みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  近畿大学附属中学校   >>  口コミ

近畿大学附属中学校
(きんきだいがくふぞくちゅうがっこう)

大阪府 東大阪市 / 八戸ノ里駅 /私立 / 共学

偏差値:40 - 55

口コミ:★★★☆☆

3.26

(61)

近畿大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.26
(61) 大阪府内378 / 510校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
61件中 41-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      iPadを使った授業を売りにしている学校ですが、授業中に隠れてネットサーフィンをしたりゲームをしたりと、iPadが勉強の邪魔になっている人もいます。(もちろんちゃんと出来ている人もいます) 中学の間は取れるアプリが制限されていますが、高校に上がると制限が無くなるので余計に勉強の邪魔になるかもしれないです。私が個人的に感じたことは、ここの先生はすぐに他のコースやクラスと成績を比べます。色々な面で良いところもあるが悪いところもある学校です。私は家から近いだけで決めた学校ですが、今となってはもう少し考えればよかったと思っています。
    • 校則
      月1で身だしなみチェックがあります。爪をちゃんと切っているか、女子はスカートを折っていないか、ピアスを開けていないかなどチェックをされます。スカート丈などについてうるさい先生の目に止まると、廊下などでも言われることがあります。髪の毛については、女子は肩より長い髪はくくらないといけません。男子は耳に髪がかかってはいけないので、結構厳しめだと思います。
    • いじめの少なさ
      おとなしい生徒もたくさんいますが、派手めな生徒もいるので全くないとは言い切れません。実際あったとは聞いたことがありますが、先生の対応はしっかりしていると思います。でも男女仲の良い所も沢山あるので普通に生活していれば問題ないと思います。
    • 学習環境
      学習面でのサポートはしっかりしていると思います。医薬・アドバンストは週2回のハイレベル演習があります。(ハイレベルと言ってもやる内容は授業の続きですが…) テスト前などの質問もしっかりと受けてくれます。 テストの成績が悪ければ補習をする先生もいます。M・Aコースにいても、成績が悪ければ下のコースに落とされます。3年の時には、アドバンストコースは成績順で2つのクラスに分けられます。中3の時のコースでそのまま高校に上がり、そこからコース変更はできないのでしっかり考えたほうがいいと思います。
    • 部活
      クラブは結構楽しいです。これと言って強いクラブなどはありませんが、結構な人がクラブに入っています。ほぼ毎日あるクラブもあれば、週2日などとのんびりやっているクラブもあるので自分に合うクラブを探せば良いと思います。他の学年とも仲良くなれるのが魅力だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      近畿大学への進学ならプログレスコースで十分です。推薦に必要な卒論のサポートもしてくれます。アドバンストコースは国公立を目指すコースですが、特に下のクラスでは、有名な国公立は相当厳しいかと思います。私学に進学する人も多数います。良く今までの進学状況を見せられて、このままじゃやばいよ。とかも言われます。もちろん阪大などに進学している人もいるので6年間頑張れば希望する大学に進学することが出来ると思います!
    • 施設
      敷地はとても広いです。今年に校舎も少し改装されたので比較的綺麗だとは思います。図書館の自習スペースが広いので放課後に自習して帰る事も出来ます。ただ図書館や書道教室は高校校舎の方にあるので少し面倒です。校庭は芝グラウンドになりましたがそこは基本高校で使うので、中学の間は小体育館だったり、バレーコートだったり芝コートだったりと様々な場所で体育が行われます。敷地が広いが故、校舎から遠いコートもあります。10分の休み時間で着替えて、集合するのは少ししんどいです。体育祭は芝グラウンドで行われます。食堂もありますが、中学生は教室でしかお昼ご飯を食べることが出来ません。食券でパンなどを買うことは出来ます。特に汚い施設はありません。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から歩いて約20分程かかります。八戸ノ里駅からは100円バスが出ていますが、朝は混むので歩く人も多いです。他の方面へのスクールバスもあります。
    • 制服
      好き嫌いは個人によって変わると思います。最近制服が変わり、スカート・ズボンは高校と同じ灰色のものになりました。冬服はブラウスに女子はリボン、男子はネクタイにセーターやブレザーを着ます。夏服はブラウスのみでリボンやネクタイは無いので、少しダサいかもしれません。セーターは1年間着ることが出来ます。webでチェックするのが1番わかりやすいかと思います。高校でも一部のものはそのまま使えます。
    • 先生
      先生については個人の好き嫌いだとは思います。機嫌が良い時と悪い時の差が激しい先生などもいますが、良い先生もたくさんいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったため
    • 利用した塾/家庭教師
      団体塾
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本
    進路に関する情報
    • 進学先
      近畿大学附属高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      併設のため
    投稿者ID:361606
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      近大に行くというような目標や内部進学で少しでも受験の負担を減らしたいなどの想いが無ければ、一般の公立中学で十分だと思います。
    • 校則
      特に良い、悪い項目はないのですが、男子の髪型などはチェック含めて少しうるさく感じます。
    • いじめの少なさ
      やる子はやるし、全くないという事は無いのはどこの学校でも同じでしょう。ただ事例があった時の先生の対応には信頼感があるようです。
    • 学習環境
      早くからタブレットなど導入されており、自宅学習への対応も問題なく実施されています。
    • 部活
      特に目立ったクラブは無かったと思います。試験前は部活禁止期間もあり、成績に影響が出ないよう配慮がありますし、成績が悪い場合には部活参加禁止の処置もあるようでした。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学が多いですが、学力が一般入試する子供と、差が出ないよう、しっかりと教育されています。
    • 施設
      外観は綺麗ですが、座席や空調、トイレなど設備は古さを感じます。
    • 治安/アクセス
      健康には良いのですが、最寄り駅から2,30分は歩く立地なので不便です。治安は特に悪くはないと思いますが通学経路の歩道の狭さなど通学初期は心配しました。
    • 制服
      学校指定ものしか認められないので、成長に合わせて買い替えする際、割と費用がかかりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      将来、医者になりたいと思ったそうで、医薬コースがある学校だったためです。ただ途中で将来希望が変わった時も本人希望で進級時にクラスを変えられます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で付属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      受験の負担も低減でき、近大に進学したい学部も見つけられたため。
    感染症対策としてやっていること
    登校時間を分けた分散登校やオンライン授業をされています。学校の公式HPでも公開されていたと思います。
    投稿者ID:797978
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      我々の時代の事と比較するとはるかに今の時代の環境が日常の生活に関して過ごしやすいと思います何も不自由なく快適な学校生活を過ごせると思います。
    • 校則
      校則は厳しいのがいいと思います。私の時代とのギャップがありすぎます
    • いじめの少なさ
      いじめる方もいじめられる方にも問題があると思います。一番問題なのは教師の頼りなさ
    • 学習環境
      我々の時代と違ってとても環境が整ってるので何も不自由なく過ごせてます
    • 部活
      我々の時代と違って甘過ぎるもっと自分に厳しく忍耐が無さすぎる
    • 進学実績/学力レベル
      これだけ環境が整った時代なので勉強もしやすいのでうらやましい
    • 施設
      クーラーや環境が整った時代何も不自由なく勉強にはげんでもらえたらと思います
    • 治安/アクセス
      我が国の治安の良さは誰もがわかることです。安心して暮らせると思います
    • 制服
      制服は別に私服でも問題ではなく学生としての規律の問題です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その年の治安の悪さはありますが何があれば親が出て来て過保護過ぎます
    進路に関する情報
    • 進学先
      毎日部活に明け暮れて精神的に鍛えられました。少しの挫折自分で乗り越えました
    • 進学先を選んだ理由
      先ずは自分の将来と照らし合わせて同じ方向に向いて人生に進んでほしい
    感染症対策としてやっていること
    毎日の検温手洗い消毒と教室の換気の徹底マスクの着用の徹底してます
    投稿者ID:795844
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪くもなく特別、よくもなくという印象。やや古い体質と思えることもある。やや右翼的?との印象もある。いろいろと金が掛かるのは困ったもの。
    • 校則
      服装や持ち物(カバンなど)に自由がない。個性を許容する雰囲気がない。
    • いじめの少なさ
      イジメについては聞いた覚えはないがないことはないのでは?オモテに出ていないだけかも。
    • 学習環境
      補修等もあり安心。ただそれ以上の学校のフォローが乏しい印象がある。
    • 部活
      子どもはクラブには入っていなかった。興味のあるクラブがなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、近畿大学以外の大学に進む生徒が多いがそれ以外の生徒に対しては冷たい印象がある。
    • 施設
      施設的には過剰とも言える。果たして必要か否かはなはだ疑問がある。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からは徒歩20分程度か。雨の日や台風の日には親としては心配。
    • 制服
      自由度が低い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的、裕福な家庭で育っていることが分かる生徒が多い印象がある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもにとっては第一志望ではなかったが通学後は非常に納得して通学していた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      他の私立大学の志望学部がある高校に進学した。本人は非常に満足している。
    • 進学先を選んだ理由
      志望する学部がある大学がある私立大学に進学した。本人は非常に満足している。
    感染症対策としてやっていること
    通常のように通学している。クラブ活動や体育の授業には悪影響があるようだ。
    投稿者ID:749287
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      エスカレーターで大学と思っている人が多いですが実際勉強が必要です。最低限の。進学出来ない人もいます。自主的に勉強することが求められています
    • 校則
      服装の乱れはあまりありません。規則正しく指導も適切に行われています
    • いじめの少なさ
      多少の喧嘩はあるみたいですが問題になる手前で教員により解決されているようです
    • 学習環境
      自由な校風で自主性が重んじられています。強制された学習はありません
    • 部活
      野球をはじめ取り組みには熱心です。全国大会を目指す雰囲気がありレベルは高いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ビンからキリまでさまざまです。やりようによっては難関をめざすことがてきます
    • 施設
      きれいな施設で快適に過ごすことができます。設備は近代的で他の学校にも引けをとらないと思います
    • 治安/アクセス
      治安は良好です。駅からのアクセスも良い方だとおもいます。電車に頼る面はあります
    • 制服
      一般的な制服でシンプルだとおもいます。近大カラーを感じますか特別な印象はありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろんなひとがいます。部活と両立しているひとが大半です。塾にも通う人が多いためあまりひまかありません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学の最短近道と考えて進学しました。近代的な施設も魅力的で環境のよさがいい
    進路に関する情報
    • 進学先
      羽衣学園に。
    • 進学先を選んだ理由
      近いから。近大付属も選択肢だったが羽衣学園が雰囲気がよいから
    投稿者ID:929350
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学から大学まであるため、まったく意識していなかった
      特に学校が取り組んでいることが伝わって来ない
    • 校則
      コロナ対策としてリモートがある
      学校にコンビニがある
      マスクしてない為インフルエンザが流行してます
    • いじめの少なさ
      いじめはない
      学校が大人数なので影ではわからない
      対処してる様子はない
    • 学習環境
      個人個人にiPadなので友達同士で勉強することはない
      集まってすることもない
    • 部活
      スローガンを聞いた事がない
      大学まである為、あまり意識していない
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの学生さんは、大学に上がる為、
      試験が無いので、まったく意識してない
    • 施設
      トイレが綺麗と言ってます
      トイレが綺麗なのがいちばんいいみたい
    • 治安/アクセス
      駅からかなり歩く為、治安が悪いから心配してます
      早く帰るようにしてます
    • 制服
      制服なのであまり考えたことがない
      みんな同じ制服なので、意識してない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      もともと部活はやらないと聞いていたので
      特に部活に関してはない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育に関する情報はあまり伝わって来ない
      あまり伝わって来ない
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に上がってもらいたががったか
      トイレが汚くて嫌だと
      県立高校もトイレを綺麗にするべきだと思
    • 進学先を選んだ理由
      こどもにとってトイレが綺麗だから
      決めたみたい、少しわかる気がする
    投稿者ID:952333
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      施設はいいが、先生がいじめに対処しないなど裏の顔がある。また大声で叫ぶ生徒がいたり先生にため口で話す生徒、バスや電車で大声で話す生徒、いろいろいて中々民度が悪い
    • 校則
      別に不便には思わないがほとんどの生徒が校則を破って登下校中にスマホでゲームをしている。
    • いじめの少なさ
      ありえないほど多い。先生もまともに対処しないからどんどん増えてる。
    • 学習環境
      小テストで点数が悪ければ再テストになることもあるが(無いときの方が多い)補修はほぼ無い。受験対策はみんな高校にそのまま上がるので知らない。
    • 部活
      別に強くもないし弱くもない。よく表彰されている。結構楽しそう。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが近畿大学にいく。学力はいい人もいるけ定期テストでほぼ全部赤点を取る人もまれにいる。
    • 施設
      施設はなかなかいい。図書館や食堂もあり、体育館も広々と使える。
    • 治安/アクセス
      八戸ノ里駅から100円バスが出ている。ほかにもスクールバスなどさまざまだがなかなか便利。
    • 制服
      別になんともいえない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      六年春に受験をしたいと思いここなら受かると思ったから。また友達も目指していたから。
    投稿者ID:864769
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      入る前には想定していなかったことが多く大変でした。特にいじめ問題です。学校側は落ち着いているとおっしゃっていましたが、登校できていない子が多く保護者にも問題が上がってこないのですごく不満があります。
    • 校則
      スカートだけなど規則はあるが少しくらい短くても何も言われない。
    • 学習環境
      赤点をとっても自習で残されますが補講などがないです。宿題はipadで来るので夜中でも配信されてきます。
    • 部活
      部活動の種類が少なくあまり強くはないので活発ではないように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      プログレスは内部進学が多く受験勉強をしないので外部に行く子は大変です。
    • 施設
      施設が古く今の時代に合っていない設備もある。図書館は高校棟まで行かないといけないのであまり使わないようです。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅まで徒歩20分と不便です。バスもありますが、いつもいっぱいで乗り切れないようです。
    • 制服
      そんなに高価ではなかったです。靴下は色と長ささえ同じならば市販のものでもかまわないので助かります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立小学校出身の子が多く私立小学校出身のことは違い落ち着がないし、授業もうるさいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から付属に通っており小学校が良かったのでので、その流れで行きました。
    投稿者ID:620271
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      正直、通わせたことに後悔はしています。
      こういうことを書くと多分掲載されないと思います(以前書き込みしたとき掲載されませんでした)
      まあ、でも事実ですからね。
      教師があまり生徒に対して親身になってくれない印象です。
      学校というより企業という感じです。
      成績が良ければそれでいいという実績至上主義です。
    • 校則
      校則は可もなく不可もなく普通です。
      ただ、スマホとかタブレットとか自由ですので、そのへんは緩いかなと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のイジメに関してはそんなにある印象はないです。
      ただ、教師が生徒に対して色々言ったことによる影響は多少あると思います。
      あの生徒は暗いとか協調性が無いとか教師が言うことによって、実質的にそれがいじめにつながってるんじゃないかと思うことはありました。
    • 学習環境
      学習に対するサポートはほぼありません。
      もともと個人が持ってる能力を重視します。
      最初の成績が悪い児童に関してのサポートはほぼしない印象です。
      言い方悪いかもしれませんが、ほったらかしです。
    • 部活
      クラブ活動は精力的にやってますね。
      そこは力入れてます。
      マスコミに影響ありますから。
      どこの学校もそうですけど、マスコミに露出する部分には力入れてます。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の良い生徒は残して、点数が半分以下の生徒は切り捨てる教育ですから、そりゃ学力レベルは最終的に良いですよね。
    • 施設
      まあ、普通です。
      特別どこが良いとかは無い印象です。
      大阪桐蔭中学とかは色々特徴ありましたが、ここはそういうのは何もありません。
      普通です。
    • 治安/アクセス
      正直、交通の便は悪いです。
      駅からも遠いし、駅から自転車通学禁止ですし。
      近所に住んでる人は良いでしょうけど・・・
    • 制服
      別に普通です。
      制服云々よりもっと改善してほしい点があるので、それどころではありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通だと思いますよ。
      ただ、サラリーマン的な人が多いんじゃないでしょうか。
      教師が全員サラリーマン的思考の人が多いですからね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通っていた塾でものすごく勧められたので。
      近畿大学というネームバリューがありましたので、魅力的な感じがしましたし。
      でも入学させて、それが間違っていたことに気づきました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま同高校へ進学しましたが、担任は辞めて欲しそうでした。
    • 進学先を選んだ理由
      別の高校への進学も考えましたが、もうすでに遅かったので致し方なく同高校への進学を決めました。
    投稿者ID:823168
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      普通に楽しくないです。補習や再テストだらけ。クラブもそこまで強くない。八戸ノ里から学校まで遠い。バスもあるが、バス停(近畿大学東門前)からも遠い。
    • 校則
      頭髪検査が月一回あります。携帯は持って行ってOKなので緩い方では?
    • いじめの少なさ
      学期ごとに1回?いじめアンケートがあります。
      いじめに関してはとても厳しいです。何かあればすぐ対処してくれるのでそこはいいです。
    • 学習環境
      医薬、アドバンストコースの人たちはほぼみんなまじめに授業を受けています。
      しかしプログレスコースはやばいです。荒れ放題。先生がうるさいと注意するも静まらず。公立よりも荒れてるのでは?お子さんをまじめに勉強させたいなら、医薬かアドバンストをお勧めします。
    • 部活
      サッカー部ぐらいしか強くないです。
      しかし運動部はみんな真面目に練習をしています。
      文化部はイマイチ。
    • 進学実績/学力レベル
      近中の基準
      医薬 近畿大学の医学部、薬学部の推薦が貰える(しかし上位のみ)
      アドバンスト 国公立を目指す(アドⅠとⅡに分かれているが(中3から)アドⅠにいないと厳しい)
      プログレス 近大に行く(推薦で)
    • 施設
      中学校校舎は古い。トイレも汚い。前はゴキブリも見た。中3になってからは高校校舎に行くが、高校校舎のトイレは綺麗。改装するのも高校校舎が優先なので中学校校舎が綺麗になるのはまだまだ先でしょう。
    • 治安/アクセス
      遠いです
      歩いて20分はかかる
      バスもあくまでも近大生ようなので運行してない時もある。チャリ通が便利
    投稿者ID:526827
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      坊ちゃん嬢ちゃんの集まる学校。常識がない生徒が多い。
      教諭は変わった人が多く、意見を通すのに一苦労。
      出席番号で半分に分けられる英会話とかいう強制ペアワークはよくない。仲の良い友達が同じ教室ではないのであまり仲良くない子と話すのは苦痛に感じた。「あまり良く知らない子とも仲良くなろう」とかいう綺麗事が通用しない時代なのでそういうペアワークはなくしてほしい。
    • 校則
      校則が多い分、破る人も多いです。
      休み時間はトイレで禁止されているスマホを使用している人が多い。
      頭髪は厳しいです。
    • いじめの少なさ
      どこにでもあるしょうもないトラブルが多い。
    • 学習環境
      教師を舐めきっているようで授業中にベラベラ話している人が沢山いる。それに注意もしない。
      テストに関しても「オレアホやから補習かかるし」という努力もせずに諦めているように見えた。そういう空気を作り出す学校。
    • 部活
      運動部は活動は活発ですが文化部はボロボロ。ちゃんと結果を出しているクラブもありますが科学や英語研究などはハッキリ言って幽霊部員の巣窟。
      しかも将棋部や吹奏楽部といった成績を残しているクラブの大会の結果を公式サイトで更新しない。サッカー部にだけ光が当たっている感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      附属の大学という逃げ道があるだけマシ。
      あの空気、学習態度のまま大学受験に望んだら全員落ちるとおもう。
      高校受験がないからといって皆余裕かましすぎ。
    • 施設
      何もかも遠い。大学にお金をかけ過ぎて中学なんてボロボロ。最近一階だけ工事したようですがハッキリ言って二階に上がってビックリ。汚いの一言。
      それと、最寄り駅が最寄りではない。長瀬、八戸ノ里から学校まで直線距離で1.8km。毎日行き帰りと歩いているが大量の荷物を持ってはキツイところだ。
    • 制服
      リボンには賛否あり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に勧められたから。
    投稿者ID:361113
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      施設と制服以外はあまり良くないです。
      先生は、特に専科の先生があまり良くないです。
      専科はあまり期待しない方がいいです。
    • 校則
      別にとても厳しくはないです。
      だから、よくスカートの丈の長さを高校生に憧れてとても短くしている人が一年生から結構います。
    • いじめの少なさ
      「いじめがない学校にする」なんて入学式で言っていたけれど、本当は全然違います。
      生徒同士もあるけれど、プログレス生に対しても結構ひどいです。
      一番下のクラスだからか分からないけれど、先生達の態度が上の2コースよりも雑に見られています。
    • 学習環境
      補習を受けたことがないけれど、定期テストで上位を取れば、ハイレベルを受けれるから、プロブレスで入学しても、2年生で上がれる確率が上がるそうです。
    • 部活
      私は、クラブ数がものすごく少ない文化部に入っているので、帰ってから勉強ができます。上下関係がなく、週2なので、私はとても気に入っています。
    • 進学実績/学力レベル
      アドバンストと医薬コースは、ほとんどが受験していくみたいですが、プログレスコースは、そのまま上がるみたいですが、大学は、近大の中でも、生物科や農業科もあるので、自分の好みで選べることが嬉しいです。
    • 施設
      どこもとても綺麗です。
      しかし、運動場までの距離が果てしなく遠いです。なぜなら、高校人口柴グランド、クラブセンターの奥だからです。
      図書館は、私的にはとても使いにくです。
      なぜなら、高校校舎の一階にあるのですが、そこまでの距離と、定期テスト2週間前から、そこで勉強する生徒が増えるからです。席とそこにいる人数が1対3ぐらいの日があるからです。
    • 治安/アクセス
      中学校舎に近い門のところは、大型の車や、バイクなどが結構通り、車が対向車線にいると、道が急に狭くなり、危ないです。
      所々一軒家が結構建っていて、そこから時々人が出でくるので、そのとこが危ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まで運良く行けばいけるから。
      制服の規制があまり厳しくないから。
    投稿者ID:933414
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生余り頼りにはならない。ほとんど自己責任でとか相談も余り乗ってくれない。
      近大に行きたいなら我慢してやり過ごすしかない。かなり近大進学には有利。
    • 校則
      近年靴の色は指定されているが、スニーカーでも大丈夫になったり大分ゆるくなってきています。
    • いじめの少なさ
      いじめはすごく多い。年間知っているだけでも、5人以上は転校している。いじめている方はお咎めなしの事が多い。かなり陰湿です。
    • 学習環境
      補講など一切ない。成績悪くても、塾に行って自力で頑張って下さいと言われた。
    • 部活
      学校として、スポーツクラスがあるようにかなり力を入れている。
      大学と連携しているので環境も良いかと。
    • 進学実績/学力レベル
      外部受験は、自力で頑張って下さいと最初から言われます。受験校などの選定も学校では相談に乗ってくるません。
    • 施設
      とにかく古いです。冷暖房余り、効きにくいみたいで、夏は寒すぎたりする。
    • 治安/アクセス
      駅からかなり遠い。バスもあるが人が多すぎて乗れない場合も。とにかく歩いて30分くらい?
    • 制服
      そんなに高くもない。中高同じなので少し大き目を購入すれば6年いけるかも。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾に通っている生徒が多い。気が強い子が多くいじめも陰湿。
      問題のある生徒も多く停学処分を受ける子も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部受験が出来た。家からも近く良いと思っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学でそのまま高校に上がりました。
    • 進学先を選んだ理由
      外部受験を考えられなかったから。内部進学が楽だと思ったから。
    投稿者ID:954198
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      設備が充実しているので、勉強面においてではおすすめはできます。でも、本当にいじめが多かったり、勉強熱心でない人が多いので、他校を考えるのもありかもしれません。
    • 校則
      2ブロックが禁止です。他校でも同じような校則がありますが全体的に時代遅れだと感じています。
    • いじめの少なさ
      いじめは普通にあります。
      クラスの中で陰口が飛び交っています。
      運動部の人が文化部の人を見下しています。
      不登校になってしまう人もいるようです。
      どこの学校もそうなのかな。
      先生はいじめに対しては非常に鈍感です。
    • 学習環境
      数学は2年生のうちに3年生の分の勉強を全て終わらせ、高校の勉強に入ります。高校で丸々1年間受験勉強をするとか。
      授業に熱心な先生が多いので、補習が多いです。
    • 部活
      どこの部活も活発で、全国大会に行くことも多々あります。1年生から2年生に進級するときに、勉強についていけないという理由で退部する人が多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は9割の生徒は近大附属高校に内部進学します。
      毎年30人は成績不振により退学したり、もっとレベルの高い高校に進学したりしているそうです。
    • 施設
      図書室にある本の数が本当に充実しています。
      体育館は空調設備が整っていて、トイレは本当に綺麗です。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩最短20分。本当に遠いです。
      最近直通バスが100円から120円に値上がりしました。
    • 制服
      良くも悪くもないです。靴が上履きではなくクロックスなので過ごしやすいです。
      強いていうなら、備品が高いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他の投稿者さんも書いていますが、裕福な人は多いと思います。
      比較的有名なYouTuberの子供が通っているらしいです。
      あとは、韓国人・中国人も3割くらいはいます。
      毒舌な人が多いです。
      あと、授業中に1人1台が持っているiPadを使ってゲームをする人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近畿大学に内部進学できるためです。また、近鉄奈良線/大阪線、JRおおさか東線が近くに通っているので、電車が止まってもなんとか家に帰ることができそうなところが良かったからです。
    投稿者ID:961474
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      授業はアイパッドを使ってわかりやすいです。ただ、いじめの対応を十分にしてくれませんでした。かなりの内容でしたが、証拠なしで済ませられた気がします。唯一の証拠である、第三者の証言も、隠そうとしました。私立だからでしょうが、隠そうとしているのがバレバレです。少なくとも、私は、この学校はいじめを隠蔽するような学校だと思いました。あくまで私の意見なので、もちろんこの学校にはいいところもあります。ただ、いじめの対応だけは、とても雑でした。私の場合は、先生ではなく、先輩にたすけてもらいました。
    • 校則
      厳しくもなく甘くもないです。たまにスカート短くしてるのを、すごく敏感に気づく先生がいます(笑)
    • いじめの少なさ
      これだけは本当に不満です。先程書いたように、私は、隠そうとしていると感じました。もしそうでなくても、生徒にそう思われるような対応をしたことに問題があると思います。
    • 学習環境
      アイパッドを使っているので、宿題忘れそうになるとき、通知で知らせることができるので、すごく便利です。ただ、たまにゲームで遊ぶ人もいます
    • 部活
      私の所属するクラブは、先輩がとても優しく、なんの見返りもなくいじめから私を救ってくれました。このクラブは強くはありませんが、優しい人が非常に多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      私は実際、いじめでクラスに行けなくなりましたが、特別教室というところを用意してくれます。そこで自習をします。
    • 施設
      夏は体育館で部活を行うのですが、暑いです(笑)
    • 制服
      可愛くはないです(笑)でも、私は冬服がお気に入りです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      アイパッド授業を受けたかったから
    投稿者ID:486909
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめがひどい。ひどすぎる。陰口が飛び交う。先生のえこひいきもひどい。女子にベタつく先生もいて気持ちが悪い。コースによって違うが廊下はカラオケ室みたいだ。私は行かなければ良かったなと後悔。
    • 校則
      男子の髪型はとても厳しい。頭髪検査後の男子はみんなオン眉。女子は先生のえこひいきから免れている人もいる。嫌いなこの場合はこじつけてくる先生もいる。
    • いじめの少なさ
      おおい。あっとうてきおおい。今はInstagramに嫌いな人の顔を載せるのが流行っている。
    • 学習環境
      学習のサポートはする先生としない先生がいる。する先生がいてもほとんどの子は残らない。また、コース変更がとてもプレッシャーとなる。落ちる子は多い。テスト前になるとプログレス以外のコースはピリピリし始める。
    • 部活
      クラブは男女混合が少ないです。よく表彰する。クラブでの比較はある。運動系でないと見下される。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま大学へ進学する場合が多いと思う。大学入試のことに関してはプログレスには話さず他のクラスには話してある。
    • 施設
      図書室はテスト前になると混むので結局使えない。体育館はクーラーが設置されてるがほとんど使うことはない。
    • 治安/アクセス
      近くの公園でよく不審者が出て注意するようにと言われることはよくある。
    • 制服
      女子はとても可愛い。男子は学ランの方がいいと思うが別に変ではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      上品さがない。コースによって違うが下品。うるさい。授業妨害。集中したければ上のクラスに行かなければならない。コースによって階数が違うが雰囲気が大違い
    投稿者ID:805828
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      母体に近年、レベルも知名度も上がってきた近畿大学があるために、学校側の目線も段々上からになっているような気がします。授業中うるさくてもどうにかしようとしない、先生方の人間的レベルも低い、ゆえにこの学校で社会性が身に付くとは思えません。
      モラルを教え込む前にiPadを与えられるので、授業中にゲームをしている生徒も多く、近大のみが目的の方には向いているとは思いますが、人間的成長を求める保護者には全く向いていません。親子共に居心地が悪いだけです。
    • 校則
      制服のままUSJに行く子もいます。インスタに上げたりしていますが、学校に見つからない限りおとがめなしです。
    • いじめの少なさ
      どこにでもあると思います。
      ただおおごとにならないと、小さいものではなかなか解決してもらえないと思います。
      担任の器によりけりです。
    • 学習環境
      補習は行っていますが、効果が出ているのかどうか疑問です。
    • 部活
      文化系の部活は、あまりありません。運動系は充実しているように思いますが、高校の方がより一層充実していると聞きます。
    • 施設
      母体が大きいので、施設は整っています。
    投稿者ID:497917
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      よいと思ったipadに、親が苦しめられている。
      子供が、学校で自由にipad使っているので、何をしているかわからない。
    • 校則
      校則は、あってもないような感じです。みんな自由にしています。
    • いじめの少なさ
      今のところ、いじめは聞いていないです。みんな、自分のことでいっぱいで、人にかまっていない。
    • 学習環境
      ipadのハイテクを取り入れているが、悪影響のほうが多い。
      授業中に遊んでしまう子も多いようで、
      精神的にしっかりとした子で、「ipadは授業のためで、遊び道具ではない」と、
      自分で自制できる子でないと、やっていけないかも。
    • 部活
      きつくもなく、勉強と両立できる程度。
      緩やかな感じのクラブが多い。
    • 進学実績/学力レベル
      学力の幅が大きすぎる。
      教育熱心の家庭は、少ないように感じられる。
    • 施設
      大学施設が近いので、施設などはすばらしい。
      トイレもきれいになったばかりです。
    • 治安/アクセス
      駅から遠い。
      路線バスも、生徒が多すぎて、混んでいて、1回で乗り切れなくて、
      かなり待たなければいけない。
    • 制服
      結構自由で、特に大きな特徴はない。値段も普通。耐久性も普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ずるい考えの子が多くて、びっくりしている。
      身だしなみも、だらしない子がおおく、髪の毛をだらっとたらしていたり、
      学生らしくない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学への推薦制度があるので選んだ。少しでも、受験を回避してあげたかった。
    投稿者ID:860753
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日、子供の姿を見てため息ばかりです。
      子供に勉強だけでなく人間的に成長して欲しいと願う我が家の様な家庭には絶対に不向きです。
      近大というネームバリューにひかれ取り敢えず近大へと思われる方に合う学校です。
    • 校則
      登校中の携帯は 一応使用禁止となっていますが
      バス停で地面に座り込んでやっている生徒を見掛けました。駅前のコンビニは近中生や近高生の為にベンチが置いてるのかと思う位学生が行き帰りに立ち寄ります。先生も知っているのに特に罰則はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。というか モラル、一般常識のない子供が目立ちます。先生の対応も驚く程事務的です。
    • 学習環境
      確かに補習等はあります。
      しかし、iPadを使っての授業に問題があります。
      こんなに社会的にも問題になっているスマホやiPadなのに授業中にiPadで遊んでいる生徒が殆どです。
      先生も見て見ぬふりです。要は堕落して行っても近大への推薦枠があるので近大へ引っ張る為にiPadを使用させてるのでは?とつくづく後悔しています。我が家はアドバンストに在籍していますが近大へは行かせる気はありません。この学校は近大を目指す子供、即ちエレベーター式に大学へ行かせたいと思うご家庭にはに向いてると痛感します。
    • 部活
      特に成果を出しているクラブはない様に思います。
      運動部、文化部共に中途半端な印象はあります。
    • 進学実績/学力レベル
      正直なところは分かりません。
      が、学力レベルは決して高くはないと感じます。
      高校は外部から入学するのは難しいそうですが中学のレベルとはかけ離れています。
    • 施設
      子供が図書館に行ってる話は聞いた事がありません。中学生の間にiPadを与えられ子供は自制心が聞かないので1日iPadを触っています。本を読むどころではないでしょう。体育館は高校も使いますし2つありますが学校の規模に比べると大した事はありません。
    • 治安/アクセス
      東大阪市独特の町並みです。
      道路と歩道の境目がありませんので 車と接触してる生徒もチラホラ居る様です。
      バスは一回で乗車出来ない事が多いですし通学の環境が整ってるとは間違っても言えません。
    • 制服
      普通のどこにでもある制服です。
      私学独特の特徴はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      薦められた学校の一つで 行きたかった訳ではなく大変後悔しています。
    投稿者ID:588588
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      本当にお勧めしません。かなり裕福じゃないとこの学校に来ても下に見られます。勉強に専念したい方は他校を探してみてください。この学校で友達関係をうまく築く方法は裕福さが同じくらいの子を探すことです。難しいです。頑張ってください。
    • 校則
      今年生徒指導が変わってからさらに厳しくなった。他校の校則と合わせてほしい
    • いじめの少なさ
      多くは無いが少ないとは言えない。貧乏は下に見られがちです。みんな年収億超とかなので。
    • 学習環境
      悪くは無いと思います。ある程度の成績取らないと補習はちゃんとあります。
    • 部活
      強い部活と弱い部活の差が大きい。文化部はとにかく緩い。英語研究部など珍しい部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      至って普通です。そこそこ成績とっとけば大学までそのままいけます。
    • 施設
      施設だけは完璧。私立の中でもかなり綺麗な方だと思います。キャンパスも大きいです。
    • 治安/アクセス
      自転車で2、3分焦げばヤンキー中学校が多々ある。治安がいいとは言えない。
    • 制服
      見た目は普通。可愛くもダサくもないです。スカートの長さは変えて欲しい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      飛んだ金持ち。韓国や中国のハーフの子が多い。財布はブランド物を持っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に入れられたからです。親に人生を台無しにされました。永遠に恨んでいます。
    投稿者ID:921899
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

61件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

近畿大学附属高等学校

口コミ:★★★☆☆3.09(153件)

偏差値:70.0

近畿大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学附属中学校の口コミを表示しています。
近畿大学附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  近畿大学附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!