みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  清風南海中学校   >>  口コミ

清風南海中学校
出典:運営管理者
清風南海中学校
(せいふうなんかいちゅうがっこう)

大阪府 高石市 / 北助松駅 /私立 / 共学

偏差値
大阪府

2

偏差値:57 - 63

口コミ:★★★★☆

4.02

(78)

清風南海中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.02
(78) 大阪府内50 / 509校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
78件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      やはり、学校のレベルが非常に高く、学力をアップさせてくれて、希望の学校に入ることができ、非常によかったから。
    • 校則
      学校のレベルが非常に高く、また、学習量が非常に多いため、自然と学力がアップする。
    • いじめの少なさ
      生徒のレベルが非常に高く、また、学習量が非常に多いため、自然とレベルアップしている。
    • 学習環境
      学生のレベルが非常に高く、また、学習量が非常に多いため、自然とレベルアップしている。
    • 部活
      学習に力を入れているため、クラブは形式的な気がする。成績が悪くなってくると、クラブへの参加が止められる。
    • 進学実績/学力レベル
      東大・京大に多く輩出しているため、自然と志望校がそこになってきている。
    • 施設
      校舎や教室、学食など非常にきれいで、空調も完備されており、非常に勉強しやすい環境である。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から近く、アクセスは良い。先生などが見回りをしており治安も安心である。
    • 制服
      女性の制服は、ブレザーであるが、まずまずかわいらしく、着やすかったそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      レベルの高い大学に進学はもちろんであるが、先輩のように社会で活躍することを目指いしている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      やはり、高みをのぞみ、地元の中学校より、レベルを高めてくれると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学校での成績がそこそこついていけており、このまま高校に挙がそのまま清風南海の高等学校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      されなるレベルアップを期待できるから、また、勉強する環境、通学のアクセスがとても良かったので、同じ学校の高校を選んだ。
    投稿者ID:620298
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      通学に不便なことを除けば非常に満足しています 私立で進学校ですが勉強ばかりの学校生活ではなく、男女共学で学校行事もそれなりにあり、楽しく過ごしています
    • 校則
      整髪検査がひんぱんにあり、男子生徒の場合はしょっちゅう散髪に行く必要がある 女子生徒は眉に前髪がかからないようにピンでとめないといけない
    • いじめの少なさ
      いじめがある話は聞いたことがありません しっかりした生徒が多いためか、いじめなどという幼稚なことはしない気がします
    • 学習環境
      先生方はとても熱意があり、質問に行けば納得いくまで答えてくれます 学習方法などのアドバイスも的確で、意欲的に勉強に取り組む生徒が多く、授業も静かです
    • 部活
      大会での実績はなさそうですが、人工芝の広いグラウンドもあり、テニスコートも広い体育館もあります 勉強に重きを置く学校のため、クラブ第一、というわけにはいかないですが、保護者としては十分満足しています
    • 進学実績/学力レベル
      医学部への進学希望がとても多い そのため、受験する大学もレベルが高く現役合格がなかなか難しいようです 高校に内部進学するにあたり、あまりに学力が足りないと、高校になってから苦労するので、真ん中あたりの席次を常にキープできるのが望ましい
    • 施設
      設備はとても充実しています まだ築年数の浅い校舎に人工芝の広いグラウンド、食堂はやや狭いですが。
    • 治安/アクセス
      駅から遠い上に最寄り駅に普通列車しか止まらない 高石近辺にお住まいの方は問題ないですが、大阪市内から通学されてる方は不便なようです
    • 制服
      普通に満足しています リュックサックも選択できるようになり、肩の痛さがましになったようです 女子生徒にもリュックサック使用している人もいます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強するときは集中する、遊ぶときは遊ぶ、きちんと分けて行動できる生徒が多い 保護者としてはこういうお友達に囲まれて6年間過ごしてくれるのは安心
    入試に関する情報
    • 志望動機
      別学は考えていなかったため、通える範囲で男女共学できちんと学習できる環境が整っていると思ったため
    投稿者ID:575556
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      かなり満足。学力もあげてくれたし、共学ならではの雰囲気も良い。先生と生徒の距離も近く、微笑ましいです。部活には必ず入って、保護者同士が連携を持ったり、保護者の入るサークルに入部して、受験や悩みなど相談できる仲間をつくるのがオススメです。子供同士も仲が良く、校舎も建て替えたばかりで素敵です。
    • 校則
      携帯は禁止です。制服はあまり着崩す生徒はいないので、親や教師の指導の賜物でしょうか。お化粧している生徒もいません。厳しいといえば厳しいかもしれません。
    • いじめの少なさ
      あまり聞きません。仲が良いように思います。学力がどの子も似たり寄ったりだからか、ライバルを蹴落とす的なものもありませんでした。
    • 学習環境
      放課後に自習できるスペースが多く、雰囲気が良いです。国公立大学入学を見据えた教育の雰囲気があります。また、赤点を三教科以上とると次回テストまでは部活停止になります。
    • 部活
      中学より高校のほうが充実しているような気がします。部活によっては人数が多すぎて、上手くなければ基礎練ばかりということもあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学入学を目標にする生徒が多く、第一志望がダメなら私学ではなく浪人を選ぶ子が多いです。がしかし、超有名私学への推薦枠もあり、子供はなかなか教えてくれませんが、親が知っておくと心強いかもしれません。
    • 施設
      新しく建て替えたばかりで、美しく生活しやすいです。廊下がかなり広く、オープンで、そこらじゅうに自習用の机と椅子があります。トイレは洋式で、デパート並みにきれいですよ。
    • 制服
      まあまあです。が、特に可愛いというわけでもありません。普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の説明会や見学会で子供自身に決めさせました。私的には共学の私学というのが決め手です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままもちあがりです。
    投稿者ID:234837
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方の指導は熱心です。コロナでの自粛期間中もオンライン授業など色々と対応していただきました。おかげでそれほど学習の遅れは感じませんでした
    • 校則
      制服、髪型割と厳しく決まっているので、みんなきちんとしている印象です
    • いじめの少なさ
      今のところいじめがあるというような話は聞いたことがありません
    • 学習環境
      課題、宿題等、日頃から多目だと思います。長期休暇中もかなりの量が出ます
    • 部活
      どちらかというと、部活よりも勉強の方を優先的に考える校風です
    • 進学実績/学力レベル
      学習に力を入れているだけあり、進学実績は良い方だと思います。
    • 施設
      体育館は二つあり、それとは別に講堂もあります。図書館も自習スペースも多く、充実しています
    • 治安/アクセス
      駅からはそれほど遠くありませんが、歩道が狭く、少し歩きづらいと思います
    • 制服
      昨年度、中学校、高校とも制服が新しくなりました。かわいいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目に勉強に取り組む生徒が多いように思います。同時に、部活にも一生懸命に参加している生徒も思った以上に多いような気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校では勉強面で不安がありました。また、6年一貫教育に魅力を感じていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      引き続き同じ高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      校風が本人に合っていたこと。本人もそれを希望したこと。通いやすいこと。
    感染症対策としてやっていること
    自粛期間中は、オンライン授業が行われた。テキストや問題プリントなどは郵送にて対応。
    投稿者ID:698001
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校へのアクセスや勉強環境について満足している。特に仏教を中心とした教育体制には共感できる。先生の教育熱心さにも満足している。
    • 校則
      特に問題と考える様な校則はありません。校則や指導方法に満足している。
    • いじめの少なさ
      特にいじめ問題が発生している事は、学校及び生徒本人からも聞いていない。
    • 学習環境
      勉強熱心な学生が多く、殆どの生徒が国立大学を目指して頑張っている環境なので、本人も刺激になり勉強を頑張っている。
    • 部活
      基本的に勉強を中心にウエイトを置いているので、部活にはそんなに力を入れている様に思えない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校のカテゴリー内で考えるのであれば普通です。教育熱心な家庭のお子様が多い。
    • 施設
      私学の中高一貫校のカテゴリーで言えば普通です。最近改装したので、勉強環境は良い。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から徒歩5分程度で行けるので、通学の負担が少ない。学校周辺の治安も良い。
    • 制服
      服装規定についてもは、非常に厳しいと聞いている。制服については学校指定の制服に満足しているq
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心な家庭のお子様が多い。ただ、勉強のスピードが早いので、ついていけない生徒も多数いる事を聞いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の第一希望が本校でした。親としても仏教を基本とした教育体制に共感できたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま進級した。
    • 進学先を選んだ理由
      学校の教育体制、本人の希望や学校の環境を含めて総合的に判断した。
    投稿者ID:653153
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      しょっちゅう小テストがあるので、やはり勉強は優先です。しかし学年の先生は六年間持ち上がりです。担任は毎年かわりますが、学年全体をみてくれるので安心して任せられます。
    • 校則
      月に一度整髪検査がありますが、男子は刈り上げ、女子は前髪眉毛の上、肩より長い場合は結ぶ。という規則ですが、検査日だけクリアすればいいので、あまり意味がないように思います。
    • いじめの少なさ
      陰湿なイジメは聞いたかとがありません。小さくあちこちで、揉め事はあると思いますが先生が入り、きっちり指導します。
    • 学習環境
      説明会などでは、学校の授業についていけない生徒は指名補習があります。ただ、本当に成績の悪い生徒だけなのでもう少しレベルに応じた補習があればよいとおもいます。
    • 部活
      部活動は部によってバラつきがあります。大会に行くところもあれば、行きたい日のみ参加したらよいという部活動もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      スーパー特進の生徒の多くは国公立大に進学しています。教育熱心な家庭の生徒が多いので実際の進学はともかく、レベルは高いです。
    • 施設
      校庭は芝生で、運動場もこの度芝生になりました。食堂もあるので放課後の空腹時小腹を満たせるのがいいです。
    • 治安/アクセス
      大阪府の南部で普通車しか停車しませんが、線路沿いに学校があるのでアクセスも治安も問題ありません。
    • 制服
      今年、制服と鞄が変わりました。少し可愛いタイプになりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まだ小学生気分が残っているような幼い生徒が多いです。真面目な生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通っていた小学校から内部進学するよりかなり近いので勉強時間、通学時間が短縮されるからです。
    投稿者ID:620331
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面では、成績下位者の補習や上位者の講習をしてくれています。体育祭、合唱コンクールなどの行事は結構盛り上がります。何事にも一生懸命に取り組んでいると思います。
    • 校則
      男子の頭髪はかなり厳しいです。月1回の頭髪検査あり。耳の上の髪の毛はつまめたらアウト。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあると言うのは聞いていないが、ちょっとした揉め事はあるようです。
    • 学習環境
      上位者と下位者は補習はあるけど、中間位はほったらかし感があるように思います。
    • 部活
      多くの生徒がクラブ活動に参加してると思います。今年、バスケ部は私学大会で優勝したようです。
    • 進学実績/学力レベル
      国立大学への合格者は多いです。先生方も熱心に考えてくれてるようです。
    • 施設
      人工芝の中庭が憩いの場になってます。校庭もそこそこ広いです。学食が、ちょっと狭いです。
    • 治安/アクセス
      駅から歩くし道が狭いので先生が道路に立ってくれてるようです。
    • 制服
      男子の夏のズボンは薄いので破けやすいです。女子はかわいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ日本国籍だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲で、子供には、チャレンジ校でしたので、まさか合格できるとは思ってたなかったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に上がるつもりです。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:552666
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校則は想像よりは厳しくないし、先生も良い方が多い。
      学年の雰囲気は運ですが、自分がまじめにやっていたらそんなことは関係ないのではないでしょうか。
      塾に行っている子が多いという声もありましたが、本当に上位の子は塾なんて行っていません。自分でできるので。
      また、生徒もいい子が多く、ノリがいい子も多いので、みんなで仲良くできます。異性の子とも仲良くなれるのではないでしょうか。
      また、付き合っている子も多いのですが、そんなにおちょくられることはないと思います。
      いい学校です。
    • 校則
      前髪は眉毛にかかったらダメ、かかっていたら、ピンでとめなければならない、髪の毛は肩より長いとくくらなければならない、といった校則はありますが、普段はそこまで言われることはありません。(ボブで明らかにアウトな場合は言われるかと思います。)
      ですが、前髪の件でたまに言われることがあるのでその時はうまく対応することが必要です。ネチネチと言われることはないので想像しているよりは校則は厳しくないかと思われます。
      私は携帯電話を校内で触るやつはただのダメな奴だと思っています。
      そんな少しの間も我慢できないのかと。
      電車の中で触るならまだしも校内で触るのは指導されるべきなので没収などされますが、妥当ではないかなと思っています。
    • いじめの少なさ
      私が在校していた学年にはありませんでした。
      もしかしたら特進コースでは存在していたのかもしれませんが、それなりに情報通である私が知らないので、なかったと思っています。
      しかし、学年によって真面目度が違うことが多いので他の学年は分かりません。もしかしたら存在していたのかもしれないため、評価は星4とさせていただきます。
    • 学習環境
      私が在校していた学年はまじめな子が多く、定期考査前になると100人は自習に残っていました。教室を3クラス開けてくれるため、苦手な子とは違う教室で自習をすることもできます。また、図書館で自習することもできます。ですが、こちらは激戦区なので授業が終わったらすぐに取りに行くことをお勧めします。
      先生も快く質問を受け付けてくださるのでありがたいです。
      学年団の先生でなくても質問をしても大丈夫なので、時間を無駄にしなくていいので気に入っていました。
      補習もハイレベルなものを実施してくださる先生もおり、充実していると思います。成績が悪い子は指名者補習がありますが、欠点をとらなければいいので
      簡単に避けることができます。
    • 部活
      クラブにはそこまで力を入れていないかと思われます。朝礼でもよく先生方は学生の本分は勉強だとおっしゃっていました。それでも、個人がいい成績を残したりすると朝礼で表彰されるため、勉強だけが重要だとは思われていないかと思います。
      クラブは顧問によってどのような仕組みなのかが変わるため、入ってからしかわからないです。私は途中までは部活に入っていましたが、顧問が嫌になってこともあり、途中退部しました。最近、友達も顧問が嫌で部活をやめたと言っていたので部活はそれなりに自由にすることができます。
      帰宅部の子もかなりおり、帰宅部であったとしても肩身は全然狭くないです。
      また、各部にひとりは幽霊部員もいるため幽霊部員となるのもアリです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので高校から違う学校に行く子は少ないですが、高校で抜けたとして中学時代にまじめに勉強していたら、北野、天王寺高校には行けるのではないかと思っています。
      また高校に進学する際、高校入試を全員が受けるのですが、大体その結果は半分が合格して、半分は不合格であるそうです。つまり、スーパー特進と特進上位20位は高校入試は合格できてそれ以下は不合格になるということです。
      本当は不合格でも清風南海高校には進学できるので安心してください。
      ですが、高校に入学したとき、高校から入ってきた子たちに半分は負けているということです。
    • 施設
      体育館は二つあります。空調整備がしっかりしているので良いです。
      グラウンドという名のものは二つあり、一つはテニスコート。もう一つは人工芝で
      タータントラックもあります。
    • 治安/アクセス
      生徒がよく利用しているのは北助松駅です。
      難波方面の人たちも北助松駅を利用しています。
      駅までは本気で走って3分、普通に歩いて7分ほどではないでしょうか。
      途中の高架下でスケボーをしている青年たちがいますが、こちらが変なことをしない限り何もしてきません。なので基本的には安全かと思います。
    • 制服
      前のほうがよかったという声をよく聞きますが、普通にかわいいです。
      ですが、人を選びます。
      細くてスラっとした子は似合いますが、少し太り気味の子やずんぐりむっくりの子には少し大変かもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ほかの受かった学校は家から遠かったため、まだ近い清風南海にしました。
    投稿者ID:833200
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉学、授業第一主義のとおり、充実した学校生活を送れたと本人、父母ともに満足しています。
      欲を言えばきりがないですが、学校らしい学校、先生方も熱心で、安心して通わせられました。
      また、出される宿題は本当に多いですが、塾なしで学校完結でやれるのはありがたいです。
      クラブも、部により異なりますが、我が子はクラブも充実し良い友人にも恵まれ、成績も親子ともに満足しています。
      何より、授業大切に、出された課題はきっちりやれば、必ず満足する結果に結び付く経験をさせてもらえました。
      とくに、英語はフォニックスから始まり、中学最後には英検2級を通過できる単語、語彙力が身に付き、私もそんな勉強環境でやってみたかったと見ていて思います。
      グローバルな時代に、新しいことをどんどん取り入れ、進化している伝統校です。
      環境は充実しているので、やることをやれば必ず力がつく経験を積める学校です。
    • 校則
      整髪は賛否両論ありますが、親の言うことを聞きにくい時期に、身だしなみを大切にする意識はありがたいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは私は聞いたことがありませんが、何か問題がある場合、先生方が両者から話を聞いてくださり、対応して下さいました。
      親の強力も大事だと思う部分です。
      いじめや問題が起きやすい携帯やスマートフォンが持ち込み禁止のため、まだ少ないかと感じています。
    • 学習環境
      わからないところは放課後等に質問に行け、先生方も独自のプリントやノートづくりを進めてくれていました。
      子どもが、時々見せてくれたノートを見て、いろいろ尽力してくださっていて、感謝しています。
    • 部活
      学業優先なので、成績次第でクラブ参加禁止になります。
      ただ、前述のとおり、日頃から宿題をやっていれば、塾もいらないので、クラブを楽しんでいるお子さんも多いです。
      また、必ず参加ではない分、自由に楽しんでおり、クラブの友人もたくさんでき、楽しく過ごしていました。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫ですので、進路は上に上がる方がほとんどです。
      うちの場合は特進でギリギリ入学、家庭で宿題や課題をちゃんとやるよう声をかけつづけ、スーパーでの進学になりました。
      努力すれば、かなう学校だと思います。
    • 施設
      他の私立と比べれば、いろいろあるかもしれませんが、清潔感があり、きちんとした印象です。
    • 制服
      いろいろ意見を取り入れ、さわやかで機能的な感じです。
      親としては、洗濯がしやすく、シワになりにくい素材で助かります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が共学で難関校を希望していたため。
    投稿者ID:512752
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学合格のために必要な知識を思う存分修得できる、学力重視の学校です。
    • 校則
      男子は髪型に厳しく、毎月、整髪検査が行われ、従わないと指導を受けます。
    • いじめの少なさ
      比較的まじめな生徒が多い印象であり、日々の勉強に追われ、いじめたりする余裕がないせいか、いじめの話は聞きません。
    • 学習環境
      先生方のサポートが手厚いです。わからないところは親切に教えてもらえます。
    • 部活
      学力重視の学校のため、残念ながら運動部の活動は、一部のクラブを除き盛んではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、難関の旧帝大に多数の合格者を出しており、進学実績は抜群です。
    • 施設
      2年~3年ほど前に、校舎の建て替えが行われ、見違えるようにきれいになりました。
    • 制服
      これといった特徴のない、ごくごく普通のブレザーです。それほど格好はよくないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番近い私立中学だったため
    • 利用した塾/家庭教師
      第一ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      塾配布の教材のみ
    投稿者ID:301929
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教系の学校ですが、それよりも進学校として実績の高い学校だと思います。
    • 校則
      頭髪については、校則に定められていますが特別なものではなく普通の内容です。
    • いじめの少なさ
      特に問題となるようないじめ問題等の話は聞こえてくることはありませんでした、
    • 学習環境
      中高一貫校により独自のカリキュラムにより、将来を見据えた授業内容だと思います。
    • 部活
      部活動はありますが、進学校ということもあり、運動系はあまり実績は無いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校のため、そのままエスカレーター式で高校へ進学します。
    • 施設
      近年、校舎建て替えにより、ほとんどの施設が更新され、非常に近代的な設備となっています。
    • 制服
      制服はありますが、一般的な制服で特別目立つものでは無いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域内では、とりあえず中学校入試の目標とされる学校だと思います。
    • 利用した塾/家庭教師
      地元の個人経営塾
    • 利用していた参考書/出版書
      個人経営塾の独自教材
    進路に関する情報
    • 進学先
      清風南海高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      そのままエスカレーター式で
    投稿者ID:301886
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      授業のスピードが遅くてイライラすることもない南海の速さくらいがちょうどいい。校則はちょっと納得いかないとこもあるけど。
    • 校則
      女子は前髪が眉毛かかったらダメで髪は肩にかかったらくくらないとダメ。男子は頭横と下の方がつまめたらダメとかよく分からない。整髪じゃない時に女子の前髪アウトだったら先生がいちいち男子は毎月切ってるんやからちゃんとしなさいって言ってくるのがめんどくさい。
    • いじめの少なさ
      あんまりスーパー特進ではないけど特進結構あるらしい知らんけど
    • 学習環境
      いいんじゃないでしょうか。補習は成績下位者むけだけじゃなくて上位者むけのもあるし。質問も快く受けてくれる先生が多い
    • 部活
      最近はコロナでクラブがないから分からないけど、元々勉強しかしてきてないような人が入ってきてるから強豪とかでは全くないかな。部活入ってても絶対来いみたいなんがないのはいいかな
    • 進学実績/学力レベル
      学年が上がるにつれて特進とスーパー特進の差開いていってる気がする。中2からは数学とか受けるテストも違うし。中高一貫やから進路とかはないと思う
    • 施設
      図書館の蔵書が結構多くて気に入ってる。だいたいどこの校舎も綺麗やけど今中2,3が使ってるところは古い。1年生羨ましい
    • 治安/アクセス
      スケボーしてるうるさい人がいる時がある
    • 制服
      女子はセーラーにブレザーみたいな感じ男子は学ラン。女子だけ靴下指定で地味に高いのは納得いかない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強もできるけどよく遊ぶ人が結構多い印象。塾に行く人が結構多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望、第2志望落ちて公立はなんとなく嫌だったからここしかなかったから。
    投稿者ID:812710
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最寄りの駅から近くでアクセスも良く、学校周辺の治安も良いので安心して子供も通学させることが出来る。勉強熱心な子供が多いので、勉強中心の生活を望むなら良い学校だと思う
    • 校則
      一般的な校則と認識している。特に本人も厳しいと感じた事は無い
    • いじめの少なさ
      少なくとも目立ったいじめや問題行動のある生徒がいるとは聞いた事はない。
    • 学習環境
      図書館や補修授業などが充実している。塾に通っている生徒が多いので図書館の利用頻度は少ない。
    • 部活
      基本的に学習重視と聞いているので、クラブ活動は二の次になっている
    • 進学実績/学力レベル
      清風南海では国立大学への進学を希望している生徒が多いが同レベルの学校と比較すると特に目立った国立大学への進学率が多いとは思わないので、普通と判断している
    • 施設
      最近、校舎などをリニューアルしたので、環境は非常に良いと思う。学校全体が近代的に綺麗な造りになっているので、良いと思う
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から徒歩で5分程度で登校出来るので、アクセスは良いと思う
    • 制服
      制服も今風で本人も満足している。来年度はリニューアルするとも聞いている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国立大学や医学部を目指す、生徒が非常に多いと聞いている。理系志望の生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が志望したので、入学するに至った。本人も国立大学を目指す為に入学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、迷わず高校に進学した。元々高校受験をする必要がないので中高一貫校を志望したq
    感染症対策としてやっていること
    学年単位でシフト登校していた時期もあり、一時はオンライン授業を行なっていた。
    投稿者ID:692360
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      毎年、体育祭も文化祭などの行事もあり、学生生活も楽しめ、中高一貫校でクラブも頑張れます。大学受験にも力を入れていて色々な情報も入手できます。
    • 校則
      女子には厳しくないが、整髪検査が毎月あって、男子は毎月散髪に行く必要がある
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことがないから あっても、陰湿ではない様子だった
    • 学習環境
      お医者様や歯医者様の子供さんが多く在席し、勉強熱心な方が、多い 赤点があると補習などしてくれます
    • 部活
      部活は、種類にもよりますが、比較的運動部が頑張っているように思います
    • 進学実績/学力レベル
      毎年有名最難関大学に卒業生を輩出し、卒業生の体験談なども聞くことができます
    • 施設
      施設が新しく、最先端です。 図書館やカフェテリアなどもいつも綺麗にしています。
    • 治安/アクセス
      アクセスは最寄り駅から徒歩10/分以内と便利ですが、普通車しか停車しないので、少し不便です。
    • 制服
      男女共に去年制服が新しくなりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な学生さんが、多いように感じます。あまりハメをはずしすぎる子も少ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で、間に受験がないので、クラブなど好きな事に打ち込めると思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校ですので、そのまま高等部に進学
    感染症対策としてやっていること
    5月までオンライン授業で、その後は時間差や日にちをずらして短時間登校。いまは通常登校ですが、蜜になる行事は対策をとって行っています。
    投稿者ID:686434
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      毎朝、般若心経をあげます。何か悪い事をしてしまったら般若心経を書かないといけません。勉強もきびしいですが、先生と生徒は仲がいいです。
    • 校則
      スカートは膝が隠れる長さ、髪型は男子は刈上げ、女子も前髪は眉毛が見えないといけません。
    • いじめの少なさ
      特に目だったいじめはないです。どちらかというと小さな子供のように言い合ったりしているようです。
    • 学習環境
      自分から進んで勉強する生徒、しない生徒で真っぷたつに別れます。
    • 部活
      秋の文芸の日を楽しみにしている生徒が多いです。今年はコロナであまりにも行事がなさすぎました。
    • 進学実績/学力レベル
      トップクラスの生徒は国公立の難関学部に進学しております。下のクラスの生徒は普通に私立大学に進学します。
    • 施設
      田舎なので、校庭、テニスコート、グランドがあり、スポーツは比較的盛んにできると思います。図書館も綺麗です。
    • 治安/アクセス
      各駅停車駅ですが、線路沿いに徒歩5分くらいの距離なので 治安もアクセスもいいです。
    • 制服
      2年前に一新しました。少し可愛くなったかも知れませんり
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活を両立している生徒は成績も良いです。よく遊ぶ生徒でも賢かったり、そうでない生徒もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学を見据えて、勉強するように導いてくれそうだったのと、何校かある中で一番近かったからです。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中は、動画配信授業が送られてきました。課題をして、学校に郵送したりしました。現在はオンラインも可能にするために準備していると思います。
    投稿者ID:685130
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学進学を基本とした指導方針であり、塾に行く必要もないほどの学習量が与えられ、大学進学を目指している方にとっては、とても良い環境下と思う。
    • 校則
      頭髪や服装、スマートフォンの取り扱いなど、学生らしさの保つための適切なルールを定めている。
    • いじめの少なさ
      進学校として、学生のみんなが、高い目標をもち切磋琢磨しているから。
    • 学習環境
      本当に大学進学を前提とした学校で、非常に高い水準の教育システムで取り組んでいる。
    • 部活
      基本的に学業を中心とした教育システムなどで、部活動にはあまり力を入れていない様子。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値的に高い学校に進学している実績が毎年コンスタントに出ている。
    • 施設
      学業に専念できるように学習環境を整えている(自習室、空調、食堂等)。
    • 治安/アクセス
      鉄道の最寄り駅から非常に近く、周辺は住宅街で、静かで落ちついた場所
    • 制服
      制服は派手でなく、地味でもなく、知性を醸し出すような落ち着いた制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やはり、運動ができるというよな学生ではなく、勉強をコツコツ頑張るタイプの学生が多いような気がする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から比較的近く、進学に力を入れている学校が、今のところだったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスかーれーたー式でそのまま同じ学校の高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      その学校の教育方針・システムに子供が非常にあっていたため、選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    タブレットを用いたオンラインの授業など学習の提供。毎日のメールへの返信。
    投稿者ID:685091
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師と生徒の距離が近く、学習意欲が高い。やる気のある友達から刺激を受けることも多く、親が言うより効果的。
    • 校則
      入学時は厳しいかと思っていたが、普通にしていれば校則をほとんど気にしていない様子。月1回整髪検査があり、女の子は髪をくくって前髪はピンでとめるだけでいいが、男の子は毎月散髪に行き、清風カットをしなければならず、この髪型が今の時代に少し合っていないように思う。
    • いじめの少なさ
      本当にいじめの噂を聞かない。いじめのようなものを学校が見つけると、学校がきちんと対応してくれ、かなり厳しい処分が下される様子。信頼をおく先生に相談しやすい環境がある様子で、先生と普段からよく会話している。
    • 学習環境
      子供たちが皆勉強熱心で、授業も充実した内容に構成されている様子。子供たちは勉強の質問だけでなく、先生への授業の要望まで伝えていたりして、授業に活気がある様子。
    • 部活
      活動時間が短い。時間がない中、子供たちは最高のパフォーマンスを出そうとそれぞれ努力しているようだが、顧問の先生がその競技をしたことがなかったりする。子供たちが部活で活躍できるように民間のスクールに通ったりしている。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行かなくても、学校の勉強をしっかり頑張れば大丈夫と先生が言われるので、子供は頑張りやすい様子。進学実績もあり、学校が大学情報も適宜発信してくれるので、子供同士で大学の見学に行ったりしてよく話し合われている。
    • 施設
      校舎は新しく、トイレも清潔。グランドは2年ほど前に全面人工芝になった。食堂も人工芝の中庭に面して改装された。
    • 治安/アクセス
      駅と駅の真ん中あたりにあり、徒歩10~15分。通学には送迎バスが出ており、便利だが、時間が決まっているので、自習などで残ったりすると、電車を使うことになる。
    • 制服
      今年から制服が一新された。今後、女子はスカートだけでなく、ズボンも選択できるようになるそうだ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら、部活や趣味についても頑張っている生徒が多い。塾に通っている子も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女の子で通える地域の中で一番進学実績が良かったので、目指して入学した。特進とスーパー特進とにクラス分けされていて、成績でクラスの入れ替えがあるので、入学後も気が抜けない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      清風南海高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      6年間の中高一貫教育に魅力を感じたため、中学受験し、そのまま進学した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されたと思う。緊急事態宣言解除後は、クラスを午前と午後に出席するグループに分けて授業が行われた。
    投稿者ID:684254
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      世間では厳しい・きついと言った評価かもしれないが総合的に学校がよくしてくれるので親としては安心して通わせれると思う。
    • 校則
      世間では厳しいといわれているかもですが、親としては助かります
    • いじめの少なさ
      別段いじめについては耳にはしないし、先生も子供たちのことをよく見てくれている
    • 学習環境
      子供たち独自で(授業開始前)学習をしているので問題ないと思う
    • 部活
      陸上部に参加して、本人は大会への参加に喜んでいるし先輩に府大会へ参加者がいるので励みになっている
    • 進学実績/学力レベル
      学校では国立大学への進学者を多数出してるのでそれなりに学習してると思う
    • 施設
      校舎の施設についてはよく知らないけど親が通っていたころとはずいぶん違う
    • 治安/アクセス
      電車の駅からの距離もそんなに離れていないので問題ない
    • 制服
      制服があるので聞かざることなく毎日通えます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      別段ないが和歌山や泉南地域からの生徒も多く皆よく勉学に励んでいsる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      取り合経ず私学に進みたかった。また共学の学校を本人はきぼうした
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      別段ないが、生徒全員が上級行へ進学するので本人もそのまま進学した
    感染症対策としてやっていること
    当初の1か月間は学校からの郵便にて来る問題を、その後はオンライン配信される番組にて学習をしていた
    投稿者ID:683576
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      穏やかな性格の生徒が多いように思う。先生も面倒見がよく、安心して子どもを学校に通わせることができる。
    • 校則
      前髪の長さなど頭髪チェックはうるさいようだが厳しすぎることはない。
    • いじめの少なさ
      いじめについては全く聞いたことがない。生徒同士面倒見がいいという印象を持った。
    • 学習環境
      教師のところに個別に相談に行けば親身になって相談にのってくれる点が安心。
    • 部活
      運動部はそんなに強くないがみんな楽しんで取り組んでいるという印象。
    • 進学実績/学力レベル
      スーパー特進クラスに属していれば高い学力を維持できると思います。
    • 施設
      設備は全体的に新しくて綺麗。特にトイレは清潔という話を子供から聞く。
    • 治安/アクセス
      住宅地の一角にあり周りに不審者を見かけることもない。安全についての心配はない。
    • 制服
      ごく一般的な制服といった感じ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的真面目でおとなしい性格の生徒が多いように思う。とは言っても勉強一点張りではなくバランスの取れた子がほとんど。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元では一番の進学校として知られており、子どもにとってそこに通うのが憧れだったようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等部に上がった。
    • 進学先を選んだ理由
      学校自体を気に入って、高校もそのまま行きたいと子どもが考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    ひと教室あたりの生徒数を減らし、オンライン授業と教室での授業を取り混ぜる形で再開した。
    投稿者ID:682596
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どの方向から見ても学生生活を送るのにふさわしい学びの場だと思う。教師と生徒の関係も近すぎず、遠すぎずかなりよいと思う。
    • 校則
      かなり厳しい。 頭髪検査も毎月ある。制服の乱れもきちんとチェックされている。
    • いじめの少なさ
      生徒の間でのいじめは聞いたことがない。先生との関係も良好でとてもいい感じ。
    • 学習環境
      成績の低い生徒にも、成績がよい生徒にも充実した補習カリキュラムが用意されていて、申し分ない。
    • 部活
      勉強との両立もできる、クラブに対する熱意もしっかり育まれる、試合も多く組み込まれて充実している。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する方向にぐいぐいと引っ張っていってくれる教師陣はかなり充実している。
    • 施設
      校舎は新しく、施設も充実している。パソコン環境も整備され学びにいかされている。
    • 治安/アクセス
      南海本線、北助松駅からも、高石駅からも徒歩で数分。治安もよく、安心できる。
    • 制服
      キリリとしていて男女ともとても学生らしく動きやすく、清潔感があり、とてもいいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で勤勉。でも愛嬌があり、とても素直でした。礼儀正しく、挨拶もきちんとできてとても清々しく感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、通いやすい。 学習環境が充実している。 補習授業カリキュラムも豊富。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま清風南海高等学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育であり、その方針がとてもよいと思われたので、その方向に進みました。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、消毒、除菌。あまり密にならないような集まり方や、行事の進め方をしている。
    投稿者ID:682351
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

78件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

清風南海高等学校

口コミ:★★★☆☆3.20(83件)

偏差値:73.0

清風南海高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、清風南海中学校の口コミを表示しています。
清風南海中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  清風南海中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!