みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  伏見中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

伏見中学校
(ふしみちゅうがっこう)

北海道 札幌市中央区 / 西線16条駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.67

(53)

伏見中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.67
(53) 北海道内138 / 349校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

42件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      合唱のクオリティが、とにかく凄いです。今年からヒタルで合唱コンクールを開催するのですが、その価値ありです。毎年感動します。 お金持ちのお家が多く、教育水準が高いため、上位校への進学率が、すごく高く、およそ10人に一人の割合で、南高や旭ヶ丘へ進学しています。
    • 校則
      理不尽に思うような校則は無く、およそ標準ではないかと思われます。頭髪検査も、さほど煩くは無いですが、男子のツーブロックは、禁止されています。爪の検査は異常に煩く、必要以上に、深爪か!?と、思うくらいに短く切らされます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると言う話は、聞いたことがありません。女の子特有の陰湿な感じも、あまり見受けられません。
    • 学習環境
      テスト前に、もう少しテスト対策での補習や、学習のサポートがあると良いのですが、そういうものは無いため、塾頼りになってしまいます。下校時間にも煩いため、部活をしていると、学校で残って勉強するということも、できません。テスト前だけでも良いので、放課後に残って学習ができる環境があれば良いのにと思います。
    • 部活
      8割りの子が、部活動に参加しています。大会成績も良い部活が多く、全市大会や全道大会までいく部活も多くあります。
    • 進学実績/学力レベル
      およそ10人に1人の割合で、南高や旭ヶ丘へ進学しています。お金持ちのお家が多いので、学力水準は多の中学校よりも高いです。そのため、内申点が取りづらいという局面もあります。
    • 施設
      旧校舎や体育館は、とても古いです。図書館も、本は充実していますが、広さはあまり無いようです。
    • 治安/アクセス
      札幌の中心部に近いのですが、比較的治安は良い地域にあります。
    • 制服
      グリーンを基調としたブレザーの制服で、ズボンとスカートはチェックのため、紺一色の制服よりも、はるかにかわいい制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お医者さんや弁護士さん等のお金持ちのお子さんが多いです。そのためか、のんびりしている子達が多い印象です。 校区内にロシア領事館があったり、交換留学も積極的に行っているため、多国籍のお子さんも、まれにいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      札幌市内でも、学力の高い中学校のため、私立中学への受験は、考えずに済みました。 お金持ちのお子さんが多い中学でもあるので、回りの子達との金銭感覚の違いで悩むことがあるかと思いましたが、意外とそのようなことは、ありませんでした。 素直でのんびりしている子達が多いため、いじめ等の心配もなく子どもを通わせられています。
    投稿者ID:550110
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      転校してきた翌日から制服を用意してくれたものを着て給食も用意してくれたのでとても気さくで温かみのある先生方に受け入れて貰えて有り難かったです。
    • 校則
      男子だけど違反した事もないくらい厳しいとは思わない。何が違反なのか知りたいくらい。
    • いじめの少なさ
      昔はあったらしいが街中でも見かけた際には名前を呼んで声かけしてくれる姿を見るとイジメとは無縁な学校なのかなと思います。
    • 学習環境
      休んだらノートを借りて写させてもらってるが特に休んだ子の為には用意はしてくれない感じ。先生も放課後に様子を聞く電話はして来ないです。
    • 部活
      部活の時間を長くとるように時間割変更したらしい。朝練がないのが驚いた。
    • 進学実績/学力レベル
      これから面談が始まるからまだわからないがどこまで親身になってくれるか知りたい。
    • 施設
      吹き抜けがありきれいにされてるしかわからないです。トイレは汚くはないみたいです。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅地にあるので静かで家からも近いのため立地はよい。
    • 制服
      オリーブデオリーブのブランドで可愛い。ブレザーなので高校生みたいに見える。男子。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラスにはいない様子。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      転勤して来た学区なので。啓明中学校でも視野に入れてた。学区なければ選んでいたかも。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立学校に進学する予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      雪の中でも通える範囲だから
    投稿者ID:555670
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域がら教育熱心、勉強熱心な親、子が多くこちらも刺激になり良い環境だと思います。全体的にお利口な子が多い印象。
    • 校則
      前髪かまゆにかかってはいけない、肩下の髪は結ばなければいけない
    • いじめの少なさ
      いじめは、聞いた事がないし伏見中学校ではいじめがない事を願っている
    • 学習環境
      だいたいの子は塾に通っていて部活動との両立もされているのではないかと思う
    • 部活
      8割方部活動を行っている。活動も活発で皆頑張っている姿をよく見かける
    • 進学実績/学力レベル
      地域がら学習レベルは上の方かと思われます。教育熱心な親勉強熱心な子が多い
    • 施設
      学校建物自体は古い感じをうけますがまあ普通ではないかと思います
    • 治安/アクセス
      市電通りからすぐという立地で申し分ないと思います。治安も悪くないです
    • 制服
      制服は男女ともに可愛く気に入っています。緑のチェックがらが可愛い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      挨拶は、皆きちんと目を見てしてくれます。真面目で爽やかな子が多い印象
    入試に関する情報
    • 志望動機
      たまたま自宅から一番近い中学校だったので。小学校も同じ子がほとんど。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の静修高校
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力にあった高校を自分で選択し受験しました。あと家からも近いという事もあります。
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、うがい、消毒はもちろん、友人間の会話もなるべく避けて生活している
    投稿者ID:747414
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面で大きくお勧めできる学校だと思います。反面ついていけないと登校拒否が一定数あるようなので、そういった意味では勉強頑張る子供ほどオススメ度は高いと思います
    • 校則
      特に子供が不満は口にしていなかったので。本当に細かい点はあったかもしれないが記憶に残っていない程度です
    • いじめの少なさ
      こちらも耳にした事がなかったので。しかしながら本当の所はわかりません。
    • 学習環境
      子供が自主的に意欲を持って勉強できる環境は整っていると思います 子供も色々な刺激を受けて勉強していました
    • 部活
      こちらも特に理由は無いのですが、勉強ぬ力を入れる子供が多い一方部活を辞める子供も多いと思います
    • 進学実績/学力レベル
      子供たちの間でも進路について話す事も多く 良い意味で刺激を受けていると思います。
    • 施設
      こちらは特に理由ありません。可もなく不可もなくといった感じです
    • 治安/アクセス
      非常に札幌ののなかでも治安の良い地域と思います。大きな事件も無いので
    • 制服
      こちらも可もなく不可もなくといった感じです。子供がそう言ってました
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を頑張りながら熟睡にも通っている子が本当に多いとおもいます。塾での友達多いと思いますの
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄りである事。また引っ越すにあたり、この学区である事も大きく影響しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校へと進学しました。進学後は部活に勉強に頑張っています。
    • 進学先を選んだ理由
      子供にとって興味のある部活動があるなど、子供にとって良い環境である為
    感染症対策としてやっていること
    時差通勤であるとか、分散登校、換気の徹底等多くの事がなされています
    投稿者ID:747293
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域性か学習レベルは高いと思う。ただ内申点の付け方が周辺の中学校より厳しく?適切な付け方か疑念があるものの、全体的には良い学校だと思う。
    • 校則
      特段厳しい校則は無く、在校中問題の発生もなく、過ごしやすい学校だと思います
    • いじめの少なさ
      いじめが無いとは言えないと思いますが、生徒間でトラブルが発生した場合は、保護者への連絡も早く早期に解決?した事例がありました。
    • 学習環境
      学科の評値が厳しく、通知表で学科の評価項目が全Aでも、10が付かない不思議が何科目もある。結果、内申点でA、Bランクが付かない。
    • 部活
      クラブは積極的に活動しているものの、指導者の実技に対する経験が無い場合がある。積極的に外部コーチの指導を仰ぐべきと感じた時があった
    • 進学実績/学力レベル
      前述した内申点のカテゴライズにより志望校に行けない生徒がいる
    • 施設
      校舎や体育館も古くなく、不足と感じる施設も無く、可もなく不可もなくというレベルという印象です。
    • 治安/アクセス
      周辺の住宅地は、治安等で安心して暮らせる地域だと感じるし都心に近いのでアクセスも良い。
    • 制服
      制服は清潔感もありとても良いと感じます。ただ、最高かと問われると他もありと思い4とした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      平日および土日もクラブ活動を一生懸命頑張りながら、勉強も頑張っている生徒が多い印象です。中体連後の追込みで志望校に合格した生徒もいます。ただ、内申点の厳しさが志望校を絞る際の足枷となります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      居住地の学区だったから。兄は私立中学に入学しましたが、人間関係の多様性を経験するには公立の方が良いと思ったのもあります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東西南北のいずれかの高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望するクラブ活動が充実していて、かつ大学進学を目指せる高校を選択した。
    投稿者ID:684043
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      札幌市のモデル校になっており、近年では校舎を新築したばかりで設備に於いては札幌随一であります。また学習面にでは札幌市内学力上位高校への進学者を毎年多数輩出しており、札幌市民の周知するところですが、決して勉強偏重ではなく人間力形成に重きを置いている学校です。
    • 校則
      特段、厳しく生徒に対し校則を遵守させているという印象はありません。あくまでも札幌市内の平均です。
    • いじめの少なさ
      過去にイジメの事案が発生していましたが、現在は子供の話を聞く限りでは、イジメは無いとのことです。
    • 学習環境
      子ともの習熟度別に学習のサポートがあります。また終業後もこの地域は他に比べ学習塾がとても充実しています。
    • 部活
      終業後は部活動よりも学習に力を注ぐべきと考えている親御さんが、この地域では大多数であります。よってどうしても他の地域よりはクラブ活動の活気及び、実績は乏しいと言えます。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの受験者が目指す札幌の東、西、南、北高校及び、旭ヶ丘高校への進学者を毎年数多く輩出している実績があります。
    • 施設
      校舎が新築され、札幌市のモデル校となっているため全てに於いて充実度は高いです。
    • 治安/アクセス
      もしもの時の親御さんへのメール一斉配信など対策が講じられてる
    • 制服
      男女共に札幌市内では標準的な制服で好感がもてる。購入は学校近郊のデパートで購入ができる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地域柄、転勤が多いご家庭の子供さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この中学校への入学が目的で、マンションを学校の近くに購入した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県の高等工科学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供自身が明確なビジョンを持っており、それに合う学校を自身で見つけ進学した。
    投稿者ID:549334
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      札幌市内でも偏差値が高い中学で、勉強の出来る子供と出来ない子供の差は、明確になる学校だと思います。個人でスポーツ系取り組んで実績出す学生もいます。学区にもよりますが個性は、認めてもらえます。
    • 校則
      頭髪は、少し厳しいかな男子でも華美とか今の流行りのカットだと指摘あり
    • いじめの少なさ
      在学中は、特にいじめや教師とのトラブルは、ありませんでしたが、聞こえてこなかっただけかな。
    • 学習環境
      予習も大切ですが復習がかなり大切、出来る子供達は3ヶ月先の勉強してます、学習塾や家庭教師つかって。
    • 部活
      部活より勉強の中学ですね、体育会系は、弱く文化系のクラブは、そこそこだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の高い高校の進学率が高い特に女子がテスト結果も女子の方が上位でした。
    • 施設
      校舎は、古いですね。古いなりに、大切に使用してると思います。今風ではないですね。
    • 治安/アクセス
      中央区なので治安は、なんとも言えませんが、皆さん徒歩圏内の通学遠い生徒で20分位では。
    • 制服
      制服は、今風で男子も女子もまぁ見方によれば、高校生みたいな感じですか。学生服は、古いですよ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      進学にレベルの高いところの学生が、多い塾通い当たり前部活動は、体育系より文化系、体育系の指導の先生いないのでしょう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で決まってますので志望とは関係ありませんが、学力レベルは、上がります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北海学園札幌高等学校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      部活動でゴルフ部があったから。先の進学に関しても、スライドで大学も検討
    感染症対策としてやっていること
    今は通常通学にて、消毒と3密にならないよう先生方の配慮あります
    投稿者ID:697763
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供を3年間伏見中学校に通わせて本当に良かったです。学習も生活態度など悪いところはないと思います。楽しく過ごせました!
    • 校則
      みんな真面目で校則を違反している子はいません。委員会の子も朝に制服や身だしなみをチェックしてるので安心です。
    • いじめの少なさ
      三年間通して生徒と先生も仲良く、保護者ともフレンドリーな感じでした。
    • 学習環境
      周りの高校がレベルの高い高校があり、熱心に指導してくださいます。
    • 部活
      吹奏楽は全国行くほど強いです。熱心に指導していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      他の中学校と比べてレベルは高い方だと思います。東西南北に行く子供達が多いです。
    • 施設
      校舎はとても綺麗でトイレも使いやすいです。教室もとても綺麗でした。
    • 治安/アクセス
      周りにコンビニなどなく生徒が寄り道するような事はありません。
    • 制服
      周りの学校と比べチェックのスカートスラックスで、おしゃれです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても真面目で勉強熱心な子供達が多いと感じます。塾に通ってる人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機はありません。校区内だったので通いました。とくに問題はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学校の近くの上位の高校に進学しました。同じ学校から十数人、この高校に進学しています。ます!大学も国
    • 進学先を選んだ理由
      特に将来の夢があってこの高校を選んではいません。でも今は進学に向けて勉強に励んでいます。
    投稿者ID:621227
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      札幌随一のマンモス校であるが普通科高校への進学率が高く、教育レベルは高い、またクラブ活動も盛んで熱心な生徒指導が見られる。
    • 校則
      校則に関しては詳しくはわからないが、北海道の学校は校則が緩めであるが進学校ということもあり生徒の質は高い。
    • いじめの少なさ
      本件に関しては、表沙汰になりにくい問題でもあるので、明確な回答はできません。
    • 学習環境
      学校の進学相談については担任も含め親身に対応しており問題ないと思います。
    • 部活
      クラブ活動もかなり盛んで学校、保護者が一体となって支援できていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの高い高校への進学を望む保護者は積極的に情報集めてますし近くへの転居も考える方もいるようです。 それほどレベルが高いと評価されてます。
    • 施設
      生徒数が多く、街中にあるので校外活動をするには敷地が狭いかもしれません。
    • 治安/アクセス
      高級住宅街の中なので治安は問題ないです。
    • 制服
      一般的な制服で良い悪いの判断はしかねます。北海道は手頃な価格帯では?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学区のこともあり近隣の子供達が通ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      北海道では学区指定があり基本的に学区外は認められておりません。どうしても伏見に通わせたければ学区内に転居してきます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学してます。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の志望校だったので
    投稿者ID:558425
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔から3K2Fと言われてますが、実際通わせてみるとみんな真面目で頭の良い子ばかりです。
      子供も意欲が湧いて、テストは必死に頑張るようになりました。
    • 校則
      周りの中学校と比べると厳しいです。
      だからこそマナーを守る子が育つのだと思います。
    • いじめの少なさ
      今までイジメの噂は一度も、聞いたことがありません。
      真面目な子が多いので、逆に浮いていると目立ちますが、学校にいく際は気になる所はございません。
    • 学習環境
      補修はありませんが宿題がすごく多くレポートや行事的な事もしっかり取り組んでいると思います。
    • 部活
      程々に部活数もあります。
      数カ所の部では全道に行ったりしています。
    • 進学実績/学力レベル
      テストもそれなりに難しく作っているので入試では頑張り次第で点数が取れると思います。
      例年東西南北、上位校は沢山の人が受かっています。
    • 施設
      図書館は最新作を常に入れてる感じで良く借りては読んでいます。
      体育館は普通だと思います。
    • 制服
      周りの中学校から見ると可愛いです。
      深緑系でスカートはチェックです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いい高校に行かせたいと思ったからと校区内出会ったためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西高に進学を考えて勉強しています。
    投稿者ID:237956
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      上級生を見て下級生が成長していくという姿が、学校の活動を通して随所に見受けられます。良い伝統がしっかりと受け継がれていて、在校生はもちろん、卒業生であることを誇りに思っていると感じます。障害のある生徒のクラスがありますが、学校行事など必ず一緒に行動するため、思いやる心が自然と育っていると思います。
    • 校則
      身だしなみについて、生活態度についてなど常識の範囲内での校則はあります。
    • いじめの少なさ
      まったくないとは思いませんが、悪質ないじめというのは聞いたことはありません。
    • 学習環境
      最難関校を目指す生徒が多いため、塾ありきの指導と感じます。ノート提出や小テストなどの機会が多く、苦手な科目でも良い成績が取れるようにはなっています。
    • 部活
      部活は強制ではありませんが、ほとんどの生徒がなんらかの部活に参加しています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が公立高校へ進学します。平岸高校から上のレベルがほとんどです。推薦枠もありますが、例年かなりの希望者がいるためその枠に入ることも大変なようです。
    • 施設
      少し前に建て替えられたこともあり、とても清潔で使いやすい施設となっています。通う生徒の人数が急激に増えたこともあり、クラスの配置などが親にとっては分かりづらくなります。
    • 治安/アクセス
      2本の大きな道路に挟まれた位置にあるので、通学路は歩きやすいです。
    • 制服
      濃い緑のブレザーに、同色系のチェックのパンツ・プリーツスカートです。行事の際には男子はネクタイ、女子はリボンを着用します。
    • 先生
      30~40代くらいの先生が多いため、授業も部活動もとても熱心に指導されています。
    • 学費
      公立なので給食費が毎月かかるくらいです。ワークなど副教材の費用が別にかかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定の校区だったから
    投稿者ID:168436
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      在校生の保護者です。
    • 校則
      最近やや緩くなったみたいですが、他の学校よりきちんと制服を着ている印象です。
    • 学習環境
      閑静な住宅街にあります。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかく頭が良い子がたくさんいます。
      勉強も何倍もしているのか地頭がよいのか

    • 施設
      古い印象でしたが、新校舎もあるのですね。
      面白い造りだと思いました。
    • 先生
      よくわかりませんが、担任の先生も部活の先生も子供のことをよく考えてくれる良い方ばかりで私は満足です。
    投稿者ID:132162
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強も部活動も熱心だと思いますが、大多数の生徒が部活動を行います。しかし、文科系の部活動が少ないことが災いして、いわゆるインドア派の生徒は友達を作りづらい環境が出来上がっているように感じます。l
    • いじめの少なさ
      いじめについては良くわかりませんが、不登校児が多いとは聞いています。学校生活(環境)が影響しているのでしょうか?
    • 学習環境
      市内でも進学校に進む生徒が多いことを見ると、一生懸命に指導してくださっていると思います。
    • 部活
      運動系の部活動は充実していると思いますが、文科系の部活動の選択の幅が少なすぎると感じます(吹奏楽部、美術部、合唱部しかありません)。
    • 進学実績/学力レベル
      道内有数の進学校に何人も進んでいることを見ると、よいと感じています。
    • 治安/アクセス
      周りは住宅街であり、治安は良いと思います。札幌市の方針のために除雪がやや追いつかず、車道を歩く子供たちが多いことが気がかりです。
    • 制服
      ブレザーです。落ち着いた色合いであり、よいと思います。変形服を着用している子供は見かけません。
    • 先生
      生徒に積極的にかかわってくださる先生がいらっしゃると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校です。校区ですので、自動的に入学となりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人希望のために選択しました。
    投稿者ID:95421
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文教地区なので、教育に熱心な親が多く、子供も目標を高く持っていたと思います伝統も良い物がありました
    • いじめの少なさ
      一時期いじめが問題になっていましたが、最近は落ち着いているようです
    • 学習環境
      学校の周囲に優秀な塾が多数あり、ほとんどの子供がそれぞれの塾に通っていました
    • 部活
      普通だったと思いますスポーツも、文化系も飛びぬけていたところはありませんでした
    • 進学実績/学力レベル
      周囲のレベルの高い高校へ進学していました就職するような生徒はいませんでした
    • 治安/アクセス
      住宅街に有り、静かで落ち着いていましたほとんどの生徒が、徒歩で通学していました
    • 制服
      普通でした特別目立つ物では、有りませんでした
    • 先生
      あまり、飛びぬけて優秀な先生はいなかったと思いますまた、飛びぬけてひどい先生もいませんでした
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅の近くに有り、親も通っていた学校でした
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌南高校
    • 進学先を選んだ理由
      北海道で一番レベルの高い高校だったので
    投稿者ID:96022
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強するのならよい環境 先生も熱心な人が多くやる気があるのなら時間を割いてくれる
    • いじめの少なさ
      ある なくならないと思う ちゅうがくには個性のぶつかるから先生方の対応がまずいとすぐ表面化し問題になる
    • 学習環境
      一人二人の部活でもせんせいさえこもんがつけば試合にも出るし充実した生活が送れる。
    • 部活
      90%はみんな入っていたと思う。目標を持ってそれお目指して打ち込むことはとてもいい 先生こ徳やって九手手板
    • 進学実績/学力レベル
      99%は進学 東西南北 旭丘 開成 などれべろの高いところが多く中間層 低層に行くところが遠くなるので厳しい
    • 治安/アクセス
      交通べんは良くないでもあまりこう通がいいとトラブルがあり反対に良いのでは
    • 制服
      ブレザー やっぱり せいラー服 がくらんが 中学らしいかな
    • 先生
      まえは個性的な先生が多く面白かったが今は変わってしまったのでわからないが校風換わっていないと思うのでたぶん熱心だと思う立て替えてかが学校
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区ない立ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学校 かなり無理をしたが最後がんばって何とか入った
    • 進学先を選んだ理由
      家から近かった
    投稿者ID:94805
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      札幌市中央区の文教地区にある中学校。8年前に校舎が新築され(一部旧校舎のまま)、住宅地の中にあるので静かな環境で勉強に励むことができます。
    • いじめの少なさ
      たぶんいじめ?のない学校はないと思いますので、評価できません。荒れてる学校ではないです。
    • 学習環境
      出来るお子さんが多く上位層と下部層に分かれます。ほとんどの子が塾に通っています。出来る子が多いので内申点を取るのが大変です
    • 部活
      一通りの部活動はありますが、勉強に力を入れる子が多いためか強い部活はあまりありません。
    • 進学実績/学力レベル
      北海道でのトップ校に三分の一程度の子が進学します。進学実績は道内のトップランクです。
    • 治安/アクセス
      公立校なので学区が決められています。遠い方で徒歩20分圏内だと思います。住宅地の中にあるので治安はいいです。
    • 制服
      制服は、普通の公立高校の中ではおしゃれだと思います。モスグリーンのジャケットと同じくモスグリーンのチェックのズボン・スカートです。
    • 先生
      あまりひどい先生もいませんが、すごくいい先生のうわさも聞きません。公立校なので、定期的に入れ替わりがあるので何とも言えません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立高校のため学区に従い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北海高校
    • 進学先を選んだ理由
      希望していた公立高校に落ちたため
    投稿者ID:96296
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      転勤族が多い地域で、本州から転校してくる子供が沢山居ます。
      学校は、安全性に気を付け、進学率も札幌では良い方です。
    • 校則
      やや厳しいです。適度な厳しさなので、秩序も保たれているのだと思います。
    • いじめの少なさ
      明らかないじめはありませんが、思春期を迎える年齢相当の、平均的な感じです。
    • 学習環境
      周辺の治安はとても良いです。時々変な人が出るようですが、大きな事件はこれまでもありません。
    • 部活
      校庭も広いので、様々な部活があります。プールもありますが、殆ど入りません。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導には熱心ですが、自己に任せる所があります。希望に合わせて塾を選択します。
    • 施設
      平均的ではないでしょうか。校庭が広いので、サッカーと野球が同時にできます。
    • 制服
      普通。特に現在のトレンドを入れているなとということもありません。
    投稿者ID:238860
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      担任の教諭以外のも、生活指導面で行き届いていて、学校が、割合に進学塾に通っている生徒が、他の学校よりすくなかった。しかし学力面では、殆どの生徒が、希望をする高校に進学できる様な、全体運動が、定着をしていて、中学の2年後半には、3年生が使っていた、教科書を、先生の副読本として、課外に指導も行われていた。モラルの高い教師&生徒だったと思う。
    • 校則
      正しいい評価は、4,5位でしょうが、あまりにも、生徒の自種運営に任せて居た点=ホームルームの議題は、生徒がきめていました。今2016年の時代こそ、教育委員会の縛りがきつく、学校長を途中でやめたいという方々が、(教頭から学校長になる人も少なくなっています。)(教師=組合員の突き上げで、50%を超える現実をみるに、あのころfだから、あの教師陣だからできた、ことでは、ないかとも、思考しています。
    • いじめの少なさ
      学校の生徒を包む環境の中で、実際には、あったとは、おもいますが、大きな心の傷になる前に、タンニンや、養護教員。教頭が、早くその芽をつみ取っていたのかも、知れません。学校のあるべき、姿を教師達が、具現をしていたとの印象が津よかっつたです。
    • 学習環境
      市立中学校のために、教育資材などは、全市共通でしょうが、先に進んでいる学校は、同窓会等が、寄付をして、教材の充実を図っていたのが、現実でしたが、当校は、市の教育委員会からの支給品に甘んじていました。しかし、教師陣の、教育に携わる人間としての、情熱は,札幌市内とりわけ、中央区においては、大変素晴らしいものが、有り、工夫もしておりました。
    • 部活
      部活動は、放課後30分経過あとの2時間と時間を決めて行われていた点。更に運動部での推薦入学を考える生徒のグループは、その後は、自由に行っていました。強制的な部活動もなかったと思います。生徒の自種性を認めていた様でそた。我が子は、何をまちがったのか、数学部でした。
    • 進学実績/学力レベル
      集団が、それぞれの目標に向かって、進んでいる感じを受けました=3者面談などで。それと比較的、生徒の出身が、サラリーマンの家庭が多かった点も、学習塾・家庭教師にあまり行かなかった、原因でもあったと考えます。
    • 施設
      体育館は、6年前に古かった物から、その当時は、バスケットボールと。バトミントンの屋内コートを有しており、それに触発された生徒が、私学も名門校にも進んでおりました。全体の市立中学校の中では、まずまずの環境だったとみていました。
    • 制服
      生徒の制服は、特に決まったものが、なく、大体この程度の範囲内で、着用当校をする事と生徒手帳のも、記入されていて、男子は、ゲタでも通学禁止。ズボンは概ねすそ幅23=26cm等、女子は、膝上のスカートは、厳禁、華美な上衣も禁止などありましたが、かなりの幅でのはみ出しも散見されたためです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      札幌南高等学校・北大医学部に現役合格。現在は、標津の病院にて、勤務中。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していません。
    • 利用していた参考書/出版書
      学校が、推薦をしてくれた参考書、他
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在、札幌西高等学校普通科在席中
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望に沿って考えてやりたいですが、定員のある事ですから必ずしも実現出来るか否かは、これからの、本人の努力次第です・進学希望校は、青山学院大学ロシア語科。
    投稿者ID:303012
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      啓明中にべんきょうでもぶかくでも負けるな感があってライバル意識はあったと思う
    • 校則
      厳しかった鞄にストラップ1つもつけられなっかたし防犯ブザーもダメだった
    • いじめの少なさ
      隠れいじめはあったと思う 表面的なものは対応していたと思う
    • 学習環境
      いじめもあったし不登校もあったでも先生方はそんなに無責任でもなかったのでそれなりの対応していた
    • 部活
      熱心にやっていたと思う 専門外の先生も多かったがでも休み返上でやっていたと思う
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学は進学校にそれなりにみんな言っていたと思う いかにも進学できなさそうなことにもそこそこ相談に乗っていた
    • 施設
      設備はとても綺麗ただ交通機関が悪いと思う中学は悪いほうが都合がある意味いいのかな
    • 制服
      制服はブレザー可愛いともではいはないが近隣の中学よりかはましかと思った
    入試に関する情報
    • 志望動機
      うちから近かったので志望動機はない こうくないで行くと前から家族で決めていた
    • 利用した塾/家庭教師
      家庭教師トライ
    • 利用していた参考書/出版書
      ないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌旭ヶ丘高校
    • 進学先を選んだ理由
      校舎が綺麗だったのとうちから近かったのが決め手交通費がかからない 単位制も魅力的制服が可愛い
    投稿者ID:302729
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけを考えれば良い学校だと言えます。やはりライバル意識のほうが強いかもしれませんね。
    • いじめの少なさ
      いじめはありました。中身はわかりません。なくなってしまったので、闇の中です。それ以上の事は親同士でも話していません。
    • 学習環境
      学習は個人の問題や意欲ですが、高いレベルの学校を皆さん志していますので、競争するにはよいです。
    • 部活
      部活も活発で部活をやっている生徒のほうが優秀だったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は東西南北の高校へ進む生徒が多く、のちに大学進学者も多いです。
    • 施設
      リフォームされてキレイに見えます。掃除もゆきとどいていますね。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から近いですし、通える距離の圏内から徒歩で登校していると思います。
    • 制服
      制服はとてもかわいいです。チェックでおしゃれな印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる学区だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      平岸高校デザインアート
    • 進学先を選んだ理由
      美術を更に学びたかったので。
    投稿者ID:59080
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

42件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

北海道の口コミランキング

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  伏見中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

北海道の中学情報
北海道の中学情報
北海道の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
北海道の偏差値一覧
北海道の偏差値一覧
北海道の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!