みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 手稲東中学校 >> 口コミ
手稲東中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全般的に教師は意欲的、生徒の問題行動も聞かれない。合唱に力が入っており。クラス対抗の合唱コンクールがかなりの高レベルと評価を受けるほど。
-
校則他校基準が判断材料になるほど持ち合わせていないので判断は難しいが、学生たちの自主性を尊重するタイプの校則と思われる。
-
いじめの少なさとりあえず、目立った「いじめ」と思われるものは聞いていない。もちろん、「みんな仲良く、おててつないで」とはいかないだろうが。
-
学習環境子供の成績のみしか判断基準はないので、難しいのだが。教師が多岐にわたってサポート体制をひいているよう。
-
部活動合唱部はNHK合唱コンクールで金賞受賞経験がある。スポーツ系は強豪とはいいがたいが、いい意味で肩の力が抜けている。
-
進学実績/学力レベル意外に「本人任せ」な面も。資料等はよく出てくるが、ここに行きなさい。的な指導はあまり
-
施設図書館が新しいがおおいらしく、読書好きの子供には受けがいいらしい
-
治安/アクセス周りが住宅街のため、校区がさほど広くはない立地
-
制服ブレザータイプのありきたりな制服。それなりの価格はしましたが
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に、ご近所さんの集まり
入試に関する情報-
志望動機校区のなかだった、以外にあまり考えてはいない。私立進学は視野になかったので
投稿者ID:549415 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の、学校なので、特に問題はなく、良くもなく、悪くもないので、普通の評価になりました、これと言って特に何もないです。
-
校則普通の、学校なので、特に、うるさいなどの話は聞いていないです。
-
いじめの少なさいじめが、あったなどの、話は聞いていないので、特に問題は、ないです。
-
学習環境何が 悪いなど、特に問題はないようなので、この評価に、なりました。
-
部活動大会の、成績は悪いですが、顧問の先生がいいので、時期強くなると思います。
-
進学実績/学力レベル特に勉強に力を入れているとかではなく、普通の中学校なので、普通評価です。
-
施設施設については、普通の、中学校なので、凄い設備があるわけでもないので、普通です。
-
治安/アクセス警察署が近いので、治安は良いかな。
-
制服女子ですが、基本的に制服の価格が、高い、これは評価には入らないですが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通。
入試に関する情報-
志望動機特に何もないです。学区内だから、そこに通うのは、決まりだから、選択しようがない。
投稿者ID:548350 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価情熱的な校長、部活動へのパワーバランスが特徴的で良い学校だと思います。そのため、学習面では進学校というレベルにはならないと思います。
-
校則校則についてはそれほど厳しいという印象はありませんが、清潔感があり最低限の規則はあります。
-
いじめの少なさ目立ったイジメは聞いていません。すぐ裏が警察でもあり治安も良くスポーツに力を入れているので全体的に良い雰囲気です。
-
学習環境先生方も熱心に進路のことなど考えてくれます。得意な科目は伸ばしやすいと思いますが苦手な教科は塾に行って補うなどすることもあるでしょう。
-
部活動スポーツに力を入れているのは昔からよく聞いています。学習に偏るよりも良いことだと思います。
-
進学実績/学力レベル札幌市内の主要な高校へ進学しています。地下鉄圏内の区域でもあるので多様な進学方法があるかと思います。
-
施設グラウンドも広く、必要な設備はしっかり整っていると思います。
-
治安/アクセスすぐ裏が西警察署なので安心感があり地下鉄圏内。
-
制服ごく普通のブレザー、これといった特徴はないが清潔感があり良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に打ち込む生徒が多い印象があり、全体的に明るく青春真っ只中というイメージ
入試に関する情報-
志望動機家からの距離が一番の決め手ではあるが、あまり山の上にあるような学校よりも洗練されている印象があった。
進路に関する情報-
進学先公立校に進学予定
-
進学先を選んだ理由楽しそうな取り組みが見受けられる
投稿者ID:547954 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 -| 学費 -]-
総合評価部活に力を入れてるので、学業、勉強のレベルは低い
先生にもまともな人はほんの一部しかいない、理不尽なことで怒る人もいる
生徒は一部にヤバいやつがいるため、絡まれないようにしたほうがいい
夏はジャージ登校が遅く、今年ま夏休み直前ぐらいにジャージ登校にやっとなった
冬はなぜか寒いのに暖房を入れないことがたびたびある
-
いじめの少なさ自分の学年ではいじめが他の学年よりは多い
部活のいじめや不登校になった子がいじめられていたという話は最近よく聞く
でも先生に話せばたいていは多分解決はしてくれると思います -
学習環境授業中、うるさいため全くもって集中できない、進行も遅い
頭がよくなるためには塾行ったほうがいい -
部活動合唱部は強豪であり何度も道や全国に出場している
スポーツではバトミントンが最近強い -
進学実績/学力レベル学業があまり良くないので西陵や山の手、あすかぜにいく子が多い
東、西、南、北、稲雲、手稲にいく子もいる -
施設図書館の本の品揃えはいい、体育館も広い
グラウンドはなかなか広い
投稿者ID:468157 -
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価施設自体は悪くないが勉強はあまり良いとは言えない。
部活動は良いですね。合唱部は有名な顧問の先生がいらっしゃり全国まで行っています。とても厳しいですが…。 -
校則ゆるい!!とてもゆるい!!!
だがあまり荒れている訳でもないので結構楽しい。
ただウインドブレーカーやパーカーは基本的に校内で来ててはいけない。なのでジャージや制服のデザインが嫌だと思うんなら上から着たり出来ないので注意。 -
いじめの少なさあまり大事になるようないじめはないですが小さな物はちらほら。
先生はいじめられている方とは話しますが、いじめている方には何も言っている様子がない。あまり対応が良いとは思えない。
多分いじめられている理由をどうにかした方が良いという考え方をしているようです。まあ担任によるんですが… -
学習環境…ゆるい、かな。
私はまだ受験生ではないのでまだ分かりませんが…
私語はまあまあある位かな。
先生はあんまり酷い時じゃないと注意しない。 -
部活動部活動は合唱部などは厳しく、全国や全道行ってます。
美術部はゆるいです。
あと茶道部があり、かなり設備は揃っていると思います。 -
進学実績/学力レベル進学校に進む人はあまりいません。
勉強は酷いが内申点はくれる方かと思います。 -
施設綺麗だと思う。
図書館にはライトノベルがかなり揃っているのでヲタクには嬉しい。結構マニアックなのもあり個人的に嬉しい。
体育館も綺麗な方だとは思う。
教室は落書きや傷が多い部分もあるが酷くはない。
トイレは汚くはないが少し暗かったりする。女子トイレには音姫がありそれはいいと思います。 -
制服少しダサいと言われてはいるが特に気にするほどでもない。
制服よりジャージが上下青なので「ドラジャー」と言われている。
(全身青く腕と肩のラインが白なのでドラえもんみたいなので)
いつから言われているかは分からない。
入試に関する情報-
志望動機姉が通っていたのと徒歩5分圏内にあるため。
投稿者ID:448836 -
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価周りの学校に比べて、伸び伸びしているともう
この学校は『行事』を大切にしていて、合唱コンクールはほかの中学とは桁違い
部活も種類が沢山あって、合唱部は全国金賞をとったりしている。
-
校則ゆるい!
ほとんどない
あったとしても、制服で登校……それくらい?笑 -
いじめの少なさなにかあればスグに先生が動いてくれる
いい先生が多いけど、そうではない人も少々…
生徒も仲がいい方だと思う
-
学習環境テスト1週間前には朝学習といって、朝読の時間を勉強の時間にしている
そこまで成績がいい訳では無い -
部活動かなり多いほうだと思う
強い部活も、沢山あり
合唱部→全国金賞
テニス部→全道
男バレ→ギリ全道いけない
比較的先輩後輩で仲はいい
練習の大変な部活とそうではない部活で差が激しい
水泳部、太鼓部、陸上部など珍しいのもある
※合唱部には凄く有名な先生がいる -
進学実績/学力レベル差が激しい
凄いレベルの高い高校に行く人もいれは、普通の所に行く人もいる
山の手、西陵などが多いかも。
東西南北も、意外といます -
施設文句なしだと思う
校内も綺麗で、格技室も広いし、1Fホールには1000万のピアノがある
入学当初は校内で迷っちゃうかも……笑 -
制服ダサい
制服で言ったら西野中が可愛いと思う
女子→ブレザー、スカート
男子→ブレザー、ズボン
入試に関する情報-
志望動機区内
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してないので…笑
投稿者ID:3916911人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価伝統を大事にする学校です。生徒に伝統の話をすると、必ず「あいさつ」と「合唱」の2つが上がります。学校に来訪される方は揃いも揃って素晴らしいと言ってくださいます。更に合唱部をはじめ、部活動も大変盛んで強いところはとっても強いですので、上を目指したいものがある方はピッタリだと思われます。しかし、一つの問題点として、通っている生徒としてはあまり学校内での人間関係はいろいろと問題が多いかと思われます。いじめではない嫌がらせであったり、小さなものを多く見逃しているのではないかと感じています。しかし、だからといって先生方が最悪な人ばかりだとも言えないような感じです。
-
校則とんでもなくゆるいです。個人の先生が厳しい場合の方が多く、1年間を通しても校則の話が上がることは滅多にないかと思われます。
-
いじめの少なさ総合評価でも言った通り、小さな嫌がらせなどにはあまり気づいていないかと思われます。生徒間では、みんな仲はいいのですが個人で見ていくと省かれていたりなどは見受けられました。
-
学習環境全体的にはレベルは低いのですが、どの先生もわかるようにと工夫してくださっているのはよく伝わりますし、向上心が高い生徒にはしっかりと指導をしてくださるとは思います。
-
部活動部活動は文句なしの星5です。どの部活も大変元気よく楽しそうにしており、合唱やバドミントンなどは強いと聞いています。入ってる人は楽しいし誇りを持っていると聞きました。
-
進学実績/学力レベルある意味では4であるかと思います。あまりレベルが高くないため、みんな一様にして低いレベルの学校に入るため進路は叶いやすいのではないかと思いますが、上位校となると難しいかもしれません
-
施設施設はほかの学校に比べると、真新しいものも多いのですが、暖房がいささか小さく、夏場もクーラーなどはないので全体的には窓を開けていることが多いと思います。しかし、年々改装工事も続いているため良くなっていくかと思われます。
-
制服びみょーなダサさだと悲観しております。全体的にはピシッとしているのですが、一部の女子や男子からの批評の声があると思いました。
投稿者ID:406106 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価勉強を頑張りたい人にはオススメしません。しかし、楽しい中学校生活をしたいなら手稲東中学校をオススメします。
この学校には有名な音楽の先生がいて、合唱部に入りたい人はいいと思います。(厳しくて、退部する人もいます。)
学校行事は充実しています。合唱コンクール、学校祭(2日間)、旅行的行事、3送会があります。特に3送会は教職員が劇をしたり、メッセージビデオを作ったりしてくれてとても楽しめます。
校則もあまり厳しくなく自立性があるので、のびのびした中学校生活をしたいならいいと思います。 -
校則髪ゴム…指定無し
スカート…膝下
ネクタイ…儀式時のみ
カバン…指定無し
コート…指定無し
髪型…指定無し -
学習環境先生にもよりますが、補習を希望すれば受けられます。
-
部活動全校の80%が入部しています。
特に合唱部はNコンで毎年金賞・銀賞などをとっています。 -
進学実績/学力レベルこの中学校の学力が低いので、高レベルのところにいくのは難しいと思います。
-
施設体育館は結構広めです。ボールなどは自由に使えます。図書室には少し漫画もあり、ラノベもあります。
しかしグラウンドの水捌けが悪いです。 -
制服灰色のベスト・スカート、ズボン
紺色のブレザー
投稿者ID:3523962人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いじめなどはほとんど無く、行事などの盛り上がりもすごいので楽しい学校だと思います。私自身どの行事も全力で楽しむことができています。
部活動も盛んで、合唱部は全国大会に出場するほどの実績です。が、音楽の授業はほとんど合唱のみでしか評価されないのでいい成績はつきにくいです。勉強ができる人は少ないです。
クラス編成が微妙なことも少々あります。 -
校則めちゃめちゃ緩い。
女子は髪を結ばなくても何も注意されないし、シュシュや可愛いヘアゴム、編み込みなどアレンジをしても何も言われない。スカート丈も短すぎなければ膝上でも特に注意されないし、そこまで短くする人もいない。
男子はツーブロック禁止と聞いたことがあるけど、普通にいる。腰パンしてる人も普通にいる。
上履きやコートが自由すぎて、ちょっとどうなのかと思うこともある。 -
いじめの少なさ特にない。
-
学習環境授業後にわからないところを先生に聞いたりしたらしっかり教えてくれますが、特別いいところはありません。
先生によってお気に入りの生徒がいたりします。
全体的に生徒の学力は低いのでテストはそんなに難しくありません。音楽は厳しいです。
教科担任によって全然違うと思います。 -
部活動合唱部は全国、男子バレーは全市や全道、男子バド部も個人なら全市など。部活には力を入れていて殆どの生徒が所属している。
ですが部活に力を入れすぎじゃないか?と思う時もあります。勉強する時は勉強、と私は割り切りたかったのでその点は不満でした。 -
進学実績/学力レベル私立単願などが多いので、実績は良くないと思います。
偏差値が高い高校を目指して合格する人もいれば、そうじゃない人とバラバラですが学力のある人の方が少ないです。 -
施設夏はとにかく暑い。40人学級だと尚更。
夏はジャージ登校に一定期間なるが、タイミングが悪かったりして意味が無い時もある。
冬はカーディガンを着ていても教室以外寒い。特に理科室。教室は人口密度が高いのと少しの暖房でムワッとしてる。 -
制服普通。似たような制服のところが近所にちらほら
中学生らしくていいと思う。
投稿者ID:390239 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]-
総合評価生徒が過ごしやすい環境である。合唱部の活躍が毎年すごい。なので学校内で合唱に非常に力を入れている。
-
いじめの少なさイジメ問題にはとても良く取り組んでいる。周りの環境のせいか、あまりイジメがない。
-
学習環境学習の仕方にはあまり関与していないためわからないが、先生達は一生懸命であるのがわかる。
-
部活動部活動の種類が少ない。太鼓部など変わった部活がある。合唱部の活躍が毎年すごい。
-
進学実績/学力レベルあまり、実績はないと思う。情報が少ないのでわからない。一般的に見て進学は生徒次第。
-
施設割と充実していると思う。古い部分も多少あるとは思うが不便さはないと思う。
-
治安/アクセスアクセスに関してはなんとも言えないが、良い方だと思う。徒歩で通学する人がほとんどなので、あまり関係ない。
-
制服女子も男子もオシャレとは言えないが、一般的。
-
先生生徒に対する姿勢が、とても好感をもてる先生が多い。生徒に対しておおらかである。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっているため。
投稿者ID:142613 -
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価夏極端に暑い日や冬の極端に寒い日は冷房暖房を滅多につけてくれません。ホールは基本暑いか寒いです。
その癖して三者面談や客が来る時は暖かかったりします。
また、去年他の学校に移りましたが太鼓部の顧問が勤務中にラジオを録音したりと少しおかしい人でした。 教師はまともな人が少ない気がします。
なにかしら少し自己中心的な所があり中には塾に行っている生徒に対して文句を付ける教師もいます。合唱が強い学校ですが、音楽が少し合唱にこだわり過ぎている所があり、他の学校では午前授業で終わるものを午後まで・・・という事もしばしばあります。 夏場ですと身体の弱い生徒はバタバタ倒れます。
挨拶が伝統の学校なので挨拶は自慢できます。 -
校則めちゃくちゃ緩いですw 髪は下ろしてていいし、制服をどの様に着ようが自由です。ネクタイも行事の時以外は着用しなくて大丈夫です。 置き勉もおk
-
いじめの少なさいじめはあります。私の学年は特に。
ですがそれはクラス構成にもよるのでなんとも言えません。 -
学習環境必要な施設は揃ってるかと。ただプールが無い。(その分の保体の勉強はしない)
-
部活動部活はとても盛んです。全国に出場したりしなかったり。
-
進学実績/学力レベルはっきり言っていい高校行きたいなら他の中学をお勧めします。
部活に精進したい人にお勧めできる学校ですが、教育レベルが低い為進学には適して無いと思います。 -
施設最近工事したので綺麗です。図書室の本の品揃えは悪い。
-
先生いい先生はいますが、半数以上は変な人しかいないと思ってください。
投稿者ID:1990315人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 3]-
総合評価特にトラブルもなく、通うことが出来希望する高校にも進学できたので、このように評価しました。
-
いじめの少なさ子供が通っている間は、具体的なものは聞いたことがありませんでした。
-
学習環境特別な受験対策をするような講習などがなかったので、あってもよかったかな、とは思います。
-
部活動ほとんどの生徒が部活に入部するようです。体育系、文化系ともに、大会で好成績をあげる部が多かったです。部活によっては、保護者の協力が欠かせないところもあるようでした。
-
進学実績/学力レベル生徒それぞれなので、はっきりしたことは言えませんが、部活動で活躍して進学した生徒、学力の高い高校に進学した生徒など、ほぼ進学しているときいているのでこのように評価しました。
-
治安/アクセス学校の隣が、警察署なので治安に関しては、よいと思います。徒歩での通学でしたが、バス停も警察署前にあるので便利です。
-
制服男女ともにネクタイがあるのですが、普段はなくてもよく、集会などの時だけ着用でした。夏の暑い時は、ジャージ登校にするなど、臨機応変に対応してくれるのは、とてもよいことだと思いました。
-
先生相性はあると思いますが、楽しむときは楽しみ、まじめにするときはまじめにとメリハリをつけて指導してくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区だったから。
進路に関する情報-
進学先札幌新川高校
-
進学先を選んだ理由子供本人の、希望だったから。
投稿者ID:988052人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]-
総合評価先生がとても熱心に生徒のことを考えてくれる学校で、子供たちがのびのびしている。校則は厳しくなく、自分で考えて正しい判断をするように、という方針。悪い時はしっかりと叱ってくれる。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。教師と生徒が仲がよく、卒業後も遊びにくる生徒が多いです。
-
進学実績/学力レベル学力は平均的か少し低めかもしれませんが、それなりに志望高校に入学しています。塾を活用している生徒がほとんどです。
-
施設創立して伝統がある学校です。グラウンドが広く、ナイター照明もあります。中庭があり、窓が多く、明るいです。
-
治安/アクセス地下鉄からは徒歩圏内であり、アクセスは良いと思います。大通りにでるのも、乗り換えなしで一本で行けます。
-
制服ブレザーです。普通にかわいいです。
-
先生熱心な先生が多く、生徒の事を一生懸命考えてくれます。生徒も先生を信頼していていて、尊敬していると思います。
入試に関する情報-
志望動機楽しそうな雰囲気で、近い。
-
利用した塾/家庭教師秀英予備校
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾の入試対策テキストで勉強した。
進路に関する情報-
進学先近くの高校に進学
-
進学先を選んだ理由近かったので。
投稿者ID:43164 -
- 卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価行事や部活にとても熱心で楽しい学校生活を送ることができた。
先生方や生徒も明るい人が多く毎日楽しく過ごせた。 -
校則靴下、かばん、などは自由。服装検査もありませんでした。常識的な服装で。
-
いじめの少なさとても雰囲気がよく、イジメなどのトラブルはありませんでした。
-
学習環境勉強にはあまり熱心ではありません。
皆さん塾に通っていました。 -
部活動サッカー、バレーボール、合唱などなど全国大会を目指している部活もあります。
-
進学実績/学力レベル学校の勉強だけでは高校に進学できません。塾での勉強が必須です。
-
施設グランドはとても広く、サッカーの大会の会場になっています。体育館は普通。
-
制服制服は普通のブレザー。特に良くもなく悪くもない。ジャージは青。
投稿者ID:2461301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]-
総合評価この中学では、勉強だけではなく、これから成長していくうえでの人生における生き方も道徳によって学べる
-
校則とくにに校則はきびしいものはありません
-
いじめの少なさ環境もよく、北海道という広大な土地のせいもあるか、そういうことはありません
-
学習環境生徒同士で、情報を交換し、積極的に学習に意欲的で、仲間で助け合うという精神にもとづき協力しあって問題をといていく
-
部活動クラブ活動は、文武共にさかんで、とくに陸上には力をいれております
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、進学高校が圧倒的に多く、99.9パーセントしんがくいたします。推薦入学もじゅうじつしております。
-
施設施設は、北海道ということもありグランドは非常に広く、テニスコート、サッカー、水泳とあらゆるしせつがじゅうじつしています
-
治安/アクセスバスが充実しており、むかしは、あるいていきましたが、今はJRの駅も地下鉄の駅もあり便利です
-
制服女子はせーらーふくで、男子は学生服です。
-
先生先生は勉学にたいしてはもちろんのこと一生懸命にやってくれます。また、べんきょういがいにも、いろいろな相談にのってくれます
入試に関する情報-
志望動機いえからちかかったため
進路に関する情報-
進学先手稲東中学校
投稿者ID:1499933人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]-
総合評価積極的に部活動に参加する事で 思春期の心と体のバランスを保つよう指導し、生徒たちの自主性を引き出せるように教師・父兄ともども活動をサポートしている
-
いじめの少なさいじめは 無いわけではありません校長・教頭を含め教師がよりよく解決できるよう積極的に取り組んでいます
-
学習環境子供同士のつながりも良く 自分でひとりで理解できない物も すぐに効きあえる仲間がいた
-
部活動活動では特に合唱部(昭和47年発足)が歴代優秀な成績を残し、NHK全国学校音楽コンクール、全日本合唱コンクール等で多数受賞している。10年以上連続で全国大会に出場していた記録もあり、地域・学内外からも受賞のための応援が行われている。また運動部では、1996年に女子バスケットボール部が全国中学校バスケットボール大会にて準優勝。新体操部も過去に全国で健闘している。
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒が高校進学します。進学先も 公私立高校はもとより高専・工業高校などひとり一人の進路を示して頂けます
-
治安/アクセス札幌市営地下鉄沿線からも近く 札幌市中心街にもバス・地下鉄・JRを利用して移動可能校舎隣に 札幌西警察署が有ります
-
制服男女とも 紺のブレザーに白ワイシャツ ズボンとスカートはグレーの細かいチドリ格子女子は 夏服様にスカート共のベストもあります
-
先生運動部では バレー・バスケ、サッカーなどが全道 全国出場の実績あり文科系では 特に合唱部が 全国レベルです
入試に関する情報-
志望動機我が子は学区指定の公立中学校でしたが、創立して70年弱と地域に根付いているので、OB・OGなどからの校風や評判はよいです
進路に関する情報-
進学先札幌市立新川高校・北海道立札幌国際情報高校
-
進学先を選んだ理由個々の学習レベル 進学先の校風から選びました
投稿者ID:97522 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活動 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]-
総合評価この中学では、勉強だけでなく、部活動を通してより充実した中学校生活を送ることができます。元気な挨拶がよくできるがっこうです。
-
いじめの少なさいじめは全くと言っていいほど聞いたことがありません。先生たちは普段優しく、おもしろいのですが、怒るときはとても厳しいからだと思います。
-
学習環境普段は部活が活発ですが、テスト3日前からのテスト休み期間は、みな熱心に勉強しています。
-
部活動部活動はほとんどの生徒が入部していて、とても盛んです。また一生懸命なので、運動部は毎年よい成績をのこしています。合唱部も毎年、全国で入賞しています。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が希望高校に進学してます。また推薦入学で進学する生徒も多いようです。
-
施設グラウンドが札幌で一番ひろくて、部活や練習試合によく使われます。ナイターも付いています。
-
治安/アクセス最寄りの地下鉄駅から徒歩7、8分なので、他校の中学生が練習試合に来る時も便利です。
-
制服紺のブレザーにグレーのスカート、もしくはズボンです。夏の暑い時期はジャージ登校になります。上履きは自由です。
-
先生生徒と先生の関係が良いので、学校内は笑顔で話している光景をよく見かけます。何でも相談やしやすい感じがします。
入試に関する情報-
志望動機家が近くて、部活動が盛んなので。
投稿者ID:57803 -
- 在校生 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]-
総合評価部活動を頑張りたい人向けだと思う。勉強は期待しない方がいい。
-
校則ゆるい。ネクタイもいらないしスカート丈も髪型も注意されることは殆ど無い。
-
いじめの少なさいじめは特に聞いたことがない。
-
学習環境部活動にばかり力を入れすぎているせいか、学力のレベルは区内の他の中学よりも低い。勉強を頑張りたいなら宮中や発中に行ったほうが良いと思う。
-
部活動強い部活が多い。合唱部は全国レベル
-
進学実績/学力レベル先輩方を見ている限り良くはないと思う。西陵と山の手に進学する生徒が多い。
-
施設グラウンドが広い。校舎自体も広く綺麗だと思う。
-
先生いい先生は本当に一握り。自分の機嫌が悪いときに生徒にあたってきたり、理不尽なことで怒ってくる先生もいる。授業だと教え方下手な先生多いしね。
投稿者ID:1443223人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても部活に熱心という印象でした。先生方からは勉強と部活の両立をめざすようにと一年生のときから指導されていました。三年生の夏に部活を引退したときには達成感でいっぱいだったようです。大変だったけれどこれからにつながると思います。
-
いじめの少なさいじめにつながるようなトラブルがあると、先生方がすぐに対応してくださっていましたので、心配するようないじめはないと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒のレベルの幅が広かったので、いわゆる上位の学校を狙う人もいましたし、地元の通いやすい学校に行く人もいました。進路については親身になって相談にのっていただけます。
-
施設玄関を入るとすぐに広いホールがあったりして開放的な校舎でした。若干古めの校舎なのでそれなりに汚かったのですが、気になるほどではありませんでした。
-
治安/アクセス自宅からは徒歩15分前後でした。学区が広いのでもっと時間がかかっていた人もいました。
-
制服ブレザーとチェックのズボンかスカートです。特にオシャレとは思いませんでしたが、中学生らしくていいと思います。
-
先生熱心な先生が多かった印象です。三年間とくに当たりはずれといったようなことは感じませんでした。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり自宅から一番近いため。
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書教科ごとに教科書と同じ出版社から出ている参考書。
-
どのような入試対策をしていたか教科書を中心に取り組みました。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通いやすく友人もたくさん進学したため。
投稿者ID:44018 -
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつがとても出来ている学校だと思います。知らない生徒さんでも、廊下ですれ違った時に、あいさつをしてくれて感じが良いと思います。
-
いじめの少なさいじめを実際に見聞きしたことはないのですが、トラブルが生じたときは、先生方が対処しているようでした。
-
進学実績/学力レベルほぼ、進学していましたがその中でも、部活動が盛んだったこともあり、推薦での進学生徒さんが多数いたようでした。
-
施設歴史のある学校ですが、改築している部分もあり、とても過ごしやすい環境だと思います。
-
治安/アクセス通学は、徒歩圏内だったので特には、不自由をかんじていませんでした。バス停が近いので、バスを利用したとしても便利だと思います。
-
制服制服はふつうですが、ネクタイは式などの行事以外はつけなくてもよく、過ごしやすいと思います。
-
先生子供との相性もあるので、一概には言えませんが、良い感じの先生が多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立校だったため。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか公立校なので特にしてません。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が希望したため
投稿者ID:43897
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 手稲東中学校 >> 口コミ