みんなの中学情報TOP >> 埼玉県の中学 >> 新曽中学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年08月投稿
- 3.0
[学習 2| 進学 1| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価一般的な公立中学だと思えば嫌になることもない。だが逆を言えばどう生活しても普通の中学校生活をおくることになる。
基本的に教員は最低レベルの生徒に合わせたスピードで授業を進めるため、ある程度の学力がある生徒にとってここの学校の授業の評価は低い。ただ、いい先生に当たれば別。進路指導もあまり力を入れている感じはない。
とにかく普通の公立中学。 -
学習環境教員によってまちまち。内容の濃い授業をしてくださる先生もいれば教科書の内容をただ板書するだけの先生もいる。最低限のことは教えてくれるが、正直入試対策には全くならないと思う。塾に行く生徒が殆ど。人数も多く学力にも相当な開きがあるので何とも言えないが、他校の生徒の話を聞くと色々とこの学校はレベルか低すぎるように感じる。
定期テスト前の質問会は多少利用する人もいるが教員が教員だと聞く気にもなれない教科もある。
学習室もあるが狭すぎるし利用者はあまりいない。
自分で勉強するしかない。 -
進学実績進路指導は事務的。真面目に考えてくれる先生もいるがそうでない先生も少なくはない。
結局は個人の力なので、正直、学校による実績は0だとおもっていいとおもう。
三学期から全く学校に来ない3年もいる。 -
施設普通。体育館が2つあるので混雑することはあまりない印象。
図書室に関しては蔵書数も少ない割に生徒もうるさいのでいいとは言えない。
特別教室はきちんとある。
トイレがとてつもなく汚い。故障しても学校側がすぐに対処してくれない。電球をLEDにする前にトイレをきれいにしてほしかった。 -
部活動部活動はとっても盛ん。加入率は90%ぐらいだが途中退部や幽霊はたまにいる程度。校外活動も認めてくれている。
ただ、あまり実績はない。
男子卓球部はあと少しで全国大会まで行けそうだったくらい強い。不動のエースがいるかららしいがよくは知らない。
逆に女子の方は廃部寸前。人数が足りなすぎるため、来年の入部数によって廃部になる可能性はなきにしもあらず。だがそのくせ顧問が強い人間しかいれたくないなどと訳のわからないことを言っていたらしい。
吹奏楽部も今年県大会に出場した。ただ、顧問が変わった今年からなので、やはり前顧問もその程度だったのだとおもう。その「前顧問」に関しては今年移動したが、移動先でいいことを聞かない。
学校の隣にあるスポーツセンターに所属する体操部は全国大会を三連覇しているが、厳密には学校の部でないし一般生徒は入れないので部外的な立ち位置だが新曽中の生徒が在籍しているだけで堂々と垂れ幕が掲げられている。スポーツセンターに掛け替えた方がいいのに。 -
いじめの少なさ大きな問題はない。
多少の価値観の違いで生徒と教師が衝突することもあるがそこまで大きい問題ではないと思う。
去年、とあるクラスの多数の生徒が担任に対し問題行動や騒ぎを起こしかなりこの学校で有名な話になった。学年の教師全員がそのクラスに駆けつける騒ぎにまでなった。
他の連中はいい迷惑という反応だったらしい。
関わっていた生徒に元々良い印象はないが、その担任は今年になって副担任に降りてしまった。
担任のせいではないと思うが。
一部の連中が戸田を深夜徘徊するような連中に絡んでいる為、問題児も少し。まぁ、髪色を見ればわかる。 -
校則普通だと思う。
昨年入学した代からブラウスが廃止になった。
タイツの着用は禁止など、本当に普通。
月一度、登校指導があり、学級委員が登校した生徒の服装や頭髪をチェックするが、意味がない程ゆるい。
だが無駄に生徒指導が鬼。 -
制服市内での評判は良いのでとりあえず5。
が、可愛いが故にそれに甘んじてスカートを短くしたり、訳のわからない着崩しをする生徒もたまにいる。
リボン改造族も少数だが稀に。
コートは色指定がある。紺黒茶はokだったと思う。
カバンは自由。華美なものにならないようにということは言われていたがそこまでとやかくは言わない。
インナーが白は意味不明。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名学校選択問題実施校
投稿者ID:360146 -
- 卒業生 / 2014年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[学習 4| 進学 4| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的な雰囲気はとても良く、毎日楽しく学校に通っていました。
今年の移動で、名物先生っぽい存在を放ったいた積極的な先生方がかなり移動してしまいました。少し残念ですね。
いじめの話もあまり聞かなかったです。私の学年は勉強面でも県内上位に入るほどでした。かなり生徒数は多めで、新校舎と旧校舎があります。部活でも積極的に活動する部活が多いです。
制服も人気ですし、駅から近いことや周りにショッピングモールが多いことから少しませた子も多かった気がします。荒れていた台は、もう卒業しているので最近はあまりそういった話を聞かなくなりました。私の代には、大人っぽい人が多かったので高校に入学してから周りがそうでなくてギャップに驚きました。
とても楽しいです。 -
学習環境先生によります。
その学年ごとに、いい先生とあまりそうでない先生というのがあるようです。
ですが、かなり学力向上に現在、力をいれているようなのでどんどん勉強をする生徒も増えると思います。 -
進学実績いわゆる県内御三家と言われる公立高校には、おそらく10人弱の人が行ったようです。
私の台では、私立高校に単願受験して特待生として頑張っている人も多かった気がします。
進路指導は、非常に現実的で決して夢のある話はされませんでした。でも、その分最後までサポートしてくれる先生がたくさんいたので、受験は頑張れると思います。あとは、自分の選ぶ学習塾が鍵になるでしょう。自分は、倍率が1.5以上の高校に合格することができました。 -
施設決して特別素晴らしいことはありませんが、体育館は2つあります。
新校舎は、最新の構造になっていて校庭側が全面ガラス張りになっています。階段も緩やかでエレベーターもついています。
ソーラーパネルの屋根や電灯があるため常に発電しています。その発電量は、新校舎の電工掲示板で見ることができます。
サイネージが追加されたので、都心の駅にあるような最新のデジタル電工掲示板が行事でたまに出てきます。 -
部活動体操部が全国1位です。ですが、体操部は学校の隣にあるスポーツセンターの育成選手が入れる特別な部活なので、普通の生徒が入部することはできない仕組みになっています。水泳部も同じ仕組みになっています。水泳部は関東に行っている人もいました。
その他、強い部活は陸上部、テニス部、剣道部、卓球部、くらいでしたね。
近くにスポーツセンターがあるので、小さい頃から運動に近い生活をしていた人が多いのだと思います。自分自身も、素人でしたが県大会に出場することができました。
熱心な先生がいると、とても成長します。 -
いじめの少なさあまり、聞きませんでした。
でも、小学校から続いているちょっとした嫌がらせはあった気がします。
ですが、最後の方は全く無くなっていました。 -
校則ブレザーの制服で下手したら高校生より可愛いデザインなので、どうしてもスカートが短くなりがちです。だいたい膝上で注意されていた生徒はあまり学力は高くなかったと思います。
校則は、緩くありません。昔までは許されていたことも、先代の素行によって禁止事項が増えています。最近は、そのお陰で目立ったことは起きていません。
白いランニングシューズとジャージ下校禁止というルールは、他の学校に比べると不便だなっと思うことはありました。 -
制服とても可愛いです。
グレーのチェック柄スカートor同じ色柄ズボン
白シャツ
まぁまぁ大きめの赤いリボンor赤と青の斜めストライプ柄ネクタイ
夏は、白ベスト 冬は、紺セーター
男子もセーターを着ているお洒落男子がいました。
靴下は白のみ、くるぶし丈はNG
ブレザーは、黒で胸に格好いいエンブレムがついています。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名市立川口高校
投稿者ID:354576 -
- 卒業生 / 2012年入学
2017年06月投稿
- 2.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 4| 治安・アクセス -| 部活動 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価理不尽が絶えませんがその分生徒間の仲は良くなります。部活も目指せば上位を狙えますし、勉強も同じです。良くも悪くも自分次第です。
-
学習環境授業は普通の学校と変わらない。面白い先生もいれば、意味の無い授業をする先生もいた。自分は中間、期末テストは模試とは別物と感じていた。それくらいテストの質は悪い。(特に国語と英語)ただ、朝学習の定着やテスト前のプリント配布、サポーターへの質問など学校用のテストに関しては力を入れていたように思える。受験問題を解いて100点取れないだろうという先生もちらほらいたように思える。
-
進学実績基本的に個人の努力次第です。ただ、進学実績は毎年レベルが高いです。早慶付属、お茶の水が結構出てますし、浦和高校、大宮高校、一女などの県公立トップも多いです。逆に中卒も何人かいたのでピンからキリまでいますね。
-
施設校庭は広いですし、体育館も2つ、図書館もそこそこ、トイレも普通。特に不便は無いですね。戸田のスポーツセンターが近いのでそこを頻繁に利用できました。あと、図書館がすぐ横にあるので勉強するのにうってつけだと思います。
-
部活動最近は体操で全国優勝したり、水泳でジュニア五輪入賞だったり熱気がある部活はありますね。サッカーも関東に出場、野球も関東出場、卓球も関東出場してるみたいですね。ですがその他の部活は県大会出場くらいです。種類は普通に揃ってます。
-
いじめの少なさヤンキーが多いです。先生もずれてる人がたくさんいます。結果、いじめまがいなことは多かったです。でも真面目な生徒と不良な生徒の仲は良かったですし、執拗に避ける必要はないと思います。
-
校則女子のスカートが結構言われるくらい。たしか膝より下。
-
制服制服は人気ありましたね。特に女子に。ジャージも悪くないです。
入試に関する情報-
志望動機家の位置的にですかね。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名大宮高校です。
投稿者ID:352764 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の事を第一に考えてくれる担任の先生にあたれば、学校行事や進路指導等が変わってくると思った。
-
学習環境クラスの団結が良かったので、休み時間に勉強を教えてもらったりしたらしい。
-
進学実績卒業後の進路は、県内の私立・公立に進学する生徒が多いみたいです。
-
施設学校の施設は普通だと思います。学校の目の前にスポーツセンターがあるので、そこで練習している部活もあります。
-
部活動どの部活が強いかはわかりませんが、個人でやっている体操が学校の活躍になっていました。
-
いじめの少なさ目だったいじめの話は聞いたことはありません。不登校の生徒もいたので、いじめがあったのかもしれません。
-
校則校則は厳しくなかったと思います。制服も着崩している生徒も見かけたことはありません。
-
制服市内の中学校の中では、男女供に制服はかっこよい・可愛いかったです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため通わせた。
-
利用した塾・家庭教師個別指導アカデミー
-
利用していた参考書・出版社特になし。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名答えたくない
-
進路先を選んだ理由テニスが強かったので
投稿者ID:303343 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習 5| 進学 5| 先生 -| 施設 3| 治安・アクセス -| 部活動 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価比較的、どの学年も落ち着いている。特定の部活動では世界大会で好成績を収めている
-
学習環境先生との距離が近いようで分からないと授業外で教えてくれるとのこと。
-
進学実績公立なので進学実績は個人の頑張りによるもの。難関校に毎年数人受かっているが際立っている、とまでは言えない。
-
施設新公社は全面ガラスで見た目はきれいだが、夏は日差しが強く大変だと聞いている。
-
部活動特定の部活動ではかなりの成績を残している。個人でも世界大会出場などがある。
-
いじめの少なさ子どもからきくことはない。おとなしい子どもがからかいの対象になることがあったようだが、先生が解決に向けて行動していた。
-
校則特に厳しいことはない。スカートを短くするとプリーツが崩れるように加工されているようで普通にしているのが一番。
-
制服ありきたりな紺ブレザーにチェックのスカートだが、近隣の中学校の中ではダントツで評判も良い。
入試に関する情報-
志望動機志望動機はなく、学区の小学校から持ち上がりで入学した。
-
利用した塾・家庭教師城南コベッツ
-
利用していた参考書・出版社過去問数冊
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名まだ決まっていない
-
進路先を選んだ理由まだ決まっていない
投稿者ID:298435 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 4| 先生 4| 施設 5| 治安・アクセス 3| 部活動 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]-
総合評価この中学では勉強だけでなく、これから成長していく上で必要な「スポーツ」の精神を教えて頂きました。
-
学習環境テスト前には、仲の良い友達で勉強会をする環境があったように思います。
-
進学実績卒業後の進路は南陵高校が多いようです。また、スポーツ推薦による高校進学もあるようです。
-
先生先生に関する印象はありませんでしたが、スポーツに熱心な先生が多く居られました。
-
施設建物等すべてにおいて古いという印象ですが、市営のスポーツセンターが隣接しています。
-
治安・アクセス徒歩による登校のため、片道30分近くかかる生徒もいます。埼京線戸田駅が最寄り駅となります。
-
部活動多くの生徒がスポーツに打ち込んでいます。体操においては、多くの選手が全国大会に選出されています。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いていません。多くの生徒が部活(スポーツ)に勤しんでいる環境からではないでしょうか。
-
制服男女とも一般的なものです。それ故に高校を選択する際に制服も選択肢のひとつにしていました。
入試に関する情報-
志望動機市立で、一番近い中学校のため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名大宮武蔵野高校
-
進路先を選んだ理由仲の良い友達と一緒の高校を選択したため。
投稿者ID:143450 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 4| 治安・アクセス 4| 部活動 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]-
総合評価テニスは独立したコートで練習が充実。サッカー、野球はナイター設備のあるグラウンドで、大会前などは夜も練習ができる。チームワークの大切さを体感できる先生の指導。
-
学習環境全員の底上げではなく、実態は個の力で左右。クラスの水準によっては、環境もバラつく感は否めない。
-
進学実績個の力にあった無理のない進学。突出した実績はあまり期待できない。
-
先生運動部の顧問は、異動があると、それまでの指導、実績が引き継がれず、新たなチーム、雰囲気のチーム、部になってしまう感が強い。強化すべき対象を3年、5年で仕上げるようなことは公立では難しい。
-
治安・アクセス近くに市のスポーツセンターがあり環境は良い。埼京線の戸田、北戸田からの距離も程よい感じ。
-
部活動顧問の先生、その時期の生徒の個の力、進学してくる前の実力、スポーツチームの実績に左右されるのは否めない。
-
いじめの少なさ近隣の学校の酷さに比べれば、特に目立ったものがあると聞かず、平穏。
-
制服ブレザースタイルで、成長の激しい時期の子供にとっては、入学時と卒業時の体型の差から、サイズを選ぶのは大変かも。
入試に関する情報-
志望動機近隣の学校の中で、平穏な環境であったから。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名細田学園
-
進路先を選んだ理由子供が新たに別のスポーツに挑戦したかったことと、そのスポーツのクラブがあったから。
投稿者ID:98928 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 4| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 3]-
総合評価学校の周辺には、スポーツセンターや市立図書館があり環境は良いと思います。放課後の部活動では、スポーツセンターのトラックで陸上部が練習等をしています。
-
学習環境補修や受験対策、学習サポートに関しては個人差があるのでよくわかりません
-
進学実績卒業後の進路に関しては、ほぼ全員の生徒が高校に進学しています。
-
先生子供が在学中にお世話になった担任の先生は、熱心で生徒から慕われていた先生でした。
-
治安・アクセス最寄駅からは徒歩で7~8分なので、アクセスはよいと思います。
-
部活動放課後は、ほとんどの生徒が部活動に打ち込んでいます。3年の6月にある大会を最後に引退をします。
-
いじめの少なさ教師と生徒のトラブルについてはよくわかりませんが、専門の先生がいる相談室があります。
-
制服中学校の制服は、男女共に紺のブレザーに千鳥格子のグレーのスカート・ズボンなので可愛い・かっこよいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名県内の私立高校
-
進路先を選んだ理由部活動が活発だったから。
投稿者ID:98291 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習 3| 進学 3| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 3| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 3]-
総合評価10年ほど前はずいぶん荒れていて評判も悪かったのですが、先生方の努力でかなり改善され、現在はどこにでもある普通の中学校だと思います。
-
学習環境普通です。過度の期待は禁物。子供の意欲が高ければ応えてくれる先生方はいらっしゃいます。要は本人次第。また内申が重視されるのを知っているので、役員決めでは多数の生徒が立候補します。
-
進学実績普通です。一生懸命勉強する子もいればそうでない子も。毎年、浦高・一女のような優秀な高校に進学する子もいますが、名前を書けば入学できるような高校に進学する子がいるのも事実。
-
先生長く在籍していた先生方が異動してしまい、以前の学校を知っている先生がいなくなりました。新しい風が吹くのかな…
-
施設新校舎が建ちましたがあまり評判がよくないようです。ガラス張りなので外から丸見えだし、教室移動が不便。全体的に古いですが、トイレが改修されたので居心地が良かったそうです。
-
治安・アクセス学区が広いので通学が結構大変です。車の通りが激しい道路・裏道など注意が必要。
-
部活動普通です。サッカーが強いですが、年度によって違います。下校時も制服着用が校則なので、部活後、着替えてからの下校になるので不便です。更衣室がないので隠れて着替えてます。また、体操部・水泳部は特殊で普通の生徒は入部できません。
-
いじめの少なさ普通です。目立ったいじめはないと思いますが、先生が知らないだけ。それはどこの中学も同じだと思います。3つの小学校が合わさるので多少のいざこざはあると思ってください。実際、不登校の生徒が1クラス一人位います(理由は不明)。
-
制服紺のブレザーにグレンチェックなのでおしゃれ。夏はポロシャツもありますが、長袖シャツをまくるので、購入しても着用しませんでした。指定カバンを持っているいる生徒は皆無。特に指定がないのでカラフル。
入試に関する情報-
志望動機指定された学区だったため。
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名さいたま市立浦和高校
-
進路先を選んだ理由進学実績がよく、文武両道。通っている生徒たちが活き活きしていたのも魅力的だったため。
投稿者ID:58374 -
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習 4| 進学 3| 先生 3| 施設 3| 治安・アクセス 5| 部活動 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 3]-
総合評価学校行事の時には、クラス全体が一つにまとまりお互いに助け合うことができる生徒がいる学校でした。また、先生方の指導も適切だと思います
-
進学実績ほとんどの生徒が受験します。志望校を目指すためや苦手科目克服のために塾に通っている生徒がたくさんいました。
-
先生若い先生は生徒に対して熱心な指導をしてくれます。年配の先生は経験が豊かなので適切なアドバイスをしてくれます。
-
施設学校の設備等は他の学校とあまり変わらないと思いますが、スポーツセンターが目の前にあるので部活によってはスポーツセンターで練習しています。
-
治安・アクセス最寄駅からは徒歩圏内で、学校周辺にはスポーツセンターや図書館があり環境はとても良いと思います。
-
いじめの少なささわやか相談室があり、生徒が人間関係等で悩んでいても相談室の先生が親身になって話を聞いてくれるので相談室に安心して登校することができること。
-
制服制服は男の子も女の子も、両方とも可愛いです。
入試に関する情報-
志望動機家からの学区だったため。
-
利用した塾・家庭教師アトム
-
利用していた参考書・出版社特になし
-
どのような入試対策をしていたか振り返り学習をしてくれる塾
進路に関する情報-
進学先の高校名、業界名・企業名電車通学の学校に進学しました
-
進路先を選んだ理由通いやすいと思ったから
投稿者ID:42553
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
評判が良い中学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学を探す
みんなの中学情報TOP >> 埼玉県の中学 >> 新曽中学校 >> 口コミ