みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 東栄中学校 >> 口コミ
東栄中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校前にバス停がある。また、交通量の多い道路にも面しておらず、周辺は住宅地であり環境も良い。また、特別支援学級が5クラスもあり、周辺の対象となる子供を多く受け入れている。
-
校則特別きびしくは無いが、おかしな恰好をした生徒を見かけたことはない。
-
いじめの少なさいじめに対する情報は聞いたことが無い。それなりに対応をしているのだと思います。
-
学習環境受験対策や補修などは、一般的に考えられることをおこなっている。
-
部活動特別、強い部活動はないが、いろいろな分野で活動していると思う。学校周辺をランニングしている子をよく見かける。
-
進学実績/学力レベル特別多くの進学校に入学したとは聞かない。しかし、それなりの人数は合格している。
-
施設学校本体は築後40年近くになるが、設備は整っている。北海道では少ないプールも備えている。
-
治安/アクセス札幌中心部から直通のバスがあり、停留所も目の前にある。
-
制服ごく普通の学生服である。購入はイオンなどで普通に購入できる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人であるが、外国人または、ハーフの子がクラスに1人いるかどうか程度である。
入試に関する情報-
志望動機公立であり、単純にこの学校のエリアに住んでいるために入学となった。
進路に関する情報-
進学先私も通っていましたが、私と長男は開成高等学校、長女は札幌北高等学校(その後北大入学)。
-
進学先を選んだ理由その後の大学進学に必要な学力を身につけれるから。
投稿者ID:557862 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活動なども積極的に先生が参加していただき感謝しています。施設面でも整備がされていないのが残念です。
-
校則しっかりとした基準があり、それを守るように先生方から指導がり安心しています。
-
いじめの少なさそういった話も聞いたことがないので、現時点では安心しています。
-
学習環境学習面でも子供から不満を聞いたことがないのでおまかせしています。
-
部活動部活動にも力を入れていただき、成績も残すことができ大変感謝しています。
-
進学実績/学力レベル中央区などに比べると、東区の学校は多少成績が落ちるのかと思います。
-
施設グラウンドに関してはとても中学生が使用する大きさでは無いと思います。
-
治安/アクセス治安は普通だとおもいます
-
制服可もなく不可もなく、中学生らしい普通の制服だと思います。ブレザーでも可だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の方もいるとは思います。
入試に関する情報-
志望動機家からも近いので、ここいくのに問題はありませんでした。公立なので。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:551015 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価ヤンキーがいるだの荒れてるだの言われてるけどだいたい1部のパリピってるやばい奴らのせいそれ以外は普通に楽しかった
先生も酷いやつは酷いけどいい先生はホントにいい。
私もその先生にすごく救われた。 -
校則割とそんなに厳しかった訳でもないし普通。
-
いじめの少なさそもそもあんまりうちの学年にいじめらしいいじめもなかった。なんかほとんどが嫌われる理由がちゃんとあってデブだからとか顔が変とか理不尽ないじめはなかった
-
学習環境やっぱ周りが勉強しなくてもいけんだろ的な雰囲気だから頭は悪い。でもちゃんとその雰囲気に打ち勝ってさえいればちゃんと点数も取れるし先生に聞いたら絶対教えてくれたし夏休みの時間を使ってまで教えてくれた先生もいた
それに塾に行かなくても勉強すれば取れる。ただ塾に行ってる勢の方が優勢なのは確か。そのおかげで聞きたい授業もそいつらのせいでうるさかった。ちなみに注意しても直らない
でも酷い先生は酷い授業で答えられなかったら機嫌悪くするし
理不尽だし -
部活動陸上部とか柔道とソフトテニスは割と強い。陸上は全国言った人もいたあとなんかオリンピック柔道でメダルを取った人の母校and顧問の先生の教え子だったせいか強い方にはいる
吹部は過去は強かったけど今は普通くらい
女バスは別名"シャトルラン部"顧問の先生のご機嫌しだいでほとんど毎日シャトルランなんてこともあったそう。
それで倒れても自己管理が甘いと言われる始末。
あと陰湿でめんどくさい
女バレはルーレットで誰いじめるか決めてたとか……相当闇深い女子特有の面倒くささがある -
進学実績/学力レベルやっぱりレベル低い高校行く人が多いのが事実
でも進学校に行く人がゼロではない
やっぱ周りに飲み込まれないことかな -
施設図書館だけ見るならほんとにすごいそこらの中学よりめっちゃくちゃある
噂によると10年前まで1年間1000冊行かなかったのが今では8000冊を超えるだとか
体育館は冬場寒い校庭は普通 -
治安/アクセス近いし全然通学は問題ない
治安はイキリまくりの高校生に喧嘩売らなきゃ問題ない -
制服これは流石にダサいほんとにダサい昔はリボンがあったらしいけど。せめてつけてリボン。あれはきついよ…………。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかちゃんとしてる子はしてるパリピってるやばい奴らもいる数年前よかずっと良くなった方素直な子が多いかも
入試に関する情報-
志望動機普通に近かったし中学受験する気がなかったから
投稿者ID:516964 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価私の代はいじめは全くなく、とても平和でした。先生もとても良く、授業が楽しいです。部活動も豊富です。学校祭や合唱コンクール、私たちの1つ下の代から球技大会が増えました。さらに私たちの修学旅行は東京都や栃木県でした。すごく楽しい学校です。校舎の外壁もキレイになりました。とてもオススメです。
-
校則まあまあ厳しいとは思いますが、苦しくなるほどではありません。
スカートは膝下、髪染め禁止、ツーブロ禁止などが代表的です。 -
いじめの少なさ最近は本当にとても平和です。
-
部活動東栄中学校の部活動はとても成績を残される方が多いです。
特に柔道部や水泳部などが力を上げています。
男子バレーボール部は人気が無く、部活動がありません。 -
進学実績/学力レベル東西南北の高校を目指す人が多く、そこを目指した子達はほとんど皆受かっています。担任の先生も自分に合った高校を薦めてくれます。
-
施設特に不十分な箇所はありません。最低限の設備は全て揃っていると思います。
-
制服制服は本当にダサいのでそこはお勧めできません。
進路に関する情報-
進学先東稜高校
投稿者ID:507031 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価先生にもよるが、言う程熱心さが感じられなかった。今、学校に余り行く事の少なくなった高校の先生、部活の顧問の方が親身になってくれてると思う
-
校則他の学校と比べて特に理不尽な厳しい校則はなかったと聞いている
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメのような話は聞いたことがなかったと思うし、楽しそうに生活を送っていた
-
学習環境夏休みや冬休みに宿題を一緒にやってくれる勉強会があって、いつもそこで宿題を終わらせていた
-
部活動どの部活も一生懸命だったと思うし、それなりの成績をおさめていたと思う
-
進学実績/学力レベルレベルは低い方だと思っている。多分それに向けての対策等は特になかったように思う。
-
施設体育館、グラウンド、プール、20年前と変わっていないように思う
-
治安/アクセス範囲があり過ぎて30分は歩くので部活で疲れてるのに辛い
-
制服男女ともとても古くさい感じで、今時にしてはかわいそうに思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍も様々で色んな話も聞けて文化も知れて子供たち同士はいい刺激を受けてたと思う
入試に関する情報-
志望動機市で決められてるので学校を選ぶことはしていませんのでなんとも言えません
進路に関する情報-
進学先近くの私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近かった事、自分のレベルに合っていた事、部活が盛んだった
投稿者ID:551357 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価札幌市内の口コミでは 過去に 一番レベルの低い学校と言われていましたが、そんな事はないと思います。
3Kと言われる中学校に比べると劣っているとは思いますが、北、開成への進学率も低くはないと思いますし、一般的な学校だと思います。 -
校則校則も普通です。 極端に取り締まる先生も今はいないようです。
-
いじめの少なさ目立っていじめられてはいないかと。
前述の通り 以前は ある学年で不良が多かったですが
最近はいないようです
(周りから見ていて。 聞くこともないかと) -
学習環境特に補習や受験対策を前面には押し出してはいません。
授業の進捗度合いや内容なども 正直先生次第という側面が強いかと思います。 -
部活動前述した通り 熱心な先生だと 休みなく部活しています。
(早朝から学校に通う生徒も結構多いです)
だからと言って 強いレベルでもない部活もあります。
最近柔道が強いようです。
サッカーも数年前は不良もいて、ひどいものでしたが
最近は真面目に取り組んでいる生徒が多いと思います。 -
進学実績/学力レベル生徒の実力に応じて 進学校を勧めるという 普通な感じです。
推薦については 絶対そこに行きたいという強い理由と信念がなければ
推薦してくれません。
もちろん 成績も入って1,2番を維持するレベルでないと無理な様です。 -
施設普通だと思います。
特にずば抜けて良い/悪いはありません。
開校して結構経ってるのでそれなりの古さではありますが
ボロボロではありません。 -
治安/アクセス遠くて徒歩3, 40分圏内でしょうか。
バス通学などの必要も無いので、交通機関を意識する必要はないです。 -
制服女子は普通のブレザーです。 数社出しているメーカーから選べます。
男子は普通の詰め襟学生服 -
先生先生によります。
教育熱心な先生もいれば、全く学級通信も出さないサラリーマン先生もいます。
どの先生に当たるかによって 生徒の幸福度も変わる気がします。
部活についても同様です。 -
学費一般的な市立の費用です。
入試に関する情報-
志望動機学区内で市立の一般中学に通うならここしか無いから。
投稿者ID:1686993人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価小学校5年生の時に転校した小学校で主に菌扱いされるいじめを受けていて、卒業後に近所のこの中学校に通い、小学校からの同級生が多かったので、別の小学校から来た人にもいじめられました。あと、私の代はトイレでの落書きがすごく多くて、その度に学年集会したのだるかったです。
-
校則校則とか気にならなかった。
-
いじめの少なさ私を含めていじめに苦しんだ人はかなり多いです。これには先生も気づきません。私自身、生徒会長にもいじめられました。本当に本当に本当に本当に辛かった。
-
学習環境先生の授業、受験対策はすごく分かりやすく、内容が濃かったです。お陰で道内有数の公立高校に合格しました。中学校のクラスメート誰もいないのもあって、今とても楽しく、幸せです。(星4にしたのは市内有数の底辺中学校だからか裁量対策をほぼしなかったこと)
-
部活動運動部は興味がないので良くわかりません。文化部のみ話します。美術部は活動は少ない?って感じです。吹奏楽部は、正直下手くそです。吹奏楽部希望して入れなかったけど、入らなくてよかったです。今、高校から音楽の部活に入ってレベルの差を感じるけど、それでも吹奏楽部入っておけばよかったと思えないほど下手くそです。
-
進学実績/学力レベル合格率は低くはないけど、かなりの人数が裁量がない倍率が低い高校を選んでます。本気でトップ校行きたい人はあまりおすすめできません。
-
施設普通。
-
制服男子はごく普通の学ラン。女子は襟なしジャケットの全身紺色のブレザー。しかもネクタイとかリボンとか無し。くっそダサい。
入試に関する情報-
志望動機近かった(これでも片道1キロ)から。中学受験しなかったから。
進路に関する情報-
進学先西高
投稿者ID:4532941人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的に生徒の学力レベルが低い。授業レベルも優しすぎて、学力の高い高校を目指すなら塾に通わなくてはならない
-
校則比較的緩いのではないかと思う。制服がもともと可愛くないので、みんなスカートを折るぐらいの抵抗をしているが、学年集会のとき以外はたいして指導されない
-
いじめの少なさ不登校のこが必ず学年に一人、二人いる。家庭環境のせいかもしれないが。激しいいじめなどはきかない。
-
学習環境学力レベルが全体的に低いため、宿題など出てもやってこない生徒が多い。
-
部活動そんなにどこの部活も盛り上がっていない。吹奏楽部は賞をとったり活気があると思う
-
進学実績/学力レベル学力レベルが全体的に低いため、偏差値45ぐらいの高校に進学する生徒が大半。
-
施設全体的に古い。けれどトイレは新しくなって快適である。体育館は寒い。
-
制服ブレザー、紺色、ネクタイなしという恐ろしく可愛くない制服。ネクタイがないせいで受験の面接のときになぜネクタイわしてないのか?と怒られた生徒もいたそうだ
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。本来、評判の悪い中学だったので嫌だったが、中学受験を考えていなかったので仕方なかった
-
利用した塾/家庭教師れんせいかい
-
利用していた参考書/出版書とくになし
進路に関する情報-
進学先月寒高校
-
進学先を選んだ理由部活が盛ん。学力レベルがあっている。
投稿者ID:3038584人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]-
総合評価学年の教師全員が熱意があり、生徒に接していて、他の学校では授業中うるさくしたりする生徒もいたと聞くが、娘のクrタスは授業もみんなきちんと聞いていた。
-
いじめの少なさ娘の学年では、小さないざこざはあったようですが、目立ったいじめはなかったようです。
-
学習環境学力に差があるなか、普通の授業ではレベルの問題中心だったが、できる子にはレベルの高い問題をだしてくれるなどした。
-
部活動娘は部活はしていなかったので、部活についてはあまり分かりません。
-
進学実績/学力レベルA~Fランクまでの学力レベルがあるなかで、北海道1,2の進学高校にかなりの人数が入ったのは、塾の力もあると思うが 学校の教師の指導も良かったと思う。
-
治安/アクセスバス停が目の前ですが、バス禁止なので遠い生徒は大変そうでした。
-
制服男子は黒の学生服。女子は紺のジャケットと24ひだのスカーツとベスト、白シャツでした。女子の襟にリボンとかあったほうがかわいいと思った。
-
先生娘の担任はかなり厳しかったです。特に道徳の時間に命を軽くみる発言には、かなり厳しく生徒に指導していました。2日間、命の重みについて議論させたようです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学学区内だから
進路に関する情報-
進学先札幌北高校
-
進学先を選んだ理由娘の学力にあっていて。進学校なので希望の大学に進みたいので
投稿者ID:960754人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活動 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校でした。ですが、学年の先生がみんな一生懸命で 他の学年は非行うに走る子供もいましたが、娘の学年はきちんとそていました。
-
いじめの少なさいじめは 私は聞いてません。先生が 道徳でかなり力を入れて いじめについて取り組んでいたようです。
-
進学実績/学力レベル9割以上の生徒が受験します。ほぼ全員市内の高校に進学します。たいていの生徒は塾に通っていました。トップ高に入った生徒もいます。
-
施設かなり古い学校でしたが、比較的きれいに清掃されていました。以前は生徒数が多かったので 生徒数のわりに 広い学校に思えた。
-
治安/アクセス公立中学なので、徒歩圏ですが、バス停も目の前でバスの便もたくさんあります。自宅からは、10分もかかりません
-
制服地味で 昔っぽいです。ブラウスにベスト 首にりぼんとかもないので
-
先生校長が積極的に生徒や親にかかわりを持っていた。学年の先生はみんな熱心で補習などもしていたようです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学だから 選択肢ない。
-
利用した塾/家庭教師スコーレユウ
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか塾で全教科をうけて、毎日長時間勉強しました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校のトップ高
-
進学先を選んだ理由子供の学力に見合った高校。
投稿者ID:443384人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活動 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境及びいじめ問題に関して、まだまだ生徒や教師、そして生徒の保護者の認識が甘いのではないかというのが挙げられます。学校評価アンケートを閲覧してみても、学習における理解度はあまり芳しくないといえます。現在の状況がどのようになっているのかはあまり分かりませんが、ここがおかしいと思ったら黙認しているのではなく、すぐに学校の方に報告するべきだと思います。この学校を良くしていくのはズバリ保護者の方々や教師の方々の向上心であると私は感じました。
-
校則校則は普通です。特にこれといったものはありません。制服に関しては多少厳しく見られます。
-
いじめの少なさいじめについてですが、クラスの人間構成や教師との相性がかなり関係してきます。本校に限った話ではないですが、何人かのグループを形成しそのグループがいじめを行ったり、やんちゃな行為を行ってしまうということが多々見掛けられました。教師にも暴言を吐いてしまう生徒もおり、教師と生徒間でのトラブルもありました。教師はこういった事態に対してその場では対処してくれますが、目に見える有効な対策は中々立てられないのが現状です。
-
学習環境学習環境に関しては、本校卒業生としてとても心苦しいですがこの点数を付けざるを得ません。授業に関してはクラスによって多少のばらつきがありますが、一部の生徒が授業の雰囲気を壊してしまい、それに伴って大人しく聞いていた生徒も少しづつ集中力が欠けていき、結果的に散漫とした空気が流れています。テストに関してはほぼ通過儀式のようになっており、バックアップはほとんどありません。ただ、自ら進んで復習する生徒はきっちりやりますので、全員の学力が伸びていないということではありませんので、学力の二極化を促進させているのではないかといえます。札幌市東区は元々偏差値の高い高校が少ないうえに、東区の中で最高偏差値の札幌開成高校が中高一貫校となったため、更に学力は低下傾向にあると考えられます。また、授業レベルも下の人に合わせてしまうため、上を目指している人にとっては物足りないです。
-
部活動長年強い部活はありませんが、熱心に取り組んでいると思います。顧問によって、部活動の拘束時間がかなり変わってきますので、顧問の方に直接聞いてみることをお勧めします。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は生徒の意識次第であると言えます。高いレベルを望んでいる生徒は進学校への進学を希望し、自宅からの距離を優先している生徒は地元校への進学を希望しています。地元校は裁量問題を導入していない上に面接試験を導入しているため、冬場はかなり面接対策をしています。進学校希望者は塾へ通っている方が多いです。
-
施設特に変わったものはありません。可もなく不可もない施設です。
-
治安/アクセス学校周辺はイオンやアリオなどのショッピングモールが点在しており、かつては不良の溜まり場となっていましたが、やや改善されたといえるでしょう。ただカツアゲや学校同士の衝突があるという噂を度々耳にします。また、本校の名前を謳った落書きがトンネルの壁に書かれており、治安の悪さを感じました。通学はしやすい方だと思います。
-
制服男子は詰襟、女子はブレザーです。かなりシンプルな作りです。気取っていないので良いと思います。
-
先生先生に関しても、指導を適切に行っている方とそうでない方がいるのが現状です。相談などには乗ってくれますが、分野によっては希望の回答が得られない可能性があります。先生の特徴を把握しておくことが重要です。
-
学費市立中学なので、適切な金額の範囲内であると思います。
投稿者ID:2857075人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校自体は評判がわるかったのですが 娘の学年は学年団の先生が良かったので 授業崩壊などなく 進学校へ入れた生徒が多数でした。
-
校則もちろん髪の毛のカラーは禁止ですが 何人か茶髪がいました。学校は厳しく注意していたようですが 本人や親がきかなかったようです。
-
いじめの少なさ他の学年は知りませんが、些細なトラブルはあるようでしたが 大きないじめはなかったようです。
-
学習環境成績の上下があまりに差があり 平均以下の子には 補修もあったようです。上の子は英語数学では 別の問題などの課題をプリントしてくれていた。
-
部活動あまりたくさん部活はなかったようですが 毎日熱心に活動していたようです。
-
進学実績/学力レベルAランクからFランクまで 成績が上下にいる。娘の学年は優秀で 東西南北の進学校にかなりの人数が入りました
-
施設とにかく古い学校で 全体的に暗い印象ですが掃除はきれいにされていた。
-
制服女子はブレザーにプリーツスカート。あまりにかざりっけがなく いつの時代の制服?という感じ。
入試に関する情報-
志望動機公立で学区だったから。
-
利用した塾/家庭教師スコーレユウ、進研ゼミ
-
利用していた参考書/出版書塾と進研ゼミのテキストのみ
進路に関する情報-
進学先札幌北高校
-
進学先を選んだ理由娘の学力Aランクにあった学校で 制服があり 評判がいい進学校だったので。
投稿者ID:3013224人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周囲に小学校も多く、駄菓子屋やスーパー、公園、図書館などがあって便利で、教室も十分にあって学習しやすい。
-
校則メイクやアクセサリーをしたり、髪の毛を染めたり、制服じゃないものを着ていけばもちろん注意を受けます。
-
いじめの少なさ自由な校風で生徒がのびのび生活でき、先生方も優しく、相談にも乗ってもらえます。
-
学習環境わからないことがあれば、いつでも先生に聞きに行けば対応してくれ、気軽に色んなことに相談に乗ってもらえると思います。
-
部活動それほど強い部活はありませんが、外部から講師の先生方をよんでもらえたりします。
-
進学実績/学力レベル個人の努力次第ですが、少し離れていますが周囲に進学校もあり、情報を十分に入手できます。
-
施設体育館は広く、プールがあり、図書室も充実していて利用しやすいです。
-
制服男子生徒は黒の学ラン、女子はブレザー、ベストにスカートですごくシンプルです。
投稿者ID:2717273人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 東栄中学校 >> 口コミ