みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 東京シューレ葛飾中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 4.0
[学習 -| 進学 3| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価不登校経験していても、とても通いやすい学校です。
正直何時から登校しても構わないし、お休みしても連絡を入れなくて大丈夫です。
勉強も個人にあったペースで進められるので、やりやすいです。 -
進学実績大体5割くらいの子が通信制高校に行きます。
全日制高校に行く子は2.3割ですかね。
正直、努力次第です。 -
施設特にトイレが綺麗で、ウォシュレットも付いています。
図書室も広くはありませんが、賞を取った本や新刊等が早いペースで入ってくるので飽きません。
漫画も沢山あります。読み放題。 -
部活動一般で言う部活を「それ活」(それぞれの活動の略)と言います。
基本的に放課後で、文化部から運動部、アニメやゲーム関係等、好きなものを選択出来るのでとても楽しいです。 -
いじめの少なさ口喧嘩はたまにありますが、イジメの少なさがこの学校の特徴だと思います。
イジメられて不登校になった子も多いので。 -
校則これもこの学校の特徴で、メイクしてもピアスしても髪染めても何も言われないです。
でもしている子は一部なので、多いというわけでもないです。
そして、↑をしていてもヤンキーという子がいないのも特徴だと思います。 -
制服制服はありません。
私服登校の子も沢山いますし、自主的に制服を来てくる子もいます。
投稿者ID:3562251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不登校で悩んでいるならば、是非お薦めしたいです。 何が何でも登校をすることを目標とせず、個人にあった対応をしてくれます。親の立場からいうと、つらい思いをしてきた人が多いせいか、保護者会などで、いやな思いをしたことがありません。 違う風景を見せてくれます。
-
学習環境学校に通えず遅れている分を、個々に対応してくれます。 ただ本人やる気しだいなので、無理に勉強をさせたりはないです。
-
進学実績チャレンジスクール、通信制、なども含め、多様性に満ちているので、学校選びの段階では、学校頼みにはできない部分があります。 一般入試というより、面接や論文などの入試が多いので、その部分では対応は個別にしてくれます。
-
施設有志や保護者の寄付でまかなっている部分が多く、手作り感があります。古い小学校を利用した建物なので、どこか懐かしい。
-
部活動特に部活動は盛んではありません。好きなときに自由に活動しているので、スポーツなどを集中的にやりたい人にはむかないです。
-
いじめの少なさこの点に関しては、まったくないといっていいです。むしろ、この学校の肝の部分ではないかと思われます。 つらい思いをしてきた生徒がほとんどなので、他人の気持ちを思いやれる生徒がおおいです。
-
校則まったくの自由です。女子などはなんちゃって制服を自分でカスタマイズして着てくる子が少なくないですが、おおむね自由な服装をしています。
-
制服制服がないので、評価のしようがありません。 編入する前の学校の制服を着てくる生徒もいます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校での不登校からの編入。見学してみて、ここならいけそうだということできめました。
-
利用した塾・家庭教師なし
-
利用していた参考書・出版社勉強での入試はありません。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名都立チャレンジスクール
-
進路先を選んだ理由美術系に志向があり、そのぶぶんの授業が手厚かった。
投稿者ID:3036362人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年09月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 5| 施設 1| 治安・アクセス 4| 部活動 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 3]-
総合評価新小岩の商店街を抜けて住宅街に入ってすぐの場所にあり
立地条件は良いと思います。建物は廃校になった小学校を借りて中学校としているので古くて少々暗いなあと…。エレベーターもありませんし。
いじめや不登校で苦しんだ子供の受け入れ場所としてはこれ以上の場所はないのではないかと思います。少人数でスタッフ(教職員をそう呼びます)の目も行き届き、何かあれば必ず連絡をくださいます。
連絡も保護者が不安にならないように、①あったことと状況、②原因と思われること、③今後の対処の仕方、④どのように納めていくのか、などを詳しく説明し、経過を最後まで責任もって連絡してくださいます。
スタッフの方々にいつでも相談できることも安心できる要素の一つです。
そんな学校ですから子供たちの考え方や思いもとても大切にしてくださり、
子供たちが自信を持って行動し、物事に積極的に取り組めているんだと思います。当然、いじめはありません。トラブルが起きてもスタッフが見守り必要ならアドバイスもくださり、見逃されることはありません。
-
学習環境いじめや不登校で学習が遅れている我が子は小学校の高学年の学習から取り組みなおしています。個々に合った学習法を考えてくださいます。
また、校外活動も多く自主性が育ちます。生きる力が身につくのではないでしょうか。
また、卒業後にどんな進路があるのかも卒業した親御さんが学校に来てくださってお話ししてくださる機会もあります。
小学校でドロップアウトした我が子の先行きを案じるところですが、親身になって相談にいつでも乗ってもらえるので安心です。
有名高校を目指して…、という話はあまり聞きませんがね。 -
進学実績不登校経験者ばかりですが九割以上は進学しているようです。
みんな自分に合った場所をとことん探して進路決定しているみたいですよ。
フリースクール東京シューレが通信制の高校と提携したので進路の巾も広がったと思います。 -
先生子供の個性を大切にしてくださる先生ばかりです。
授業も生きた授業をしてくださり、椅子と机に縛られっぱなしの学習ではないようです。今後の生活でどう活かされるのかがわかる学習がなされています。
そういった生きた授業をされるための先生方のきめ細やかな準備や配慮がありがたいです。 -
施設老朽化が進んでおり、お世辞にもきれいとは言えません。
トイレはとても清潔ですが。
校庭は広いです。 -
治安・アクセス新小岩の商店街が近く街もにぎやかです。
商店街を抜けて住宅街に入ってすぐの場所なので危ないところはないです。
新小岩駅から徒歩10分くらいでしょうか。近辺には駐車場も多く、上限1200円です。 -
部活動全校生徒120名ほどなので部活に活気があるとは言えませんが、
いろんなことをしたい我が子は部活を3つ掛け持ちしています。
そんなふうな活動のしかたもありです。 -
いじめの少なさいじめはありませんがトラブルはあります。思春期の子供が集まりますから。
ただしスタッフさんが見逃さずに責任をもってその場にあった対処を考えてくださいます。また、必ず連絡もいただけるので心配ありません。
月に1度の土曜日の保護者会の後などにも直接スタッフさんにお会いしてお話を聞いたりも出来て安心です。 -
校則校則はありません。夕方六時までに新小岩から電車に乗って帰路につくことぐらいでしょうか。
服装、髪型、持ち物も自由です。 -
学費入学金40万円、授業料・施設料・実習料・教材料を一括で52万円くらい、
修学旅行(毎年)6万円
校外学習費はそれぞれその時に数千円、寄付(任意)一口10万円
ほかの中学がどれくらいかかるかはわかりませんが、安くはないのかな?
投稿者ID:1996445人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 3| 先生 5| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 2]-
総合評価通わせてよかった!と思える学校です。小学校時代からイジメにあっていて、進学した私立中学校でも、入学1か月でイジメにあい、転校して入学しました。子供の心を癒して開いてくれました。「中学へは行くものである。高校へは行くものである。」と思っていた親を「学校に行かないことも学習の一つであり、子供が欲していることである」と教育してくれました。学校教育法でいうところの学校、というよりは、もっと大きな意味での学校だと思います。
-
学習環境クラス編成は、学年別ではなく1年から3年まで一緒のクラスで、上級生が下級生の面倒を見てくれます。一つのクラスにいろいろな学年がいるので、同学年の揉め事も上級生が解決してくれたりします。学年別でなければならない授業は学年別で、芸術や音楽など学年に関係ない授業はクラスで受けてます。学習室や自習室があるので、勉強したい子供にはいいと思います。先生もいつでも相談にのってくれているようです。
-
進学実績進学するための学校ではないので、一流高校に進学したいのであればお勧めしません。この学校では、進学は、イジメによる心の傷が治った後に考えることです。高校に進学する子供もいれば、就職する子供もいます。卒業してから、進学を考え始める子供もいます。自由です。「中学を出たら高校に行くものだと思い込んでいた親を、「高校は、行きたくなったら行けばいいんですよ。」と教育してくださいました。私の娘も、入学した時は「高校なんか行かない!」と言い切って頑なでしたが、3年生の後半になって、急に進学を考え始めました。心の傷が癒えてきたのだと思います。心の傷が癒えた子は、自分の将来を真剣に考え始めます。自分のことを自分で決めることができる子になります。
-
先生子供たちを見守ってくれる、素晴らしいスタッフです。スタッフと呼びます。先生という呼び名は、上下関係を作ってしまうらしいので、先生とは呼ばないそうです。いつでもどんな時でも子供を受け入れてくれます。一緒に泣いて笑ってくれる方々です。本当に素晴らしい方々です。
-
治安・アクセスJR新小岩駅から徒歩で15分ぐらいのところなので、ちょっと歩きますが、いい運動になると思います住宅街の中にあります。アーケートの商店街もありますので、大人の衆人環視があり、痴漢やひったくりなどの事件はないようです。
-
部活動好きなことをできる学校です。活動部員数一人、というような部もあります。お茶を飲みながらアニメの話をするだけの部もあります。子供たちが好きなことをできる学校です。
-
いじめの少なさいじめを受けて傷付いた子供たちの学校なので、「だれかを仲間はずれにする、悪口を言う、暴力をふるう」、などのイジメはありません。先生たちも、子供たちの言動をよく見ていてくれるので、ちょっとした諍いなどがあっても最終的には子供たちは仲なおりができます。そうはいっても、何気ない言葉の端々を敏感に感じて「いじめを受けた」と感じてしまう子供もいます。その場合は、加害者とされた子供と先生が真剣に話し合い、必要であれば親も関わって、解決をしようとする学校です。
-
制服制服はありません。好きなものを着て行って問題はないです。服だけではなく、髪の色、ピアスなども自由です。基本的に「ほかの人が嫌な思いをしない」ものであれば、持ち込みOKです。
入試に関する情報-
志望動機在籍していた中学校でイジメにあったから。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名NHK学園高校
-
進路先を選んだ理由普通の高校では、またイジメにあうかもしれないので、チャレンジ校か通信制高校を考えていた。自分の希望する職業に就くための専門学校へ行くことを第一に考え、学費を稼ぐ必要もあったので、通信制を選んだ。
投稿者ID:982964人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 3| 進学 3| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 2| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 2]-
総合評価これまで学校にいけなくてつらい思いをしている子のための学校。無理に登校をうながすスタンスではなく、在籍しながら不登校を続けても、一人ひとりの子供にあった対応をしてくれ、一緒にさがしてくれる。内容はフリースクールだが、卒業資格も得られる。日本で唯一の不登校のための学校。
-
学習環境無理のない形で促す感じだが、学習意欲がわいたときに万全の体制とはいえないと思う。
-
進学実績進学せず家で過ごすことを選択する、から、チャレンジスクール、フリースクール、普通科高校など、さまざま。広範囲にわたるので、情報収集は個別にやったほうが迅速。
-
先生子供のことを一番にかんがえてくれる先生しかいない。普通の学校ではほとんどみられない。
-
治安・アクセス最寄駅周辺の環境があまりいいとはいえない。少し騒々しく、風俗関係のビラも多く、外国人も多い。
-
部活動とことん自由なので、ゆるい感じの部活がほとんど。大会出場とか、そういったところまでは行かない
-
いじめの少なさいじめが発生するわけがない環境。そういった経験で、つらい思いをしてきた子供が多いので、いたって穏やか。
-
制服制服はなく、思い思いの格好で登校している。
入試に関する情報-
志望動機説明会にいって、ここなら登校できそうと子供が判断。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名都立桐ヶ丘高校
-
進路先を選んだ理由チャレンジスクールで、好きな美術関連に強かったので。
投稿者ID:951366人中5人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 3| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 2]-
総合評価不登校の子供の心をよく把握し、やりたいことを見つけるまで見守ってくれる。傷付いた心が癒されるような、懐の深いスタッフと校長に守られて、ゆったりと過ごせるとても良い学校です。進路については、子供本人が希望した場合に相談にのってくれるので、進学校を希望する子供は、本人の努力が必要。
-
学習環境登校したくない日は登校しないで自宅で過ごすことが認められてい。これは「さぼり」でも「休み」でもなく必要な「自宅学習」として単位になる。学年別のクラスではなく、一クラスに1年生から3年生まで一緒のクラスで、年長者が年少者の世話をする構成になっている。同学年だけの集団だと優劣をつけたがりイジメが起こる可能性があるが、異なる年齢の者がいることにより、大人の目線がある。
-
進学実績進学するための学校ではないので、有名私立や国公立の高校に進学したいのであれば、別の学校へ行くべきだと思う。ただ、この中学校の卒業生はみな、「付属の高校があればみんな一緒に居られるのに」というほど、この学校が好きである。
-
先生傷付いた子供の心に寄り添ってくれるスタッフ。「先生」とは呼ばずに「スタッフの○○さん」と呼ぶ。学校内に上下関係はなく、力で押さえつけようとするようなものはいない。子供の自主性を第一に考えてくれる。やりたいこと、やりたくないことを自分できめてよいし、他と同じペースを求めない。一人一人に寄り添ってくれる。本当に良いスタッフばかりです。
-
施設トイレがとてもきれい。明るくてきれいで温かい。イジメの温床になるトイレを一番きれいにしている。校舎自体は、廃校になった小学校を使用しているので古いが、体育館も校庭も十分に広く土の校庭はとてもよい。
-
治安・アクセス最寄駅から徒歩15分程度。商店街をぬけていく。学校の帰りに商店街で寄り道するのが楽しい。商店街や街の人たちが見ていてくれるので、変質者などの出没はほぼないと思う
-
部活動好きなこと、やりたいことを自分で決めて活動できる。一人しか希望しないことでも、部活動として認めてくれる。文化祭での発表が目的の部と、日々の活動が目的の部などがあり、みな楽しそうに活動している。
-
いじめの少なさイジメなどで不登校になった生徒のための学校なので、イジメじたいがない。仮に、学校内で小競り合いがあった場合には、双方の話をきちんと聞き、調停してくれる。他の学校(江東区のNむら中)のように、イジメている生徒の肩を持つようなことはしない。
-
制服制服がない。好きな恰好ができる。どんな格好をしてもとがめられない。カラーコンタクトレンズやピアス、ヘアダイなども認められています。
入試に関する情報-
志望動機Nむら中学校でイジメにあい、退学せざるを得なくなった時に見つけた。入学面接で子供の話をよく聞いてくれて、子供が安心したようだったので。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名通信制のNHK学園高校に進学した。
-
進路先を選んだ理由ほかにやりたいことがあるので通信制を選んだ
投稿者ID:704556人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 東京都の中学 >> 東京シューレ葛飾中学校 >> 口コミ