みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  行田中学校   >>  口コミ

行田中学校
(ぎょうだちゅうがっこう)

千葉県 船橋市 / 船橋法典駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.25

(70)

行田中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.25
(70) 千葉県内266 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
70件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      私立に行ける方は私立に行った方が良いです。何か特徴や飛び抜けた何かがあるわけでないので、3年間を普通に過ごすだけだと思います。ただ、進学先の高校は頑張り次第でどこへでも行けます。当たり前ですが…
    • 校則
      いたって普通です。特に変わった内容や厳しく感じる部分はありません。
    • 学習環境
      常に授業を見れる訳ではないので分かりませんが、子供自身の頑張り次第だと思います。
    • 部活
      部によっては頑張ってます。生徒数の割には種類が少ない気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      学年によりです。良い子はすごい高校に行きますし、悪い子は金髪になっていきますし…子供が頑張れば何とかなります。
    • 施設
      生徒数が多いんで、校庭は体育祭の時などは狭く感じます。校舎内は慣れないと分かりづらいです。
    • 治安/アクセス
      治安は悪いと思います。団地辺りは特にです。船橋自体に治安が良いという思いは全くないです。アクセスは良いと思います。
    • 制服
      可もなく不可もなくです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので必然的にです。他に行ける選択肢があったら行きませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      子供の頑張りで有名高校に進学出来ました。
    投稿者ID:671154
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      行事が活発、全力でサポートしてくれる先生がいっぱい、数年前までは悪い噂が流れていましたが、今はめちゃくちゃ普通な公立学校です。ここの学校は雰囲気悪いと思っているそこのあなた!それは単なる思い込みです。そんなに心配なら一回でもいいので学校にきてみてください。それでもダメだと思ったらそれはしょうがない。
    • 校則
      楽しめる人は楽しんで勉強できると思います!友達が出来なくて心配って言う生徒も1年生の前期期末が終わる頃にはクラスの全員とは仲良くなれると思います。僕も実際そうでした!部活動に入っても特にいじめとかはないです。理由もわからず不登校になる生徒はクラスに何人かいましたが、卒業までなんで不登校かはわからないままでした。
      先生も面白い先生や厳しい先生との差がありすぎます。
    • いじめの少なさ
      1年生の頃はどうしてもクラスに馴染めなくて、体型などを理由にいじめが起きることは1、2回はありましたが、先生がサポートしてくれるので、1年生の前期期末以降卒業までいじめはみたこともやられたこともないです。比較的平和な方だと思います。
    • 学習環境
      公立学校にも関わらず全教室に電子黒板を設置しています。さらに休み時間には授業でわからなかった問題等を教え合うなど、雰囲気はいい感じです!
    • 部活
      部活は運動部も文化部も盛んです。部内でのいじめも聞いたことはありません。
      部活の厳しさに耐えられないで退部していくって言う生徒も見たことないです。みんな真面目に最後まで責任を持ってかつどうしています!
      大会での実績は我々科学技術部PC班が作った垂れ幕を昇降口上に掲示しています!校門の外からでも見えるので気になった方は是非!
      科学技術部はPC班、園芸班、木工班の様々な分野で活動をしています!年々部員が増えている傾向なので新入生の皆さん是非体験入部に行ってみてください!
      僕も木工班の班長を務めていましたが、みんなでアイディアを出しながら活動していく部活はめちゃくちゃ楽しいです!昨年度、今年度では2年連続女子が部長を務めています!女子でも頑張りたいと言う方は是非是非!
      他の部活にも1回目を通して自分に合った部活を決めてください。
    • 進学実績/学力レベル
      全力でサポートしてくれます!面接練習などを頼んだら何回でも繰り返し練習に付き合ってくれます!それも、自分のクラスの担任ではなく学年主任や副担任が登場することもありますが、全教師が全力でサポートしてくれます!
    • 施設
      体育館はじゅうぶんな広さでグランドに関しては広すぎるくらいです!部活の時間になると、野球部、サッカー部、陸上部が3つ同時に活動ができるくらい広いです!図書室は一般的な図書室です。
    • 治安/アクセス
      3年間で不審者が出た回数は10回以下です。比較的安全なのでは?
      まあ時々最終下校まで残っていて完全に暗くなっている時に帰ることがあるんですが、国道沿いなのでそんなに心配はいらないと思います。
    • 制服
      男子はめっちゃ普通。女子に関しては至るところからダサいって聞こえる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      各学年にYouTuberが1人はいます。まあ僕もそうだったんですけどねw
      僕の場合YouTubeをやっていたのでクラスのみんな、さらに学年のみんなに認知してもらい、色んな人と中を深めたってかんじです。何かひとつみんなが興味を持ってくれるようなものを持ってると楽ですよ!サッカーしてるとか、野球してるとかなんでも!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学範囲にある学校だったため、ほとんどの人が行田東小学校、西小学校、塚田小学校、法典西小学校の人です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ◯◯が強い私立学校です
    • 進学先を選んだ理由
      やっぱり学校の雰囲気、卒業後の進路が1番の決め手です。
    投稿者ID:641313
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      校庭を譲り合っての部活では、近隣の公園で朝から子どもらを見守りながらの朝練、自然災害があると生徒と共に公園清掃、夕方は下校時の声かけと先生方は頑張ってくださってます。
      テスト前の補習が増えてくれたら大満足なのですが…
    • 校則
      女子生徒の通学靴は白と決まっているようですが新1年生が数ヶ月履く程度です。すぐ履かなくなるなら色の指定は無意味に感じます。
    • いじめの少なさ
      学年により異なるようです。幸い、子供の学年では聞きません
      。スクールカウンセラーと面談できる日もあるようなので、何かあったら頼りになると思います。
    • 学習環境
      テスト前の補習は1人1教科のみ、らしいです。生徒数が多いので仕方ないのかもしれませんが、もう少し増やしていただけたらありがたいです。
    • 部活
      生徒数の割に部活数が少ないです。運動部はとくに中学から始めた子どもは試合出場の機会があまりないように感じます。
      近隣の公園で走り込みなどをしている姿をみかけますが、みんな頑張っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校へ進む子が生徒数のわりに少ないような気がします。安全重視なのかもしれませんが。
    • 施設
      校庭は広いように感じますが、生徒数が多いので部活では譲り合って使用しているようです。体育館、図書室は他校と変わりはないようにおもいます。
    • 制服
      男子生徒は学ランと一般的です。
      女子生徒はブレザーですが可愛くないと不評です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人以外にも中国、韓国などの出身者もいます。日本語が苦手な子に対して生徒が説明などしてあげてる光景を見かけます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内のため、選びようがなかった。中学受験をする予定もなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校、自転車で通える範囲
    • 進学先を選んだ理由
      電車に乗るにはバスや自転車で最寄駅まで行くことになります。雨の日はバスが混雑し時間通りに来ないので、通いやすさを重視してます。
    投稿者ID:590498
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      人並みに楽しい学校なので、行田中で良かった!
      というふうにはなるのでは無いでしょうか。
      イケメンの先輩もいますよ?笑
      ただ、先生にリアコしてる生徒が私の学年にもいて、
      何度か告白してしまっているようで、そこに関しては距離を取った方がいいのでは?と思います。
      去年度も噂では、先生に告白して、断られた生徒と親が乗り込んできたらしいです。
      それで、今その先生は、本当なら2学年の先生になるのですが、私たちの学年の先生にいます。
      それは、生徒と親が悪いのに、先生が立場を変更しないといけないのは、違うかなと。
      その先生自体、面白くて、最高の先生です!
      行事はどの先生も全力で楽しんでいて、いいと思います。
    • 校則
      校則は他の中学校よりかは厳しいかと。
      編み込み、ツーブロ、肩に髪付いたら結ぶ、眉毛を整えるなどは校則で禁止されています。
      ですが、眉毛を整えるのに関しては、女子は人並みに整えています。それは特に言われません。
      冬はヒートテックは白色、コートは色が決まっていて、
      マフラーも華美な物は禁止になっていて、2023年度から、ジェンダー配慮で制服が変わりますが、それとは比例せず、個性は出しにくい感じがします。
      また、キーホルダーは1つまで、また握りこぶし程度の物とも決まっています。
      ですが、私たち1年でも、それに関しては守っていない生徒もいて、特に何も言われません。
      もう少し校則を緩くして欲しいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことがありません。
      それはクラスによりますが、人によっては、陰口を言っている人もいて、先生たちも勘づいてはいるので、注意はしているのですが、、。
      言葉が通じないからと、避けている人もいるので、それは改善できるように、先生たちの指導が必要かと思います。
    • 学習環境
      テスト前には、放課後に集まれる時間が作られていて、
      先生たちに質問が気軽にできるものがあり、行ったことがありますが、とてもいいも思います。
      また、前回のテストの点数が人並みよりも低かった人達は、テスト期間の放課後に補習があります。
      テスト後は、テストの際にワークなどの提出物が出せていない人達は担任の先生と放課後に居残りです。
      テストに関しては、先生たちが支えてくれている雰囲気です。
      受験対策は、1年なのであまり分かりませんが、面接練習をしている所は目にしたことがあり、頑張っている様子です。
      サポートは充実しています。
    • 部活
      部活の種類は充実していると思います。
      運動部は、野球、卓球、女子バスケ、男子バスケ、陸上、サッカー、女子テニス、男子テニス、女子バレー、男子バレーがあります。
      文化部は、管弦楽、美術、手芸、演劇、合唱、科学技術があります。
      運動部の大会では、私が入学してからは、どの部活も好成績で、よく全校集会で成績発表していることがあります。
      文化部では、演劇部はよく大会出場をしていて、今年度管弦楽部は、全国大会まで行き、福島県に行っていました!
      ただ、女子テニス部は顧問が厳しく、1年生で辞めていく人を見たことがあり、大丈夫なのかなという印象です。
      科学技術部は、木工、園芸、PCを使った班に別れて、
      活動をしているそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      どの学校とも変わらないくらいかと思います。
      ただ、テストが他の中学校よりも難しく、試験当日は
      簡単だと感じることがあるそうです。
      先生たちの学歴も高く、その点では可もなく不可もなくという感じです。
    • 施設
      体育館は広い方かと思います。図書館は少し狭い印象があります。校庭は普通の広さで、遊具は一切ありません。
      校舎は少し古いですが、夏休み後から、塗り替え工事をしていて、来年度には綺麗になると思います。
    • 治安/アクセス
      学区が決まっているので、アクセスはなんとも言えませんが、通学路の一部には、木が生い茂っている長い道があり、公園とマンションに挟まれた道で、夜は暗く、
      少し不安です。
      また、そこは虫が多く、夏は毛虫がたくさんいて、
      あまり通りたくありません。
      最近はネズミがひかれている事があります。
      学校自体は大きな道の通りにあるので、近所の人たちに迷惑をかけていないか、先生たちはよくチェックしています。
    • 制服
      とてもダサいです。紺色の襟なしブレザーに膝下の紺色のスカートに赤い紐っぽいリボンかネクタイです。
      男子は学ランです。
      ただ、学校にジェンダーの先生がいて、その人のおかげか、ジェンダー配慮で来年度から新しい制服になります。
      それはホームページから見れますが、とても可愛く、
      新入生はその制服で、他学年はどちらでもいいそうです。
      ただ、購入制限的に、新入生が優先なので、私たちが
      買うことが出来るのは5月頃かと。
      男子もブレザーになり、もしかしたら、学ランが良かったという新入生もいるかもです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      最近は、ウクライナから来た子、中国から来た子が多いです。
      また、生徒は真面目な子もいれば、スカートを巻いたりしている子もいます。
      遅刻をよくしていたり、忘れ物が毎日だったり、
      その子たちに関しては先生たちも呆れている様子です笑
      ですが、男女の仲もよく、いいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が行田中だったので、そこしか選べませんでした^^;
      最初は制服がダサくて嫌だなぁと思ってました
    進路に関する情報
    • 進学先
      今は鎌ヶ谷高校に行こうかなと思ってます!
    • 進学先を選んだ理由
      制服はまぁまぁで、偏差値が少し高いですが、
      家から遠すぎず、いいかなと!
    投稿者ID:879185
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いいと思います。
      生徒たちもみんな普通に中学生らしい。
      すれていない。
      スカートを短くしてる子もいない、学ランをいじってる生徒もいません。
    • 校則
      生徒に対して一生懸命考えてくれてると思います。
      特に不登校やトラブルが起こったときの対応はちゃんとしてくれてます。
      うちの息子のことですごく助かりました。
      特に担任の先生に助けられました。
      感謝です。
      コロナ渦の入学だったのでもっと普通に学校生活できてないのが残念です。
    • いじめの少なさ
      いじめに関して聞いてないので。
      不登校の子達もいますがそれがいじめなのかどうかわかりません。
    • 学習環境
      あまりわかりませんがサポートはしてくれます。
      点数悪ければ本人の希望では補習してくれるはずです。
    • 部活
      コロナ渦なのでわかりません
      活気はあると思います。みんながんばってます。
    • 進学実績/学力レベル
      普通ではないでしょうか?
      進路実績や学力レベルはそれなりだと思います
    • 施設
      ちょうどいいと思います
      ランチルームなどあり充実してます。
      生徒数は多いですが気になりません。
    • 治安/アクセス
      うちは近いので満足です
    • 制服
      女子がもっと可愛くしてほしいですね
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから。
      中学受験しない子達はみんなここに通います。
      中学受験を考えてなかったので必然的にここ中学を選びました。
    投稿者ID:837965
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強しにいくという面では特に問題もなく、安心できる。(まだ、保護者の面談はしていないので、進路相談がどれくらいできるかはわからないけらども。) ごく普通の中学校という印象です。
    • 校則
      学力については、定期テストなどの対策などは、しっかりしているので、普通に勉強していれば大丈夫だと思います。 部活などは種類も少ないので、物足りない感じはします。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるような雰囲気はなく、良い雰囲気の学校の印象です。ただ、部活などで厳しい面があるので、いきすぎないようには懸念が残ります。
    • 学習環境
      定期テストの学習計画などを立てるように指導があり、対策ができる。
    • 部活
      数が少ないけれども、いくつかの部活は大会などで活躍し、頑張っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルも年々上がってきているということなので、これから先にも期待ができそうだと思います。
    • 施設
      立地は辺鄙なところで、遠いので通学が辛いですが、校舎などはごくごく普通だと思います。隣接した大きな公園もあるので、環境的には良いと思います。
    • 治安/アクセス
      辺鄙なところにあるので、通学にかなり時間がかかる上、部活の大会などがある会場にも遠く、日常生活においての体力的な負担が大きい。人通りの少ない通学路なので、部活で遅くなるときなど、心配もある。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザー。かわいくもなく、どちらかというとダサい制服に見える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区がそこの中学校だったので。特にどこの中学校に行きたいとか、行かせたいという希望もなかったので。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中は、時短で授業は午前のみでした。給食も普段はランチルームで食べるところ、各教室でお弁当スタイルに変更されています。 各イベントなども学年で日付を変えて行い、保護者の参観もなくなりました。
    投稿者ID:795901
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ヤンキーも居なくなって大人しく真面目にやってる!
      先生はやばい人が結構多いけどわかりやすい人も多いです。
      行事に積極的で体育祭は1番楽しい行事だと思います
      可愛い子もイケメンも多いし頭いい人も多いけどその分悪い人もいるのでバランスは取れてると思います。
      科学技術部は顧問が怖いけど楽しいですよ。
      鉄オタがたくさんいたりDaisuke踊ったりしているので是非来てください。ここ数年で女子部員も増えましたので女の子も安心してきてほしいです。
      文化部も運動部も普通に強いと思います。
      来て損は無いと思います。楽しい学校ですよ^^*
    • 校則
      まぁまぁですね、
      正直髪染めは言われると思いますがスクールメイクしてもほとんどバレないと思います。
      さすがに濃いとバレると思いますし言われると思います。
      我々の代からあまり制服の中にただのTシャツを着てる人も居なくなりちゃんとした格好をしてる人が多くなりました。
    • いじめの少なさ
      多いですね。1クラスに1人はいじられ(?)いじめられ(?)てるひとがいると思います。
      先生は対処しないので絶対信用しない方がいいかと。
    • 学習環境
      やはりクラスによってばらつきはありますがテスト前になると皆頑張るのであまり難は無いです。
      テスト前には最低1時間各教科で自習時間が設けられます。
      受験案内は大廊下に飾ってるので気になる人は言った方がいいと思います。
      私語を注意する先生は人によりますけど謎に怒る時があるのでスルーして大丈夫です
    • 部活
      個人的には女子バレーボール部や卓球部が強いかな、と思います。
      文化部では演劇部がすごいと思います。顧問の先生が凄い人なので賞も沢山取っています。
      本格的に演劇をしたいという人にはおすすめです。
      科学技術部は人が多くなったので3チームに分けて今活動をしています。
      全体的に上下関係は全体的にあまり無い方だと思います
    • 進学実績/学力レベル
      好きなところには行かせてくれるし前年度は偏差値70以上の高校を受けて受かる先輩方が多いと思いました。
    • 施設
      暑くてもクーラーをつけてくれません。
      職員室やランチルームは涼しいのに教室が暑くて勉強に集中できません。
      校庭は狭いほうかと。人は多いんですけどね、面積が何しろ狭いので仕方ないです。
      トイレは新校舎は元々綺麗ですが旧校舎は前年度に水道とトイレを新しくした箇所があるので良くなったと思います。
      校舎は古いので外観は汚いですが中はそれほど汚くはないと思います。
    • 制服
      可愛いわけがない。まぁ変な服にされるより何倍もいいと思います。
      可もなく不可もないって感じですがもう少し可愛くしてほしいです。
      女子がブレザーなら男子もブレザーの方がいいと思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから。
    投稿者ID:435743
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      お弁当になってから似たようなもの、色が暗めのものが多いなって言う感じはします。美味しいものは美味しいです
    • 校則
      下着肌着について集会で1度言われましたが個人的に色指定、派手でないものと言われても
    • いじめの少なさ
      自分のクラスで度の過ぎた嫌がらせが多々あり頭をぶつけるなどがあったりしたのが小学生から上がったとしてもまだ小さいんだな感覚にはなりました。
      クラスによります。他クラスは分かりません
    • 学習環境
      テスト前になると一時間質問タイムみたいな時間が設けられます。普通だと思います。また受験意識は1年生の最初からずっと言われます(先生によるが)
    • 部活
      だいぶ活発な部活が多く演劇部は関東大会進出などの成績を残せてる部活が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      普通だと思います。学力レベルも平均でしょう。私立では無いのでレベルの高い授業は受けられません。
    • 施設
      図書室にはたくさんの本。最近の本などもあり気軽に借りることが出来ますが曜日指定があるのがとってもめんどくさいです。
      校庭は広く体育館は1学年で埋まるくらいの広さです
    • 治安/アクセス
      駅があったり家があったりと普通の道が多いので危ない人とかはあまり見ないです。話はよく出ますが。

      片道30分以上かかるとこから登校する人もいれば数秒で着くとこに住んでる人もいるので学校が始まる前に歩いて時間図ることをおすすめします。
    • 制服
      個人的とってもダサいと思ってます。胸の印?のような刺繍が邪魔ですし、リボンが小さくてとっても可愛くないです。期待しては無かったですがだいぶダサいです
      男子は普通だと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気、明るい人が多く先生も若い人がいて打ち解けてる生徒が多いです。
      静かで大人しい生徒、まだまだ考えが子供ぽい人、大人びてる人たくさんの人がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここ以外に行けず仕方なくここに行くことになった。家から通える距離にあったから
    投稿者ID:731886
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の雰囲気はよく 保護者会などで学校に行くと 元気よく挨拶してくれます。合唱祭などのイベントにも積極的で 一生懸命取り組んでいて 良い学校だと思います。
    • 校則
      校則については 他校と同じくらいだと思うので 特に不満がありません。 通学中の生徒を見ても着崩している生徒を見ることはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは 無いと思っています。 先生もいじめについては 常に意識していただいており 子どもの面談の際には 一人ずつ いじめについて聞かれるそうです。 友達同士で もめたりした際などは 先生も交じって 大きないじめに発展しないよう事前に話し合いをするなど 解決策を取っています。
    • 学習環境
      授業参観などに行くと 生徒一人一人真剣に先生の話を聞いており 真面目に取り組んでいると思います。 ただ どうしても できる子とできない子の差が大きいのは事実です。 できない子については 夏休みに補習するなどの対策を取っています。受験対策については これからです。
    • 部活
      運動部においては なるべく大会に出られるように 打ち込んでいます。 部活動は試験の1週間前からは停止になるので 部活動と勉強の両立はできているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学についてはこれからです。 学力レベルもまだわかりません。 学力が低いという説もありますが 先生も親身になって進路相談してくれるので その辺は 心強いと思っています
    • 施設
      ランチルームがあり 給食は 教室ではなくランチルームで食べられる また 給食も和食か洋食か または自宅お弁当も選べるところが 生徒たちも嬉しいようです。
    • 治安/アクセス
      夜は暗いですが、治安はよいと思います。
    • 制服
      女子はブレザーとスカート 男子は学ランで 他の公立と同じ 一般的だと思います。 女子は白ブラウスにリボンがついていて可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目そうな生徒が多いと思います。 違う国籍の生徒もいますが 数人です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達関係変わらず そのままの環境で行きたかったので 公立中学校にしました。
    投稿者ID:550274
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方は一生懸命だと思うがそれぞれ子どもや保護者先生との相性もあるので何ともいえない。 部活は力を入れている訳ではないと思うが成績は良いと思う。 勉強は子ども次第だからよく分からない。
    • 校則
      厳しいからなのか、子どもが、きちんとしているからなのか、服装が乱れている子はほぼいないと思う。
    • いじめの少なさ
      陰湿ないじめがあるのかは全く分からない。 子ども同士のトラブルはお友達のママから聞くが先生や保護者もしっかり入っていることだと思うので問題はないと思う。
    • 学習環境
      自分の子どもが全く勉強が、できなかった事と、学校での様子を全く言わないのでよく分からない
    • 部活
      学年にもよると思うが最近は地区大会は良い成績を残す部活が多いと思う。 県に通用はしないが先生も時間がないなか一生懸命見てくれていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に子どもの成績と希望する学校のレベルがかけ離れていなければ、志望校はそのまま通すと思う。 なので前期はチャレンジする子が多い。合格確率は30%くらいではないか。 私立に希望する子も多くなったと思う。
    • 施設
      トイレは新しくなったと聞いた。 他は、特にどの学校とも変わらないと思う
    • 治安/アクセス
      特になし
    • 制服
      男子普通の学ランと女子は制服。 学校の近くに制服や体操着を売っている。 体操着は船橋市内で一番カッコいいと思っている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1000人規模の学校。 近くの4通用はの小学校から集まってくるので小学校によって活発だったり大人しいなどと親たちは評価している
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲内で指定の中学校だから変えることはできない
    進路に関する情報
    • 進学先
      市立の高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      子ども選んだのでわからない
    投稿者ID:556190
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い先生が比較的多いと思います。部活動も活発で生徒も真面目に取り組んでいる方だと感じています。息子の部活は市内の総体で優勝出来ました。
    • 校則
      男子、女子ともに、服装の乱れは無く、大多数の生徒が校則に則っているように見受けられます。
    • いじめの少なさ
      校内にイジメに対するポスターもあり、学校全体で取り組んでいるように感じています。
    • 学習環境
      補習制度もあり、恥ずかしながら、息子も参加した事があります。
    • 部活
      繰り返しとなりますが、キャプテンだった息子の部活が市内の総体で優勝出来ました。
    • 進学実績/学力レベル
      詳しくは分かりませんが、平均的なレベルのように感じてました。
    • 施設
      過不足なく、必要な施設は整っていたと感じました。 グランドも広く、部活動も活発でした。
    • 治安/アクセス
      街中ではなく、比較的ゆったりとした環境で緑も多い。
    • 制服
      普通の学生服はオーソドックスで、これはこれでいたってシンプルでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いたって普通
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただ単純に公立の学区内だった事。 それ以外の理由はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活動を優先に市外の公立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      前述通りです。
    投稿者ID:547635
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      問題のある生徒もいたが、ほかに影響のないよう配慮されていた。部活動でも熱心に指導してもらった。悪くない環境だったと思う。
    • 校則
      特に校則を気にしたことがないので良くわかりませんが、乱れた生徒を見たことはない。
    • いじめの少なさ
      全くなかったかは不明ですが、目立ったいじめはなかったと思う。
    • 学習環境
      ほとんど一人で勉強していたが、県内平均以上の高校に進学できたのでいい環境だったと思う
    • 部活
      3年間野球部に所属し、よほど体調が悪いとき以外は休まず励んでいた。
    • 進学実績/学力レベル
      周りは知らないが、県内平均以上に進学できたので、満足している。
    • 施設
      一通りの部活動ができる校庭はあったが、もう少し広いほうが良かった。
    • 治安/アクセス
      通学している間事件事故の話はなかった。少し近ければよかった。
    • 制服
      男子は詰め襟で、子供はあまり好きではなかった様子。女子は記憶にないくらい普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので志望動機はありません。質問の意味を理解できませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の公立高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      子供が自分で決めた
    投稿者ID:547271
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      行田公園の隣にあり、自然環境に恵まれています。数年後に拡張の予定もあり、環境が充実する事が期待されます。
    • 校則
      服装や持ち物は特に変わった校則はありません。変形制服も見られず、落ち着きは保たれています。
    • いじめの少なさ
      数年前に荒れていた時期もあったようですが、今は落ち着いていて、特に子供達や先生とのトラブルの噂も聞きません。
    • 学習環境
      前期後期制でゆとりあるカリキュラムであり、勉強に落ち着いて取り組むことができます。
    • 部活
      部活は全員参加で、文化系、運動系とも様々なクラブがあるようです。スケジュールは統制されていて、厳し過ぎるようなことはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      公立ですので様々なレベルの子供達が居るので、進路も多様です。公立私立の進学校への合格実績も毎年少なからずあります。
    • 施設
      生徒数が多く、校舎の配置や運動場の広さに難があります。隣地の財務省の住宅跡に拡張する計画が具体化しています。
    • 治安/アクセス
      原則徒歩通学です。
    • 制服
      男子は詰め襟、女子は紺の衿無しブレザーに臙脂のリボンです。校内では体操服と聞いています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      要支援生徒や外国人も居り、多様な価値観を養う事が出来そうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定学区のため。通える範囲では他にも公立学校は3校あり、様々に特色はあるようだが、選択は原則できない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立進学校を志望。
    • 進学先を選んだ理由
      学力的に適切で、本人の志望する部活動が盛んなため。
    投稿者ID:555462
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      管弦楽部が強く、他の部活も先生が熱心です。子供のクラスではいじめはなく、クラスの雰囲気が良く、とても仲良くしてくれました。
    • 校則
      一部乱れている生徒もいたようですが、比較的真面目な感じの生徒が多い学年だったらしく、目立ってひどい感じはなかったようです。
    • いじめの少なさ
      子供のクラスは本当に皆仲良く、大人しい子がいても、それをフォローする女子生徒もいて、良い雰囲気でした。
    • 学習環境
      塾に通わせていたせいか、学校の方で熱心に取り組んでいたのかよくわかりません。生徒が問題を作り、採点するような取り組みが行われていたと聞いたことがあります。
    • 部活
      子供が管弦楽部に所属していましたが、管弦楽は指導する先生により、成績も左右されると感じます。管弦楽部の女子生徒は、比較的優秀な生徒ばかりでした。
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校に受からず、私立に行った生徒もいるようですが、比較的私立の単願の生徒も多かったように思います。子供達の間で学校の情報交換などもしていて、また、子供の友人達は皆なんとか希望の高校に入りました。
    • 施設
      新しい校舎がきれいと評判でした。特に親子して、設備面での不満はありませんでした。
    • 制服
      男子生徒は学ランでした。女子生徒は、セーラー服でもなく、平凡なブレザーでした。ごく普通だったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区ごとに決められている公立中学校だったので、選べませんでした。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      塾から与えられた教材でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      千葉県立松戸向陽高校
    • 進学先を選んだ理由
      福祉教養科があった為、その高校を選びました。
    投稿者ID:300720
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習・行事だけでなく、普段から生徒と先生方との仲が良く、雰囲気の良い学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ついじめがあると聞いたことはありません。ちょっとした誤解などでのいざこざは先生も間に入って一緒に解決してくれているようです。
    • 学習環境
      子供のクラスのことしかわかりませんが、常に誰かがリーダーシップを発揮して互いに助け合っているようです。
    • 部活
      特殊な部活はありませんが、基本的な部活は充実していると思います。在籍率が高く、良い成績を残している部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      県内上位の高校への進学者も多数おり、それなりの進学実績があるとおもいます。
    • 施設
      ごく一般的な公立中学校なので、特筆すべきことはありませんが不自由不便を感じることはありません。
    • 治安/アクセス
      繁華街からは遠く、住宅地にある学校なので徒歩通ですが距離的にも不便は感じません。校区範囲も妥当だと思います。
    • 制服
      男子は詰襟学ラン、女子は濃紺ノプリーツスカートに襟なしブレザーです。いたってノーマル。
    • 先生
      学習面・部活動はもちろんですが、生活面・個人的な悩みなどにも親身になって相談にのってくださり、みなさん熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内の公立の学校にそのまますすみました。
    投稿者ID:141385
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学生として仲間を作り、先生の想いを知る事が出来る有意義な学校でした。特に部活生活において実りある生活を送れた。
    • いじめの少なさ
      いじめはそれほど無いと思います。ただ、自分勝手な生徒がいるのも事実です。
    • 学習環境
      学習意欲が高い子が多いと思います。しかし、塾に通っている子が多く、中学での学習だけでは良い高校には行けないと思います。
    • 部活
      野球、サッカー、バレー、管弦、テニスなどクラブ活動に参加している生徒が多いのもこの学校の特徴です。
    • 進学実績/学力レベル
      比較的良い高校に進む子が多いのですが、やはり差が出るようです。
    • 治安/アクセス
      すぐとなりが大きな公園で自然には恵まれています。最寄り駅までは少しありますが静かな環境です。
    • 制服
      男子は、黒の学ランに白ワイシャツです。特に変わったものではないので一般的に市販されているもので構いません。
    • 先生
      野球部は厳しい練習の中で実績も残し、市内では名門と言える学校だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立中学校でしたので入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川南高校
    • 進学先を選んだ理由
      野球の先輩の誘い。
    投稿者ID:97965
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心な先生方が多く、子供たちにいい影響を与えてくれていると思います。子供たちものびのびと学校生活を過ごしているように見受けられます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとみんながうわさするほどの目立ついじめはありません。
    • 学習環境
      ごく一般的な環境だと思います。とびぬけて何かに優れているわけではありませんが、かと言って放任されているわけでもありません。
    • 部活
      ほとんどの子が何らかの部活に在籍しています。ただ部活の種類がちょっと少ないように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      あまりよく知りませんが、一般的な学校同様にそれなりに実績を残しているのではと思います。
    • 施設
      子供が増え校舎を増設。体育館の耐震工事も完了。校庭も広く諸設備も充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      通学区域が広いですが徒歩通学のみなので、アクセスについては普通。
    • 制服
      男子は詰襟・女子はブレザーで、中学生らしい学生服です。
    • 先生
      子供たちとの仲も良く、先生方も積極的に子供たちの輪の中に入ってきてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立学校・自動的に
    投稿者ID:57222
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      まぁ総合的にはこういう感じですかね
      人によっては3かもです
      学校の見た目も前よりかは綺麗になったりしたので来年に期待です
    • 校則
      他の学校と何ら変わりのない校則です。
      何個かよく分からない校則や、靴下は白か黒で何故か灰色はダメという校則があります
      あとは、今年に入ってからジェンダーレスのために追加された校則とか出ましたが全くジェンダーに関係してないものだし、男性のジェンダーとかには全く寄り添ってないです
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんど見かけたことも、そういう話も生徒や先生からも聞いたことがありません。
      ですが1度だけいじめレベルのいじりを見ました、いじめアンケートに詳しくか来ましたがあんまり改善された模様はなかったです。(それをまた見たので)いじめとかはあまりない分対応の仕方とかがあんまりわかってないのかもって勝手ながら考えてます
    • 学習環境
      とてもいいと思います。
      先生達は真摯に話を聞いてくれますし、どうしたら出来るようになるかを一緒に探検するように教え答えに導いてくれます。私もそのおかげで点数が伸びたりほかの教科にも活かせたりしました。
      聞けば聞くほどどんどん教えてくれますね
    • 部活
      とてもいいと思います。最近ではバスケ部やテニス部等が関東大会で優勝したりなど、運動部は活発でとても優秀です。
      文化部も賞状を貰ったり、大会に選抜されたりと結構いい成績を残しています
    • 進学実績/学力レベル
      普通だと思います
      いい人はいい、普通の人は普通って感じです
      悪い人も悪いって感じ
    • 施設
      図書室では本が少なかったり、体育館では他の学校と比べたらちょっとあれかなみたいな部分はあります
      舞台裏とかも結構整理されてなくごちゃごちゃですし、放送室も汚くあまりいい環境とは言えません。
      校庭は広くていいですよ
    • 治安/アクセス
      普通ですね
      でも、ちょっと荒れてるところは荒れてます
      人と人の差がすごいですね
      クラスでは合わない子がちらほらいるかと思われます
      自分のクラスは良いところですが他はよくわかっていません
    • 制服
      女子はスラックスかスカートで、男子は学ランです
      最近リニューアルされて可愛くなりましたが、可愛くなった分バランスが微妙だなというものが個人的にあり、人によっては好みが分かれそうです
      私は今の方が好きです
      女子はリボンとネクタイどちらにもできるのでそこはいいかもですね
      今の新しい制服は、男女どちらもスカート、ズボンを履いていいルールになっています、男女どちらも同じ制服です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      陽キャが多いイメージです
      変わった人はたまにいるみたいな、静かな人もいるっちゃいますが少なめで、不登校の子も何人かいます。外国から来た人たちもいますね
      見た目とは正反対の子もいるし様々です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通う中学校がここという決まりがあったのでここに入学しました。
    投稿者ID:961480
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的には落ち着いた雰囲気だと思う。特別グレている生徒もあまり出ず、かと言ってトップクラスの高校への進学者が多い訳でもない。
    • 校則
      校則に関しては過不足ないと思う。当該エリアは割と治安が良いため雰囲気は悪くないとと思う。
    • いじめの少なさ
      詳しいことはよくわからないが、大きな騒動になるような事件は発生していない。
    • 学習環境
      友達同士で集まって勉強することはよくありました。協力しあう環境があったように思う。
    • 部活
      特に強いとか全国大会で優勝と言った話しは聞かないのですが、日本代表に選出された子もいるそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      学区でトップの高校への進学はさほど多くないが、その次のレベルの高校への進学は多い印象。
    • 施設
      特に斬新な施設があるわけではないが、必要な施設はだいたいあると思う。
    • 治安/アクセス
      新しいマンションなどが増えて、治安よ良さを売りにしていたこともあり、治安の良さを維持している。
    • 制服
      女子はスカート、男子は詰襟と言ったスタンダードなものです。体操服で通学している子も多い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も頑張る子が多いと思います。トップクラスは少ない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学区内の高校に進学した子と隣接学区の高校に進学した子がいます。
    • 進学先を選んだ理由
      隣接学区の高校に行った子については、行きたい学科がある高校に進学。
    投稿者ID:925568
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめもなく 子供の友達を見ていても とても良い関係なので 良かったと思います。 先生方も 熱心に指導してくれました。
    • 校則
      制服は皆正しく着用していて 着崩している生徒は 見たことが無いです。校則が厳しいと思ったことはないので ゴクゴク普通だったと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは見た事がないです。 他のクラスはわからないですが 子供のクラスは 男女がとても仲良く クラスの皆 誰とでも 会話をすると 子供からよく話を聞いていました。
    • 学習環境
      クラスでは 勉強のよくできる友達に教えてもらったり 先生に聞いたりして 理解するようになっていったと思います。
    • 部活
      部活動は 運動部でしたが そんなにハードではなく ほどほどの感じが 子供には 丁度良かったみたいです。 部活動をする事によって 仲間意識も出て 中学卒業してからも 大親友となっています。
    • 進学実績/学力レベル
      学力が高い子供と低い子供に結構偏りがあったように思います。殆どの子供は 塾に行って勉強していました。
    • 施設
      特に不便に思ったことは ないので 施設に関しては 何も思ったことはありません。
    • 治安/アクセス
      近くに大きな公園があり 人もよく行き交うので 治安は良いです。アクセスは うちからは 歩いて2分?3分でしたので とても近くてよかったのですが、 中には 30分以上歩いて通っている生徒もいました。
    • 制服
      制服は真っ黒の学ランで 一般的だったと思いますが 指定のバッグが、少しダサいかなと思って 評価2を 付けました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多いと思います。あと 挨拶がきちんと出来ています。親が学校に行った時には すれ違うときに 生徒が挨拶をしてくれるので 気持ちが良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の友達が皆通うのと とにかく家から近かったから。 また 真面目な生徒が多そうだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校説明会がとても工夫を凝らしていて ワクワクするような学校だと思い ここなら 子供が楽しく3年間過ごせそうだと思ったので
    感染症対策としてやっていること
    毎日健康観察票に体温を記入して担任に提出。 教室は常に換気 給食時は黙食。
    投稿者ID:746636
    この口コミは参考になりましたか?

70件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、行田中学校の口コミを表示しています。
行田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  行田中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!