みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪教育大学附属天王寺中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

大阪教育大学附属天王寺中学校
(おおさかきょういくだいがくふぞくてんのうじちゅうがっこう)

大阪府 大阪市天王寺区 / 寺田町駅 /国立 / 共学

偏差値:58

口コミ:★★★★☆

4.22

(67)

大阪教育大学附属天王寺中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.22
(67) 大阪府内21 / 509校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

51件中 41-51件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ノーベル賞を受賞された教授の母校であり、とにかくいろんなことに興味を持たせてくれる学校です。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないと思います。とにかくみんなお世話好き、フレンドリーないい生徒たちだと思います。
    • 学習環境
      みんな真面目に学ぶことが普通という環境なので授業は静かに、時には楽しく受けることができます。
    • 部活
      部活動は全員が入ることになっています。2年になると兼部することも可能です。クラブによって毎日朝練があったり熱心に取り組んでいるところもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員がそのまま大阪教育大学附属高校天王寺学者に進学することができます。
    • 施設
      後者は古かったりしますが、キレイにされているし、iPadを授業で使えたりします。高校と共有で使える施設もたくさんあるので中学にしては充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      環状線の寺田町の駅を降りて小さな公園をはさんですぐが学校なので近くて危険もなく安心です。
    • 制服
      今時の制服ではないと思いますが、クラシカルな上品さのある制服です。
    • 先生
      いろんな専門の優秀な先生がたくさんいらっしゃって、各々が興味深い楽しい授業をして下さります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫の学校に行きたかった。私立は費用面で難しいのでここを選んだ。
    投稿者ID:140812
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校で、中学は、規律を守る、高校は、自主的を尊重するようです。中学校では、富士山登山や合宿、体育祭、音楽祭、演劇祭等のイベントがあり、クラス対抗の意識が高く、クラスの仲間とは、充実した1年毎に過ごしてようです。
    • いじめの少なさ
      割と、中学校は、規則をうるさく言われるようで、怖い先生がいるようでした。また、割とクラスでのまとまりはあり、大きないじめは聞いていません。少しは、仲間はずれのようなことがあったと聞きましたが、全体的には、仲の良いクラスになっているようです。
    • 学習環境
      それほど、補習や受験対策のサポートがあるようには、思いません。あくまでも、個人の自主性に基づいて、されているようです。様々なイベントがあり、その中で、自分達で考えて、行動するように教育されているようです。
    • 部活
      国立の中高一貫校ですので、強豪のクラブがあるようではないようです。ただ、個人種目については、県代表クラスの子がいるクラブがあるようです。クラブ数はそれほど多くはないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒は、中高一貫のために、そのまま、高校へ進学します。大学については、多くの生後が進学を希望するようで、国公立大学や有名私大への進学されるようです。
    • 治安/アクセス
      近くの駅からは、徒歩、数分でもあることや、大通りから少し離れたところにある為、車の通行量なども少ないので、比較的安心して、アクセスができる環境です。
    • 制服
      紺系の学生服で、指定の白シャツ、体操着、上履き、体育館シューズと全て、学校指定のものでないといけない。また、通学用の靴も、白が基調なものと決まっているようでした。ある程度成長することを意識して、採寸をしてもらってので、白シャツと、体操着は一度だけ、上履き、体育館シューズは、足の成長に合わせて、2~3回、買い替えました。
    • 先生
      教育大学の附属なので、様々な教育の指導、研究を実施しているようです。また、多くの教育実習生が教壇に立つなど、刺激も多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供に中学校受験をさせる為、学習塾に通わせていました。その塾の先生から、子供の性格等から、附属の中高一貫校の自主性を重んじる方が、詰め込み形の進学校よりも、合うのでは紹介されて、子供を一緒に、学校を見学してみて、何を感じたようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だった。
    投稿者ID:98812
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本人が判断して責任を負うことにより、自由な校風です。ただ、みなきちんとしている印象なので流されて悪く泣くことはないと思います。
    • いじめの少なさ
      捉え方の違いはあるかと思いますが、みないじめのようなことをしてなんになるの?と合理的に考えているのか聞いたことがないです。
    • 学習環境
      授業も適度に活気があり適度に静かで学習しやすい環境だと思います。ただ、附属高校には勧めますが大学に進学するサポートには力を入れてはいません。
    • 部活
      クラブ活動自体には熱心に取り組んでいますが、大会以外は日曜日には部活動はありません。クラブによっては朝練があります。
    • 進学実績/学力レベル
      いろいろ学んでいろんな進路があfることを学んでいるので、俗に言ういい大学に必ずしも進んでいるとは言えません。大学に進学することが最終目標ではないと思います。
    • 治安/アクセス
      駅を降りてすぐ見通しのいい児童公園、その公園を含めても50メートルぐらいでこうj門があります。
    • 制服
      昔ながらの上品な制服です。親世代には評判がいいです。
    • 先生
      研究熱心で、とにかく楽しい授業を受けられます。学習に、教科に興味を持つことから教えてもらえます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      正直、情報がほとんどなかったので卒業生の活躍を見てきっと柔軟な考え方が身につく学校だと思いました。
    投稿者ID:96987
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      実験や実習、討論などを通じて勉強すること自体を面白いと思わせてくれるカリキュラムになっています。
    • いじめの少なさ
      みんな温和で人懐っこくいじめのような理不尽なことは色々無駄が多いと考えしないようです。
    • 学習環境
      テストで平均点の60~70%程度以下なら、補習を受け再テストを受けます。
    • 部活
      ほぼ全員が部活動に参加していて実績についてはよく知りませんがみんな楽しく懸命にがんばっています。
    • 進学実績/学力レベル
      中学卒業後はほとんどの生徒が附属高校に進学しますが、主に上位の生徒は外部の難関高校に進学する人もいます。
    • 施設
      一部古さをかんじるところもありますが、よく整備されていて施設は充実していると思います。中庭はビオトープや外ですが生徒がリクエストした図書を入れてくれる本箱があります。コンサートが開かれたりして憩いの場になっています。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からは駅前の児童公園を越えてすぐのところにあり安全です。
    • 制服
      昔ながらのレトロで清楚な感じで気に入っています。
    • 先生
      先生は、雑談などを通じてうまく学習内容につなげてくれ興味を持つように導いてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分を確立でき学習することを楽しく学べそうだったから。
    投稿者ID:58916
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく、色々な事柄に意欲的な子供が集まっていて、随分世界が広がりました。色々なことに挑戦し実り多い時間を過ごせると思います。
    • いじめの少なさ
      先生方のチェックが鋭く、些細な事柄でも指導が入るので、生徒間のトラブルも大事にはなりにくいようです。特に「いじめ」には敏感だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      一般的な公立校のような宿題(ドリルやワ-ク等)は少なく、レポートやディベート等が多くて自分で考える力が身につきます。附属高校に進学する生徒が多く、のびのびしt環境で学力を伸ばし、大学進学する生徒がほとんどです。ただ、浪人する生徒も多いようで、そこはしっかり将来をみすえて頑張ってほしいと思います。
    • 施設
      国内でも5本の指に入るほど広い体育館があり、色々な場面で活用されています。古くからある校舎なので教室は狭いですが、充実したパソコンルームや中庭(まなびの森)など他には少ない設備が多くあります。
    • 治安/アクセス
      通学時間が1時間以内と決まっているので、無理のない範囲で通えます。学校は最寄り駅前にあり、通学には便利です。
    • 制服
      昔から伝統ある制服で、可愛さ・かっこよさには欠けますが一目でどこの学校かわかるデザインです。
    • 先生
      優秀な先生が多いと思います。教育大学の附属なので、その点はレベルの高い授業のできる先生方が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元にはないクラブがあったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      特に無し。
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に解きました。
    投稿者ID:41535
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強以外の様々な経験をさせてくれます。自分の考えや意見を発表する場が多く与えられるので、嫌でもしっかりしてきます。勉強のサポートを期待するなら勧めませんが、充実した学生時代が送れる場所だと思います。
    • 校則
      自由で校則も殆どありません。自分達でふさわしい行動をとるよう指導されています。
    • いじめの少なさ
      一部ではあったようなことは聞きましたが、うちは幸せなことに友達に恵まれトラブルは一切なかったです。
    • 学習環境
      学校での学習のサポートは一切無いです。学校外で個人でしていると思います。
    • 部活
      時代のせいか、土日の活動も少なく活発とは言えませんでしたが、ほとんどの生徒が部活には入っていたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      母集団が小さいわりに進学率は良いようです。皆自律しているからでしょうか。
    • 施設
      保護者からの寄付金や後援会のお金で設備を整えているので、公立の学校に比べると保護者の負担が大きいです。
    • 制服
      ごくごく平凡です。男子の制服に限っては高校も色ちがいの同じデザインです。
    投稿者ID:240902
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろんな友達がいるので、友達から影響を受けることも多いです。合唱大会・学芸会・マラソン大会等の大きな行事があります。富士登山等の登山・ハイキングも多いです。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いてはいませんので、それほど大きな問題はなさそうです。
    • 学習環境
      宿題は多くはなく、勉強に関してはあまり厳しいことはありませんでした。
    • 部活
      生徒数の関係もあり、ほかの学校に比べると部活の数は少ないかと思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学で高校へ行きます。提出物を出さないとか、よほど成績が悪いとかの問題がなければ内部進学できそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からすぐでアクセスは抜群ですので、治安的にも心配が少ないです。
    • 制服
      男子は学習院タイプの紺の制服です。女子は紺の上下に赤いネクタイです。
    • 先生
      わりと若い先生が多いかなという印象がありますが、各学年によってさまざまだと思うので一概には言えないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強だけでなくいろいろな経験ができると思ったので
    投稿者ID:99065
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ディベートや研究発表など、人前で発表する機会が多く、人前で堂々と要点を押さえて話すことができるようになります。生徒の自主性に任せる部分も多く、自立した大人への基礎が学べます。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったトラブルは耳にしていませんが、やはり思春期の子供が集まっているからには、やはりそういうこともあるようです。生徒間のトラブルへの先生の対応が早いと感じています。
    • 学習環境
      受験して入ってきた分学習意欲の高い生徒が多く、自主的な勉強会を開いたりしています。生徒の自主性に任せることも多いけれど、あまり学力の伸びない生徒にも、指導が熱心なようです。
    • 部活
      人数も少ないためあまり実績はありませんが、クラブ活動に参加する生徒は多く、学生生活を充実させる要素になっています。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの生徒が内部進学します。そのため、ほぼ6年間かけて将来への目標を立てられ、ほとんどの生徒が大学へ進学します。
    • 治安/アクセス
      駅前に学校があり、通学に便利です。そこそこの都会ですが、遊べるような繁華街は回り道になるため寄り道はしにくいようです。
    • 制服
      昔からの伝統的な制服で、現代的な流行はありませんが、評判は良いようです。
    • 先生
      落ち着いた生徒が多い分、授業内容も掘り下げて、一般の公立校ではあまりやらない部分も学ぶことができます。先取り授業ではなく、内容の深い授業が、生徒の思考力を高めているように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立で費用も安く、勉強に力を入れられる雰囲気にひかれて。
    投稿者ID:94239
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校は勉強と部活を両立できている文武両道の出来ている学校だと思います。毎日、楽しい学校生活を送っているようです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめは無いですし、友達関係も問題なく今のところは平和です。
    • 学習環境
      テスト前になると、わからないところを積極的に先生に聞くなどして意欲的に勉強している学校だと思います。
    • 部活
      部活で目立った成績を残しているのはテニス部だけですが、みんな積極的に参加しています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほぼ全員が内部進学をします。また多くの人が関西トップクラスの大学に進学します。
    • 施設
      体育館は府内トップクラスの広さがあり、グラウンドではバスケットボールの出来るグリーンコートや、サッカーのコートを目いっぱい取れるグラウンドなど、とても充実しています。
    • 治安/アクセス
      環状線の駅から徒歩で2分とアクセス面では文句のない場所にあります。大阪駅、天王寺駅の二つの駅に乗り換え無しでいけるのも便利です。
    • 制服
      黒ではなく紺というちょっと変わった制服ですが、学習院スタイルと言った伝統的な制服です。
    • 先生
      先生は部活のときに練習の後に一緒に整地をしてくれるなど生徒と一緒に様々なことを手伝ってくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      恵まれた運動環境に惹かれたため。
    投稿者ID:58123
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性を求めることが多く、自らが考えて行動すること、自由になりがちな部分は規則やルールを厳しくして、守る大切さを教えてもらったような気がします。
    • いじめの少なさ
      あまりイジメがあったと、聞いていないです。イベントが多く、クラスの中の一体感は感じられました。
    • 学習環境
      様々なイベントがあり、クラスの仲間で議論して進めることで協調性などが育まれたり、多くの教育実習生との交流など、たくさんのことを経験をとうして成長があった。
    • 部活
      国立なので、体育系のクラブは中々勝ち上がりがありません。個人競技はたまに活躍されているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、真面目に学生生活を続けていれば、高校に進学できます。
    • 施設
      校舎や体育館などは、とても古い建物でした。中高大と同一のロケーションなので、校庭は広いです。
    • 治安/アクセス
      通学時間が一時間以内と規定があり、通学に一時間近くかかるが最寄り駅からはすぐの所なので、あまり心配しなかった。
    • 制服
      紺系の学生服、指定のシャツ、上履き、体育館用シューズ等、多くのものが指定なので、少し割高に感じました。
    • 先生
      好きな先生もいれば嫌いな先生もいる。ただ、多くの教育実習生がいたのは、良かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主性を求める校風で、中高一貫校で国立なので
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったから
    投稿者ID:59367
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なにに付け「自主独立」、本人のやる気次第。本人が助けを請えば、惜しまず援助されます。しかし本人にやる気が無ければ放任です。漢検や、英検、模試等の受験にも大して厳しくはありません。学校としての外部からの評価は気にしてい無いのでしょう。目的無く入学すれば、それなりにしか学べない学校です。逆に期待することがあれば有意義に過ごせるところです。
    • いじめの少なさ
      この件についてはよくわからないです。はっきりものを言うお子様が多いので摩擦が多いようです。何かと尖ってる年代ですから。
    • 学習環境
      中学生が使用できたかは忘れましたが、天体観測が出来ろ小さなドームがあります。進学校には省かれ勝ちのプールもあります。運動場はかなり広く他にテニスコート,3オン3が出来るバスケットコートもあります。評価3点は厳しかったですね。もっと上かも。
    • 部活
      楽しくやっているようです。抽象的な表現で申し訳無いですが、形から入ることが多いように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      主に学校行事優先。中高一貫教育になって特にその様子は顕著になったのでは?とりあえず、高校へ連絡入学できるほどの頑張り。
    • 施設
      先ほどともかぶりますが、運動施設が充実しています。体育館も広いですし、その横にジムのような施設実あります。使用は高校生かな?
    • 治安/アクセス
      校舎は駅前にあり便利です。ただ場所柄、繁華街にも近いというのが何かと悩ましい・・・ことも。
    • 制服
      伝統?昔の学生と今の学生、体形がかなり変わっているのに同じままです。
    • 先生
      校風からか、アクションは生徒側から。怠慢という意味ではありません。あえて動かない。しかしアクション出来ない子もいるので、3点です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの連絡入試です。小学校もやはり、自主独立。極めたいと思いまして外部には出ず、受験です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属高校天王寺校舎へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      子どもの希望です。
    投稿者ID:283699
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

51件中 41-51件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪教育大学附属天王寺中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!