みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  国府台女子学院中学部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

国府台女子学院中学部
国府台女子学院中学部
(こうのだいじょしがくいんちゅうがくぶ)

千葉県 市川市 / 市川真間駅 /私立 / 女子校

偏差値:53 - 60

口コミ:★★★★☆

3.91

(58)

国府台女子学院中学部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.91
(58) 千葉県内45 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

41件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教の精神をところどころ受け継ぎながら人間教育に活かし実践しており、先生方も接しやすい環境です。
    • 校則
      校則については一般的な学校と変わりないですが、服装検査などが定期的にあるようです。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはまったく噂を聞いていません。仏教の精神が根づいているためか、目立ってはずれたりしている子もいないようです。
    • 学習環境
      定期テストだけでなく、夏期講習や宿題後の確認テストなどあらゆる場面でのフォローがある。
    • 部活
      部活動はそれほど熱心な感じがしないですが、種類も多くいろいろ選べるという点ではいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどが併設の高等部に進学しますが、英語の力を伸ばすコースもあるなどその先も考えた環境になっている。
    • 施設
      体育館は3つあり、場面によって使い分け出来、体育の授業としても環境がいいです。
    • 治安/アクセス
      JRと京成の駅が使えて便利、生徒たちもほとんどが同じ方向から通うので通学路としても安全。
    • 制服
      制服は学校カラーが緑色を基調としているため、独特なカラーですがかわいいデザインで中学から高校までネクタイを変えるだけなので経済的です。
    • 先生
      教科によって先生の教え方にバラツキがあって、ちょっと心配でしたが担任の先生が熱心で相談しやすいので安心。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、進学状況もよく、硬式テニス部があったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国府台女子学院中学部
    投稿者ID:149755
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学から高校までしっかりと教育してくれるプログラムがあり、安心しています。仏教の精神をうまく日常に取り入れて心を教育してくれている。
    • いじめの少なさ
      いじめには注意深く対処しているうようで、今のところ話が出たことはない。
    • 学習環境
      定期試験のほかに宿題からの小テストもあり、教育環境がよい。夏期講習や冬期講習で補う制度もあり、やりっぱなしではないところがよい。
    • 部活
      朝練習をしているクラブはなくもう少し実績をつける工夫がほしい。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学に力を入れており、実績も出ている。高校からのクラス分けで実績が出るように工夫されているのもよい。
    • 施設
      校舎を建て替えたばかりで新鮮な環境で学習ができる。体育館も3つ備えており、部活動や体育で重なることなく使えそう。
    • 治安/アクセス
      JRから少し距離があるのと、自転車通学禁止がなければよかった。
    • 制服
      中学、高校でネクタイが違うだけの非常に合理的な制服なので、出費という意味では助かる。
    • 先生
      クラスの子供たちをよく見ていてくれている。明るい先生が多い。まじめな先生が多い印象だったが、意外にフレンドリーでよかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      硬式テニス部があり、家からも近いから。
    投稿者ID:142417
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      浄土真宗の学校なので仏教の授業もありますが、そこから歴史や世界情勢、倫理観などイロイロな分野まで教えてもらえるようです。
    • 校則
      髪型(長いとポニーテールNGで基本おさげ)などは最近ではブラック校則と言われてしまうかもしれませんが、親としては中学生はこの位の決まりがあっても良いと思います。高校になるとかなり緩くなります。近所の公立中学も結構厳しいですし、私立でこれ位はいいと思います。
    • いじめの少なさ
      トラブルはありましたが、幸いいじめには縁がなかったようです。年頃の年代なので無いこと無いと思いますが。
    • 学習環境
      自習室、図書室も良い環境で勉強できます。友達で仲良く勉強するにはカフェテリアでやるようです。
    • 部活
      基本は勉強中心らしいので、物足りない感はあるかもしれません。ウチの子はマンドリン部でしたが、大会に出場というのがなく、発表の場も文化祭のみの為、親としては寂しかったです。合唱部やダンス部はとても盛んに感じました。
    • 進学実績/学力レベル
      女子校の為、国立大学に挑戦する!というよりは安全なトコロで。という子が多いような気がします。中学部から選抜の子は大学もかなり上位を狙えるようです。指定校推薦の枠もかなり多いようです。
    • 施設
      校舎がとてもキレイで、図書室はとても素晴らしいです。毎月新しい本を入れてくれていて、蔵書数もかなりあります。
    • 治安/アクセス
      娘は京成を利用しているので、中学・高校も通いやすいです。ただ、通学路が住宅街なので年頃の女の子達は登下校が賑やかでご近所の方からご意見を戴くことが多々あるとか。
    • 制服
      他にはあまり見かけない緑のブレザーは賛否あるかもしれませんが、私は可愛らしくて好きです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      落ちついている子が多いように見受けられます。でも、行事などではその年代らしく元気に活動していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎がとてもキレイで図書室が素晴らしいところですが、一番は学校見学でマンドリン部の演奏を聞いて感動したことです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校の校風もウチの子にはあっていました。
    投稿者ID:581660
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学進学するための学校であり、中学生の時から勉強一筋の学校です。大学受験をするなら入学しても良いと思います。
    • 校則
      髪型も長ければ三つ編みにしなければならず制服も靴まで決まっていす。
    • いじめの少なさ
      いじめられて学校に来なくなった生徒はいないようです。小学校からいる生徒と中学から入学する生徒との仲も特に問題はないようセス。
    • 学習環境
      夏休み等、補習授業があります。土曜日も授業があり平日でも7時間授業があり学習環境はいいほうです。
    • 部活
      部活動はあまり熱心にやってるようには思えませんでした。ごく少数の人が県大会に出る程度です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校であり毎年ほどんどの子が大学に進学します。指定校推薦の枠もそれなりの数が来るので浪人する子はいないようです。
    • 施設
      校舎等、新しくなったがグランドに人工芝が設置されたのですが。あまりにもお粗末で転んだらすぐにけがをしそうな粗悪な人工芝です。
    • 治安/アクセス
      駅からも近く繁華街ではないので治安・アクセスは悪くないほうだと思います。
    • 制服
      昔から制服を見て進学してくる子はいないので人気のある制服ではありませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      派手な子はほとんどいなく、みんなまじめです。たまに帰国子女の子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から通っていたので、そのまま進学しました。一流大学に進学するわけではないので転校はしませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      高校まではエスカレーターで進学でき大学進学率も非常に高かったのでそのまま進学しました。
    投稿者ID:620426
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      家から近くて便利。地味だけど勉強とクラブ活動ともに充実している。施設がきれいで先生方も親切と聞いている。自分の身の丈にあった選択ができる。
    • 校則
      他校がわからないのでなんとも言えないが、常識の範囲内の規定と認識している。
    • いじめの少なさ
      イジメがあると言う話は聞いた事が無い。生徒1人ひとりが自立している印象を受けている。
    • 学習環境
      選抜クラス、英語クラスなどがあり生徒の特性に応じた選択が可能。
    • 部活
      様々なクラブがあり様々な選択ができるので充実したクラブ活動を行っている。
    • 進学実績/学力レベル
      身の丈にあった学習ができている。留学等も積極的なので幅が広がって良い。
    • 施設
      新しくきれいで学習環境は抜群と評価している。校庭がよよ狭いと思うが問題は無い。
    • 治安/アクセス
      治安は良好。家からも徒歩で通学できるので安心している。
    • 制服
      制服はおしゃれでは無いが一般的なものであり支障は無いと感じている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に無い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いのと自身が希望したので。友達が多いのもポイントとなった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校。
    • 進学先を選んだ理由
      付属
    投稿者ID:551140
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教行事が特徴的。学校の教育方針が仏教に根付いていて一貫性があります。宗教を押し付けるのではなく、他の宗教も学び、互いに理解する教えはこれからを生きる子供たちの相互理解力を高めてくれるものと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはないわけではありませんが、都度先生が全力を挙げて解決に導いてくださいます。
    • 学習環境
      世間にすれていないまじめな生徒が多く、電車やバスの中などの通学時間に勉強している姿は当たり前によく見られる。
    • 部活
      進学校にありながら、タッチラクビーという運動系の部活が人気が高く、全国レベルです。吹奏楽部もレベルの高さに伝統があります。
    • 進学実績/学力レベル
      千葉県内で現役大学進学率は第1位と聞いています。指定校推薦も学生の数以上に頂くので、日々の学習に重点を置いている生徒が多いです。
    • 治安/アクセス
      2線が利用でき、最寄駅から10~15分です。県内はもちろん、都内や埼玉県からも通学しています。
    • 制服
      以前は上下緑色のブレザースーツでしたが、スカートがチェックに変わってからは、まずまずの可愛らしさかと思います。
    • 先生
      生徒に良く向き合ってくれていると思います。中学部では日番(日直)の生徒は生活記録を提出します。生活記録には日記を書いても悩みの相談でも何でもよいことになっていますが、必ず担任の先生から書き込み頂いていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学率が高く、地元の伝統校だったから。また、自宅から近いのも魅力だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国府台女子学院高等部
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので。
    投稿者ID:97510
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則等とても厳しいということでしたが、他校とあまり変わらないと思います。道徳教育には熱心だと思います。
    • いじめの少なさ
      表立ってはありませんが、大小の差はありますが、少なからずいざこざなあります。
    • 学習環境
      中高一貫校なので、大学受験を目標にスケジュールが組まれています。
    • 部活
      クラブ活動により違いはありますが、ダンス部などは人気のクラブで、ディズニーランドでの公演も行っています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学です。大学へは指定校推薦も多く、希望する大学に進める人が多いようです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からの通学路はあまり安全とは言えません。道幅も狭いですし、近隣の方々への配慮が必要です。
    • 制服
      昔ながらの制服で地味です。良さでもありますが、華やかさはありません。
    • 先生
      私立ということもあり、先生方は皆さん熱心です。生徒のこともよく見てくれていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      道徳教育に魅力を感じたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国府台女子学院
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫です。
    投稿者ID:94269
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に有名な進学校でも都内のお嬢様学校でもなく都内の私立中学校に比べたら知名度は低いが、その分学校も先生も気負いがなくいい感じで力が抜けている。小学部から高等部までありその都度入学生がどっと入ってくるので小学部の子だけ中学部の子だけで固まることもなく平均的になっていく。賛否両論ある仏教教育だが、善悪の判断ができる人間に育つことを期待できるので嫌悪するほどではないと思う。
    • いじめの少なさ
      近年女子高は淘汰が進んでおりこの学校も例外ではなく進学先で学校の価値が決まると言うことを肝に銘じているのかいじめに走るほどヒマではないほど勉強させている。
    • 進学実績/学力レベル
      子供の意思とは関係なくなぜか医者にさせたがる親が多く、成績上位者が入れる選抜クラスは大人気。
    • 施設
      小学部から高等部まで校舎の建て替えが済み、きれいで気持ちの良い新校舎で学んでいる。建築中に震災があったこともありより耐震性や節電節水に配慮した造りになっている。ちょっとしたコーナーがそこここにありテスト前の勉強や放課後のおしゃべりの場になっており生徒間のコミュニケーションも取れているようである。
    • 治安/アクセス
      最寄駅がJR、京成と2つあり徒歩圏内なので雨の中ぎゅうぎゅう詰めのバスに揺られることもなくストレスなく通える。別のコースで来る子たちは別。
    • 制服
      仏教の学校なので線香臭い深緑と茶色はご愛敬。
    • 先生
      娘は成績上位者に入るためか先生の指導はとても熱心で保護者会や個人面談での先生との会話も娘の将来を考える上でとても参考になる。ただし勉強しない子の親に対しては不明。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学部からかよっているため、そのままエスカレーター式に…
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      小学部で内部入試の試験があるので、授業での勉強やテストに集中させた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していない。
    • 進学先を選んだ理由
      まだ卒業していない。
    投稿者ID:42046
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学部からの継続で、学習と日ごろのしつけにうるさく、父母に対する態度にも徹底した指導をしてくれている。女性ばかりの小学校、中学校、高校と一貫した教育を行い、仏教とくに浄土真宗の教えを徹底しており、役に立っている。
    • 校則
      歴史と伝統に基づく長く使われてきた校則がある。現在は、時代遅れに思えるものもある。
    • いじめの少なさ
      いじめの発生は聞いておらず、また発生すればクラス全体で対応できる。
    • 学習環境
      女子だけで、生活全般の指導も含めた学習態度への指導徹底が見られる。
    • 部活
      ダンス部は、TDLでの発表会の機会があり、また文化祭での花形となる演技発表会もある。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦が多い。有名大学への入学実績も高く、選抜クラスでの学習も充実。
    • 施設
      図書館、体育館及び大講堂の充実ぶり。また、新築によるきれいな設備。
    • 制服
      歴史と伝統に基づき、長く使用されてきた制服であるが、しつけ重視で使い勝手が悪い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学部からの継続である。
    • 利用した塾/家庭教師
      東進ハイスクール
    • 利用していた参考書/出版書
      東進ハイスクールのもの。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学
    • 進学先を選んだ理由
      将来留学したい
    投稿者ID:303058
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学部からの子供の倍以上外部からの生徒が来るので雰囲気はかなり変わってしまうが、すこし明るくなってよいと思う。
    • 校則
      小学部の校則があまりにも厳しかったので中学部では緩すぎて物足りない。
    • いじめの少なさ
      女子高でグループの数が多いのでグループになじめなかったらほかのグループへと行けるので生徒たちも友達ができないことを苦痛にしている子供はあまりいない様子。
    • 学習環境
      3年生になると成績上位者が入れる選抜クラスというのがあり、そのクラスを目指して1-2年生の間勉強に励む。週に何度も小テストがあり自分の勉強の振り返りになり、また補習も充実しているのでやる気がある子にはとてもいい学校。
    • 部活
      勉強が忙しいせいか、大会などには力を入れていない様子で、子供たちもそれを前提として部活動しているので体育会系は緩い。反対に文化系の部活は熱心で勉強に差しさわりが出るほど。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子供が付属の高校へ入るので、学校になじめない子には酷な環境。
    • 施設
      女子高らしい明るい木目調のインテリアで図書室には毎月新刊が追加されるし、体育館以外にも屋内に運動できる設備があり雨の日の体育にも困らない。中庭を中心に中学部と高等部の同じ学年が同じ階にあり高校生の様子などを知ることができるのも利点だと思う。
    • 制服
      スクールカラーが緑なので微妙な感じがする。紺色のベストやブレザーがカッコよく見える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学部からエスカレーター式のため
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していない
    • 利用していた参考書/出版書
      学校のプリントや副教材が充実していたので使っていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同校高等部
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式のため
    投稿者ID:298406
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校は、これから大人になるうえでの規律をしっかりと教えています。子供たちが比較的落ち着いているようにおもえます。
    • 校則
      校則はしっかりしています。他に比較すると厳しいのかもしれませんが子供は比較するすべを持たないのでそんなものかと思っているようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは大きいものあるとは感じられません。比較的おとなしいイメージです。
    • 学習環境
      毎日小テストはあります。課題講習(冬期講習や夏期講習)はやっていますが、がつがつしている感じはありません。
    • 部活
      クラブ活動は合唱部がいつもコンクールで入賞しています。文科系の部活動もがんばっています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はそのまま系列の高校学校に進学する方が多いようです。。
    • 施設
      設備は整っており、校舎全体はとてもきれいに保たれています。。
    • 治安/アクセス
      市川駅から徒歩で十五分です。ただし交通量が多いのでやや危ない気がします。
    • 制服
      独特の緑色の制服はすぐに本校の生徒であることがわかります。
    • 先生
      積極的に聞きに行くとわからないところは丁寧に教えてくれます。
    • 学費
      想定している程度であり、極端に高いことはありません。私立にしては安目と思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子中高で落ち着いて勉強ができそうであったから。
    投稿者ID:168668
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      押しつけがましくなく緩い仏教教育を中心とした情操教育をしているので、子供たちが宗教に染まることなく自然と善悪の判断を下せるようになったと思う。
    • 校則
      小学部では髪型や制服の着方また根拠のわからないいろいろな校則があり先が思いやられたが、中学部に入り他の学校よりは厳しいようだが内部生たちの親たちは緩すぎると思っているほど。
    • いじめの少なさ
      小学部から9年間在籍している学校で姉妹で通っている生徒も多いのでよその学年の話題も入ってくるが子供同士のいざこざはあっても集団でのいじめは聞いたことがない。
    • 学習環境
      どちらかと言うと底辺を上げるのではなく、成績の良い子やる気のある子へのサポートが素晴らしいと思う。勉強をしない子の親にとっては腹が立つだろうが、より上の大学を目指す子や目標がはっきりしている子にとってはとてもいい学校。
    • 部活
      勉強重視の学校なので部活動は内申書のために文科系に入っているという生徒が多く幽霊部員も多いようです。しかし結果を厳しく求められる体育系の部活がないので楽しく部活動をするにはこちらのほうがいいかも。
    • 進学実績/学力レベル
      子供の数より大学の推薦枠が多いほどで選ばなければ大学進学は可能。
    • 施設
      図書館は自慢の施設であるらしく、毎月配られる新着図書便りなどを見ても蔵書がどんどん増えているのが分かる。
    • 治安/アクセス
      JRと私鉄とバスでの停留所が近くにあるが、バスは混みすぎJRの駅は少し遠く私鉄は本数が少ないのでちょっと大変。
    • 制服
      ブレザーが濃い緑色でお線香のよう…仏教の学校だからかなと思うが。
    • 先生
      学校の先生たちは私生活が心配になるほど生徒の指導に打ち込んでいるように見える。親の学校への関与の度合いにもよるだろうが、保護者会等で学校に行くと廊下で先生とすれ違っただけで子供の様子を説明してくれて子供の様子を日ごろから把握してくれているのが分かる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部受験です。小学校からエスカレーター式のところに入れたかったので、この小学部に入れたのは倍率が2倍程度で(今はそんなにない)年長さんの夏からお受験準備をしても間に合うため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国府台女子学院中学部
    投稿者ID:149787
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教にもとずいた教えが随所にみられます。生活信条を毎週土曜日は唱えます勉強だけでなく人生の考え方の基本をし学んでいます
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはありません。気がつくようなことはなにもないそうです。
    • 学習環境
      設備は充実しています。エアコンやトイレットなど基本の設備は充実しています
    • 部活
      合唱部は大会で上位の成績を残しています吹奏楽部も上位の成績を残しています
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は付属の高等部に進学する人がほとんどです高校卒業後は4年生の大学に進む人が殆でです
    • 施設
      新しく講堂と図書館ができました。まだできて3年位なのでどこもきれいです。
    • 治安/アクセス
      市川駅から歩いていますが20分程度かかります。車の往来も多くてあぶないかしょも有ります
    • 制服
      制服は緑の濃い色で独特です 一目で学校がわかりますが、本人は色やデザインはあまり気に入っていないようです
    • 先生
      理科の先生を気に入っているようです。話しやすくわかりやすいと評判です。わからないところは個別で指導をしてくれます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子中学なので、本人は周りに気にせずに生活できそうだったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    投稿者ID:141065
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学2年時の成績上位者が入れる選抜クラスがあり、みんな2年生から本腰を入れて勉強するので勉強したい子供には良い環境だと思う。
    • いじめの少なさ
      女子校なので一つのグループになじめなくても他のグループがたくさんあるし、自分に合った友達を見つけやすい。SNSでのいじめなどに教師が神経をとがらせており、外部の人を招いてのSNSの危険を喚起する講習会なども行っている。
    • 学習環境
      夏休みには希望者向けの夏期講習があり、まるで塾の夏期講習のようにみっちりと難しい勉強を教えてもらえる。英語や数学などは習熟度別に少人数で分けて教えてくれるため子供に合ったレベルで勉強することができる。
    • 部活
      少なからぬ人数の生徒が選抜クラス入りを目指して勉強に打ち込むため、体育会系の部活に入ってもやめる子供が多く、逆に開催日数の少ない文化系の部活が人気。
    • 進学実績/学力レベル
      女子校と言うと文系に行く生徒が多いイメージがあるが、理系人気にフィットした授業展開がある。また、医学部を希望する生徒のために数Ⅲを教えてくれるクラスがあるのも魅力。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からは10分前後歩くが、同じ時間に小中高の子供たちがぞろぞろ通学しており、また小学部の先生たちが角々にたって挨拶しているので安全だ。閑静な住宅街を抜けたところに学校があるため寄り道するところもなく駅から学校の間で問題になるような場所はない。
    • 制服
      緑のジャケットが一部の生徒には不評なようです。
    • 先生
      特に変わった先生がいるわけでもなく、常識的な教師が多いと言う印象。生徒に特に人気のハチャメチャな教師はいないが、親としてはそれが安心。担任の先生は生徒の学校での様子を驚くほど把握しており、ちょっと挨拶をしただけでも子供の様子を教えてもらえるのが心強い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学部から入っているのでエスカレーター式に入学したが、中学から受験してきた子供たちもおとなしく地味な生徒が多いので静かな学校生活を送りたいというタイプの子供には合っていると思う。
    投稿者ID:96924
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏の教えを学ぶことができる。地味な生徒が多い。校則がやたらと厳しい。じょしのがっこうなので良いことかも。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。あるかもしれませんがわかりません。いじめの話は聞いたことはありません。
    • 学習環境
      百人一首の大会がある。文系に強いと思います。試験範囲がすべて知らされますので日頃からの勉強が大切。
    • 部活
      様々な部活動あり。文化系の部活動が比較的多い気がする。文化祭、体育祭の他にもたくさんの行事がありませす。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は内部進学がおおい。大学進学実績は微妙。女子大学への進学はとても多い。
    • 施設
      校舎はできたばかりでかなりきれい。図書館も充実している。行事はできたばかりの大講堂で行います。
    • 治安/アクセス
      京成、JRからほどよく歩ける距離。アクセスはわるくありません。
    • 制服
      みどっりの地味目。直ぐに学校名が分かります。
    • 先生
      あまり宿題もない様子。夏休みはバンバン遊べる。ただしやっていない子は置いていかれる様子です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      真面目な生徒がおおそうである
    投稿者ID:60198
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教教育が背景にあり、心静かに仏様に手を合わせる時間を持つことによって穏やかな人間に成長できる。
    • いじめの少なさ
      娘は小学部からかよっており友達もいて楽しく通っているが、中学部から入学したの子たちについては不明。
    • 学習環境
      勉強のできない生徒への底上げよりもできる生徒を伸ばそうと言う教育熱心な先生が多く人に会わせず好きなだけ勉強ができる。
    • 部活
      中学2年生の成績から選抜クラスに進めるかどうかを決められるので、1年生でやめてしまう子供が多く残念。
    • 進学実績/学力レベル
      女子高なので以前は文系に進む生徒が多かったが、理系志望者が増えたため臨機応変に対応し、理系志望者にも文系志望者にも対応した授業が行えている。
    • 施設
      数年前に改装したばかりできれいで清潔、特に図書館が充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩圏内でバスで通っている他の学校の生徒に比べると楽そう。京成線の本数が少ないので時間を見ながら行動する癖がつく。
    • 制服
      三越のみで購入可だが、年に数度校内で購入できる。
    • 先生
      まだ中学生なので勉強だけでなく生活指導や悩み相談なども対応していて忙しそうであるが、一人ひとりをきちんと把握していていつでも相談できる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      エスカレーター式で入学できたため。
    投稿者ID:57115
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめがなければすごく良いと思うし、裏口入学もあるのかと思うととても悲しい。
    • 校則
      裏口入学?
      小学校受験の発表時に番号のなかった受験番号1番の子供がなぜか同じクラスになってた。結局いじめグループリーダーになってる。
    • いじめの少なさ
      あるね。
      頭にくるけど、わかるかな。
    • 学習環境
      わかるまで答えてくれる
      何度でも嫌な顔せず接してもらえるので聞きやすい
      設備も備わっているので満足
    • 部活
      特に
      運動部ではないので
      もう少し運動部が大会で活躍してると嬉しいかな
      活動している時間配分等は生徒にお任せなのでらくてす
    • 進学実績/学力レベル
      すごく良いと思う。
      卒業生の進路先リストを見たときに皆さんすごいなぁって思って自分も頑張らないといけないと思うようになった
    • 施設
      使いやすくなってるしとてもキレイ
      図書室は、見やすく並んでいるので本を探すのもとても探しやすいてす
    • 治安/アクセス
      私鉄、JR、バスと通学するには充実してると思います
    • 制服
      伝統のある制服ですのですごく良い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学部からの在校生です。伝統ある学校で先輩たちの品のよさに憧れてました。
      一部の人達以外はとても最高です。
    投稿者ID:614275
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教教育が土台であることから、基本的な生活習慣がしっかりと身につく。日本人としてのアイデンティティーも育つ。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはあまり聞いたことはない。私立であるので仮りそういったことがあった場合は、厳正な対応を行われる。
    • 学習環境
      みんな落ち着いて学習に取り組んでいる。図書館なども充実してきている。
    • 部活
      勉強と・部活の両立ができるようあまり部活だけに力を入れていることはない。多彩な部活があり、興味を持って参加しやすい状況である。
    • 進学実績/学力レベル
      以前に比べ学力向上、進学重視の方針が進み、授業も変わってきた。
    • 施設
      改築があり新校舎に関しては、環境がすばらしくよくなった。図書館も自習スペース等が充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは、歩いて15分程度あるが、特に問題はない。都心とは逆方向であるので電車も非常にすいている。
    • 制服
      他校と違いが感じられる征服であり、緑の制服に靴下は茶色のものを着用。
    • 先生
      仏教教育がベースにあることから子供たちにしっかりと向き合ってくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いので選らんだ
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立大学
    • 進学先を選んだ理由
      教員志望だったので
    投稿者ID:60125
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の指導方針は明確ではあるが、成績を良くするためには、個人の努力が必要。
    • 校則
      髪の毛の長さとか、下校時の店への立ち寄り禁止(親と同伴でも)は厳しすぎる。
    • いじめの少なさ
      一部には、いじめはあった。しかし、多かれ少なかれ、どこにでもあり、他よりはマシ。
    • 学習環境
      生徒同士で特異な分野を苦手な人に教えていく雰囲気があると思う。
    • 部活
      水泳部の活動が消極的で、練習日がいきなり中止になった事があった。
    • 進学実績/学力レベル
      高校2年で文科系に入ると、高校3年で理科系に編入できなかった。
    • 施設
      女子高なのに、プールが屋外で、外からの目を気にしつつ、日焼けも注意が必要。
    • 制服
      緑基調で、今一である事と、夏のベスト着用は暑くて、大変そうだった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      効率はイヤで、ここは推薦入試があり、早く決まるため。
    • 利用した塾/家庭教師
      河合塾マナビス
    • 利用していた参考書/出版書
      学校指定のもののみ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国府台女子高
    • 進学先を選んだ理由
      中学からそのままだから。
    投稿者ID:301777
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      仏教教育を基本に、小中高校とあり、比較的まじめな生徒が多いと思います。しかし、まじめといっても活発なお嬢さんが多く、クラブ活動も盛んです。
    • いじめの少なさ
      本当にいじめのない学校であるとおもいます。そういう雰囲気でなく、明るくまとまっているクラスがおおいです
    • 学習環境
      夏休みの夏期講座をはじめ、勉強には、先生方も熱心に取り組んでいらっしゃいます。中学3年進学時には、特進クラスが設けられ、学習段階に応じた指導をされています
    • 部活
      中高校と一貫ですので、最大約5年間部活動に取り組めると思います。もちろん、中高と変更もできますが。部活動、盛んです。県大会をはじめ、実績をのこしている部がおおいです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校への外部進学はほとんどなく、希望すれば高校へ内部進学できます。高校からは、多くの生徒が大学への進学をし、指定校推薦の数も格段多いと思います。また一般でも、難関大学への実績をあげています
    • 施設
      2年前に、小中高校と、全施設、建て替え新しくなっています。トイレもすべてがきれいで清潔ですし、図書館もひろく、施設に関しては、いうことなしだと思います
    • 治安/アクセス
      中学生からは基本バス通学が禁止ですので、JR,京成、バス停からは、徒歩となりますが、一番遠いJRの駅からも、なれればさほど苦ではなくあるけるとおもいます
    • 制服
      松の木をイメージした緑の制服です。中高と、リボンからネクタイへと変わりますがそれ以外は同じです。
    • 先生
      大変教育熱心で、校則にはうるさいところもありますが、生徒に寄り添う、親身になってくれる先生方が多いとおもいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から通学していたから。内部進学
    進路に関する情報
    • 進学先
      国府台女子学院高等部
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育だったので
    投稿者ID:57287
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

41件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

国府台女子学院中学部が気になったら!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

国府台女子学院高等部

口コミ:★★★★☆3.60(105件)

偏差値:68.0

国府台女子学院高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  国府台女子学院中学部   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!