3年生の親は受験前ヒヤヒヤしますが、日頃からの努力で難関校にも進学しています。
    • 施設
      図書館は見たことがないです。
      校庭は広く思い切り運動ができていました。
      体育館もきれいです。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので、静かな立地ではないです。
      電車通学の生徒は駅から近くていいと思います。
    • 制服
      制服を重視していません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともとの住所で決まっていた学校への進学です。
      変更したい理由がなかったのでそのまま入学しました。
    投稿者ID:584851
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当にいい学校。
      人間として成長させてくれる。
      感謝でしかない。
      先生もいい先生ばかりで、授業や部活では厳しいが普段の学校生活では面白くて優しい先生ばかり。
      たまに、笑わなくて怖い先生もいるけど基本的いい先生。笑
    • 校則
      校則は厳しいが自分のためになる。
    • いじめの少なさ
      大きないじめはない。
      けど、悪口程度ならある。どの学校にもあるような感じ。
    • 学習環境
      部活に力をいれすぎて、テスト勉強期間でも部活してる所もある。
    • 部活
      最初はキツくて辞めたいと思っていたけど、今では3年間やってて本当に良かったなと思ってる。
      先生方やメンバーに迷惑をたくさんかけてしまったけど、最高の部活だった。
      どの部活も、そう思えると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      高校の受験の際、同じ点数の子がいたら西中原の子を選ぶと聞いた事がある。
      しかも、西中原のテストは難しい方だと思うから高校でのテストは簡単と思ってしまう。行く高校によるけど。
    • 施設
      体育館が新しくなった。けど、人数に合っていない。だから、集会とかでは空いているスペースがない。夏は扇風機しかないから暑すぎる。
      校庭は広い。バレーのネットもはってある。
      新校舎は綺麗。トイレも綺麗。
    • 治安/アクセス
      駅近でいい。コンビニもたくさんあるし。
    • 制服
      制服は男子は学ラン。女子のスカートは膝下。靴下は白で三つ折り。靴も白。基本的地味な格好。
      ジャージは全身ジャージでダサい。笑
      けど、3年間着ていれば愛着わいてしまう。
      だから、卒業した今でも家で着ている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活が盛んだから(特に運動部)明るく元気な子が多い。
      だからこそ、楽しい。
      男女共に仲がいい。クラスによるけど。
      先生とも仲がいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立
    • 進学先を選んだ理由
      自分に合っているから
    投稿者ID:520947
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      珍しく厳しく指導されているので、来校した時には生徒が気持ちよく挨拶してくれたり礼儀正しい。校歌も全員が完璧に歌えます。卒業生からしたら最近の生徒は、買い食いしていたり、スマホをいじってたり、規則違反をしているのを見かけると残念になりますが。なんだかんだ言っても、ほとんどの子が伝統校の西中原中が好きだと思います。
    • 校則
      在校生が多く忙しい担任の目が届かない事も多々ある。改善されつつあるが、まだ部活の活動日頻度は多く、生徒も先生もアップアップしているように見える。大人しい子は損をして、口の達者な子が得をする気がする。
    • いじめの少なさ
      いじめられている子の親から話を聞いたことがあるが、運動部の戦力の子がいじめている方だと、きちんと対応して貰えないと聞いた。
    • 学習環境
      昔と違い、運動部が威張ってるわけではない。転部もあり。本人の居心地良い環境で過ごせる様に親と子で話し合い、周りを整えるといい。
    • 部活
      部活の種類も多く選びやすいが人数が多く、新入生は基礎トレばかりである。休みが少ない分成績は良いが、
      朝練のある部活も多く、塾との両立などどうかと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      周りの成績がどうなのか分からない。運動部が盛んなので、3年秋の大会までは一部の子を除いて、力がいれられない。文武両道が出来る子にとってはいい、
    • 施設
      体育館は建て替えられたばかりで綺麗。教室も何年か前に綺麗になっている。図書館は親は使えないので、品揃えがどうなのか分からない。
    • 治安/アクセス
      駅近、平坦な道、周りも自然が残る環境。車通りの激しい道はすぐ近くにはない。繁華街もないので安心。
    • 制服
      私も40年前に生徒でしたが、制服は男女とも全く変わってません。男子は学ランで良いですが、女子は全身紺のダブルの上着にベストに総プリーツスカートで、首にリボンなどもありません。今どき三つ折りソックスです。ど田舎の制服です。バックはリュックにもなる指定バック。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      昔は運動部の子が目立ってましたが、今は色んなタイプの子がいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので何のためらいもなく決めましたが、子供に合う学校をよく考えた方がいいと思う。大人数の苦手な子や、先生の目の届く学校ではないので、成り行きで決めない方が賢明。
    投稿者ID:590904
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      運動部が強いの一言。全国大会優勝とかでも驚かないくらい。色んな部活が強くて、「やっぱ西中原だね~」っていう会話になります。周辺の学校の部員さんも西中原にはかなわないと言ってます。
    • 校則
      他校の校則がわからないのですが、いたって普通なのではないでしょうか。校則とは関係ないのですが、保護者が学校を訪れると、生徒さんがみんな「こんにちは~」と声をかけてくれるのが嬉しいです。
    • いじめの少なさ
      子供に聞いてもいじめがあるとは聞いたことがありません。生徒が意見を言える箱が設けてあって、生徒会が管理してます。ただ匿名は受け入れてもらえてないようで、自分の名前が言えないひとは意見箱に入れられないというのが欠点です。
    • 学習環境
      受験校が決まらないときも、先生が親密にアドバイスをしてくれたり、子供に気にかけてくれたりと、気配りが感じられました。息子が進学校が決まらなかったりしてるときに、とても助かりました。
    • 部活
      運動部が強いです。ソフトボールはず~と全国大会優勝です。他の部も関東大会優勝とかありますがちっとも驚きません。「どこどこ部優勝」という張り紙がいっぱい張ってあります。そこが自慢です。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する学校は成績表で受験できるかが決まってくるので、子供次第かと思います。部活に力を入れているので、部活の成績によって内申の点数が加算されることもあります。
    • 施設
      日本一生徒が多い学校なので、運動場はとても広いです。図書館は見たことがないのでなんとも言えませんが。校舎も2つあり、全教室を回るのは一苦労します。大きいけど清潔に保たれていると思います。
    • 治安/アクセス
      駅からもとても近いので電車で通うのは楽だと思います。ただ基本的に学区内の生徒しかいないので、ほとんどが徒歩圏内です。最近は学校の入り口が2箇所か3箇所かに増えました。これによって、正門までぐるっと回らなくても学校に入れるようになりました。
    • 制服
      とくに可愛いとかかっこいいとか感じません。ただ女子の制服が夏でもベスト着用なので、とても暑そうです。制服のYシャツの下に体操着を着るので(全員)とくに暑いと思います。
    • 先生
      休日にも部活動があるのですが、先生は朝からずっと生徒の指導をしてます。文化部は休日に練習することはあまりないのですが。生徒一人ひとりをちゃんと見ていてくれている気がします。
    • 学費
      公立校なので普通です。体操服を毎日着ていくので文化部でも3着は必要かと思われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので、自然にそこになった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西中原中学校
    投稿者ID:149431
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       部活動も盛んですし、人間関係も良好だと思います。他の中学校から着任された先生方からの印象も良く、「こんなに人が多いのに、あいさつがしっかりしている。」「みんなの視線が、こっちを向いているのに驚きです。」と、いわれることが多いです。なので、礼儀のほうも、しっかりしていると思います。
       ただ、部活動が盛んすぎて「西中は、勉強がだめ。」と、他校からは思われているようです。
    • 校則
       特に、厳しくはないと思います。でも、先輩からの目線は厳しいので、1年生の間は気をつけたほうがいいかもしれません。
    • いじめの少なさ
       基本的には少ないと思います。人数が多いので、それぞれ気の合う友達を見つけ、楽しんでいると思います。
    • 学習環境
       結局は、子供次第だと思います。先生の人数が多いぶん、授業が分かりやすい先生も多いですが、分かりにくい、評判の悪い先生もいます。なので、「塾必須」と、言う人もいるのでちゃんと授業は、受けたほうがいいです。
    • 部活
       特に、運動部が盛んで文化部の肩身が狭くなるほどです。市、県で勝つのは当たり前。ほとんどの部活が、関東、全国を目指してがんばっています。他校から、着任された先生の中には、「前任校では、西中原中学校を目標にがんばっていました。」と、いわれるほどです。
    • 進学実績/学力レベル
       これも、ピンからキリまでです。でも、頭のいい高校に行った人は、ほとんどが塾に通っていました。
    • 施設
       校舎は、とてもきれいです。全教室にエアコンが完備されています。
      校庭がとても広いので、一度に3~4の部活が活動できます。
    • 治安/アクセス
       駅がとても近いので電車通学もでき、便利だと思います。
    • 制服
       制服は、ダサいと評判です・・・。でも、年々「愛着がわく」という子もいます。ジャージは緑なので、他校と比べると目立ちます。
    • 先生
       人数が多いので、個性的な先生が多いです。部活動、行事に熱心な先生や、一人ひとりちゃんと見守ってくれる先生など、様々です。
    • 学費
       公立なので、普通だと思います。
    投稿者ID:189521
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      とても色んな行事に盛んで生徒も先生もみんなで学校を盛り上げていこうとする雰囲気があります。
      みんな明るく、生徒が日本一多い学校なので、周りに恋愛関係がある人も多数います。
      とても面白いですね。
      恋愛関係を目指す人はチャンスかもしれません。

      【学習環境】
      標準の学校より校庭や校舎が何倍も広く、設備がとても整っています。
      なので、学習などにとても集中できます。

      【施設】
      かなり広く、ゆったりくつろげたり、すごしやすいです。

      【部活動】
      部活動が一部強く、多数の部活があるので、自分の好みです。

      【いじめの少なさ】
      あまり聞きませんが、先生はよくいじめは悪いことであり、みんなで予防しましょうといっています。

      【校則】
      あまり厳しくないです。

      【制服】
      女子の制服はいいと言われますが、男子は少し管理が大変そうです。

      【学費】
      ありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動がとても多く、広い学校なのでかなり興味を持ったからです。
    投稿者ID:13193
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校の悪い面が多々見受けられた。特にグランドや体育館,武道場の使用では制約が多かった。総合的には,「普通の上」程度の評価である。
    • 校則
      登下校時(特にクラブ活動)の服装が学校指定のジャージである。
    • いじめの少なさ
      ネット等での書き込み情報とは異なり,在学時には聞いたことがない。
    • 学習環境
      マンモス校であるため,体育等の実技では,場所等の制約が多いようである。
    • 部活
      成果至上主義とまではいかないが,成績を重視する活動団体も見受けられる。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学時の希望調査,受験時の出願書類のやり取り等に,誠意を感じない対応が見受けられた。
    • 施設
      マンモス校であるがゆえに,自校グランドでの体育祭や,クラブ活動時の大会等,制約が多い。
    • 治安/アクセス
      登下校時には,周辺地域への配慮にかける言動が,多々見受けられた。
    • 制服
      男子は通常の「学生服(詰襟)」であり,標準タイプのもので,特に特記する事項はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      「文武両道」を守って頑張っている生徒が多かったと思う。クラブ活動の成果,成績に現れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験は考えていなかったので,学区内の公立中学に進むことにした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      将来の希望(やりたい仕事)を実現するために,必要な知識,技術を習得できる高校を選択して受験した。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の付きたい職業(将来)に必要な知識,技術を習得可能な高校を選択した。
    感染症対策としてやっていること
    一般的な取組み(時差登校など)の他は,特段の取り組みはなされていなかった。
    投稿者ID:685464
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

136件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、西中原中学校の口コミを表示しています。
西中原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西中原中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!