みんなの中学情報TOP >> 北海道の中学 >> 翔陽中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 4| 先生 4| 施設 3| 治安・アクセス 5| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]-
総合評価割りと穏やかな学校で、制服もあるけど普段は学校指定のジャージ着用でお気楽、校風もおおらかで良いかと。進学校では無いのでひと言付け加えておきます。通学路も住宅街の中なので良いです。熱血先生はいないけど、生徒の相談には真摯に対応してくれる先生が多いですよ。
-
学習環境塾等へ通うのが前提でしょうか。熱血な進路指導は無い替わりに、親身になって相談に乗ってくれる先生が多いです。授業等は特に厳しくは無いと聞いています。授業についていけない生徒には補習授業もあるという話も聞きました(担当の先生によるらしいけど)。
-
進学実績まあまあでしょうか。進学校では無いので、それなりです。授業等も至って普通だそうです。進路指導等も真摯に対応してくれて、感謝しております。
-
先生熱血先生はいないけど、生徒の相談等には親身に乗ってくれる先生が多いです。末娘は成績、評価共にギリギリの高校を受けたいと先生に相談したところ、色々と資料等を頂き、定期的に何度か家内も交えて話し合ったそうです。真摯に相談に乗って頂き、感謝しております。
-
施設校舎はそれほど新しくないけど、必要十分な設備等は完備しており、問題ありません。周囲も住宅街で騒音等もなく、良いと思います。
-
治安・アクセス立地が住宅街の中なのと、近くに商業施設(弥生ショッピングセンター)、イオン(マクドナルドも入っている)等があるので買い食いに注意(笑)です。一応、大きな交差点等には交通指導の方々が通学時間には居て頂けるので、安全だと思います。
-
部活動特に部活が厳しいとは聞きませんでした。普通(娘は進学塾に通っていたので部活していませんでした)。あまり、部活の数は多くは無かったようです。
-
いじめの少なさ割りと穏やかだったようです(末娘が今年3月に卒業するまでは)。あと、生活指導の先生方も熱心なようですよ。
-
制服一応、制服もありますが、普段はジャージ着用が基本のようです。入学式、卒業式等の行事の時は制服で、普段の登下校等は学校指定のジャージでした。
入試に関する情報-
志望動機家が近所なのと、学区指定がその中学校だったので。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名室蘭清水丘高校
-
進路先を選んだ理由幼なじみの友達と同じ高校へ行きたいという話でした。
投稿者ID:141115 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 4| 先生 5| 施設 5| 治安・アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価生徒、一人一人の家庭環境から学校生活までを先生が把握しており、学級通信も適宜に発行していて親から子供の学校生活がきちんと見えるようにしてくれている。
-
学習環境生徒、一人一人の学校生活を担任の先生が、把握してくれているので、漢字認定試験など、生徒に目標を持たせて学習させてくれている。
-
進学実績生徒、一人一人の学校生活を担任の先生が、把握してくれているので、進路指導も的確な方ですが、合格率を考えてか先生が守りに入っているようにも見えます。
-
先生生徒、一人一人の学校生活を担任の先生が、把握してくれているので、個人のレベルに合わせた指導をしているように見えます。
-
治安・アクセス生徒が広範囲から来ていることもあり、通学バスもある事、そして警察署から近いので、安心できる環境です。
-
部活動統合前の中学から伝統のある部があり、顧問の教諭がとても熱心に指導しており、部員が誇りを持って活動しているようです。
-
いじめの少なさ目立つような「いじめ」の噂すら聞いた事がありません。また、学校や教育委員会で隠ぺいするような事もないようです。
-
制服制服で学校の良しあしが決まると思っていませんので、気にした事も、気になった事もありません。
入試に関する情報-
志望動機学校の区割りに従って公立校に進学させたので、他の選択肢は考えませんでした。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名公立の高校
-
進路先を選んだ理由入学してから上位でいられる学校を選択しました。
投稿者ID:95948 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 4| 施設 4| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]-
総合評価海が近い自然あふれる環境であり、また新しい校舎で学べる点から施設面で恵まれている。
-
学習環境一定の学力&単位に達していなければ部活動への参加も見送るので学力、運動双方のバランスも考えて教育している模様だ。
-
進学実績二つの中学校の統合校であるため、学校そのものの実績には乏しい。
-
先生サッカー部顧問教師が生徒の個性を尊重し、運動&学力双方を延ばして精力的に指導してるようだ。
-
治安・アクセス統合校であるため地域によっては距離感がありますが国道に面しておりアクセスには便利です
-
部活動地域がサッカーが盛んなこともあり、顧問先生の熱心さもあり好成績をおさめています
-
いじめの少なさ特にいじめについて耳にしたことはなく、相対的に生徒に行き届いていると思う。
-
制服一般的な学ラン、制服なので高価なこともなく安上がりとおもいます
入試に関する情報-
志望動機地域性な面がるので、町に自宅が属していれば その中学に所属することになりますが新しい校舎や環境で学べます。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名北海道立室蘭東翔高等学校
-
進路先を選んだ理由学校推薦でほぼ無試験で入学できたので。
投稿者ID:94523
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 北海道の中学 >> 翔陽中学校 >> 口コミ