みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  清風南海中学校   >>  口コミ

清風南海中学校
出典:運営管理者
清風南海中学校
(せいふうなんかいちゅうがっこう)

大阪府 高石市 / 北助松駅 /私立 / 共学

偏差値
大阪府

2

偏差値:57 - 63

口コミ:★★★★☆

4.02

(78)

清風南海中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.02
(78) 大阪府内50 / 510校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
78件中 61-78件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      行事は少なくて寂しいが、文化祭や体育祭等の時は生徒は出し物や応援団をすごく頑張っている。
      友達と切磋琢磨して勉強できるし、すごく充実している。
      入学して良かったと思う。
    • 校則
      むやみやたらと厳しいところがある。
      冬のマフラーの規定、髪型が厳しい。
      整髪検査は特に男子は厳しい。
      登下校中、校内でのスマホの使用についてはものすごく厳しい。
    • いじめの少なさ
      ほとんど聞かない。たまに揉め事があったりしたらすぐに先生方が解決しようとしている。
    • 学習環境
      基礎補習や応用補習、成績下位者の強制学習会などサポートは充実している。
    • 部活
      部活によっての差が大きい。
      男子ソフトボール部は全国レベル。
      テニス部や陸上部も時々表彰されている。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に真面目に勉強していたら難関国公立大には進学できる。
      学校自体の学力は大阪府下トップレベル。
    • 施設
      体育館は大小2つあり、図書館はテスト前は自習生徒が多い。中庭、グラウンドは人工芝で、砂入り人工芝のテニスコートがある。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは歩いて5分以上はかかる。
      中百舌鳥、和泉中央行きの通学バスが出ている
    • 制服
      スカートは少し長いが、デザインはすごくかわいい。
      去年から制服が新しくなった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人、面白い人、静かな人、うるさい人等さまざま。
      少しプライドが高い人が多いかな?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすかったし、
      勉強がとことんできる環境だと思ったから。
    投稿者ID:707575
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的に良いと思う。宿題が多い。中学の修学旅行はニュージーランド。クラブは適当で良い。
    • いじめの少なさ
      特に聞いてません。
    • 学習環境
      スーパー特進と特進に能力別にクラス分けされているので、テスト内容もコース別になっている。欠点を取った人向けに放課後補修あり。スーパー特進の平均点と特進の平均点の差がありすぎるほどスーパー特進の成績が良い。
    • 部活
      進学校なので部活数も非常に少なく活気はなし。面白みに欠ける。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学し、大学の進学率は、現役で上位30名程は国公立医学部に進学します。
    • 施設
      昨年改装工事を終え、綺麗になりました。ただ、教室が生徒数に比べて狭いように思えます。食堂も中学生と高校生が一緒に使用するので非常に狭いです。また音楽室がプレハブ校舎のように品祖。プールがないので面白くないです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からかなり歩くのでしんどいです。その最寄り駅も非常にローカルな駅なので、各停しか停まらず定期券も買えない不便な駅。環境も工場地域なので空気が悪い。
    • 制服
      女子の中学の制服ははっきりいってダサいです。なんか重たい感じ。制鞄が重いので失くしてほしい。リュックが良いと思う。制靴も痛いので不要。運動靴で良い。
    • 先生
      数学や理科は、京大・阪大といったエリート先生が多い。副教科の先生はイマイチ。全体的に優しい。しかし、整髪検査は毎月あり厳しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大阪府下で共学の女子の偏差値が一番良かったから。
    投稿者ID:58316
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前のイメージでは勉強ばかりの厳しい学校だと思っていたのですが、そうではなくとても充実した学生生活を送っています。
      良い先生が多く、先生と生徒の距離が近いように思います。
      学習面に関しては塾に通っている子もいますが、中学生の間は学校の課題をキッチリこなしていけば問題はないと思います。
    • 校則
      入学前はとても厳しいと聞いていましたが、特に厳しいとは思いません。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。
      多少のもめ事はあるのかもしれませんが、その場限りで解決しているように思います。
    • 学習環境
      学習のサポートはとても充実していて、補習、希望者補習、ハイレベル補習などがあります。
    • 部活
      クラブはあまり盛んではありませんが、男子バスケット部、ソフトボール部等は強い様です。
      運動部は週に3回ほどの活動ですが、先輩後輩の仲が良くとても楽しそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は一時期少し下がったようですが、ここ数年上がってきています。
    • 施設
      施設は充実していてとても綺麗です。
      カフェテリアがもう少し広ければ全校生徒が利用しやすと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思いますが、北助松、高石ともに普通しか停まりません。
      駅から学校までの道の舗装が悪く歩きにくいです。
    • 制服
      女子の制服はとてもかわいいと思いますが、革靴が慣れるまで大変そうです。男子はスニーカーなのでなぜ女子だけ革靴なのか不明です。
      男子の制服は普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的におっとりした優しい子が多いと思います。
      テスト前になると、お互いに得意な教科を教えあってみんなで協力して頑張っているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が学校見学に行って気に入ったのと、その時の生徒さんたちの印象がとても良かったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に上がります。
    投稿者ID:782389
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      般若信教を毎朝唱える事で、受験時もお経を唱えると平静でいられると長男が申しておりました。
    • いじめの少なさ
      基本、大らかな生徒が多く、少数派の生徒を仲間外れにしようとする生徒は、あまり見かけません。
    • 学習環境
      自習室は、高3が主体に使われてますが、職員室前に机といすが置かれてまして、すぐ質問出来るようになってます。
    • 部活
      いくつか赤点を取るとクラブ活動が出来なくなるので、それを励みに勉強もクラブも頑張ってる次第です。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立合格者の半分は、浪人組ですが、現役でも東大を通す年もあります。
    • 施設
      古い校舎が建て替えとなり、とても良くなりました。トイレもキレイです。
    • 治安/アクセス
      普通列車しか停まりませんが、南海本線 北助松駅からは、徒歩で5分と、とても通いやすい場所です。
    • 制服
      女子は、ブレザーで指定の靴下が高くて不評、男子は詰襟です。
    • 先生
      ざっくばらんで、多少の校則違反も大目に見てくれ、いじめにも目を見張らしてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値を見て、一番家から近かった所にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      清風南海高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      付属だし、そもそも6か年通わすつもりでした。
    投稿者ID:142828
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅からのアクセスも良く、一部建て替え工事も終わり新しい校舎になり、快適な環境です。先生方も熱心で、保護者会や個人面談などを通じて子供のことを客観的に見る機会も設けられており、よく見ていただいて信頼できます。
    • いじめの少なさ
      多かれ少なかれどの学校でもあるとは思いますが、表立って問題になるようなことはないようです。宗教教育もしているし、何より勉強を重視している学校なので、生徒の方も問題を起こす傾向は少ないように思います。
    • 学習環境
      基本は自主性に任せられてはいますが、各個人が目標を持って切磋琢磨しているのがお互いにいい刺激になっていると思います。学習のサポートはよくされていると思います。
    • 部活
      進学校ではありますが、中学の間は勉強と両立している生徒が多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から高校へはほぼ内部神学です。ほとんどが大学へ進学を目指して、学校もアドバイスやサポートしてくれます。
    • 治安/アクセス
      南海本線の二つの駅のほぼ中間で、どちらからも徒歩約10分の便利な位置にあります。泉北方面からは通学バスがあり時短で安心です。
    • 制服
      男子でも中学校と高校は変わるし、学校指定のコートなどは高価だったのに、重くてほとんど着ませんでした。女子の制服はかわいいと評判のようです。
    • 先生
      ほとんどの先生は熱心で、頼れると思います。一人一人をよく見ていてくれると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校で、生徒の質が良さそうだから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      清風南海学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから。
    投稿者ID:96632
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      2コース両方を知るわけではありませんが、先生方の熱い指導、モラルの高さが特に良いと思います。先生が学校の雰囲気を作りますから大事な要素かと思います。
    • 校則
      女子の三つ編み禁止は公立中学並みで厳しいかなと思います。男子の髪型も少し緩和してあげてほしいですね。皆さん、忠実に守っておられます。
    • いじめの少なさ
      男子は悪口を言ったりはあるようですが、女子は年頃にも関わらず皆無だと思います。保護者の方も安心して通わせる事ができると思います。
    • 学習環境
      先生がとにかく良いと思います。厳しいイメージを抱いていましたが、実際は生徒のために一所懸命指導してくださる先生方が多く、成績について厳しく言うことはせず、生徒の質問に真摯に答えてくださいます。
    • 部活
      一応進学校なので学業重視ではありますが、体育会でも厳し過ぎる事なくちょうど良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立医学部の進学実績は良い方ではないでしょうか。学力レベルは高いはずです。最難関中学に行くようなレベルな方が多くおられますので、それも関係しているかもしれません。
    • 施設
      新しい校舎と古くからある校舎と両方ありますが、特筆すべきは、生徒用お手洗いが美しい事です。来客用だけ綺麗な設備を用意する学校もありますが、この辺りに清風南海の先生方がいかに生徒を大切にしておられるかが現れていると思います。
    • 治安/アクセス
      通学路に地元の方なのかバイクで暴走する人々が現れるとのこと、ただ、先生方が毎日通学路に立って見守ってくださいます。通学路は坂道などではなく、平坦です。
    • 制服
      色はいらないかなと思います…伝統ある学校としてクラシックな紺を中高通して維持してほしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      B日程でご縁をいただきました。
      初めから目指していたわけではないものの、プレテストでの印象が大変良かったと思います。
    投稿者ID:903673
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方はとても熱心だし、クラスの雰囲気も明かるく、とても満足しています。
      生徒達もただうるさいだけではなく、勉強をする時と遊ぶときのメリハリがあると思う。
    • 校則
      息子が楽しく通っています。整髪検査があり、かなり厳しい学校かと思いきや、先生方はとてもユーモラスで専門知識がすごく、生徒も明るく元気一杯です。
      小テストで点数が悪いと補習授業があり、ついていけなくなる前のフォローがあるので助かっています。
      いじめ等も聞かないし、とても良い学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      息子からクラスの様子を聞いているが、いじめはないと思う。
      先生も担任、副担任がおり、連携が密なので、何かあればすぐに連絡が取りやすいのも安心しています。
    • 学習環境
      小テストの度に補修があり、季節テスト等、中間、期末以外にもテストが多いので、どこからついていけなくなったかが分かり易いと思う。
      補習授業が多いので助かっています。
    • 部活
      まだ入っていないので分からない。
      運動会のクラブ対抗等を見ている限り、皆楽しそうにしていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立トップや、公立大学、早稲田や同志社大学等への進学が多いイメージ。
    • 施設
      エレベーターはあってもあまり支えないのが残念だが概ね満足。
      図書館はとても立派です。
    • 治安/アクセス
      高石市にあるので、家からは遠いのが難点。
      治安は特に問題がないというか、周りに何もないイメージ。
    • 制服
      男子の制服は正直今ださい。
      普通の学生ふく。
      もう少しお洒落な感じが良かった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的には真面目。
      でも明るく元気も一杯で、授業参観や運動会を見に行くと皆楽しそうにしている。
      先生へも遠慮なく話していると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の進学実績や、授業のフォローの多さが気に入りました。
      生活態度に厳しい面はあるが、皆明るく真面目でとても雰囲気がいいと思う。
    投稿者ID:948599
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      通学に不便なことを除けば非常に満足しています 私立で進学校ですが勉強ばかりの学校生活ではなく、男女共学で学校行事もそれなりにあり、楽しく過ごしています
    • 校則
      整髪検査がひんぱんにあり、男子生徒の場合はしょっちゅう散髪に行く必要がある 女子生徒は眉に前髪がかからないようにピンでとめないといけない
    • いじめの少なさ
      いじめがある話は聞いたことがありません しっかりした生徒が多いためか、いじめなどという幼稚なことはしない気がします
    • 学習環境
      先生方はとても熱意があり、質問に行けば納得いくまで答えてくれます 学習方法などのアドバイスも的確で、意欲的に勉強に取り組む生徒が多く、授業も静かです
    • 部活
      大会での実績はなさそうですが、人工芝の広いグラウンドもあり、テニスコートも広い体育館もあります 勉強に重きを置く学校のため、クラブ第一、というわけにはいかないですが、保護者としては十分満足しています
    • 進学実績/学力レベル
      医学部への進学希望がとても多い そのため、受験する大学もレベルが高く現役合格がなかなか難しいようです 高校に内部進学するにあたり、あまりに学力が足りないと、高校になってから苦労するので、真ん中あたりの席次を常にキープできるのが望ましい
    • 施設
      設備はとても充実しています まだ築年数の浅い校舎に人工芝の広いグラウンド、食堂はやや狭いですが。
    • 治安/アクセス
      駅から遠い上に最寄り駅に普通列車しか止まらない 高石近辺にお住まいの方は問題ないですが、大阪市内から通学されてる方は不便なようです
    • 制服
      普通に満足しています リュックサックも選択できるようになり、肩の痛さがましになったようです 女子生徒にもリュックサック使用している人もいます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強するときは集中する、遊ぶときは遊ぶ、きちんと分けて行動できる生徒が多い 保護者としてはこういうお友達に囲まれて6年間過ごしてくれるのは安心
    入試に関する情報
    • 志望動機
      別学は考えていなかったため、通える範囲で男女共学できちんと学習できる環境が整っていると思ったため
    投稿者ID:575556
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校則は想像よりは厳しくないし、先生も良い方が多い。
      学年の雰囲気は運ですが、自分がまじめにやっていたらそんなことは関係ないのではないでしょうか。
      塾に行っている子が多いという声もありましたが、本当に上位の子は塾なんて行っていません。自分でできるので。
      また、生徒もいい子が多く、ノリがいい子も多いので、みんなで仲良くできます。異性の子とも仲良くなれるのではないでしょうか。
      また、付き合っている子も多いのですが、そんなにおちょくられることはないと思います。
      いい学校です。
    • 校則
      前髪は眉毛にかかったらダメ、かかっていたら、ピンでとめなければならない、髪の毛は肩より長いとくくらなければならない、といった校則はありますが、普段はそこまで言われることはありません。(ボブで明らかにアウトな場合は言われるかと思います。)
      ですが、前髪の件でたまに言われることがあるのでその時はうまく対応することが必要です。ネチネチと言われることはないので想像しているよりは校則は厳しくないかと思われます。
      私は携帯電話を校内で触るやつはただのダメな奴だと思っています。
      そんな少しの間も我慢できないのかと。
      電車の中で触るならまだしも校内で触るのは指導されるべきなので没収などされますが、妥当ではないかなと思っています。
    • いじめの少なさ
      私が在校していた学年にはありませんでした。
      もしかしたら特進コースでは存在していたのかもしれませんが、それなりに情報通である私が知らないので、なかったと思っています。
      しかし、学年によって真面目度が違うことが多いので他の学年は分かりません。もしかしたら存在していたのかもしれないため、評価は星4とさせていただきます。
    • 学習環境
      私が在校していた学年はまじめな子が多く、定期考査前になると100人は自習に残っていました。教室を3クラス開けてくれるため、苦手な子とは違う教室で自習をすることもできます。また、図書館で自習することもできます。ですが、こちらは激戦区なので授業が終わったらすぐに取りに行くことをお勧めします。
      先生も快く質問を受け付けてくださるのでありがたいです。
      学年団の先生でなくても質問をしても大丈夫なので、時間を無駄にしなくていいので気に入っていました。
      補習もハイレベルなものを実施してくださる先生もおり、充実していると思います。成績が悪い子は指名者補習がありますが、欠点をとらなければいいので
      簡単に避けることができます。
    • 部活
      クラブにはそこまで力を入れていないかと思われます。朝礼でもよく先生方は学生の本分は勉強だとおっしゃっていました。それでも、個人がいい成績を残したりすると朝礼で表彰されるため、勉強だけが重要だとは思われていないかと思います。
      クラブは顧問によってどのような仕組みなのかが変わるため、入ってからしかわからないです。私は途中までは部活に入っていましたが、顧問が嫌になってこともあり、途中退部しました。最近、友達も顧問が嫌で部活をやめたと言っていたので部活はそれなりに自由にすることができます。
      帰宅部の子もかなりおり、帰宅部であったとしても肩身は全然狭くないです。
      また、各部にひとりは幽霊部員もいるため幽霊部員となるのもアリです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので高校から違う学校に行く子は少ないですが、高校で抜けたとして中学時代にまじめに勉強していたら、北野、天王寺高校には行けるのではないかと思っています。
      また高校に進学する際、高校入試を全員が受けるのですが、大体その結果は半分が合格して、半分は不合格であるそうです。つまり、スーパー特進と特進上位20位は高校入試は合格できてそれ以下は不合格になるということです。
      本当は不合格でも清風南海高校には進学できるので安心してください。
      ですが、高校に入学したとき、高校から入ってきた子たちに半分は負けているということです。
    • 施設
      体育館は二つあります。空調整備がしっかりしているので良いです。
      グラウンドという名のものは二つあり、一つはテニスコート。もう一つは人工芝で
      タータントラックもあります。
    • 治安/アクセス
      生徒がよく利用しているのは北助松駅です。
      難波方面の人たちも北助松駅を利用しています。
      駅までは本気で走って3分、普通に歩いて7分ほどではないでしょうか。
      途中の高架下でスケボーをしている青年たちがいますが、こちらが変なことをしない限り何もしてきません。なので基本的には安全かと思います。
    • 制服
      前のほうがよかったという声をよく聞きますが、普通にかわいいです。
      ですが、人を選びます。
      細くてスラっとした子は似合いますが、少し太り気味の子やずんぐりむっくりの子には少し大変かもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ほかの受かった学校は家から遠かったため、まだ近い清風南海にしました。
    投稿者ID:833200
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉学、授業第一主義のとおり、充実した学校生活を送れたと本人、父母ともに満足しています。
      欲を言えばきりがないですが、学校らしい学校、先生方も熱心で、安心して通わせられました。
      また、出される宿題は本当に多いですが、塾なしで学校完結でやれるのはありがたいです。
      クラブも、部により異なりますが、我が子はクラブも充実し良い友人にも恵まれ、成績も親子ともに満足しています。
      何より、授業大切に、出された課題はきっちりやれば、必ず満足する結果に結び付く経験をさせてもらえました。
      とくに、英語はフォニックスから始まり、中学最後には英検2級を通過できる単語、語彙力が身に付き、私もそんな勉強環境でやってみたかったと見ていて思います。
      グローバルな時代に、新しいことをどんどん取り入れ、進化している伝統校です。
      環境は充実しているので、やることをやれば必ず力がつく経験を積める学校です。
    • 校則
      整髪は賛否両論ありますが、親の言うことを聞きにくい時期に、身だしなみを大切にする意識はありがたいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは私は聞いたことがありませんが、何か問題がある場合、先生方が両者から話を聞いてくださり、対応して下さいました。
      親の強力も大事だと思う部分です。
      いじめや問題が起きやすい携帯やスマートフォンが持ち込み禁止のため、まだ少ないかと感じています。
    • 学習環境
      わからないところは放課後等に質問に行け、先生方も独自のプリントやノートづくりを進めてくれていました。
      子どもが、時々見せてくれたノートを見て、いろいろ尽力してくださっていて、感謝しています。
    • 部活
      学業優先なので、成績次第でクラブ参加禁止になります。
      ただ、前述のとおり、日頃から宿題をやっていれば、塾もいらないので、クラブを楽しんでいるお子さんも多いです。
      また、必ず参加ではない分、自由に楽しんでおり、クラブの友人もたくさんでき、楽しく過ごしていました。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫ですので、進路は上に上がる方がほとんどです。
      うちの場合は特進でギリギリ入学、家庭で宿題や課題をちゃんとやるよう声をかけつづけ、スーパーでの進学になりました。
      努力すれば、かなう学校だと思います。
    • 施設
      他の私立と比べれば、いろいろあるかもしれませんが、清潔感があり、きちんとした印象です。
    • 制服
      いろいろ意見を取り入れ、さわやかで機能的な感じです。
      親としては、洗濯がしやすく、シワになりにくい素材で助かります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が共学で難関校を希望していたため。
    投稿者ID:512752
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師と生徒の距離が近く、学習意欲が高い。やる気のある友達から刺激を受けることも多く、親が言うより効果的。
    • 校則
      入学時は厳しいかと思っていたが、普通にしていれば校則をほとんど気にしていない様子。月1回整髪検査があり、女の子は髪をくくって前髪はピンでとめるだけでいいが、男の子は毎月散髪に行き、清風カットをしなければならず、この髪型が今の時代に少し合っていないように思う。
    • いじめの少なさ
      本当にいじめの噂を聞かない。いじめのようなものを学校が見つけると、学校がきちんと対応してくれ、かなり厳しい処分が下される様子。信頼をおく先生に相談しやすい環境がある様子で、先生と普段からよく会話している。
    • 学習環境
      子供たちが皆勉強熱心で、授業も充実した内容に構成されている様子。子供たちは勉強の質問だけでなく、先生への授業の要望まで伝えていたりして、授業に活気がある様子。
    • 部活
      活動時間が短い。時間がない中、子供たちは最高のパフォーマンスを出そうとそれぞれ努力しているようだが、顧問の先生がその競技をしたことがなかったりする。子供たちが部活で活躍できるように民間のスクールに通ったりしている。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行かなくても、学校の勉強をしっかり頑張れば大丈夫と先生が言われるので、子供は頑張りやすい様子。進学実績もあり、学校が大学情報も適宜発信してくれるので、子供同士で大学の見学に行ったりしてよく話し合われている。
    • 施設
      校舎は新しく、トイレも清潔。グランドは2年ほど前に全面人工芝になった。食堂も人工芝の中庭に面して改装された。
    • 治安/アクセス
      駅と駅の真ん中あたりにあり、徒歩10~15分。通学には送迎バスが出ており、便利だが、時間が決まっているので、自習などで残ったりすると、電車を使うことになる。
    • 制服
      今年から制服が一新された。今後、女子はスカートだけでなく、ズボンも選択できるようになるそうだ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら、部活や趣味についても頑張っている生徒が多い。塾に通っている子も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女の子で通える地域の中で一番進学実績が良かったので、目指して入学した。特進とスーパー特進とにクラス分けされていて、成績でクラスの入れ替えがあるので、入学後も気が抜けない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      清風南海高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      6年間の中高一貫教育に魅力を感じたため、中学受験し、そのまま進学した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されたと思う。緊急事態宣言解除後は、クラスを午前と午後に出席するグループに分けて授業が行われた。
    投稿者ID:684254
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      世間では厳しい・きついと言った評価かもしれないが総合的に学校がよくしてくれるので親としては安心して通わせれると思う。
    • 校則
      世間では厳しいといわれているかもですが、親としては助かります
    • いじめの少なさ
      別段いじめについては耳にはしないし、先生も子供たちのことをよく見てくれている
    • 学習環境
      子供たち独自で(授業開始前)学習をしているので問題ないと思う
    • 部活
      陸上部に参加して、本人は大会への参加に喜んでいるし先輩に府大会へ参加者がいるので励みになっている
    • 進学実績/学力レベル
      学校では国立大学への進学者を多数出してるのでそれなりに学習してると思う
    • 施設
      校舎の施設についてはよく知らないけど親が通っていたころとはずいぶん違う
    • 治安/アクセス
      電車の駅からの距離もそんなに離れていないので問題ない
    • 制服
      制服があるので聞かざることなく毎日通えます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      別段ないが和歌山や泉南地域からの生徒も多く皆よく勉学に励んでいsる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      取り合経ず私学に進みたかった。また共学の学校を本人はきぼうした
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      別段ないが、生徒全員が上級行へ進学するので本人もそのまま進学した
    感染症対策としてやっていること
    当初の1か月間は学校からの郵便にて来る問題を、その後はオンライン配信される番組にて学習をしていた
    投稿者ID:683576
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どの方向から見ても学生生活を送るのにふさわしい学びの場だと思う。教師と生徒の関係も近すぎず、遠すぎずかなりよいと思う。
    • 校則
      かなり厳しい。 頭髪検査も毎月ある。制服の乱れもきちんとチェックされている。
    • いじめの少なさ
      生徒の間でのいじめは聞いたことがない。先生との関係も良好でとてもいい感じ。
    • 学習環境
      成績の低い生徒にも、成績がよい生徒にも充実した補習カリキュラムが用意されていて、申し分ない。
    • 部活
      勉強との両立もできる、クラブに対する熱意もしっかり育まれる、試合も多く組み込まれて充実している。
    • 進学実績/学力レベル
      希望する方向にぐいぐいと引っ張っていってくれる教師陣はかなり充実している。
    • 施設
      校舎は新しく、施設も充実している。パソコン環境も整備され学びにいかされている。
    • 治安/アクセス
      南海本線、北助松駅からも、高石駅からも徒歩で数分。治安もよく、安心できる。
    • 制服
      キリリとしていて男女ともとても学生らしく動きやすく、清潔感があり、とてもいいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で勤勉。でも愛嬌があり、とても素直でした。礼儀正しく、挨拶もきちんとできてとても清々しく感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、通いやすい。 学習環境が充実している。 補習授業カリキュラムも豊富。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま清風南海高等学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育であり、その方針がとてもよいと思われたので、その方向に進みました。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、消毒、除菌。あまり密にならないような集まり方や、行事の進め方をしている。
    投稿者ID:682351
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から近くで周辺の環境も良くて、校舎や設備が新しく、目立った事件や事故など無くて安心して通学出来る学校だと思う。娘も満足しています。
    • 校則
      他校と比較して特に厳しいと感じない。もっとも他校と比較した事はないですが。
    • いじめの少なさ
      いじめや事件など特に聞いた事は無い。みんな、勉強で忙しいので、いじめたり、いじめられたりする余裕が無いと思う
    • 学習環境
      駅から近く、周辺も治安が良いにで安心して通学出来る。学校も最近立て直した綺麗な状態で環境は良いところです。
    • 部活
      基本は勉強中心なので、クラブ活動に力を入れている様には思えないが、その中でも勉強と両立してクラブ活動を行なっている生徒はいます。自分の子供は、両立は無理みたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、有名国立大学入学者を出している学校ですが、本人次第ではないでしょうか。少なくとも周りの生徒も国立大学入学に向けて頑張っている生徒が多いですね。
    • 施設
      校舎や設備は非常に綺麗です。南大阪ではトップレベルじゃないでしょうか。数年前に校舎も改装しており、非常に近代的なデザインな学校だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近くで周辺も治安が良いにで安心して通学させることができる。
    • 制服
      学生らしい制服でいいんじゃないですか。セーラー服ではなくブレザーですが良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの生徒は有名国立大学入学を希望している生徒が多いので、勉強熱心な生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校なので高校受験をする必要か無い為に入学をしました。娘の希望でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま進学致しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なのでほとんど全員がそのまま無試験で進学致しました。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校を実施していました。夏休みを返上して通常授業をしていました。
    投稿者ID:681804
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大阪府下の共学校の中で偏差値と大学進学率トップを誇る清風南海中学校で知られているのでこちらの学校をお勧めします。
    • いじめの少なさ
      特には聞いていない。実際はどうかわからないが、少なくとも目立ったいじめはないようだ。
    • 学習環境
      みんなまじめで不良などいない。特にスーパー特進は大阪府下トップの進学率で知られている。出来の悪い子には、特に特進クラスは補習授業を実施している。
    • 部活
      部活はあまり活動していないようだ。中学のクラブ数、特に女子の運動部の種類が少なすぎて差別的なものを感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      中学からそのまま高校へ進学がほとんど。大学進学は全員が進学。特に現役で東大・京大・阪大など国公立大学への進学率が大阪府内でトップ。
    • 施設
      校舎は2013年度より改築され、全面綺麗になった。が、音楽室などはプレハブのようなチャチゲな部屋で?と思う。
    • 治安/アクセス
      南海本線の北助松駅から徒歩8分くらいで少し不便さを感じる。高石駅は北助松駅よりさらに5分ほど多くかかるので皆あまり利用しない。
    • 制服
      女子の制靴は不要だと思う。男子だけスニーカーはおかしいだろう?女子もスニーカーにするべきだ。
    • 先生
      高学歴の先生がほとんどで、どの先生も面倒見はいいと思う。ただ、副教科の先生の、生徒への成績評価の付け方がよくわからない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大阪府下の私立中学校の共学で一番偏差値が高かったから。
    投稿者ID:142071
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しいですが、面倒見のある学校です。自利、利他の精神の教えを説き、覚えさせられた「般若信教」は心落ち着かせ集中する為に役立つそうです。。
    • いじめの少なさ
      特に聞いた事がなく、変わり者にも寛容にふるまう生徒が多いように見受けられます。
    • 学習環境
      スーパー特進生は、学習意欲が高く、クラス全体で勉強する雰囲気になってます。
    • 部活
      成績が悪いと、クラブ活動が出来なくなるので、それを励みに勉強してるキライがありました。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど内部進学で、高校の勉強に付いてけない人は進学出来ません。半数が国公立大学に進学してます。
    • 施設
      新校舎が完成し、教室が広くなりました。テニスコートも2面あり、食堂が明るくて中庭が見れて開放的です。
    • 治安/アクセス
      最寄りの私鉄駅から徒歩圏(5~7分)で、JRからは、自転車通学する事も出来ます。あと、スクールバスも出てます。
    • 制服
      男子は詰襟、女子はブレザーで指定の靴下が高いです。
    • 先生
      生徒思いでユニークな先生が多いように見受けられます。副担任もいて、生徒に目が行き届いてる感じがしました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間が一番短く、偏差値的にも合ってるし、地元では有名な進学校だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      清風南海高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:56875
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      進学実績が良いためか、教師たちが、焦りがなく、生徒を信頼しているのが伝わってきます。そこが親にも伝わるので、子供と安心して向き合う事ができます。
    • 校則
      自主的な勉強に取り組める環境があり、楽しく通っておりました。同級生も、賢い子が多く、ついて行くのが大変そうですが、前向きに頑張る気持ちを、支えていただきました。
    • いじめの少なさ
      全くいじめがあるとは聞いておりません。担任、副担任の、目が行き届いているようです。
    • 学習環境
      成績が必ずしも良いわけではなく、頑張っても、成績が、なかなか上がらず、メンタルきつい、と笑顔で話せるので、良い刺激荷室なっているとは思います。
    • 部活
      欠点を、取ると、休部にさせられるので、部活を頑張るだけでなく、
      勉強も頑張ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫で京都大学に毎年50人入るので、教師側も自信持って指導しており、親が励まされています。
    • 施設
      施設が比較的新しく、清潔なので、安心です。webの導入も早く、安心でした
    • 治安/アクセス
      駅から10分ほどで、安心ですが、やや通学路が狭いかも知れませんが歩道があり、安全だと思います。
    • 制服
      新しく変わったばかりで、より良くなりました。生徒たちの評判良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      前向きな子供たちが多く、刺激になるようです。部活動も、勉強も頑張り、良い出会いがありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から比較的近い、中高一貫の進学校で、教学であった事、塾での、志望先でトップクラスであった事
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫の高校へそのまま進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、楽しく通っており、他の選択肢が、全く考えられませんでした。
    投稿者ID:927992
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      前は男子校でパッとしませんでしたが、共学となり良い学校になったと思います。行事、成績の連絡は密です。
    • 校則
      厳しすぎず
      髪型の規制は多いような気がします
      仕方ないですね
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめはあるとは聞いてません
      先生の目もよく届いていじめが蔓延する環境ではないようです
    • 学習環境
      自習できる環境はあるみたいです。
      近くの図書館に行ってるみたい
    • 部活
      よくある硬式野球部はありませんが、吹奏楽部が部員多くて充実してる
    • 進学実績/学力レベル
      全員進学できるわけではないけど、調べた中では熱心だった。
      実際どうなのかはわからない
    • 施設
      新しくなり、可もなく不可もなく。
      もう少し広ければ言う事なし
    • 治安/アクセス
      駅からは歩きます。ちょうど駅と駅の間くらいです。治安は良いです
    • 制服
      昔に比べたら可愛くなってる。中学と高校の制服が違う。わかりやすい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      進学校なので、それほど道を外れたような子はいなくて、部活も学校も頑張ってる子供が多いと思います。基本進学校なのでね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近いから。中高一貫校というのが大きいかな
      親も行ってたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま放校される事なく、高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので特に理由はありませんでした。
    投稿者ID:925178
    この口コミは参考になりましたか?

78件中 61-78件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

清風南海高等学校

口コミ:★★★☆☆3.20(83件)

偏差値:73.0

清風南海高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、清風南海中学校の口コミを表示しています。
清風南海中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  清風南海中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!