みんなの中学情報TOP >> 大阪府の中学 >> 竹見台中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価他の公立中学校のように、施設はまあまあ古い。だが、改修工事などをして綺麗にはなってきている。部活動はスポーツ系ならまあまあいいところまではいっているクラブが多数。
-
学習環境テスト前に放課後学習、受験のために面談が何回かある。
そんなに授業中うるさいなってことはずっとはない。 -
進学実績塾で頑張っている人は、北野、豊中、茨城、灘、千里など行っている。
スポーツを頑張っている人は推薦を受ける人も多い。
-
施設体育館は改修工事をしてとても綺麗。
図書館は本の種類が豊富で、マンガなども置いている。図書館の先生が色々企画をしてくれる。
校庭で遊ぶ生徒はあまりいない。遊具がある訳でもなく、遊び道具がある訳でもないから。 -
部活動スポーツ系では、バスケットやバドミントンは小学校が強くて中学校でもやっている人が多いから強い。最近ではソフトテニス部や水泳部、サッカー部などが近畿大会に出たり優勝、入賞など実績をあげてきている。
文化部は外部での習い事や塾を頑張っている人が多くあまり熱心には活動していない。
生徒の大人数がクラブにはいっている。 -
いじめの少なさ好きな先生もいれば嫌いな先生もいるような他の学校でもあるような感じ。
少人数ということもあって校長先生が名前を覚えてくれたりしていて、教師と生徒の距離間が近い。 -
校則全然厳しくない!スカートを折っている人は多い。ゴムの色とかも決まってはいるが何も言われない。
携帯を持ってきている人がいるが、教師は気付いたら呼び出しておやすみを呼んで返すだけで特にない。 -
制服ちょーかわいい!
他の公立学校に比べると普通に可愛い。私立と同じらいだと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名決まっていない。
投稿者ID:3604691人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 4| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まぁまぁ平和な学校だと思う。
小学校からの友達が多いので、近くの小学校を卒業した人は楽しい。
1学年が100人ぐらい。 -
学習環境分からないところや質問があったら、優しく教えてくれるし、先生がとっても面白い!
苦手な教科でも、分かりやすく楽しく学べる。 -
進学実績年によって、違う……のか?
でも、最近はそこそこの感じ。 -
施設最近、耐震工事がされている。
体育館も新しくなったし。
ちょっとボロいところもあるけど、不便ではない -
部活動運動部は、近畿大会に行ったりとまぁまぁすごいと思う。
でも、運動部でもゆるい部がある。
ゆるくしたい人にはいいと思う。
文化部より運動部の方が、入っている人が多い。 -
いじめの少なさ完璧にないとはいえない。
でも、話せる先生はいる。
-
校則破っていても、あんまり言われない……?
そんなに厳しくはない。
例えば、リボン・ネクタイと名札をつけるなど。
スカートのことは、あまり言われない -
制服すごい可愛いと思う!
冬服は、ブレザーで夏服は、ポロシャツ。
他校から、可愛いと言われたことがある。
格好いいっちゃ格好いい(。-ω-)
投稿者ID:358687 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 3.0
[学習 4| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体的に言えばのびのびと成長できている。人間関係では男女仲が良い。でも嫌われてる子との差が激しすぎて見たり聞いたりしていて辛い。上下関係を詳しく言うと良い先輩もちゃんといるがそれはないだろ、というような行動、言動のある先輩が多い。勉強面ではクラスで差がありすぎる気がする。
-
学習環境担当の先生にもよるが、ほとんどの先生方がしっかりしており勉強しやすい。何度も復習するので覚えられる。わからなければすぐに隣りに来て教えてくださるのでわかりやすく理解できる。
-
進学実績これは個人的な問題だと思う。先生はちゃんとしているため仮に実績が悪くてもその人の責任だと私は思う。
-
施設校庭をもう少しきれいにというか、区切りなどつけ男女の体育など考えてほしい。やりたくてもやる気をなくしてしまう。
-
部活動クラブによるからあまり言えないが、男子だけのクラブはやめてほしい(汗)サッカー部は男子だけだから女子は入れないというのが嫌だ。あと、バレー部など絶対作れば部員がたくさんいるのに。という部活があるのにどうしても作らないのかが理解できない。
-
いじめの少なさ正直に言うと贔屓があると思う。でも相談などをしっかりと聞いてくれる先生がいて本当に助かる。
-
校則緩すぎません?成績に影響がなければ別に全然いいと思いますが、校則も破って成績も全く良くないのはおかしいと思う。
-
制服他校からはかなり良い。カーディガン、セーター、ベストの色をグレーなどにして欲しかった。
投稿者ID:327185 -
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 3| 先生 1| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 5| 学費 3]-
総合評価いいとは言えません。
強いてよいところを挙げるとしたら、小学校6年生の時に金曜日登校というものがあるというぐらいでしょうか。おかげで6年生の時から、他校の友達もできたのでそれはよかったなと思っています。 -
学習環境教科によって違います。
これはあくまで個人の意見ですが、5教科の先生は少なくともしっかり教えてくれていると思います。
わからないところがあれば先生に聞くと教えてくれます。 -
進学実績何事も勉強次第ですかね。
竹見ではスポーツをやってる人がかなり多く推薦で行く人も少なくはありません。特にバスケ部では、吹田の中ではかなり強いのですでに推薦をもらっているという噂を聞いたことがあります。
公立高校、私立高校に行くにしろ必ず勉強は必要だと思います。上を目指す人は、千里や茨高、北野に行けるレベルです。 -
先生星1もつけたくありません。
女子生徒に対し平然と中傷してきます。(他の女子生徒と並べさされ足が太いといってくる、自分の気に入った女子生徒にしかしゃべりかけない、男子生徒は相手にせずむしろ嫌っていると言う。など)私もその一人です。一度親に相談させていただきましたが、今度同じような目にあえば親から先生に言ってもらうつもりです。 -
施設最近体育館がきれいになり、私としてはかなり満足しています。地震などの災害があっても前までは避難できなかったのですが耐震工事がされたため災害が起きても今では避難所として利用できます。
校舎では3年生・職員室がある方が旧館、1年生・2年生・その他学習部屋がある方が新館となっていますが、旧館の方がはるかにきれいです。トイレなど旧館と新館を見比べたら旧館の方が贅沢です。 -
治安・アクセス最寄駅は、南千里駅と桃山台駅です。
生徒は桃山台、竹見台、千里山竹園付近から登校してくる生徒が多いです。
学校付近では夜、街灯が少なく危ない気もします。竹見台1丁目ではよく不審者がでます。 -
部活動運動部は結構強い気がします。
バスケ部では吹田の中でかなりの強豪校です。
テニス部も男子が1ペアだけ近畿大会に出場しました。 -
いじめの少なさ男女仲は比較的にいい方だとは思います。
いじめはないとは言えません。何かしらのトラブルが発生して、不登校にある生徒も少なくありません。私の学年では過去にトラブルがあり転校した生徒がいます。
何故かは知りませんが先生方は一生懸命対策をしているわけでもありません。不登校の生徒には知らない顔して毎日過ごしています。 -
校則緩すぎます。
これでは校則といえません。
スカートは折り放題、スマホを持ってきている人がいるなど日常茶飯事です。
先生は気づけば注意はしますが、そのようなことはめったにありません。 -
制服可愛いしかっこいいです。
過去の制服はとてもダサくてこんなの着たくない!と思うほどでしたが、今の制服は自慢できるほどの良さです。 -
学費一般的だと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区だったので入りました。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名公立高校に進学したいです。
投稿者ID:2863202人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年01月投稿
- 3.0
[学習 2| 進学 5| 先生 -| 施設 5| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価一学年100人程度の小さな学校です。
校区は広く、遠い人は40分近くかけて来ている人もたくさんいます。
学園で小中一貫教育を目指しているので、
近くの小学校2校に在学する6年生が毎週金曜日に、竹見台中学校で1日を過ごします。
金曜日登校のお陰で友達増えるし先輩とも馴染めます。 -
学習環境吹田市の中では下の方です。
勉強できない人はほんとに出来ませんが、できる人は茨木高校など目指せるレベルです。
幅が広い。 -
進学実績生徒の100%が高校に進学と聞いています。
-
施設グラウンドはとても広いです。
人数が少ない割にはとても広くていいです。
体育館は最近新しくなりました。綺麗です。
耐震工事もしてあります。
3年生が過ごす棟は基本的綺麗。
1、2年生が過ごす棟はまぁまぁ汚いです。 -
部活動バスケットボールクラブが強いです。
隣の小学校が市でNo.1のバスケチームですし、経験者がたくさん集まります。
ソフトテニス部は初心者が多いですが近畿大会出場など強い人もいます。 -
いじめの少なさいじめはなんとも言えません。
何かしらのトラブルなどで転校した生徒も中にはいるそうです。
基本的社交的な生徒が多いので馴染みやすいです。 -
校則緩すぎか!というくらい緩いです。
-
制服男女ブレザー。
私立中学校並みに可愛い/かっこいいです。
自慢です。
ただ、中に着るカーディガン、ベストなどが指定になっているので高いです。
入試に関する情報-
志望動機学園で指定。
竹見台中に行くしかなかった。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名公立高校目指してます。
投稿者ID:2853751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価下の中くらい。ただ、先生の当たり外れが大きい。ペーパーテストでいい点をとろうが、先生のお気に入りで判断する人もいるため、結局のところ意味がない。
生活指導など行き届いていない。 -
学習環境技術の補修はしっかりしていたと思う。ただ、授業中邪魔をする人が多く、困っています。
-
進学実績賢い塾に行く子は、北野とか行ってますが、そうでない人は偏差値50以下の高校に入ります。
-
施設体育館は新築で綺麗。ただ、旧館がものすごく汚い。また、廊下を走る生徒がいるため、すべって転びやすい。
-
部活動部活は幽霊顧問がいるくらい先生の熱の入りが違いすぎる。実績のない文化部は正直扱いがひどい(他の部からの中傷等)
-
いじめの少なさないとは言えない。普通に起こるし、学校問題に発展するくらい学校も解決に向けて進んでくれるが、上記のように頭が悪い生徒はやめようとはしない。正直いじめるような低脳な人に迷惑してる。いじめられて、不登校になる人もいる。
-
校則緩すぎる。なんのための校則かわからない。守らない人は本気で守らない(ちゃんとしてる人は守る)スカートは折るし、スマホを持ってきている生徒もいる。
-
制服他校からの評判はいい
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。
投稿者ID:284953 -
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価あまりいいイメージがない。いじめなども普通に起こるし、やられても先生は気づかない。学習には非常に集中しづらく、人数が少ないため、交友関係が難しい
-
学習環境授業の邪魔をする人が多く、迷惑です。ただ、1年のうちから高校入試の制度について紹介してくれるのは良かった。
-
進学実績卒業後もそこそこできる人は、千里なり茨高なりに進学しますが、塾に行かないと相当厳しいようです。
-
施設体育館は新築で綺麗。ただ、旧館がものすごく汚い。
-
部活動スポーツ部は強豪が多いですが、文化部はそうでもないです。そのためか扱いが違いすぎます。
-
いじめの少なさ懇談が少しの間隔で用意されているため、相談はしやすい。ただ、一度注意しても聞かない人が多く、先生がどれだけ手を尽くしてもなくならない。先生の手際はいい。
-
校則はっきり言えばゆるすぎます。ゆるゆるであるがゆえにいじめが起こり、解決できません。スカートを折る人もいるし、先生の許可をもらわずスマホを持ってきてる人もいます。
-
制服他校に比べれば、かわいい、かっこいい制服かと。
入試に関する情報-
志望動機公立中で、学区内だったから
投稿者ID:2849501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 2| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]-
総合評価いいとおもいます。
ですが、中傷してくる先生などには正直呆れます。 -
学習環境真面目に勉強したい人には向いていないと思います
-
進学実績いずれにせよ勉強しないと無理です
-
先生中傷する先生がいらっしゃいますね。特に体育教師。
-
施設きれいだと思います。
となりの南千里中学校と比べたら環境はいいと思います。 -
治安・アクセスいいと思います。
夜は街灯が少なく不審者が出やすい環境にはなっていますね。
部活に入っていられる人は帰りが結構遅くなることもるので気を付けた方がいいですね。 -
部活動少ないです。
-
いじめの少なさみたことありません
中傷してくる先生はみたことありますが -
校則甘いです
-
制服かわいいしかっこいいとおもいます
-
学費一般的だとおもいます
投稿者ID:2814282人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年11月投稿
- 3.0
[学習 2| 進学 4| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価楽しさ:5
勉強意欲平均:2
いじめ:5
授業中の静けさ:0 ※希に4
まとめると平均を下回る学校ですかね -
学習環境他の口コミにもありますが、授業中(自習授業)に野球をしていたり、常時話し声が聞こえたりで真面目に勉強したい子にはあまり向いていないかも知れません。学習のサポートに関しては自分から進んで聞きに行けば教えてくれるので問題ありません。実は授業中に野球していたのは私なのですが塾に通っていたので全く問題ありませんでした。
-
進学実績遊んでいても塾に通えば問題ありません。ですが自分なりに自習等などしない生徒に夢はありません。
-
施設公立の割には綺麗なほうだと思います。充実していました。問題ありません
-
部活動部活 あまり強いクラブはありませんでしたが水泳部は強かったです
-
いじめの少なさその期生にもよるんじゃないでしょうか?私の在学中はトラブルしかありませんでした
イジメに関して:後に親から聞いた話なのですが、「お母さんの学生時代は女のいじめが陰湿だった」と言っていたのですがはっきり言って内は男子のいじめがエグいのなんの殴るわ蹴るわでもうボコボコにされてました。
竹見台中学は生徒が少ないのでそれもあってか対象が1人でした。それだからかいじめが酷かったのかも知れませんね -
校則全く厳しくありません。逆に厳しくしてほしいほどにゆるゆるな校則です。
-
制服ブレザー:紺色
ズボン:鼠色と黒の間
私は嫌いでした(男)
制服
入試に関する情報-
志望動機志望したも何も竹見台小学校の学生は受験でもしない限りここに入ることになるでしょう。
投稿者ID:2771301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 4| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域的に環境がよく、生徒にとって割合自由な学習環境であるように思います
-
学習環境先生がきっちり教えてくれます、生徒同士仲がよく、ともに学習をすることもあります
-
進学実績それぞれの生徒にあった進路を薦めてくれ進学校へも進学している
-
施設特にこれといった施設設備はなく、少し設備が古いように思われますが問題はないです
-
部活動強豪といわれるクラブは、あまりないですただ、生徒は熱心にクラブに打ち込んでいます
-
いじめの少なさトラブルは、殆ど耳にしたことがないです他の地区に比べ、生徒はおとなしい感じです
-
校則特に厳しすぎる校則がなく、割と自由な生徒生活が送れる内容です
-
制服特にこれといったことはありません一般的な制服と思います
入試に関する情報-
志望動機居住地の市立中学だから
-
利用した塾・家庭教師ありません
-
利用していた参考書・出版社特にありません
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名私立大阪高校
-
進路先を選んだ理由姉が同じ高校の出身だから
投稿者ID:3029761人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 大阪府の中学 >> 竹見台中学校 >> 口コミ